• ベストアンサー

新生活を始めるにあたって必要な物、必要なかった物は??

S_Tの回答

  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.7

ご結婚おめでとうございます。 一からそろえるとなると大変ですね。 私たちの場合ですが、主人が一人暮らしだったので テレビ、洗濯機だけはありました。 買ったもの頂いたもので重宝したもの ・カーテン(外から丸見えだったのでまず一番) ・冷蔵庫 ・炊飯器(ご飯が炊けないと。。。) ・物干し竿(洗濯しても干す場所が。。。) ・電子レンジ  ・食器類 以上はすぐに買いました。(頂きました) ベッドは3ヵ月位までシングルに二人で寝てましたし、 掃除も粘着テープのコロコロとクイックルワイパーで 根気よくやってましたし、テーブルもダンボールでした。 今は、掃除機もテーブルもベッド、他の家具もあります。 要らなかったもの使わないもの ・空気清浄機(換気扇で十分だったり。。。) ・ソファ(狭い我が家には邪魔。。。) ・ミキサー(はじめだけ) 広さやコンセプトによって各家庭によりけりだと思いますが、まずは必要最低限で生活をしてみることをお勧めします。 お幸せに。

usakichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 「ミキサー」 …まるで自分の実家の話を 聞いているようです(笑) うちも最初だけでした~。 「まずは必要最低限で生活をしてみることをお勧めします。」 ↑そうですね~。住んでから考えるのも手ですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 引っ越し 結婚にかかる初期費用

    引っ越しの場合ですと新居の家電&家具&雑費&引っ越し代など、いくら位でしたか? 来年、結婚にあたり引っ越しをすることになりましたが互いに実家のため、いくらになるか予想がつかず質問させて頂きました。 間取りは3LDKです

  • 新生活に必要な家具、家電類のお金

    20代半の女です。 来年、結婚するのに家具や家電類などを選んだり、購入している 段階なのですが、彼も私と同じ20代半です。 お互い、情けない事に、アルバイト生活だったので、貯金とかは あまりない状態です。ただ、お互いの実家事態には、困らない程度 のお金はあるので、全てお互いの親にお金は出してもらっている かたちです。 今現在は、結納はなしで婚約指輪と結婚指輪は彼に頂いており 婚約指輪のお返しはしております。 結婚式の代金は新郎の方で全て全額払うと言っております。 招待客は新郎7に対して新婦3くらいの割合です。 その他、新婦は衣装代などにお金がかかる事は承知しております。 最初はお互いお金がないから、結婚式は、省略させてもいいんじゃない?と彼に言ったら、うちの行為でやってるのだから、うちの親が 全て出すからいいんだ!と怒り、結婚式はする事になりました。 そして今、一番もめてる事が家電と家具代です。家具類は先日 私の親の方で必要なものは全て購入してもらいました。 お互い実家暮らしだったので全てが必要なかんじで結局、 家具だけで90万程度はかかりました。 うちの親も安いのは、長もちしない!という事で 良いものを購入してくれました。そしてあとは家電を購入する のですが、私は結納も頂いてないんだから家電は彼の家じゃないの? と思っているのですが先日、彼は「○○は一人娘なんだから親は 嫁にいく必要な全ての家具、家電類を買ってくれる!と言ってるのに、 (それは彼の勝手な解釈です)何で新郎の家が家電を出すんだ、家具だって良い家具を買ってくれ! とは俺は一言も言ってないのに、○○の家の行為で買ってくれた」 と言い出し、ありがたく思ってもらってないと思い、頭にきました。 うちの両親も、結納も頂いてないのに、家電も新婦でだすの? みたいなかんじになっているのですが、私も同じくそう思います。 いくら結婚式代は彼の家で!と言ったって招待客だって新郎の方が 多いのだし、新婦は式はなしでいい!と言っているにも関わらず新郎の両親の考えでやるのだし、新婦は嫁にいき、自分の親とは別れるかたち なのだから、新郎の方が家電類はもつべきですよね? 結婚はめでたい事ですけど、お金はかかりますよね。 みなさまの家はそこらへんはどのように調整されたか教えてもらいたく 宜しくお願いします。

  • 新婚生活最初の引っ越しについて

    家具や家電製品を新しく揃えるのですが、新居に入居する前に運んだほうが後の引っ越しがスムーズだと思うのですが、それだと入居するだいぶ前に賃貸契約しないといけないですよね? 引っ越しするまで家具や家電を置くスペースはないし、いったん買って今住んでる家に運んでから引っ越しの日に他の荷物と一緒に運ぶなんて効率悪いですよね? みんな、どうしてるのかな? 家具や家電は入居する日に合わせてお店の人に運んでもらうのかな? 新しい家具・家電、二人の荷物が同じ日に新居に集合するような感じになるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • 結婚資金

    結婚資金について、ご意見聞かせて頂きたいのです。 来年結婚予定です。 結婚式は、お式のみで披露宴は行いません。 新婚生活はアパート(3DKで5.5万円程度)です。 私は実家、カレは独身寮生活なので、 電化製品や家具類はイチから揃えるつもりです。 こうなると、資金はどれくらい見たらイイでしょうか? 今はお互いに100万ずつを目標に貯金真っ最中です。 もし、200万ではまだまだ足りないとなれば、 時季を先延ばしにする事も考えています。 家電で幾らくらい、家具で幾らくらい、 みなさんは必要でしたか? ちなみに将来はカレの両親と一軒家を購入予定なので 婚礼家具などの大きい家具は購入しないつもりです。 よろしくお願いしますm(___)m

  • 引越しの際の大量の粗大ゴミ

    今まで3DKの部屋に住んでいました。 今度、引っ越さなくてはならないのですが、不要な家具や家電がたくさんあります。 どれも古い物なので売ることはできません。 全部引き取って欲しいのですが、市役所に相談したらどこか業者を紹介してくれたりするのでしょうか? なるべく安く済ませたいんですけど・・・。

  • どっちの物?教えて下さい。

    協議離婚する事になりました。 そこで、結婚する時に新居に必要で買った家具、家電、子どもが生まれた時にかかったお金、チャイルドシート等(全て相手のお金で買いました)、を離婚するので300万を一括請求されました。 それで質問ですが、 私が300万を相手に支払ったら、上に書いた家具や家電などの物品は全て私が買った物とみなされますか? それとお金を払った後にその物品の回収は出来ますか? ちなみに物品は全て相手が使っています。一部は売ったみたいです。 どうぞ皆さんお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 新生活の家電製品に関して

    1月から結婚・引越しを考えています。 お互いに実家で生活していたので、家電製品の ほぼ全てを新しく購入することになります。 その際、どのように買い物したら、一番安く 家電・家具を揃えられるでしょうか。 今のところ、ヨドバシカメラ秋葉原店などで、 欲しい商品の型番をチェックしてから、価格.COM で一番安い店を通じて購入しようと思っています。

  • [結婚]新生活にかかる費用について

      (1)家電はいくらかかりましたか?(できればテレビに〇円や何を買ったなど詳しく書いて頂けたら嬉しいです) (2)家具はいくらかかりましたか?(上記同様詳しく書いて頂けたら嬉しいです) (3)賃貸の初期費用は全部でいくらかかりましたか?(できれば家賃や間取り等を書いて頂けたら嬉しいです) (4)上記以外で新生活を始めるのにかかった費用はいくらかかりましたか?(カーテン、フライパン等) どれか一つでもいいですし、金額、買った物だけの回答でもいいので協力お願い致します>< これからの参考にしたいと思っています。

  • 新生活家電品セットでおススメの店

    5月から実家を出られます。新居の購入契約は済んでいるので、引っ越し依頼と家電家具をそろえ、役所関係の手続きがあります。 ショッピングモールの生活品店で冷蔵庫とレンジ、洗たく機のセット購入が7万以内でした。他に掃除機とかも買いますが。 基本的に1~2人が生活するのに向いているマンションですから大きすぎるものは必要ないんですが、性能やサイズと価格でいい販売店はありますか?

  • 生活用品の購入

    初めて一人暮しをすることになり、家電製品や家具、布団などの生活用品が必要になりました。 福岡市早良区周辺で、安く購入できるオススメのお店を教えてください!! 例:家電製品→テレビ、冷蔵庫、洗濯機、照明器具など   家具→ベッド(寝具)、収納家具、タンスなど    その他→自転車 また一人暮しに必要な物があれば教えてください☆