• 締切済み

申立ての種類、地方・家庭裁判所どちらでしょうか

はじめまして。 家族の事で以下の申立てをしたいのですが、以前弁護士の方に 「それは裁判でなく、○○の申立てという申立てをすればいい」とアドバイスをいただきました。 ですが、悪いのはこちらなので、それを最後の砦とし、話し合いでなんとか解決しようとした結果、 一年がすぎ、未だ解決しないので、申立てをしようと思いましたが、 そのメモをなくしてしまいました。 なので、法律に詳しい方に、申立ての種類と簡易裁判所なのか地方裁判所なのか、 ご教授いただきたく質問いたしました。 【申立て内容】 家族が万引きをしてしまい、その損害賠償金額を決めたい。 【詳細】 家族があるお店(某有名チェーン店)で万引きをしてしまいました。 万引きも立派な犯罪ですし、こちらも謝罪と賠償をする意向です。 しかし、万引きをしたお店が、一番最初から金額のない念書 (全て保障しますとかかれたもの)にサインをさせようとしたり、 「店でおきた万引きすべてお前がしたから全部払え」 「今回の事件を調べる為に人件費が月百万かかってるからそれも払え」と、 机を蹴ったり椅子を投げたりしながらの話し合いを何度も繰り返して1年以上すぎました。 こちらが悪いことをし、申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、 あまりの金額と口調に、私も心療内科にかかるほど頭を悩ませております。 なので、法律の力をかり、正しい賠償額を決定し、お支払いと謝罪をし、 事を終わらせたいと思っております。 長文でしつれいですが、どなたか力をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1090/2105)
回答No.2
回答No.1

 間違いなどがなくちゃんとした申し立てをするためにももう一度弁護士のところへ行って相談をするべきではないでしょうか。  それなりに費用が掛かりますが、「今まで話し合いをしたが物別れに終わった」と説明すれば適切なアドバイスをしてくれますよ。

関連するQ&A

  • 万引きした際の家庭裁判所の呼び出し

    7月に友人の高校生の息子さんが万引きして警察に捕まりました。 3人いた内の1人がDVDを万引して、その息子さんのバッグに友達が入れようとした所を発見され警察に通報されたそうです。警察では直接盗んだ訳ではないが共犯ということで…と言われ、もう1人の友達はただいただけだから関係ないということになったそうです。 お店の方へ謝罪に行ったほうがいいのかと悩みつつも、もう1人の親御さんと一緒の方がいいかと思い、結局双方の都合がつかず行けなかったそうです。 お店でも怒られ、警察でも散々絞られ指紋採取されたので、家でも指導して落ち着いたところ、最近になって家庭裁判所から呼び出しの手紙がきたそうです。 初めてのことなのでショックを受けて私に相談してきたのですが、私の息子の時は呼び出しはこなかったのでどうしたらいいのかわかりません。ましてやバッグに入れさせてって頼まれただけだそうです。お店の方に保護者が謝罪に行かなかったのが原因なのでしょうか? その万引きしようとした友達はお店に顔を覚えられてたみたいで、以前にも万引きしてたみたいです。 やはり今からでも謝罪に行った方がいいのでしょうか? それと家庭裁判所には、弁償や示談を証明できるものを持参するように書かれているのですが、何もないそうです。直近の通知票も持参しなくてはならないのですが、息子さんは捨てちゃったみたいです。 息子さんは学校に連絡が行くのを恐れてか、夏休み明けからほとんど休んでいたそうです。まだ学校からは何も言ってこないのですが、学校へ連絡するべきかも悩んでいます。これからどうなるのだろうと落ち込んでいます。よきアドバイスをお願いします。

  • 家庭裁判所からの呼び出し

    妹の中3の息子が、4月末にコンビニで万引きをしました。友達と3人でコンビニへ行き、甥はカバンを持つ役、友達2人が物を取ってカバンへ入れたそうです。 当日に警察で取り調べられ、指紋も採られ、1週間後に警察で取り調べ、3ヶ月後に再度警察で調書を取ったそうです。 妹は当日に警察の方へ店への対応を聞いたところ、「すぐに弁償するものがあることではないので、すべて調べが済んでから、お詫びに行ってはどうか」と言われたそうです。妹は、「万引きは犯罪、友達に誘われてしたとしても、断れなかったのだから罪は罪、警察に任せてきちんと処分を決めてもらう」と言っています。事件後、「息子がご迷惑をかけました。調べが済んで、処分がわかってから、改めてお詫びに行きます」と、頭を下げただけで金銭などでの弁償はしていないそうです。 事件後半年がたち、家庭裁判所から「保護事件についての呼び出し」が来たそうです。「これで処分が決まって、店へきちんと報告と謝罪ができる」と言っているのですが、呼び出し状には、中学の担任か生活指導者の捺印がいるとのことですが、学校には知らせていないので、どうしても捺印がいるのか、家庭裁判所調査官によって、どのような処分が下されるのか、いよいよ処分が決まる段階になって、不安になっています。 甥は、事件の前にも後にも問題行動はなく、おばの私から見ても、真面目で素直な子です。

  • 異議申し立てはいつまででしょうか。

    皆様のお力を借りたく、投稿いたしました。 実は3年前に起きた交通事故のことで、相手側意向により裁判所から通知が届きました。損害賠償を求む裁判です。裁判の日付は来月の19日です。 私は保険会社に加入しており、事故処理は全てその保険会社に任せています。現状も保険会社による弁護士に裁判を委任するということまで決まっています。 しかし、この通知の消印が今月12日になっており、私がこの通知を見たのが今月の19日なのです。 ある友人に裁判所からの通知書は本人確認と印鑑が必要で必ず本人が受けとらないといけないと聞いたのですが私自身、確認もしておりませんし、印も押しておりません。ここ何ヶ月か自宅を離れ兄の家に居候をしておりまして、通知書が届いた本住所にはいませんでした。 受け取ったのは家族の誰かです。 となると、異議申し立ての期間はどうなるのでしょうか。 本人が知ってから2週間なのか、誰かが受け取ってから2週間なのか。 詳しいお方がおりましたらご指示のほうお願いいたします。

  • 裁判所の選択肢

    東京高裁の判決に対する、被告の虚偽の口頭陳述に対する損害賠償請求をします。 請求の元になった書面を書いた時に同席した裁判官が一番、確かな判決を出せるはずです。 今の判決を陳述書と口頭陳述書の書面にあることから、判断していることだし、その内容を齟齬があるとか、妥当とか判断してます。 その判断はほぼ正しいくて、私が正しいということでした。 ただ一つ肝心なことを申し訳ない気持ちは真意で、金額は真意でない。 気持ちも真意ではないです。 この金額の念書を書いた時に同席した裁判官が同じ建物の中にいます。 判決を出した裁判官は依願退職しました。 その場にいた裁判官が一番確かな判決を出せるはずです。 裁判長裁判官と総括判事は同じ位置ですか? 念書を書いた時に同席した裁判官が真意か真意でないか、裁判記録を見て判断できなかったら 裁判官の仕事は嘘ですよね。 裁判するのも面倒というか、他の件の債務を確定したいので、損害賠償請求もなかなか大変、コピーするだけでも大変なので、なんか直訴みたいな方法はありませんか。

  • 裁判官に証言してもらえますか?

    夫の不貞関係解除の裁判の時に私が利害関係人になるために、担当裁判官から説得されてお願いしますと頭を下げられました。 私は応じて、私の代理人弁護士の委任状と交換に夫に念書を書いてもらいました。 その念書がただし書き、心理留保で無効になりました。 心理留保で無効になるのは、念書の金額と夫にお金が無いことを判っていたからです。 他に理由はありますが、全て虚偽の陳述によるものです。 一審は勝訴しました。 絶対に勝てる、翻ることはないと何人の弁護士も言ってました。 一審の判決が正しいです。 虚偽による損害賠償をします。 裁判官と弁護士2人の前で書いた念書がただし書き、心理留保か金額と夫にお金が無いことは裁判官も弁護士も不貞関係解除の裁判の中で知っていました。 夫は代表取締役です。 通帳残高はマイナスですが、払えることはできました。一審は払えるだけの収入があったと言っています。 自分の裁判を終らせるために裁判官が私に頼んでいるのに、心理留保ですか? 私は騙されたわけではなくて、騙すつもりだけどそうはさせないというために裁判所に行きました。 弁護士は裁判所に行った日が念書の日だったかなとしらばっくれたり、私の代理人弁護士判決文を見て心理留保で負けたと書いてないと言ってます。 私は裁判官にも騙されたのでしょう? 無効な書面と判っていたのでしょうか? いいえ、違います。 一審は勝訴したした。 弁護士2人にもごまかすなという証拠はあります。 裁判官が心理留保は判らなかったと言わなければならないはずです。 判っていたなんて言うわけありません。 こんなことは初めてだ、どうしていいか判らない、私にこんなことを頼むのは忍びないがこれしか方法が無いからお願いしますと裁判官が言った事件を忘れるわけはないです。 騙したのでなければです。 私は裁判官の目に光る物、涙を見たとその後夫に言うとそうだねと言ってましたが、自分の裁判が終わるとあくびだと言いました。 私は騙されていましたが、そうはさせないです。 裁判官は証言とか、そこまででなくても何か答えてくれますか? 法廷でのことではありません。 小さい部屋で話をしました。 私が裁判官に聞いてくださいと書いても無理なのでしょうが? その時の裁判官は今、東京高裁の総括判事になっています。 虚偽の証拠はありますが、裁判官が違うと言うのが確実なことだと思います。 裁判所も裁判官も弁護士も正しくはないと判っています。 夫にまともにやっても無理なので、これが最後の正面対決です。 これで駄目ならば何でもします。 犯罪行為はしません。

  • 支払い督促申し立てについて

    皆様こんにちは 表記の件ですが 売買契約の不履行(いわゆる未払い)の商品代金を督促したいと思い ふと、思いついたのですが、、、 簡易裁判所に申立書を送る前に内容証明などを送ったり 申立書を製作したりと、細かく経費がかかります そのときに生じた金額を計上して督促・及び申し立てすることは 可能でしょうか? 法律的に根拠のある回答をお待ちしております 勝手なお願いで申し訳ありませんが よろしくお願い致します

  • 過去の裁判の調べ方

    全く法律・裁判関係に無知なので教えて頂きたいのですが、過去にあった裁判の調べ方を教えて下さい。 友達がトラブルに巻き込まれていまして、3年前のある事件の裁判の賠償金を払え、みたいな感じになっちゃってるのです。 本当にそのような裁判があったかどうかも嘘くさいので調べたいのです。 裁判所のHPを見てみると、主要な裁判の事例は見ることが出来るのですが今までに起きた全てが見ることができるのか教えて下さい。

  • 裁判について

    簡易裁判所で、 過失傷害罪と名誉毀損で損害賠償請求を行おうと考えております。 内容は万引きの冤罪によるものです。 先方のコンビには最初は誤認逮捕と認めて、謝罪と示談の方向で話を進めてきており、体に掛かる検査費と壊された衣服代については、支払うと言ってきていたのです。 しかし、後日体の痛みがある為治療費を出してほしいとお願いしたところ、いきなり裁判も辞さない、要求を書面にして送ってこいと態度を一変してきたので困ってます。 理由は、「あの後も何度も防犯ビデオを確認したが、長年の経験と感で、やっぱり君は万引き犯だ!」と言うものです。 それらしきものは、写っているみたいなのですが、防犯ビデオは、警察も確認した上、証拠品がない為、警察は帰っていったのですが。 上記の様な内容は、簡易裁判所の範疇なのでしょうか? また弁護士は用意した方が良いのでしょうか? 相手は大手コンビにです。 詳細は、私の以前の質問を読んでいただけたら、幸いです。 皆さんお忙しい中すみませんが、回答お待ちしております。

  • 裁判の異議申し立てについて。

    見て頂きありがとうございます。 自分の妹の事で相談があります。 妹は去年の年末までホステスをしていてそこのお客に無理矢理(目の前で見ています)プレゼントを渡されたりお金を渡されたりしてました。 妹が返却しようとしても一度渡した物だから受け取れないと言われたらしく、貰った形になってました(物は捨てたみたいです)。 妹が欲しがらないのに物やお金を渡して来て、妹が仕事を辞める時にお金を全部返せと言って来て裁判を起こして来ました。 その内容が、妹が去年の4月に美容の学校に入学したのですが、 そのお金をそのお客に自分に投資すると思って学費を 払ってくれと言ったのに妹は学校に言ってないから詐欺になるのでその金額を払えと言う物でした。 妹は警察に相談に行ったのですが警察は詐欺でも何でもないからと言われたそうです。しかし、裁判になってしまって支払い督促が来ました。 異議申し立てをしないと払わなくてはいけなくなるそうなので皆様のお力をお借りしたいです。 警察が詐欺にならないと言った理由には (1)4月に入学した時に払った学費の領収書がある (2)お客が妹にお金を渡したと主張しているのが6月 (3)学費とお客の言っている金額がおかしい(学費30万円、お客60万円) (4)お金は確かに貰っているが学校の為に貰ったわけではなくお客が押し付けてきた事 (5)お客が妹に対してストーカーまがいの行為をしていた事 以上です。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 離婚調停直前。裁判になったらどうなりますか?

    ご意見をお聞かせ下さい。 私、夫は30代。子供は5歳です。 私はパートで働いています。 別居して7ヶ月経ち、二人での話し合いでは何も解決しないので、私から離婚調停の申し立てをしました。 夫の生活費の使い込みが数年続き、何度話し合ってきても反省や改善が見られなかった事が、別居と離婚を希望した主な原因です。 「自分の小遣い以外のお金を使ったら離婚。離婚するかどうかは妻が決定できる。」 と言った内容で確定日付の印を押してもらった念書があります。 なのに夫は「絶対に離婚しない」と言っています。 また、お金にだらしない為に別居中も生活費は私が管理していましたが、ある日「もう離婚でいい」と言ったので、夫の給料が振り込まれる通帳とカードを返しました。 ですがすぐに「やっぱり離婚はしない」と言い、「貯金をお前が管理しているなら、婚姻費用は渡さない」と言って生活費をこちらに一切渡しません。 ローンを払っている自宅に私と娘が住み、夫は夫の実家で生活しています。 ローンを夫が払っているのですが、それを加味しても、私と子供に渡す生活費が微々たる金額でもいくらかあると思うのですが…。 長くなりましたが、 確定日付印を押した念書があっても、離婚は認められないでしょうか。 また、夫からの婚姻費用は少しでももらえないでしょうか。 夫は、法律で認められなければ離婚はしない。 法律で認められれば婚姻費用も渡す。 と言っています。 裁判した場合どうなるか…。というのが重要な様で、それ以外は認めないつもりの様です。 これだけの文章でわかりかねる部分も多いと思いますが、例えば裁判になった場合、どのような結果になりそうか… それを夫に伝えることができれば、少しは調停もスムーズに進みそうな気がします。 夫は自分の考えを持たず、ただ何もかもヤダヤダと言い、話にならないのです。 詳しい方がいましたら、ご助言頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。