過去形と現在形 ど忘れ

このQ&Aのポイント
  • 過去形と現在形についての質問です。英語では、一文中で時制は統一すべきというルールがありますが、思想内容が一般論の場合にも適用されるのか疑問です。
  • 質問者は過去形と現在形の使い方について疑問を持っています。特に、思想内容が一般論の場合に、その思想を表す動詞の時制とその後の文章の時制を統一するべきかどうかを知りたいようです。
  • 過去形と現在形についての質問です。特に、思想内容が一般論の場合に、その思想を表す動詞とその後の文章の時制が統一されるべきかどうかについての意見を求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

過去形と現在形 ど忘れ

こんにちは 英語でど忘れしたことがあるので質問させていただきます。 題名にある通り、過去形と現在形についてです。 英語では、一文中で時制は統一すべきというルールがあったと思います。 たとえば・・・ He went to school, but he found his girlfriend absent. この場合、彼女が休んでいたという事実は過去の事実であるので、but以下の文章が、過去形となるのは理解できます。 ただ、このルールは以下のような場合にも適用されるのでしょうか。 I once believed every Mexican eats(ate?) tacos every day. 括弧部分については、believeが過去形なので、やはり過去形とすべきなのでしょうか?  仮に過去形で統一されるべきとすると、「私はかつて、メキシコ人はみな毎日タコスを『食べていた』と信じていた」となってしまう気がし、違和感を感じます。 つまり、 「メキシコ人は毎日タコスを食べる」という推測・偏見はあくまでも一般論であり、過去の事実とまではいえず、過去形とするのは不自然な感じがします。  それとも、この場合でも、believedが過去形なので、それに続く文章も過去形にすべきであり、その場合の訳は「私はかつて、メキシコ人はみな毎日タコスを食べるものだと信じていた」というように修正して訳すべきなのでしょうか。 一般化すれば、said, thought, hoped, believed, felt のように話者の思想を表す動詞が過去形の場合で、かつ、その思想内容が一般論である場合に(偏見・常識・信条等)、that以下の文章もまた過去形とすべきなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

遅くなりました。NO.1です。 私自身も忘れた部分があるのと、間違った助言をしていました。すみません。もう一度調べてみました。時制統一ルールについてですが、every day と言う2単語が意味するのは、5分前、2秒前、現在、5秒後、2時間後、50年後何時であろうが連続或いは定期的に起こる事を表します。ですからevery dayを使った文章は基本的には現在形で書きます。 ここからI once believed every... 限定で話を進めます。文法の「名詞節」の章を最初から最後まで、勉強し直せば解決すると思います。先ずbelieveですが、名詞節で単純にedを付けた形は存在しません。「文法上」正しいのかという疑問対する答えは「間違い」です。これは時制統一のルールではなく、名詞節のルール或いは、believeという単語の意味、性質に関するルールかと。これは話法って所になると思いますが、I think やI believeの後の名詞節は現在形文しか使えません。逆にsay state remarkなどは過去形文を使います。前述が直接話法、後述が間接話法だったと思います。そこを突っ込んで調べると詳細がつかめるのではないでしょうか。しかし、過去形で表現できる方法がありました。I believeの間に、used toを入れて、「I used to believe that...」とすれば、that以下は一般の事実を表現する文章であっても過去形を使います。 これでだけで納得頂へるとは思えませんが、限られた文字数で説明になりますし、なかなか困難に思います。いかがでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは。 日本の学校の教材に出てくるような推測や偏見などはよく解りませんが、単純に考えた方が混乱しないと思います。いずれの文章も動詞がedや過去形になっていますが、二つは全く違う状況だと思います。先ず、He went to school, but he found his girlfriend absent.は単純に過去形文です。例えば昨日の事としましょう。彼が学校へ行ったのは昨日で、彼女の休みや、欠席という状態の事実が分かったのも昨日なのでandやbutで繋いだ時制が統一されるべきです。 I once eats(ate?) tacos every day.はeatsで良いと思います。同じ過去形の文章に見えますが、恐らくthat節って文章で単純過去ではないと思います。動詞believedと主語 every Mexicanの間にはthatが省略されていると思います。関係代名詞?(違ったらごめんなさい )のthatは省略できると習ったと思います。 過去の事には違い無いですが、私(主語)が信じていた事が過去の事実でメキシコ人がタコスを食するのは過去の事実ではなく、実際現在も食されている事実です。仮に現代のメキシコ人は食さないが古代メキシコ人が食していた料理の様な事実があり、それを表現するなら、ateではないでしょうか。 said, thought, hoped, feltなどもこの件に関しては同じで、どんな状況が書かれているのかによると思います。

kazuyuki03
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます >二つは全くちがう状況だと思います この点については理解しております。 質問も、このように状況がちがうのに、両者ともに時制は統一されるべきか?ということでした。 >thatは省略できる 説明不足だったかもしれません。 I once believed every Mexican eats(ate?) tacos every day. の文章では、believed の後にthatが省略されているのは当然の前提としていました。 >過去の事には違い無いですが、私(主語)が信じていた事が過去の事実でメキシコ人がタコスを食するのは過去の事実ではなく、実際現在も食されている事実です。仮に現代のメキシコ人は食さないが古代メキシコ人が食していた料理の様な事実があり、それを表現するなら、ateではないでしょうか。 これこそが問題のポイントです。 fingerpickerさんがおっしゃるように、「メキシコ人がタコスを食べる」という話者の思想内容そのものは過去の事実ではありません。(「信じていたこと」そのものは過去の事実ですが) それなのに、やはり時制が統一されるべきなのか? 理屈の上では、「メキシコ人はみな毎日タコスを食べる」という推測・偏見そのものは過去の事実ではないから、統一して過去形とされるべきではなく現在形にされるべきという考え方も「意味上」では筋がとおっているように感じます。 そして、fingerpickerさんの説明もそのような、「意味上」での説明であると思います。(違っていたらごめんなさい) ただ、これが「文法上」正しいのかということを疑問に思った次第です。  つまり、 「時制は統一されるべき」というルールを前提にして考えると、この場合にも過去形に統一されるべきというようにも思えます。(あるいは、そもそも私の時制統一ルールの理解そのものが間違っているのかもしれません) そこで、「文法的」には、このような場合にも時制統一ルールが優先して適用されるのか? ということがわかりませんでした。 したがって、「文法上」、このような場合、どのように解釈されているのか、ということを教えていただきたい、と思っております。

関連するQ&A

  • 過去完了形と過去進行形の違い

    (a) We believed that he had lost himself in the wood. (b) We believed that he was losing himself in the wood. この二つのどちらかは文法上間違っているのでしょうか? また、どちらも正しい場合どのような意味の違いになるのでしょうか? 過去完了形の完了・結果の用法と過去進行形の違いがよく分かりません。

  • この文章は大過去を使わなくてもいいんでしょうか?

    「納得の英文法教室」という本にある文章についてです。 That musician came to this DcDonald's every day before he became so popular. (そのミュージシャンはね、そんなに有名になる前は毎日このダクドナルドに来てたんだよ。) ミュージシャンが有名になったのが過去で、ダクドナルドに来ていたのは有名になる前のことですので、「had come to」にしたほうが良いと思ったのですが、どうでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 大過去 過去完了などの時制について 

    すみません。英語の質問です。 過去完了をどのように使えばいいのかについて分からなくなってしまったので質問です。 たとえば 彼はそのことを聞いた、そしてそれを描いた みたいな文章は ほとんど同時に行っているから、 He heard about that thing, and he painted it. なのか 聞いたのは、書いたこと(過去)よりも過去だから He had heard about that thing, and he painted it. こういう形をとるんですか?? 前者だった場合どのような基準で過去完了形を使えばいいのですか? もし後者の形だった場合はネイティブの話し手は後で過去の文章が来ることを予測して過去完了を話し始めるということですかね? もし話し手のニュアンス次第ということでしたら、その点についても説明お願いします。 また 彼のその行動を見るまで、彼を正直者だと思っていた は I had thought(that) he had been honest until I saw his behavior. こんな形になるのですか? これだとなんか変ですかね? どこかのサイトか本で had thoght だけが過去完了の文章を見たことがあるのですか、そうなんでしょうか?? でもthatの中は時制の一致のはずだし、、とおもって混乱しています。 あと関係代名詞の中も時制の一致を行うのでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • ”過去の事実を現在形、現在進行形で、、”について教えてください。

    DVDで英語の学習をしております。 刑事ドラマの一場面です。 何者かによって殴打された被害者が、そのときの状況を話しています。 I walked out of my club, into the garage. There was this bum asking for money. I give him a buck. He tells me, "God bless you." I turn around, whack. I'm looking at this ghost swinging a sawed-off baseball bat into my face. 過去に起きた事実でありながら、現在形・現在進行形が使われています。 過去質問を検索したところ、 ”目の前で起きているような臨場感を出すために、過去の事実でありながら、わざと現在形を使うことがある”との回答がありました。 この場合もそれに該当するのでしょうか? また、現在進行形が使われているのは、現在形よりもさらに”臨場感”を増すために使われていると解釈してよろしいのでしょうか? 英文の一部に不快な表現があることをお許しください。 お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 仮定法過去完了?

    (1)we might(just) as well have stayed at home. (家にいた方がましだった。(実際には外出してしまった)) (2)You should have made every effort to gain it. (君はそれを得るためにあらゆる努力をすべきであった) これらの文は、(1)は仮定法過去完了ではなく、(2)は仮定法過去完了だと教えてもらったんですが、 本当でしょうか? どちらも過去の非実現を表しているので、同じ種類の文にみえるのですが・・・ あと、 (3)He should have arrived there by now. (今ごろまでには、彼はそこへ着いたはずだ。) これは実際には着いていた場合も着いていなかった場合も表すことがあるそうなのですが、 着いていなかった場合、過去の非実現を表すと思うのですが、その場合仮定法過去完了になるのでしょうか? すみません、二点について、解答をお願いします。

  • 「過去のその時点で彼は80歳だっただろう」

    willは(wouldはわかりませんが)推量の意味ではやや高い確率と習ったのですが、例えば過去を振り返って「過去のその時点で彼は80歳だっただろう」と言いたい場合はどう表現するのが一般的で、果たして助動詞を用いて表現出来るのでしょうか?例えばHe seemed to be 80 years oldのように一文で収められる表現(出来れば助動詞will(would)を用いた表現)を求めています。お知恵を下さい。

  • 過去完了について

    he passed the exam although he didn't study hard enough . と本に載っているのを見ました。 何故これはalthough以下の部分が過去完了になっていないのでしょうか? hadn't studied でも大丈夫でしょうか?(勉強していなかったのは、受かった時点より前なので) また、過去完了を作る時は、過去のある時点を表す語句や節で、過去のどの1点に視点が置かれているか明確な場合にしか使われないとありました。 この意味がよくわからないのですが、ネイティブの人が単体で過去完了を使っているのを見たことがあるので。   たとえば「もっと高いかと思っていた」というときI had expected it to be more expensive と単体では言えないのでしょうか? わかりにくければすみません、、、どなたかお願いします。

  • 完了形、過去完了形

    (参考書より) The deaf person said he had been struggling for many years but he had now come to terms with his disability. had been... had ... となっているのは、 "said"言った、のが過去だから、という認識 で、have been...have..では"said"と合わず不自然、 という認識で合っていますか? また、この文章から、The deaf person said を 省いて、「その耳の聞こえない人は、長年苦悶し続けた が、今では自分の障害が受け入れられる」という事実だけ 書きたい場合、"has"か"had"どっちでしょうか?? The deaf person has been struggling for many years but he has now come to terms with his disability. ↑ こんな文章? 

  • what he does かwhat he do

    あなたは彼が毎週日曜日に何をするか知っていますか? という文章を英訳した場合 Do you know what he does every Sunday? としましたが、これは疑問文なので、what he doesではなく、what he doにして Do you know what he do every Sunday? としなければいけないですか?

  • 「大過去」とは?

    フォレスト(桐原出版)では、「大過去」について 「過去に起こった2つの出来事について、実際に起こった順序とは逆の順序で述べる場合、時間的に前に起こった出来事を過去完了形にし、この過去完了形の部分を指す」としています。たとえば、 ・ I lost the umbrella which I had bought the day before. ・ I realized that I had left my umbrella in his car. ・ He said that he had missed the last train. などです。 ということは、以下のような文は、実際に起こった順序の通りの記述なので、大過去ではなく、完了形のところで習う「継続、経験、完了・結果」の経験という解釈でよいのでしょうか。 Because the book had been printed in haste, it had many mistakes.