• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママバッグの中身)

ママバッグの中身とは?必要なアイテムと工夫について

tomato2011の回答

回答No.2

私も全くおんなじ物を入れていました。 着替えも持っていない時に限っていったりするんですよね。 種類をこのままで、工夫といえば、用意する服です。 極力薄手の物にしています。 小さなことですが、鞄の中では割と大きなことなんです。 2人分なら、衣類の圧縮袋くるくるっと丸めるやつは1人分ずつ分けて丸めておけば便利でコンパクトですよ。 それと・・ 他のママさんの中身、見せて貰えばいいんです。フフッ。 それが1番の解決策かも?です。 私の周りは同じような感じでしたが、 公園はおむつ、おしりふき、タオル数枚、ティッシュ多め。 ランチなんかは、フルセットですね。 ベビーカーの下のかごに入れているのかも知れませんよ。 1度聞いてみて。

noname#127105
質問者

お礼

ママ友のかばんの中身、今度聞いてみますo(^-^)oふふ 圧縮パックは最近使い始めています。でも、慣れた地元では着替えは持ち歩かなくてもいいかなあと考え始めています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • マザーズバックの中身についてアドバイスをください。

    こんにちは。現在2ヶ月のベビーのママです。 友達からレスポのデラックスエブリデイバックをお祝いにもらいました。 そこで荷物を入れてみた所、いつもより荷物を減らしたつもりなのに(普段も荷物は多めです(>。<;))・・・パンパン・・・になってしまいました。 まだあんまりお出かけしないので、何が必要で、何が必要ないのかわかりません。私の持ち物で「これは持ってるといいよ!」や「これはいらないんじゃない?」などアドバイスが頂きたいです。 もしくは「私はこんな感じだよ」というのでも結構です。 ちなみに完母で、普段は車での移動が中心です。 ー中身ー おむつS 3枚 おしりふき(お出かけ用) ビニール袋(おむつ用) 短肌着 1枚 ロンパース1枚 スタイ1枚 ビニール袋(汚れ物入れ) 1枚 ガーゼ 2枚 帽子(べビー用) ハンカチ、ティッシュ、ウエットティッシュ 授乳スカーフ 母子手帳 財布 携帯 カードケース 小物入れ デジカメ 欲を言えばここにスリングも入れたいくらいです。無理でしょうか? いったい何がいけないのでしょう? 宜しくお願いします。

  • 大荷物の人!!中身を教えてください!

    私はいつも大荷物です。 友人にも彼にも 『荷物多いね~。旅行行けそう』 と言われる位…。 仕事の時も遊びの時も中身は変わりません。 財布 化粧ポーチ(1から作れる様に下地から入ってます)携帯 化粧落としシート 汗拭きシート ウェットティッシュ 携帯充電器 ヘアコロン 手帳 ハンカチ ティッシュ 生理用品 ペンケース 歯ブラシセット ハンドクリーム 皮膚科からもらった軟膏やら目薬やら毛抜き爪きり絆創膏に薬を纏めて入れてるポーチ 日傘or雨傘 以上は常に鞄に入ってます。 彼のお家に泊まる事になりそうな日は下着の替えと旅行用に小さいボトルに入った化粧水などセットになった物が+されます。 小さな鞄を持ってる人を見ると本当に信じられません…。 皆さんの鞄の中身を教えてください。 荷物を少なくしたいのですが、どれもないと不安になります。 以前、持ってなかった日に限って必要になり相当後悔した事があって(笑) 私の荷物で少なくするなら、皆さんなら何を省きますか?

  • ディズニーでの子連れの持ち物

    デイズにーランドに行くのですが、パーク内での持ち物が沢山ありますが、皆さんはどのような袋に入れて持っていってますか?入れる物としては… ・身分証明書 ・子供の着替え ・パスポート(パスポートケース) ・ハンドタオル(短・長) ・ひざ掛け ・小袋 ・食事用エプロン ・おしりナップ ・オムツ(4枚) ・ゴミ袋(2枚程) ・ペン ・レジャーシート(折りたたみクッションも) ・カイロ ・ウェットティッシュ ・ティッシュ ・携帯 ・カメラ ・財布 ・ビデオ などです。別にいらない物ってありますか?こんなにリュックに入りますか? 皆さんの、こうしたら良いと思う事教えて下さい!お願いします!

  • 子供のくすぐりについて こんな私をどう思いますか?

    30代の女です。習い事のママ友と旅行に行った時、子供に「くすぐり効く?」と言われ戸惑っていると2人がかりでくすぐられ、笑いながら体をくねらせてしまい、それを自分の子供やママ友に見られて恥ずかしかったです。 私は普段オシャレで格好いい母親でいたいのですが、皆さんから見て子供のくすぐりに負けた私はどう映りますか? 旅行の為におめかしして花柄tシャツを着ましたが、せっかくオシャレしたのにこちょこちょで笑ってしまいました。自分の子供やママ友が綺麗だと褒めてくれたのに恥ずかしいです。それ以来その子供達からくすぐられ、今日はこんなにかわいい服を着ているから、自分の子供が見ているから耐えると頑張るのですが、やはり笑ってしまいます。さらにその子供から「今日も服変えたけどくすぐりには耐えられないよね?」と煽られます。 この花柄tシャツは結構派手めでカッコ可愛いので、普通これ着てたらくすぐりなんてされない気がしますがどうなんですかね? あれ以来私は綺麗なワンピースとか着てこちょこちょで笑うのが恥ずかしくてあまりオシャレできてないですし、娘からもお母さんそんなにくすぐり弱いの?大人なのにと笑われます。くすぐりに耐える為に厚着とかしてダサくなるのはつらいですし写真のtシャツを着ると薄い生地のためくすぐったさがダイレクトに伝わります。

  • ママ友宅へお泊まり

    初めて利用させて頂きます。 ママ友から旦那さんが出張でいないので、よかったらお泊まりに来ない?と誘われました。主人に相談したら、快諾してくれたので、行こうと思います。 私の子どもは1歳7か月、ママ友には3歳の男の子と、8か月の女の子がいます。ママ友宅まで電車で、1時間半かかります。 そこで、お知恵をお借りしたいのですが 一、手土産を持って行きますが、うちの近所に評判のメロンパンと、箱菓子、子どものおやつとジュースでいいでしょうか? 二、子どもと私のシャンプー、ボディーソープ、歯ブラシ、化粧品、オムツ、替えの下着や着替えなどは持って行きます。書き忘れもあるかもしれませんが、こんな感じでいいでしょうか?三、私が泊まって、次の日私が帰る際に、ママ友が家に泊まりに来たいと言ってます。その際、会計は初日はママ友持ち、次の日は、私持ちでいいでしょうか?交通費などは各自でいいですよね? 乱文ですみません。他にも気をつけることがあれば、教えてください。なお、お泊まり自体への批判など、いりません。よろしくお願いします。

  • ママ友がいなくても平気だった人いますか?

    ママ友がいなくても平気だった人いますか? 1ヶ月に1~2回のペースで会っているママ友がいるのですが、今後のつきあいかたで悩んでいます。 子供は、同じ年の8ヶ月です。 いつも、会うと、お茶してから買い物(子供の服など)というパターンなのですが、 私は買い物は一人で気兼ねなくゆっくりしたいほうなので、 自分は何も買わず、いつも彼女の買い物につきあう形になっているのですが、 彼女の買い物が毎回けっこう長いので、たいていその間に子供がぐずりだしてしまいます。 なので、正直買い物はやめて、お茶だけにしたいのですが、 以前それを提案したら、 「えー、お茶だけってむなしくない?」とか、 「他のママ友ともいつも買い物してるよー」と言われてしまいました。 彼女は、私以外にもたくさんママ友がいるみたいで、しょっちゅうママ友と買い物に行っていると 言っていました。 私は、彼女以外にはママ友はいません。 ママ友どころか、結婚して引っ越してきたので、知り合いすらいません。 なので、彼女と知り合えた時は嬉しかったのですが、最近、なんのために会っているのか わからなくなってきてしまいました。 ただ単に、子供と毎日2人きりでいるのが寂しいから会っているだけのような気がしてきました。 正直、会うと気疲れします。 家に帰ってくると、どっと疲れが出たり、ほっとしたり・・・。 育児センター?みたいなところへも、週1~2回行っていますが、 今のところママ友は彼女以外いません。 一人になるのが寂しいから、彼女とのつきあいを切れないのかもしれません。 「もうママ友いなくてもいいや」と開き直れるほど、強くもありません。 ママ友がいないと、やはり色々と大変なのでしょうか?

  • 反抗的な子供・・・

    1歳10ヶ月と3ヶ月の2児の母です。上の女の子の事です。というのは何かにつけて嫌がったり大きな声で威嚇したり、遊んでいても突然苛立ってきて近くにあるものを投げつけたりして物にあたったりします。服の着替えやオムツ換えなんて素直にさせてくれることは少ないです。まだ言葉があまりしゃべれなくて物の名前や動物の名前など単語を少し理解している程度で、ぐずってきたりした時娘がいったいどうして欲しいのか分かってあげれないことも多いです。主人は仕事柄家にほとんどいなく母子家庭状態でママ友や一緒に遊ばせるような子供もいなく、ほとんど私とだけで過ごしています。子供もストレスがたまっているのでしょうか?言うことを聞いてくれなかったり、反抗的な態度をとるとついつい怒鳴ってしまったりします。それがいけないのでしょうか?横目でにらまれた時は親の私も怖いと思いました、まだ二歳にも満たない子供が親をにらんだりするでしょうか?どうしたら素直な子になってくれるのでしょうか?私はどう接していったらいいのでしょう。このまま反抗的な性格は直らないのでしょうか?

  • 急ぎっ1泊2日旅行の持ち物

    急ぎです。温泉旅行行きます! 久々の旅行なので持ち物に何を持ってれば困らないか?すぐ思いつきません(><) 女性です! 用意したのは、以下で、他にもコレあると便利とか季節的なグッズとかアドバイス下さい。 かなり寒い地域に行きます。よろしくお願いいたします。 ・ホッカイロ ・二日目の服 ・カメラ ・お金 ・のど飴 ・蒸しアイマスク ・ハンドクリーム ・エコバッグ ・除菌ウェットティッシュ・ポリ袋 ・ハサミ ・化粧品 ・絆創膏 ・爪切り ・寝るとき用もこもこくつした この中でいらないと思うものはありますか?電車で行きます。 出来るだけ小さいカバンで行きたくて逆に最低限こんなけ持ってけば大丈夫とかありますか?以下はどうでしょう? ・お金 ・ケータイ ・替えの下着 ・化粧 彼氏と初旅行ですが、やっぱ二日目のトップスが1日目と一緒とかは無しですか??下着は一揃え替えてもダメでしょうか? 引く、引かないのボーダーラインってどこでしょうか?(*/ω\*)

  • 使用済みのオムツ

    この前年下のママ友が家に遊びに来たときに、子供が大量のウンチうちのオムツシートでオムツを替え、私がオムツ用の袋ある?と聞いたら無いといったので、一枚渡したら袋に入れて結んで、それを私に何も言わず手渡してきてびっくりしました。私は普段使用済みのオムツは持ち帰るので(特にウンチなんか!)そのママ友の行動が理解できません。 ビニール袋や、ウンチ替え用のシートを常に持ち歩くのは常識だと思ってました。渡すにしても一言「ごめんね、捨ててもらってもいい?」と断りを入れてくれたらまだしも…。 感じの良いママさんだっただけにショックです。 なんだかモヤモヤしています。これは私の心が狭いのでしょうか?(旦那に言われました。) 同じ経験をされた方などいませんか?

  • 子供が服を着ない

    もうすぐ2歳になる子供がオムツと服を着てくれません。 反り返って頭を床で打って泣き、抵抗します。 優しく諭すと笑顔でごまかし、脱走。 旦那さんはちゃんと対応すれば着る、おまえが着せてないだけと怒り、毎日喧嘩になり、今日、裸で寝るくらいなら寝るなと子供を蹴って起こそうとしました。 帰ると顔を合わせるなり服を着なさいと怒ります。 寝冷えで風邪をひかれるのもかなわない(実際にあった)裸で家の中にいるものではないとのこと。 子供になめられているのかどうしても嫌なのか、理解してないからかわかりません。 オムツ・服を着たがらない子供にどう対応していますか? 頭を出すときにいないいないばあや手伝ってもらうのはやっていますが、そろそろ自力で着てほしいです。当人、あまり失敗を受け入れられないようで、できないことはしない(できないとカッときて物にあたって終わりです)その他おまえがやれというかんじで自立の道も進む気配がありません。 私のやり方と言われると辛いです。 補足 食事エプロンを拒否するので着替えは一日3回は必ずあります。 無理やり着替えさせるなか、外出前の着替えまで抵抗しだしています。