Nスペ フリーターや派遣切の人の孤立問題に焦点を当てた番組

このQ&Aのポイント
  • NHKスペシャル「無縁社会 新たな“つながり”を求めて」は、フリーターや派遣切の人々の孤立問題に焦点を当てた番組であり、社会から孤立している人が実際に存在することを紹介しています。
  • 番組では、インターネットを通じて飲み会や自宅の生中継を行う人々の姿が紹介されています。これは、社会とのつながりが乏しい人々が新たなつながりを求める方法の一つであり、一部の人々にとっては唯一の社会交流の場となっています。
  • しかし、番組には一定の「過剰演出」の要素もあると言えます。インターネットを通じた孤立感から飲み会や生中継を行う人々は実際に存在するか疑問が残ります。しかし、社会の中でつながりを持てない人々が存在することは事実であり、その解決策を見つけるための議論が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

Nスペ 無縁社会 新たなつながりを求めて

2/11放送、2/12 10:05-11:20再放送 の NHKスペシャル「無縁社会 新たな“つながり”を求めて」 フリーター、家の事情で仕事をやめたり、就職活動がうまくいかず定職につけなかったり、派遣切の人を特集してました。 ・そのなかで、夜にインターネット生中継でしている人が紹介されていました。インターネットごしに飲み会したり、自分の部屋を「生中継」したりしていました。 私は幸運にも定職があり、社会とのつながりあります。でもいつでも自分もそうなってしまうんじゃないかとこの放送を見て切実に感じました。10代、20代だけでなく30~50代も紹介されていて、 社会から孤立している人がこんなにいるんだということを直視させられました。 しかし、一方でちょっと信じられない気もします。放送自体は一方で「過剰演出」のような気もしました。 孤立感からインターネットごしに飲み会したり、自分の部屋を「生中継」したりする人って実際いるんでしょうか???   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nraeh
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

自分もその放送を視聴して違和感を感じました。 色々と調べて見ましたがその放送主の当人と思われる人のコメントが以下サイトに載っています。 もちろんこの記事の方も完全な真実である保障は無いです。 ただ今回の放送とこの記事を見て、自分の中では「メディアは恐ろしいものだ」と感じました。

参考URL:
http://getnews.jp/archives/99251

その他の回答 (4)

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.4

 NHKの「無縁社会」がインパクトがあり過ぎて・・・NHKも悪乗りしたような番組に思えました。 サーバの設定をしながら、音声を聞いて気になった部分だけ画面も見るという感じで聞き流した感じですが、「神奈川県某市に引っ越したが隣人とコミュニケーションできなくて・・・」とあった某市はリタイヤしたら住みたい場所!って感じの場所に、幼い子供を連れて引越しって・・・それ事態が選択ミスだろぅ~ってことを「主婦でも無縁社会」という括りで放送していたのが非常に違和感ありました。 御質問の場面も「ヤラセ」とは言い過ぎかもしれませんが・・・違和感ありましたね。 ある意味、未来的な地球上どこにいる人とリアルタイムで話せるという趣旨では良い内容でしたが、それが無縁社会に陥っているので・・・という部分には???でした。 無縁ではなく自ら社会との関係を断ち切る「断絶社会」とい感じに思いました。  

  • hare50
  • ベストアンサー率28% (57/197)
回答No.3

自分はTVをほとんど観ない(週に3時間位)ので、昨年書籍で番組を読みました。 結構なインパクトがありますね。 でもですよ、よく考えれば、自分が終末をどうように迎えるかなんてわかりませんよね。 「スィートホーム、健康、リッチ」と私たちは意識せずとも洗脳の流れの中におります。 これらの物差しで判断するから、つまり自他の比較からが今強くなって「無縁社会」のキーワードが膾炙していると感じてます。 自分の中にぶれない柱がとても必要と思われますがいかがでしょうか? (と格好付けても、流され右顧左眄してしまう自分)

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 >放送自体は一方で「過剰演出」のような気もしました。 わたしも過剰?と思いましたが・・・ そのくらいしないと世の中の方は真剣に見てくれません。 今、定職についている方は見向きもしないでしょう。 実際に私も見ましたが、インターネットでの生中継はあの方のスキルがあれば 実現が可能です。(米国の大学を卒業して、実績もある) 又、インターネットごしに飲み会?・・・・これはちとやりすぎかも? しかし、仕事場がない人は孤独でさびしいのです。 お金が多少ある方は、いいのですが・・・ ないと将来の自分を追い詰めてしまい・・・世間に申し訳ない気持ちになり 自殺?にいたる人も・・・ こればかりは、人権の問題なので・・・ しかし、お互いに理解のある社会にして行きたいと思います。 今は、貧乏人とお金持ちの人で2極分化しているので少しでも平等な社会にするよう 内閣も早急な対応を期待したいと思います。

回答No.1

番組見たんじゃないんですか?

関連するQ&A

  • 社会人の付き合い方

    私の職場は若手同士がいっしょに遊びに行ったり、花見にいったりしてます。 社会人になるまで、職場の人とは飲み会に行ったりする程度だと思っていました。 こういう職場っていまどきめずらしいのでしょうか。 が、私は誘われもしないので、孤立感で押しつぶされそうです。 とっつきにくいタイプですが、誘われたら行くタイプです。 自分から誘ってくださいとはいえないし。 困ったものです。

  • 私は社会人といえるでしょうか?

    私は30代後半の女性です。よろしくお願いいたします。 私は6年前に離婚して以来うつ病にかかり、以来定職に就いていません。 ちょうど一年前からボランティアを始め、先月からアルバイトを始めました。 ですが、全部足しても週3日足らずです。 国民年金も払えなければ、税金も払っていません。 こんな私は社会人とは言えないですよね。 まだ定職に就く自信はありません。 こんなクズのような私は生きている価値があるのでしょうか。皆さんから見たら社会のお荷物ですよね。 自分で自分の事をどう考えたらいいかわからなくなりました。 よいアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 今の友達は何つながりですか?

    主に20代で社会人で独身の方にお聞きしたいのですが、 今普段遊んでる友達って何つながりの人ですか? (買い物いったり、飲みに行ったり・・・) やっぱり仕事場か学生のときの友達でしょうか? 遊ぶ頻度も同じく答えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • つながりが感じられない

    いつからか、人とのつながりがうまく感じられずいつもひとりぼっちのような気持ちになることがあります。 まるでぽっかりと穴が開いたように、無気力で喪失感を感じています。 それでも、社会に出ればちゃんと笑顔は出ますし、偽りの自分を演じることができます。それがまた辛いのです。自分一人になった時「いったい何をしているのか・・・。」と。 変な話、こういうときに自分を壊してしまいたい欲求に駆られます。 リストカットをしたり、自傷行為に走るわけではありませんが「自分なんか壊れてしまえばいいのに」と思うのです。 このような気持ちになることはおかしいことでしょうか。 病院に行った方がいいのでしょうか? 長文失礼しました。

  • 「生放送」か"LIVE"か

    最近、テレビ放送局はNHK含めどこも生中継の放送時に画面片隅に「生中継」と表示せずに"LIVE"と英語で表示しますが、この理由は一体何でしょうか?昔、80,90年代には「生中継」と日本語で表示されていましたが。いわゆる国際化?を気取っているつもりなんでしょうか。英語がかっこいいとか思っているんでしょうかね。

  • 精神病患者が社会的な繋がりを持つためのサービス

    精神疾患の人が社会的な繋がりを持つためのサービスや福祉を教えてください。 躁鬱病の大学生です。うつ症状が悪化して大学を2年留年しています。 週一でアルバイトをしていますが、それ以外ほとんど社会との繋がりを持てていません。 友達や彼女はいますが、彼らはあくまで健常者であり、その事に孤独感を感じます。 メンタルの病気で大学中退とか親関係で悩んでる人の頑張ってる話とか上手くいった話や もちろん失敗談とかリアルの話を聞きたいですし、 交流を持ちたいと思っています。 ピアカウンセラーというか当事者で色んな制度など実際に利用したりして社会に参加できている人などからお話を聞きたいです。 公共や民間でもいいので何か社会に繋がれるサービス、福祉、制度などはありますでしょうか? 自助会の相談を主治医にしたら「長期的に見た時に自助会に通ってよかった。という患者さんはあまりいない。人間関係が絡むからなかなか難しい面はある。」とあまりいい顔されませんでした。 また、自分でそういう人と繋がったり、コミュニティを作ったら、共倒れや、傷の舐め合いや、共依存などの問題がありますし、 そういう問題が起きた際に引き上げてくれる人がいるところが理想です。 そういうスタッフなり、管理人なり、いざとなったら引き上げてすぐ辞めさせてくれる役割の人がいるところがいたりする自助会や福祉サービスはありますか? 教えていただけたら幸いです。

  • メールだけのつながりで、アピールするには?

    20代後半から30代の方にご質問です! 今、私は気になる人がいるのですが、飲み会とデート(1回)で数回しかあったことのない相手です。 会社は違うので、メールでしかつながりがありません。 もちろんこういう方は多いと思います。 デートは相手が誘ってくれましたが、その後のお誘いがありません。 冷めてしまったかな?と思っています。 しかし、コレっきりというのは避けたいので、メールでつながっておきたいのです。デート後は相手からメールが来ていましたが、最近は私のメールに返信という感じです。 10日に1度程度です。 この様な場合、忙しい30代男性とのオススメメールでのつながり方、注意する点があれば教えてください! 幼稚な質問ですが、皆様のアドバイスお願いいたします。

  • ニュースでの「中継」という言葉について

    「中継」という言葉は、ニュース番組の中で、「○○警察署前から中継でお伝えしました」「現場から中継でお伝えします」などのように使われています。 CNNなどのアメリカのニュースでは「LIVE」と画面の隅に表示されるところに「中継」という文字が入っています。 これらは本来の中継という意味ではなくて、「生で、スタジオからではなく他の場所から」という意味で使われているようですね。 一方では「衛星中継録画」という言葉もあり、中継という言葉の意味が混乱しているように感じます。 どうしてこのような使われ方をするのでしょうか。 放送業界では「中継」=「生中継」である、という定義がきまっているのでしょうか?

  • 社会人サークルについて

    一人暮らしの社会人です。最近休みの日はだらだらして過ごすことが多く、思いきってインターネットから社会人のサークル(主に飲み会)に入会しました。(無料です)それで近いうちに飲み会に参加しようと思うのですが初めての経験で不安が大きいです。。。 一人での参加者が多いとのことなんですが(自分も一人で参加の予定)このような経験のある方、社会人サークルの飲み会とはどんな感じか教えてください。できるだけ具体的におねがいします。

  • おもっているのですが

    今半身浴をしながら考えていたのですが、今まで、日本は情報化や核家族化に伴い地域の繋がりが減少し、それによって孤立した人間が多い社会(社会性を学ぶ機会が減少してしまっている社会、ストレス社会)になってしまったとばかり考えていました。しかし、知恵袋のようなインターネットサービスという手段を通して人々の繋がりが広がり、人々のコミュニケーションや教えあい、助け合いが活性化しつつあると思います。そう考えるとこのようなサービスはとてもありがたいと思います。しかし、コミュニケーション能力の育成という視点から考えるとやはり地域の人々の生のコミュニケーションはもっと増やしていくべきだと感じます。なにか良い方法はないのでしょうか? 日本は自殺する人の割合が多すぎるのではないでしょうか(原因は一体何なのでしょうか?)。この前の通り魔事件も悲しすぎます。なんとかならないかなと。人が死ぬのが当たり前で、死んでもあまり気にしないという価値観をもっている方がおられるかはわかりませんが、もしそのような価値観があるのでしたら、大変恐縮ながらその価値観には納得できません。学校で習う道徳の重要性も感じられます。