• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ママ友がいなくても平気だった人いますか?)

ママ友がいなくても平気だった人いますか?

このQ&Aのポイント
  • 1ヶ月に1~2回のペースで会っているママ友がいるのですが、今後のつきあいかたで悩んでいます。
  • いつも、会うと、お茶してから買い物(子供の服など)というパターンなのですが、私は買い物は一人で気兼ねなくゆっくりしたいほうなので、自分は何も買わず、いつも彼女の買い物につきあう形になっているのですが、彼女の買い物が毎回けっこう長いので、たいていその間に子供がぐずりだしてしまいます。
  • なので、正直買い物はやめて、お茶だけにしたいのですが、以前それを提案したら、「えー、お茶だけってむなしくない?」とか、「他のママ友ともいつも買い物してるよー」と言われてしまいました。彼女は、私以外にもたくさんママ友がいるみたいで、しょっちゅうママ友と買い物に行っていると言っていました。私は、彼女以外にはママ友はいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.7

まだお子さん8ヶ月ですよね。 確かにママ友がいると情報交換や雑談など、頼りになる部分、メリットもあると思いますが、ママ友の一番の理由って、ご自身の充実であったり、お子さんの付き合い関係であったりというのが多いと思います。 自分が育児をひとりで頑張っている、というストレスを癒したり、わかちあったり。 お子さん同士仲良くできるひとつの架け橋であったり。 私は、人見知りで、出来上がったグループなどに入っていくのがとても苦手です。 1対1なら話せますが、そこにその人のちょっと仲のよいひとが入ってきて3人になると、もうだめです。 どこで会話にまざっていいかわからなくなるし、食いついていけません。 また、子供の話、家庭の話だけで盛り上がる関係がつまらないと感じるタイプなので、プライベートでお付き合いするようなママ友は一人もいないといってもいいと思います。 子供が生まれたときから、小学校3年生の現在まで、地元というか済んでいる場所で個人的なおつきあいをしているようなママ友はいたことありません。 周りは、母子センターなどで常時一緒にいたり、放課後行き来したり、っていう関係のお母さん同士も多く、うらやましいなとおもったこともありますが、自分がそこに入ってうまくいくとも思えないし、相手と深いお付き合いをしたいと思えるとも思えなかったので、それならもういいや、と1人で行動してきました。 幼稚園とかで保護者同士のつきあいが強かった時期はちょっと気後れしたり、親子遠足などで若干の孤独を感じた部分はありましたが、気にしないようにしましたね。 その場で挨拶、多少の世間話はしますが、家にもどってプライベートでつきあうような知人はいません。 いるとしても学生時代のママになった友人で、遠くにいてもう10年もあっていない電話やメールがメインの友人とか、自分の趣味を通じてつきあっている友人にたまたま子供がいるけど住んでいるとこが全然違うので子供関係なしのつきあいとか、そういう友人しかいません。 でも、私は友人は深く狭く、自分が気のあう人と、腹をわってつきあえる関係が好きですし、自分の友人であれば、自分が好きでつきあえることが一番だと思っています。 子供にとって、ママ友がいたほうがそのお子さんと仲良くなれることもあるので私みたいな協調性のないママでごめんね、と思ったこともありますが、小学生にもなれば子供は親の交友関係なんて関係なく、自分で好きなお友達と人間関係を築いていくようになります。 そのときに、全く交遊のないお母さんのお子さんと仲良くなったりすることもありますし、話しやすいタイプのお母さんのお子さんとはなんか全然仲良く出来ない、みたいなこともありますし。 子供は子供、母は母、だなあと思います。 なので、今でもよその保護者さんとは、学校であったときなどに「いつもお世話になってます」「仲良くしていただいてありがとうございます」程度の挨拶さえかわせれば、個人的にお付き合いしなくてもやっていけるなと思ってます。 自分は自分の満足できる交友関係を築くのが、精神衛生上一番ベストであると私は思ってます。

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。ママ友はいなくても、やっていけるという事ですね。子供のためと思って無理してつきあうより、質問者様のような交友関係のほうが、気楽でいいですよね。

その他の回答 (10)

  • a1209
  • ベストアンサー率0% (0/19)
回答No.11

友達は居たほうがいいと思います。 というか、質問者様の性格だと多分そのママ友と縁を切っても引きずると思います(笑) でも無理はする事はないですよ! 子供がぐずりだしたら、「オムツ変えてくるね~」とか行って場を外せばいいんじゃないでしょうか? そのママさんの考え方もよくわかりませんが(^ ^;) なんとなく上下関係?みたいな感じなのも気になります。 なので他のお友達も作る努力をすればいいんじゃないですか? そのお友達に紹介してもらうとか・・・他のママ友と遊ぶときに誘ってもらうとか。 やっぱり育児って孤独な面もあると思うのです。 私はなんだかんだ言っても、ママ友と会うと刺激を受けるし気分転換になります。 子供と二人きりだと寂しいし息が詰まるから会っているのかもしれません。 でもそれでもいいです。 みんな乳児期はある程度そーやって割り切っているところもあると思います。 子供が2歳ぐらいになるとママ友も厳選されてきたりします(笑) それにいざ子供がお友達を認識できる時になって 個人的に遊べる友達が居ないのも寂しいです。 2歳になるとお友達の名前も覚えたりしますしね・・・ そこで突然友達を作ろう!と思ってももうほとんどグループが出来上がっていると思います。 習い事などの手もありますが・・・ 無理して付き合えという事ではなく、 友達は居るのと居ないのでは居る方がいいと思うかな?という意見でした。

noname#113140
質問者

お礼

>なので他のお友達も作る努力をすればいいんじゃないですか? 勘違いされているようなのですが、質問文に書いてある通り、育児センターに週1~2回通っているので、他のママ友を作る努力はしています。

  • yuiko0103
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.10

子供が「お友達」という感覚を持つ頃までママ友はいませんでした。 (確かにみんなでベビーカーを押して買い物ばかりしているママさん達、  近所にもいましたが。) 私にとって「ママ友」とは子供を(そのママ友の子供と)遊ばせるためのものに他なりません。 もちろんとてもウマの合う人に子供を通して出会うこともありますので、 そういう人とは仲良くなりますが。 いつか質問者さんにもそういう方が現れると思います。 それに、子供が歩くようになってくれば 買い物なんてしてられないと思います。 おつきあいを続けるとしてもそれまでの辛抱だと思いますよ!

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。今後気の合う人に出会えたらラッキー、くらいに思っていたほうがいいですよね。

noname#195114
noname#195114
回答No.9

はじめまして。  私は一人目の子の時やはり知り合いが一人も居ませんでした。 すでにママ友グループは出来上がっていて、その中に入る勇気もなく、当然私も相手を知らないのですから相手も私を知る訳もなく声をかけてくれる人も居ませんでした。 私は地元人ではなかったし近所に居るのは、お年寄りや年配の方ばかりだったので、誰かと知り合う機会もありませんでした。 なので情報も全く分かりませんでした。  二番目の子の時は頑張って自分から声をかけ知り合いを作りました。 メアドを交換できた人も居ました。  でも・・・やはり地元人の繋がりは広く、自分からメールを送ったり連絡を入れなければ相手から連絡がくることはありません。 それもまた寂しいものです。 でも、子供の事で自分からしか連絡する事はなくても、何かあった時に聞いたりできるので、一人も居ないよりはいいと思います。 相手によっては、「連絡するね・何かあったら、いつでも連絡して・お茶でも飲みに来て・遊びに来て」と言いながら、声をかけると妙な距離感というか・・・、迷惑ならハッキリ言ってくれればいいのに・・・と思うような返事だったり、外で会おう、とか、都合が悪いなどなど言われました。   学生の頃の友達という感覚とは違うので、どこまでが本音で、どこまでが社交辞令なのか区別がつきません。 おそらく相手は、図々しいとか、深くは付き合いたくはないとか、こちらとは違う思いでいるんだと思います。  大人同士なので難しいです。  相手を振り回す側になるか、振り回される側になるかって感じですよね。  居ないとこでは何を言われてるか分かりませんし・・・。  そう考えると、付き合わない方がいいかな・・とも思います。 でも子供の為に何か聞いたりできる人は必要だとも思います。  あとは、相手と自分のレベルもありますよね~。 外へ出るということは、それなりにお金もかかります。 生活レベルが違うと、だんだん付き合いきれなくなってきます。 少し裕福な方と付き合うと、ミジメな思いをしたりもします。 格差ですね・・・。  なので、自分に合った方と仲良くされた方がいいと思います。 疲れてしまうということは、その方とは合わないという事だと思いますよ。 あとは、今ママ友が居なくても幼稚園に入ればまた知り合えると思いますよ。  育児センターにも、また新しい人も入ってくると思います。 違う曜日に行ったら、いい感じの方と出会えるかもしれません。  慌てなくても大丈夫だと思いますよ!   

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。ママ友づきあいって、本当に難しいですよね。誘いすぎてもだめだし、誘わなすぎればそれっきりだし・・・。今後気のあった人に会えればラッキー、くらいに思っていたほうがいいですよね。

  • mahiwaka
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

小1の一人っ子(男の子)の母です。 私は今までママ友は作ってきませんでした。 同じ病院で子供を産んで知り合いになった人が数人いて 何度か遊びに行ったり、育児サークルなどにも誘われて 一緒に行ったこともありましたけれどとにかく気疲れしてしまう…(^_^;) だんだん面倒になって誘われても『用事があるからごめんねぇ』と誘いを断り 子供と2人だけで気を遣わず楽しい時間を過ごすようにしていました。 それなので育児サークルとか育児相談的な場所にもほとんど行ったことがありません(笑) 自分が楽しくなければ子供も楽しくないよなぁ~って思っているので その日の気分であちこちの公園やキッズスペースのあるショッピングモールなどに出向き そこでその時遊んでいる子と遊んでもらったり話掛けてくれる方がいたら話すような感じでしたよぉ。 さすらい母子でした(笑) 子供にきまった仲良しのお友達、いつも遊べるお友達がいたほうがいいのかなぁ…とか 悩んだこともありましたけれど色々な知らない子と遊んで育ってきたような息子だったので どんな子ともすぐ仲良くなれる子になりました(息子がフレンドリーなタイプなのもあると思いますが) ママになると子供の為にと思ってママ友作って子供にもお友達をってあげないとって 思うこともあると思いますけど、自分が無理してまでも付き合わないといけないような ママ友だったら私は必要ないと思います。 幼稚園時代も小学校に入学した今現在も挨拶や話し掛けられれば話すことはありますが 群れをなさずに一匹狼を貫いています(笑) 独りって寂しいなぁ…って仲良くしてる方を見ると羨ましくなることも正直あるけど 本当にあの人達は楽しいのかなぁ…??とかひねくれた見方で見ちゃうこともありますよぉ(笑) でも、お子さんまだまだ8ヶ月なのでこの先、本当に信頼できるような ママ友に出会えることもあると思いますので楽しく子育てして下さい(^^*♪

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに、無理して会ったり育児サークルに行っても、本当に疲れますよね。 気の合うママ友が出来たらラッキー、くらいに思っていたほうがいいですよね。

  • yukipon37
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.6

小2娘がいる母です。娘が幼稚園に入る前からママ友いません(笑 公園やプレイスペースで挨拶程度の話をすることはあったけど、継続して毎日のように付き合うような、いわゆるママ友ってのはいなかったな~。 まあ、子供と二人きりなのが寂しいって思ったことがないのもあるけど、つまらなかったら実母に会いに行ったり電話したり、それで充分でした。 無理して気を使って疲れる付き合いだったら、なくてもいいと思うんだけど・・・。 子供が幼稚園に入れば嫌でもママたちとの付き合いが始まるし、そこで本当に気の合う友達ができるかもしれないし。いま無理してママ友作る必要はないと思います~。 ママ友いなくても困らないと思いますよ。 ていうかいる方が面倒(^^;

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。無理して作る必要ないと言っていただけて、心が軽くなりました。 気楽にいこうと思えました。

  • sss0303
  • ベストアンサー率18% (15/79)
回答No.5

はじめまして。 私なら、自分が気疲れしてしまうぐらいなら無理してお出掛けしないです。買い物に付き合わされて、グズッてるお子さんがかわいそうに感じます。せっかくの親子の時間が、もったいないです。 私は、ママ友!って呼べる人は、数少ないですが、子供中心に過ごします。お互いに!育児の悩みとか、色々話したい事は山程あるのに、いつも結局あまり話せないまま、時間が過ぎてしまいます。子供同士が遊んでる、ちょっとの時間に話したり。 買い物は、子供たちの機嫌が良い時間があれば、行きますが、どちらかの子供がグズるようなら、「またにしようか!」ってなります。買い物より、公園で遊んだり家で遊ぶ方が多いです。 無理!?して一緒にいるより、親子一緒に楽しむのが優先だと思ってます。親の為のママ友ではなく、親と子一緒に楽しめる関係がベストだと思います。あくまでも、私だったらの話しです。

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、私も、長時間の買い物やお茶は子供がかわいそうに感じます。 気疲れしてしまうくらいなら、子供と二人でいたほうがいいかなと思います。

回答No.4

私もママ友少ないです。 今引っ越してきたばかりなので頻繁に会う ママ友はいません。 うちの子は今二才ですが、以前住んでいた所での私のママ友体験を書きます。 私も近くの育児センターに定期的に通っていました。 数ヶ月はママ友もとくにできませんでしたが それでも続けて通っていました。 そうすると、しょっちゅう来る人もわかり、誰と誰が親しいのかも わかってきます。 自分自身も慣れてきて、お互い見慣れてくると 相手から話し掛けてくる事もあります。 また、よく通うから最近来るようになった人もすぐ わかり、なんとなく自分から話かけたりすると そこから親しくなったりもします。 そんな風にしてできるママ友もいるので、気長に構えられては どうでしょうか。 相談者様の、お子さんは今8カ月なので まだまだママ友のできる機会は、これからいくらでもあります。 8カ月だと赤ちゃん同士は、まだ一緒に何かできるという わけではないので、ママが中心の付き合いですが、 もう少し大きくなると子供中心でのお付き合いも出てくると思います。 ですから、今までどうり育児センターにちょくちょく顔を出し続けるのは いい事だと思います。 センター以外でベビーマッサージやベビーサインなどの 似たような月齢の赤ちゃんが集まる場が他にないか 探してみるのもいいかもしれません。 ママ友がいなくてもそれなりに、過ごせますが ママ友から自分の知らない赤ちゃんに関する情報も 聞けたりしたます。 ママ友とまでいかなくても、いろいろ教えてもらえるような 先輩ママが知り合いにいると心強いです。 諦めず、気構え過ぎずでいればそのうち気の合う ママ友も見つかると思いますよ。

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、ママ友までいかなくても、色々聞いてもらえるママがいるだけでも、心強いですよね。諦めずにいこうと思います。

noname#129811
noname#129811
回答No.3

今は子どもも幼稚園に上がりましたのでお迎えの時早めに門の前で待っている時色々なお母さんとお話しますが、子どもと引き取ったら立ち話もせず『さよなら~また明日~』という生活を送っています。 学生時代のように本人と気が合って仲良くなるのではなく、単に子どもの年齢が近いという共通点だけで別の幼稚園に行けば疎遠になりそうな人と数年間仲良くなる必要が私には感じられませんでした。 もちろんママ友の人間性が好きでたまたま子どもの年齢が近い場合はママ友ではなく本当の意味での友達にも親友にもなれると思いますが。 たまに子どもに友達を。。。という意味でママ友を作る方もいると思いますが、3歳未満の子どもは一緒に遊んでいるように見えて本当の意味で一緒に遊んでいる状態ではない事が多いです。 幼稚園など集団に入ったら子どもは子どもの力で友達を作りますから、親がママ友つながりで子どもに友達を提供する必要はないと思っています。 ママ友とのお付き合いが好きな方はおしゃべりが息抜きになったりストレス解消出来て子どもとの関係も良くなりそうですが、ママ友とのお付き合いがストレスになるなら意味がないんじゃないかな?と思います。

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、息抜きにならずに逆にストレスになるなら意味ないですよね。 幼稚園に行けば自然に出来るのかな、と思ったら少し楽になりました。

  • inekko
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

私は、ママ友がいない派でした。(笑) 育児センターで他のお母さんに会うことは多かったですが、個別に買い物などは行きませんでした。 文章を拝見する限り、子供のためのママ友ではないような気がします。 8ヶ月の子供を連れて、長時間買い物、お茶はあまりしないのではないでしょうか。 もちろん、育児センターでお弁当を食べたり、おしゃべりしたり、いろいろしましたが、買い物の間、子供はほったらかしなんですよね。一緒にいるとしても、遊んだりしているわけではないのですから。 子供にかわいい服を着せたい!という親心はわかりますが、子供と過ごす時間を大事にした方がいいと思います。 わたしは、ママ友がいませんでしたが、支援センター2カ所、図書館、NPO(木や布のおもちゃを使わせてくれるところ)などあちこち通ったので、相談する人には困りませんでした。 支援センターは、曜日や時間で集まる人が違ったりするので、いろいろな時間に行くのもおもしろいと思います。 1歳前は、友達づきあいというより、育児相談ができる場所があれば、大丈夫だと思います。

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。育児相談出来る所は、一応近所にあります。私も、8カ月の子供を連れて長時間の買い物やお茶は、しんどいです。

回答No.1

 こんばんは。2歳の男の子と5ヶ月の女の子の母です。  育児って結構閉ざされた世界なので、ママ友がいると心強いですよね。  でも、私にはママ友、いません。市の子育てセンターなどに行けば、挨拶したり、ちょっとおしゃべりしたりするママさんはいますが、質問者さまのようなママ友はいません。が、なんとかやっていけています。正直、「あぁぁ、今日一日、こどもとしかしゃべらなかったな」なんていうことたくさんあるし、ストレスためちゃうこともありますが、そんなときは実家の母と話したり、友達(ママ友じゃなく、学生の頃からの友達など・・)にメールしたり・・・。  疲れちゃうようなお付き合いならば、無理しなくてもいいのかなって思います。  

noname#113140
質問者

お礼

ありがとうございます。無理しないようにしたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう