• ベストアンサー

ずっと笑顔でいてしまう

私は、人と話していていたり、遊んでいたり、ライブに行ったり、楽しい事をしている時は、ずっと笑顔のままになってしまいます。 それは、他人から見ると気持ち悪かったり、 にやけているように見えているのでしょうか? 人に何かを言われたりした訳ではないのですが、気になったので質問させて頂きました。 回答頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.5

笑顔がね「気持ち悪い」とか、そういう風に見えるのは、その人の心が曇ってるからだ。 太陽を見て「あ、明るくていやだな」という人が、表に出るのが苦手なようなもの。 人間の表情(かお)は、花みたいなもんさ。 ひまわりが嫌いな人、コスモスが嫌いな人だっている。 露草が好きな人、ヒメオドリコソウ(知ってる?)に惹かれる人もいるってことさ。 同じように野山に咲いてる花なのにね。 そう考えればいい。

mayutakas
質問者

お礼

一気にお礼をしてしまい、すみません。 皆様、回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 これから役立てさせて頂きます。 ベストアンサーは、素敵なお言葉で回答下さったtombanさまに選ばせて頂きました。 皆様、本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#132068
noname#132068
回答No.6

私もそう でも私はあえて笑顔でいようと思ってるんだけどね つまんない顔してると周りを暗くしちゃうもんね でよく言われるのは 楽しそう 何かいいことあったぁ いいね笑顔は これは良く想われてる時 でも私を良く想ってない人から 何にやけてんだよ って言われた いろいろだと思うけど 私は笑顔はいいと思います(^o^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b-cool
  • ベストアンサー率30% (82/269)
回答No.4

いつも笑顔でいることはとても大事なことです。 すばらしい個性、性格と言ってもいいでしょう。 私もよく人間関係に悩んでいる人には”笑顔が大切”とアドバイスするくらいです。 私があんなに恵まれている人ってそうそういないなと思う所ジョージさんが、”笑う門には福来るってあれほんとだよ!”とテレビで言っていたのを本当にそうだなと思ったぐらいです。 (遊んで暮らせてる人間なんてオレぐらいじゃない?と言っていましたが、本当にそうだと思います。芸能人という好きな仕事やってテレビで適当なことしゃべっているだけで、大金が入ってくる。休日は好きな車などの趣味に時間とお金をありったけつぎ込んでもそれがまたテレビ番組のネタになるという好循環。人に笑顔をもたらし愛される個性をもっているから成せる業です) ではこの所さんを例にとってみましょう。 彼はいつでも笑っているでしょうか。 そんなことは全然ありません。彼は笑うべきところで笑っているだけで、普段は全然笑ってません。 笑う門には福来るっていいますが、彼は何より人を笑顔にさせ、その上で自分も笑うから人が周りに絶えないのだと思います。 だからよく見てると実は笑顔じゃない時の方が全然多いのです。むしろたまにしか笑わなかったりします。 私たちの日常でも笑顔でいるべきじゃない時もありますよね。友達と楽しい旅行に行っている時でも、道先に迷ったとか友達が悩みをふと語り始めたとか急に真剣にならなきゃいけない瞬間は突然訪れます。 確かにずっと笑顔だと人は安心しますが、そういう時に笑顔で道先に迷ったに「大丈夫、大丈夫。」とか友達が悩みを語りだした時も笑顔で「そうかなー。別に気にすることでもないと思うけど。」と答えたら、人や場合によっては、この人安易に考えているなー、軽く考えているなー・・と思われかねません。 またいつも笑顔の人は、悩みがなさそうに思われやすいので、人として軽く見られやすい、悪い言い方をすればなめられやすいという点もあります。 重い雰囲気の中で一人笑顔でいたら「この人バカ?・・・、KY?」なんて思われかねません。 つまり、常に笑顔でいるというのはそんな誤解を受けるリスクも抱えているということです。 なので人と接している時基本的には笑顔でいいわけですが、できるだけ状況的に判断して笑顔をやめた方がいい時は真剣な顔にチェンジすることです。 人は自然体を好みます。 笑うべき時に笑うのが一番。 無理に笑顔をつくらないこと。 自分が無理に笑顔を作ってるな・・と感じたら、やめてもいいんですよ。 苦しい時ほど笑顔とか、大変な時に笑顔を作れるというのは礼賛されますが、それもやっぱりケースバイケースで、ずっと笑顔でいることとは意味が違うように思います。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

素晴らしい癖いや特技と言っていいでしょう。 なかなか最近では喜怒哀楽の表情を顔で表すことが できない人々が世の中に増えたような気がします。 そんな中で笑顔=喜を表情で表すことができる質問者様が 羨ましい限りです。 私自身もそんなに笑顔を作るのが下手で、どこか作り笑い、 愛想笑いで、いつもいつも人と会うたびに、何かその笑いで 疑われたり、損をしているように思います。 笑顔のパワーは、人をひきつけ、周りを明るくさせるものです。 けっして、今の自分の笑顔を悲観せず、これからも笑顔笑顔で 周りの人たちを明るくしてあげてください。 しかし、笑顔はちょっという場面も日常生活の中で多々あると思います。 例えば、怒られている時、真剣に話しているとき、悲しんでいる時、 けっしてそんな時は、笑顔が素敵な質問者様でも、そこは慎んでください。 笑顔で悩むことなく、悩みを笑顔で凌駕してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sekanndo
  • ベストアンサー率34% (129/379)
回答No.2

     おはようごさいます。   ”笑顔”になってしまう・・・   一つの”癖”だと思ってください。   癖はなかなか直りません。   できれば、笑ってはいけない状況の時は   意識して、”口元を引き締めて”みて。   ちょっと意識することで、その場を凌げる事できますよ。   良い意味での”笑顔”は忘れないでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

楽しいときに 笑顔でいるのは 普通ですよ! 笑顔でいることって 簡単なようですごく 難しいことだと思います。 自然な笑顔が一番いいです、素敵です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつも笑顔だと言われるけど…

    こんばんは(^_^) 22歳女性、接客業をしております。 いつもにこにこしてる! 笑顔が素敵だね! 笑顔が印象的! お嬢ちゃんは幸せな人生を歩んでそうだね! と、笑顔の事や元気、明るい等の嬉しいお言葉をよく従業員、お客様、 様々な方から頂いておりますm(__)m あまり明確ではないのかもしれませんが、 相手の笑顔が見れる事が嬉しかったり、 相手も楽しそうだけど、 私も楽しいからそうしている。 相手が誰であれ、 相手にとって心地よい空間を作りたい。 そんな色んな気持ちがあるので、 私はそうしているだけなんだと思います。 ですが、 人間いつも笑顔でいるわけでもなく、 そのような想いで居られるわけでもなく、 感情を持ち合わせている人間でもあるし、 やはり空元気の日もあります。 (仕事は気が済まないので、きっちりやることやります) ただそんな時も、お客様にはもちろん、 従業員にも笑顔で元気な自分を求められます。(笑顔ではないからそう言われるし、 周りも気を遣うしやりづらいそうです。確かに、心配り気配りに欠け、自制心が足りていないのかもしれません。) 笑顔で元気で楽しそうなのが私で、 笑顔が減ったり落ち着いていると、 心配されたり、無表情だと不機嫌に見られたりしますm(__)m そこまで笑顔や元気、明るさを求められない人もいる中、 何故そこまで笑顔で居る事を求められるんだろうと思います。 求められてしまうと、 そういう自分でいなければいけない気がして義務のような感覚にもやもやして、私は仏様じゃない!って 気持ちが芽生えてしまいますm(__)m そして、自然に笑えなくなったりもして、 今は笑顔を作っていますm(__)m 何だか求められてばかりで疲れます。 何故なんでしょうか。 基本、笑顔や元気、私的な面から 料理や仕事、 とにかく、色んな面で求め続けられます。 探求してもっともっとと。 (自分だけではないんですよね…) すみません、質問と言うより、 聞いて欲しい事をずらっと書いてしまった形になってしまいm(__)m 話しもいつも聞く側になってしまうので、 本当は最後まで聞いて欲しいんですが、 中々難しくて… 深く考えすぎると悪循環に陥るので、 これからの気持ちの切り替えをご教示お願い致しますm(__)m

  • 笑顔になれない。

    小5女子です。 私はどうしても笑顔になるのが苦手です。 なんか、私が笑ったりニコニコ楽しそうにすると周りの皆が「おい、あいつ笑ってる」とか「◯◯ニヤニヤしてるう~」とか言われて嫌なんです。理由は私はほとんど真顔でいるからです。笑ったら皆が注目してくる気がしてめっちゃ嫌。。。。 笑顔になってしまったらすぐに嫌な事を考えて暗い顔をしてしまいます。 私が笑ったらほかの人から「キモ」って思われそうで怖いです。 どうしたら笑顔でいれますか? くだらん質問ですがたくさんの回答おまちしております。

  • ひきつった笑顔しか作れない(笑顔の作り方)

    笑顔の作り方についてアドバイスお願いします。 (20代男。いつも難しいこと考えてそうに見えるらしい。) バイト先で、接客レベル向上大作戦を実行中で、 笑顔もやってみようということになりました。 マニュアル的には、ミッキーと言ったときの口が、笑顔の口だということですが、 なにやら、引きつった笑顔になってしまいます。 顔の筋肉を意識的に動かすと、何とか笑顔っぽいものは作れるのですが、 考えながら笑顔を作っていると、他のことがアタマから飛んでしまって、 ありえないぐらいのレジ誤差が発生してしまいそう... でも、世の中にはいつも笑顔で感じのいい人もいるわけで、 やろうと思えばできないこともないと思うのですが。 達人のみなさまは、特にうれしくも楽しくも面白くもない時に、 どうやって笑顔を作っておられますか? 心の持ちようはこう!とか、意識的にこのポイントに注意!とか、 具体的なアドバイスがいただけるとありがたいです。 (たぶんこのカテゴリーの人がくわしそうな気がします。)

  • 笑顔が醜い私

    こんにちは。いつもお世話になっている女子大生です。 私の悩みは、自分の笑顔が醜いことです。 これは、友達に言われたのですが 「笑った顔が「いやみ」みたいに卑しく見える。」・・・ 心から笑っていたのに。本当にショックでした。 それから、人の前で笑えなくなりました。 そして、私と顔が似ている父の笑顔が 不気味に思えてきて、見るのが嫌になってしまいました。 みんな心から笑った顔は綺麗だと言いますが、 私のように、笑った顔が気持ち悪かったら どのように笑えばいいのか分かりません。 笑うにも取り繕って笑わなければならないのかも しれないと思うと気が重いです。 どなたかアドバイス頂けたら幸いです。

  • 笑顔がぎこちない

    笑顔がぎこちないといわれます。 実際、写真でみたところ、どの写真も自分でもわかるぐらい不自然な笑顔で写っていました。昨日なんて大学サークルの仲間に「ターミネーターのシュワちゃんみたい」などと言われてしまいました(笑顔がぎこちない、と少年に指摘されるシーンがあったそうです)。 周りのみんなの笑顔は、多かれ少なかれ話してて清々しい(?)気分になるような気持ちのいい笑顔で、とても羨ましいです。 これから新入生が入ってくるということもあり、やっぱり(いくらその方が自然体だからといって)ムスッとしたままだと怖がられると思うので、それではいけないような気がします。 表情を『作りたい』…というと、なんだか裏表のある人間のようですが、「楽しいときに楽しそうな笑顔ができるようになりたい」と考えてます。何て聞くべきかわからないですが、自然な笑顔になるにはどうしたらいいでしょうか? メンタル面や普段から心がけるべきことなど、細かなことでいいので教えてほしいです。難しい質問かと思いますが、もし何かヒントになるようなことを知ってる方がいらっしゃったら、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 笑顔

    笑顔 私は、自然と笑顔が出るタイプです。けっこう笑います。卒業の時部活の後輩がくれた色紙でも、みんな「笑顔が可愛い先輩でした・いつも笑顔で優しくしてくれて嬉しかった」みたいなことを書いてくれていて嬉しかったです。自分でも、長所なのかな?と思います。ですが最近、笑顔って本当にいいんだろうか…と思うようになってきました。なんか、なめられやすい感じがするんです。プライベートならまだいいのですが、仕事になると、注意しやすそうみたいに上の人から思われるのが嫌です。実際、アルバイトをしていた時に、店長に目を付けられていたみたいで、必要以上に注意され苦痛だったこともありました。でも、それは販売の仕事だったので、「○○さんは、笑顔はとてもいいと思う。接客は笑顔が大事だからね。」と他の社員の人が褒めてくれたことは嬉しかったです。 よく「悩みとかないでしょ?」って言われたりもします。悩みが無い人なんて、いるわけないだろうに…。学生の時は、笑顔は絶対大事!と思っていたのですが、なんだか仕事をするようになって、笑顔が微妙に思えてきました。注意を受けたり、教えてもらっている時は、真面目な顔で返事もしているつもりです。笑顔のイメージのせいで、ふざけているとか、ヘラヘラしてやる気がないとか思われやすいのではないかと気になります。これから、クールなキャラに変えた方がいいのかなと考えるけど、私らしくない…と思うのも事実で。私をなめている人は、私のことをよく知らない、そんなに関わりが深くない人が多いと思います。表面はニコニコしているけど、実はけっこう芯が強く男っぽい所もあるので、私のことを本当に知っている人からは、なめられたりしません。 皆さんは、笑顔の人をどう思われますか?人生、やはり笑顔の方が得することが多いと思いますか?

  • 笑顔の作り方?

    笑顔はどう作ればいいのですか? 苦手な人、苦手な場面で笑顔を作らないといけないのです。 やっぱり笑顔なんて似合う人と似合わない人がいると思います。 僕の作り方が変なのか、似合わないのかいつも、 ニヤニヤして変だとか、何が面白いの?とか言われます。 今からの時期は就職の面接や彼女とも別れたので欲しいです。 やっぱり、人当たりの良い人はいつも笑顔でうらやましいです。 また、場面によっては作り笑顔もいります。 接客業(マク○ドナルド)等の店員さんは気持ちいいくらいの 笑顔をしていますよね? 仕事なので楽しいとは思いませんが、あの人達は疲れていようが、 素晴らしい笑顔だと思います. あのような営業スマイルはどうやったらできるのでしょうか? もちろん、友達と遊んでると笑顔になりますが、そのような時しか 笑顔つくれません。 意識的につくれません。

  • 太陽みたいな笑顔ってどんな笑顔だと思いますか?

    太陽みたいな笑顔ってどんな笑顔だと思いますか? 私のイメージだとすごく明るい笑顔!って感じです。 太陽みたいな笑顔って言っても人によってイメージする笑顔は色々かと思って質問しました。 明るい、癒されるなど、何でもいいので思い浮かぶ事を書いてください。

  • 笑顔が素敵でない場合

    ちょっと変な質問です。 ここでのやりとりでも笑顔が一番って回答多いですね。 私もそう思います。 でも、笑わないときの顔のほうがすっきりして良い顔なのに、笑うと顔がくしゃっと崩れていまう人がいます。 本当に笑わないほうが明らかにいい顔なんです。 こんな人でもやはり笑顔が一番ってことになりますか? 聞いても意味無い気もしますが、私も笑顔が素敵で無い気がするので質問しました。 確かにそんな人いるよねって人に意見が聞きたいです。 あと、笑わないときの顔は普通なのに笑うとほんとに良い顔になる人がいますが、そんな人がうらやましいです。

  • 笑顔は??

    笑顔や笑うことが心の底からできません。 だから、話しにくいと言われます。 やはり、人気のある人などはよく笑っていると思います。 どうしたらあのようにできますか? 気も小さいので怒る時もまったく怒れません。 人前で話す時も緊張して面白い事を言っても、自分自身が笑顔にならないため 面白く聞こえないそうです。 どうすれば、今人気のあるようなお笑い芸人みたいに面白いこと言えるのですがねー?みなさんは何故だとおもいます? 悪いことを言っても悪いように聞こえず冗談に聞こえますよねー。 僕が言ったら本気に聞こえそうです。 どうすれば、喜怒哀楽が出せますか?

NEC 121wareで印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • ラヴィエで作成した文章をNEC 121wareを使用して印刷する方法を教えてください。
  • NEC 121wareの印刷機能がうまく機能しない場合、どのように操作すれば良いか教えてください。
  • 印刷ボタンをクリックしても保存するか否かのページが表示され、印刷ができない場合の対処方法を教えてください。
回答を見る