• ベストアンサー

支払い督促申し立てについて

皆様こんにちは 表記の件ですが 売買契約の不履行(いわゆる未払い)の商品代金を督促したいと思い ふと、思いついたのですが、、、 簡易裁判所に申立書を送る前に内容証明などを送ったり 申立書を製作したりと、細かく経費がかかります そのときに生じた金額を計上して督促・及び申し立てすることは 可能でしょうか? 法律的に根拠のある回答をお待ちしております 勝手なお願いで申し訳ありませんが よろしくお願い致します

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36947
noname#36947
回答No.1

内容証明の費用は無理ですが、督促費用を計上して請求することは可能です。 ただ、請求できる部分は民事訴訟費用等に関する法律、同規則、に規定されている部分だけです。 裁判所に問い合わせれば詳しく教えてくれますよ。 ちなみに、督促異議がでると通常訴訟に移行してしまいますので、もし時間をかけたくないのであればいきなり少額訴訟を起こしたほうがいいと思います。督促異議は、支払督促に同封されている書面にチェックを入れるだけで簡単に申し立てが可能なので、かなりの確率でだされます。(東京の場合)

hokke-saba
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 相手側が遠方ですので、どうすればいいかまだ悩んでいます。 当方側地元で小額訴訟を起こしても出てこないでしょうし。 結局当方の徒労に終わりそうな気がしないでもないです。 強制執行(差し押さえ)になったところで相手側の情報は 当方は持ち合わせておりません。 こう考えると、、債権化してサービサーを転売が楽でいいかも しれませんね。。。 かなり勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 支払督促申立後の準備

    昨日、簡裁より支払督促(売買代金請求)申立受理の連絡がありました。 (一部修正の確認の序でに・・・・) 多分相手側は、異議申し立てをしてくると予想されます。 その場合、どの様な証拠を用意して裁判に臨めば宜しいでしょうか・・・? 2年前に発生した売買代金ですが、昨年の11月と本年3月に内容証明を送ってあります。 その他に、やり取りしたメールやFAXの控えがあります。 弁護士に頼めば良いのでしょうが、報酬などを考えたら間尺に合わないと考えて、自分で対処したいと考えております。 皆様の中で、同じ様なケースの体験談をお持ちの方、お話しを賜れば幸いに存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 支払督促異議申立後の流れをお教え下さい。

    お世話になります。 支払督促(売買代金請求事件)後、相手より異議申立が行なわれました。 異議申立後は、通常訴訟へ移行と聞き及んでおりますが、どの様な流れ(手続き)になりますでしょうか・・・? 申立を受理した簡裁が、通常裁判案件?として自動的に取り扱うのでしょうか・・・? それとも、再度通常裁判としての申立を行なうのでしょうか? 出来る限り自分で処理したいと考えておりますが、通常裁判となれば弁護士を入れた方が宜しいでしょうか・・・? ご経験がある方がいらっしゃいましたら、ご指導賜れば幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 支払督促申立書の書き方について

    いろいろなHPで「支払督促申立書」の書き方を見つけたのですが、1枚目の「申立手続費用」の内訳欄を具体的にどの金額を書けばいいのか分かりません。 「申立手続費用」の内訳欄には、  「申立手数料」  「督促正本送達費用」  「支払督促発付通知費用」  「申立書書記料」  「申立書提出費用」  「資格証明手数料」 とあります。 最後の「資格証明手数料」は相手が法人なので商業登記簿謄本を取るのにかかった費用だろう、と思います。 「督促正本送達費用」と「支払督促発付通知費用」の違いはなんでしょうか。 「申立手数料」と「申立書提出費用」の違いはなんでしょうか。 「申立書書記料」というのは、司法書士などに頼んだ場合の費用でしょうか。だとすると、この欄は、個人で書いた場合は必要ないと言うことになりますか? 1枚目の最後に書く、支払督促申立にかかる費用(印紙と切手で収める費用)は、上のどれかの欄に含めるものなのでしょうか。 また、今回の申立で法務局や裁判所へ行くのにかかる交通費や、以前に内容証明郵便を送った際にかかった郵送料・交通費などは請求できるのでしょうか? ご存知の方がいらしたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 支払督促~異議申し立て~???

    未払い残業代の請求をする為に、支払督促をし、本日、会社側から異議申し立ての書類が返送されました。 今後の手続きや、裁判結果はどうなるのでしょうか? 1年9か月働き、1年1か月分のタイムカードのコピーはあるのですが、8か月分の残業証明は自分の手書きによるものです。 異議申し立ての内容は減額でしょうか? どういうケースに当てはまるのか? 回答をお願いいたします。

  • 支払い督促の申し立てで使う書式例

    未払い給料の支払い督促の申し立てをしようと思い検索しています。 全国の簡易裁判所のHPを検索している時に 未払い給料等(給料制:記載例) 請求の趣旨 と言う物を見つけました。 記載例はDLして印刷したのですが、記載用の用紙を印刷し忘れてしまいました。 同じHP(http://www.courts.go.jp/map.html)を探しても見つけられません。 裁判所に提出する書類は3種類あって 「支払い督促申立書」「当事者目録」「請求の趣旨及び原因」が有りますが 「請求の趣旨及び原因」の「未払い給料(月給制)」の雛形を探しています。 裁判所のHPでなくても良いので、 どなたかご存知の方はHPを教えて下さい。

  • 支払督促への異議申立

    支払督促の申立をしたばかりです。 債務を否認される根拠はない、裁判をする資金も債務者にはないはず→異議申立はないと見込んでいるのですが、情報収集していくうちに債務者が正式に破綻手続に入るという理由による異議申立の例があると聞きました。 もし上記の理由で異議申立があったとすれば、その後の手続きはどうなるのでしょうか。 裁判と管財人の下での破綻処理はどちらが優先されるのですか。 破綻処理費用の捻出のため破綻宣告が遅れた場合等先に裁判に持込んで判決に至る例などあるのでしょうか。 教えて頂けたら幸いです。

  • 支払督促申立及び請求内容について教えてください。

    支払督促にて違約金請求は出来るのでしょうか? 不動産売買契約書には「契約違反による解除」ということで、相手方がこの契約に違反したときは、相当の期間を定めて催告をした上で、この契約を解除することができる。この場合契約に違反した相手方に対し契約の解除に伴う違約金を請求することができると書いてあります。 重要事項説明書には違約金ということで、相手方の義務違反に基づき売買契約を解除したときは、その相手方に対し違約金として売買代金の20%相当額を請求することができる。 内容証明書にて、期日内に代金の支払いがなされず、支払いに関する相談・提案等の文書も頂けない場合は法的手段を実施すると通知しました。その後、何の連絡もなく支払う意思がないと思い支払督促申立をしようと思っております。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 支払督促に異議申し立てをされました~弁護士を立てずに裁判に臨みます

    支払督促に異議申し立てをされました~弁護士を立てずに裁判に臨みます 未払い金に見合わないので、弁護士を立てずに裁判に臨みます。 そこで裁判当日に必要となる証拠、書類、言わなければいけないことなどを お教えください。 経緯 平成19年春 仲介人を通じて仕事を請け負いました →仲介人のメールがあります。 平成19年末 仲介人を通じて支払うとの連絡がありましたが未払い。 平成20年末 20年中に仲介人を通じて請求しましたが未払いなので内容証明送付。       内容証明に対し、支払う旨の確約書が到着しました。       確約書には20年12月に1回、21年1月に2回の計3回に分けて支払うとの       記載がありました。→確約書は印刷されたもの。直筆サインはありませんが、       社版、本人の認印が押印してあります。 平成21年  なんの連絡もなく1度も入金されませんでした。 平成21年秋 支払督促発付。送達済み。 平成21年秋 相手は元本を一括で振り込んできました。       遅延損害金、督促費用が記載されているにもかかわらず、       その分は無視した格好です。       入金分から遅延損害金、督促費用を差し引き、       元本不足分に対し、仮執行宣言付き支払い督促を送付しました。 平成21年冬 相手から「すでに支払済み」との異議申し立てがあり、裁判の運びとなりました。 以上のような経緯で、期日請書を提出。じきに「口頭弁論」を迎えます。 裁判がはじめてなので弁護士さんにお願いしようかとも思いましたが、 未払い金が10万円に満たないので、なんとか自分で対応しようと思っています。 証拠などの提出の仕方、口頭弁論ではなにを話せばよいのか、ご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 支払督促制度について

    支払督促制度について 勤務していた会社を退職しましたが、最後の給料が未だ未払いのまま 支払いに応じてくれません。 内容証明郵便で請求しても、無視されています。 次の手段として、支払督促の手続きを考えています。 相手の本社は東京都で、私は札幌ですが、 郵送で手続きOKとの事で安心していますが、 裁判所から相手先に支払督促状が届いたあと、 2週間以内に異議申し立てをせずに支払いを拒む場合は 強制執行により、取引銀行口座を凍結できると聞きますが 凍結なると、具体的にどのようになるのでしょうか? また、相手が支払督促に異議申し立てをした場合、 裁判になると思いますが その裁判所は、相手側の所在地である東京都であると思います。 その際にかかる移動費などの諸経費は 今回、勝訴すれば相手側に請求できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 債権回収で、支払督促と小額訴訟の利用について

    商品代金(小額)の未納者に、内容証明で催告書を送っても支払わない者に対して、 支払督促を裁判所に申し立てようと思っています。 いくつかよくわからないことがあるので質問します。 (1)債務者(相手方)の住所を管轄する簡易裁判所に申立てする必要があると のことですが、債務履行地の管轄ではいけないのですか? (2)もし、被告から異議申し立てがあれば裁判に移行するとのことですが、 相手方の管轄の簡易裁判所になってしまうのですか? (3)もし相手方の管轄でなければならないのなら、支払督促しないで、直接、 こちらの管轄(債務履行地)で小額訴訟をおこしたほうがよいのではないか? (4)そして、少額訴訟は年間10件まで利用可能とのことですが、個人でなく業者もそうなのですか? なんか少ないような気がしますが・・・ (5)そうだとすると、案件により強制執行や差し押さえ等を考えると、実効性を考えざるをえません。 少額の商売をしている、会社はみなさんどうしているのでしょうか?