• ベストアンサー

新生活を始めるにあたって必要な物、必要なかった物は??

orenzi-pekoの回答

回答No.6

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます! そうですね~。 家具や電化製品といっても様々ですものね~。 私達は最低限の物しか買ってないので『買わなくて良かった物』は特に思いつかないかなあ・・・。 もらい物ではありますね~。 【買ったけど使わなかった物】 まず電気ポット。 これは『何か欲しいものある(一万くらいで)?』と聞かれ値段が値段なので、手ごろな物ってポットくらいしか思いつきませんでした。 まあ冬場は紅茶とか頻繁に飲むのですが、もともと二人とも熱いお茶を飲まないので無くても困らないんですね。 その都度沸かせば良い事だし。 しかも夏場はほとんど使わないけど念のためお湯を入れてます。 でも待機電力がかかると聞いて使うのを止めようかとも思ったのですが、折角頂いたので・・・・。 これまた頂き物で『こたつ』 冬になると出して和室に置いてますが、和室がリビングの隣でそこからはテレビも見えないし、リビングはカーペットで十分温かいのでまさに『置いてるだけ』です。 1~2度しか使ったことがないです(結婚3年目で) いずれはいるけども急いでそろえる必要は無いかな、と思いました。 『スーツケース』新婚旅行に行くのに、レンタルか迷いましたがレンタルでも同じくらいお金がかかるので 『それなら買っても一緒か』と思って購入。 ですが大きくて幅も取る上にあまり収納スペースが無いので出しっぱなしです。 邪魔~って思います。(しかも一回きりしか使ってないのがまた悔しい) あと細かいのですが『蒸し器』 『これがあったら茶碗蒸しも作れるし、サツマイモも吹かせるし、お鍋にも使える~』と買いましたが ほとんど使ってません。 しかも給食を作る用くらいに大きい。 収納場所にも困るので今は食器棚の上においてあります。 あと食器類は慌てて揃えなくても徐々に揃えるのも楽しいですよ。 ウチは8割がもらい物(プレゼントじゃなくて『押入れ整理してたら出てきたからあげるわ、程度)なのでセンスもバラバラ。 気に入ってるのもありますが使いにくいのも多いし シンプルな物(無印とか)が好きなのでそういうので統一したかったなあ・・・というのもあります。 【買って良かった物】 『リビングの棚』 これは結婚してから買ったのですが、色んなお店を回ってやっとめぐり合いました。 背の低い淡いベージュ(?)ナチュラルな感じのものです。 リビングとダイニングだけは家具の色にもこだわりました。 あと背の高い家具を置くと圧迫感が出て狭く感じるので(リビングが広ければ問題ないかも~)ちょうど理想の高さを探すのに苦労しました。 予算よりもかなり安かったですが、今までごちゃごちゃしていた物をすっきりできて良かったです。 『フライパン』 私はどちらかというとフライパンや包丁にはこだわりはなく1000円~2000円くらいの安い物を使ってたのですが、お祝いにちょっと高いセットの物を頂きましたが、これがまた使いやすい! しかも焦げないし。 安い物で長持ちすれば問題ないですが、安いからすぐにダメになるものよりもちょっと高くても良い物の方が長持ちして使いやすいんだと実感しました。 大きな物は最初に揃える必要があるかもしれませんが(冷蔵庫や洗濯機・ベッドなど)小さい物は徐々に揃えていくのも良いと思いますよ。 参考になれば嬉しいです。

usakichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 「スーツケース」買おうと思ってました!いらないんですね…。 でも確かに旅行なんてそうそう行かないタイプなので (家でまったり、が好きなもので…)いらないですね。 新婚旅行の時は知人に借りようと思います。 食器は、徐々に揃える方が楽しそうですね。 あと実家で使いなれている物や、自分のお気に入りの物や 引き出物等で頂いた物も持っていきたいですもんね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 引っ越し 結婚にかかる初期費用

    引っ越しの場合ですと新居の家電&家具&雑費&引っ越し代など、いくら位でしたか? 来年、結婚にあたり引っ越しをすることになりましたが互いに実家のため、いくらになるか予想がつかず質問させて頂きました。 間取りは3LDKです

  • 新生活に必要な家具、家電類のお金

    20代半の女です。 来年、結婚するのに家具や家電類などを選んだり、購入している 段階なのですが、彼も私と同じ20代半です。 お互い、情けない事に、アルバイト生活だったので、貯金とかは あまりない状態です。ただ、お互いの実家事態には、困らない程度 のお金はあるので、全てお互いの親にお金は出してもらっている かたちです。 今現在は、結納はなしで婚約指輪と結婚指輪は彼に頂いており 婚約指輪のお返しはしております。 結婚式の代金は新郎の方で全て全額払うと言っております。 招待客は新郎7に対して新婦3くらいの割合です。 その他、新婦は衣装代などにお金がかかる事は承知しております。 最初はお互いお金がないから、結婚式は、省略させてもいいんじゃない?と彼に言ったら、うちの行為でやってるのだから、うちの親が 全て出すからいいんだ!と怒り、結婚式はする事になりました。 そして今、一番もめてる事が家電と家具代です。家具類は先日 私の親の方で必要なものは全て購入してもらいました。 お互い実家暮らしだったので全てが必要なかんじで結局、 家具だけで90万程度はかかりました。 うちの親も安いのは、長もちしない!という事で 良いものを購入してくれました。そしてあとは家電を購入する のですが、私は結納も頂いてないんだから家電は彼の家じゃないの? と思っているのですが先日、彼は「○○は一人娘なんだから親は 嫁にいく必要な全ての家具、家電類を買ってくれる!と言ってるのに、 (それは彼の勝手な解釈です)何で新郎の家が家電を出すんだ、家具だって良い家具を買ってくれ! とは俺は一言も言ってないのに、○○の家の行為で買ってくれた」 と言い出し、ありがたく思ってもらってないと思い、頭にきました。 うちの両親も、結納も頂いてないのに、家電も新婦でだすの? みたいなかんじになっているのですが、私も同じくそう思います。 いくら結婚式代は彼の家で!と言ったって招待客だって新郎の方が 多いのだし、新婦は式はなしでいい!と言っているにも関わらず新郎の両親の考えでやるのだし、新婦は嫁にいき、自分の親とは別れるかたち なのだから、新郎の方が家電類はもつべきですよね? 結婚はめでたい事ですけど、お金はかかりますよね。 みなさまの家はそこらへんはどのように調整されたか教えてもらいたく 宜しくお願いします。

  • 新婚生活最初の引っ越しについて

    家具や家電製品を新しく揃えるのですが、新居に入居する前に運んだほうが後の引っ越しがスムーズだと思うのですが、それだと入居するだいぶ前に賃貸契約しないといけないですよね? 引っ越しするまで家具や家電を置くスペースはないし、いったん買って今住んでる家に運んでから引っ越しの日に他の荷物と一緒に運ぶなんて効率悪いですよね? みんな、どうしてるのかな? 家具や家電は入居する日に合わせてお店の人に運んでもらうのかな? 新しい家具・家電、二人の荷物が同じ日に新居に集合するような感じになるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • 結婚資金

    結婚資金について、ご意見聞かせて頂きたいのです。 来年結婚予定です。 結婚式は、お式のみで披露宴は行いません。 新婚生活はアパート(3DKで5.5万円程度)です。 私は実家、カレは独身寮生活なので、 電化製品や家具類はイチから揃えるつもりです。 こうなると、資金はどれくらい見たらイイでしょうか? 今はお互いに100万ずつを目標に貯金真っ最中です。 もし、200万ではまだまだ足りないとなれば、 時季を先延ばしにする事も考えています。 家電で幾らくらい、家具で幾らくらい、 みなさんは必要でしたか? ちなみに将来はカレの両親と一軒家を購入予定なので 婚礼家具などの大きい家具は購入しないつもりです。 よろしくお願いしますm(___)m

  • 引越しの際の大量の粗大ゴミ

    今まで3DKの部屋に住んでいました。 今度、引っ越さなくてはならないのですが、不要な家具や家電がたくさんあります。 どれも古い物なので売ることはできません。 全部引き取って欲しいのですが、市役所に相談したらどこか業者を紹介してくれたりするのでしょうか? なるべく安く済ませたいんですけど・・・。

  • どっちの物?教えて下さい。

    協議離婚する事になりました。 そこで、結婚する時に新居に必要で買った家具、家電、子どもが生まれた時にかかったお金、チャイルドシート等(全て相手のお金で買いました)、を離婚するので300万を一括請求されました。 それで質問ですが、 私が300万を相手に支払ったら、上に書いた家具や家電などの物品は全て私が買った物とみなされますか? それとお金を払った後にその物品の回収は出来ますか? ちなみに物品は全て相手が使っています。一部は売ったみたいです。 どうぞ皆さんお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • 新生活の家電製品に関して

    1月から結婚・引越しを考えています。 お互いに実家で生活していたので、家電製品の ほぼ全てを新しく購入することになります。 その際、どのように買い物したら、一番安く 家電・家具を揃えられるでしょうか。 今のところ、ヨドバシカメラ秋葉原店などで、 欲しい商品の型番をチェックしてから、価格.COM で一番安い店を通じて購入しようと思っています。

  • [結婚]新生活にかかる費用について

      (1)家電はいくらかかりましたか?(できればテレビに〇円や何を買ったなど詳しく書いて頂けたら嬉しいです) (2)家具はいくらかかりましたか?(上記同様詳しく書いて頂けたら嬉しいです) (3)賃貸の初期費用は全部でいくらかかりましたか?(できれば家賃や間取り等を書いて頂けたら嬉しいです) (4)上記以外で新生活を始めるのにかかった費用はいくらかかりましたか?(カーテン、フライパン等) どれか一つでもいいですし、金額、買った物だけの回答でもいいので協力お願い致します>< これからの参考にしたいと思っています。

  • 新生活家電品セットでおススメの店

    5月から実家を出られます。新居の購入契約は済んでいるので、引っ越し依頼と家電家具をそろえ、役所関係の手続きがあります。 ショッピングモールの生活品店で冷蔵庫とレンジ、洗たく機のセット購入が7万以内でした。他に掃除機とかも買いますが。 基本的に1~2人が生活するのに向いているマンションですから大きすぎるものは必要ないんですが、性能やサイズと価格でいい販売店はありますか?

  • 生活用品の購入

    初めて一人暮しをすることになり、家電製品や家具、布団などの生活用品が必要になりました。 福岡市早良区周辺で、安く購入できるオススメのお店を教えてください!! 例:家電製品→テレビ、冷蔵庫、洗濯機、照明器具など   家具→ベッド(寝具)、収納家具、タンスなど    その他→自転車 また一人暮しに必要な物があれば教えてください☆