• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線と有線の混合でPCを2台使用したい場合の方法)

無線と有線の混合でPCを2台使用する方法

4610_931の回答

  • 4610_931
  • ベストアンサー率29% (38/128)
回答No.3

別に伏字にしなくても構いません。フレッツ光 EO光 まず、あなたが買ったのは『無線ルーター』という機械です。 ルーターは「脳みそを持ったネットワークの複数股ソケット」と考えてくれりゃいいです。 それに対してハブというものがあります。これは「脳みそのない、ただの複数股ソケット」と覚えてください。 無線ルーターにはネットワークを制御する脳みそが乗っています。 これにプロバイダーのIDやパスワード 外から知らない人がタダ乗りしないように無線LANのパスワード 等が設定できます。 これを設定しておけば、PCの電源が切れていようが、ルーターの電源さえ入っていれば、ネットをつなげっぱなしにしておいてくれて、ネットワーク機械が自分の間合いに入ったら即反応してくれます。 ですから、いちいちPCにプロバイダのIDとかを入れなくても大丈夫です。 無線LANに関しては、一度PC設定をすると 基地局(無線LANの機械)が登録されます。 A家 B家と、またがる場合、A家からB家に行って、無線LANアクセスポイントの設定を出すと A家の基地局にアンテナは立たず B家のところにアンテナマークが出ます。 それを手動で切り替えてやるか 自動で勝手につなぎに行くかの設定がPC側で出来ます。 ちなみに有線の場合は、ケーブル指せば、それで終了です。設定は入りません。 ルーターが 自動で考えて、ネットワークを振り分けてくれます。

9134
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一応有線も無線も自分で接続設定をしたのですが 理解してやっているのではなく、書いてある通りにやったら出来た! と言う状態でしたので、今回詳しい説明を頂いて勉強になりました。 自分で考えてネットワークを振り分けてくれてるなんて知りませんでした☆

関連するQ&A

  • 有線と無線二台使用するには?

    今SOTECのデスクトップを使用しています。 無線LAN内蔵ではなく有線でつないでいます。 二台目に富士通BIBLOのノートパソコン(無線LAN内蔵)を使用したいのですが どのように接続したらいいのでしょうか? プロバイダはUSENのGAO光です。

  • 1つのルーターでPCの1台は無線、1台は有線ということができますか?

    BUFFALOのAirStationを使用して、PC3台のうち1台は無線を使用し、2台は有線でつなぐことはできますか? 我が家では現在CATVを使ってインターネットに接続しています。PCはデスクトップとノートが1台ずつ有り、 モデムからルーターに接続し、そこからPC1(デスクトップ)に有線でつなぎ、PC2(ノート)には無線でつないでいます。 先日、兄がPC(デスクトップ)を購入して全部で3台になりました。それで、この新しく買った兄のパソコン(PC3)にはカードスロットがありませんのでインターネットにつなぐには有線でしなければいけないのですが、ルーターと有線でつないでネットができますか? PC1とルーターが有線でつないでいるのでできるような気はするのですが、私はPCに詳しくなくよくわからないので教えてください。

  • 無線LANが使用できないPC

    自宅で無線LANを使用しています。バッファローのエアステーションg54です。 自宅のPC、会社のPC(複数)ともノートを使用しているのですが、1台だけ無線LANで接続できないものがあります。 PCの品番はパナソニックのCF-L2N8WAQS、無線は内蔵型です。クライアントマネージャーの設定でも、他のノートPCと同じ設定をしているのですが、うまくつながりません。 このパナソニックのPC、有線(LANケーブル)を使用すると、接続できますし、会社の無線LANでも接続できますし、自宅の無線LANも他のPCでは接続できるため、自宅の無線か、パナのPCの設定に問題があるのでは、と思っていますが、わかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 有線と無線の混合

    今、有線を使っています。しかし、PSPでインターネットを自宅でしたいと思い、無線にしようと思っています。 しかし、自分はパソコンについてあまりわかっていないので、心配ですし何しろ親が買ったPC・・・無線にしてだいじょうぶかなぁと思ったりします。でも、PSPだけでも無線で繋ぎたいと思っています。 なので、PCは有線でPSPは無線でそれぞれ接続することが出来る方法を教えて頂けませんか? また、有線と無線が混合していたら通信に影響はありますか?

  • 自宅PCを有線から無線にしたい!

    こんにちは、機械に疎いもので、 PCについて教えて下さい。 現在、自宅では1台のノートパソコンを有線で保有していますが、 PCの管理者が夫で、 最新の状態に更新したり 何かをセットアップしたりするときなど 何かにつけて管理者パスワードを入れて下さいと出てくるので面倒です。 私の方がPCをよく触るし、 夫もパスワードを教えたくなさそうなので もう実家から私のノートパソコンを持ってきて 2台保有する形にしようかと思いました。 私はややPC依存気味なので(笑)、 実家に帰省するときにはPCも持って帰りたいため 今のパソコンを無線にし私のも無線で設定したいなぁと考えています。 まず、有線から無線にする方法を教えて下さい。 それから、ネットの契約をしている会社(j:com)には連絡した方がいいでしょうか? もしくは、会社の方が来て変更してもらうものなのでしょうか? それから、2台ネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか? 後、無線LANって外でも使えるのでしょうか? 例えば電車とか、実家に帰ったときとか。 ちなみに実家はPCが4台か5台ありますが、無線LANだと思います。

  • 2台のPCを有線と無線で接続したい

    2台のPCを有線と無線で接続したいのですが、全くやり方がわかりません。 1台はデスクトップPCでCATVモデムに有線でつなげています。ノートPCを無線で接続したいのですが、配線方法からわかりません。 無線ルータはコレガのCG-WLCB54GLです。 配線はこれでいいのでしょうか? モデム---無線ルータ----デスクトップPC                 -------ノートPC また配線後の設定はPC2台共にやる必要がありますか? 初歩的で申し訳ないですが、困っていませす。 よろしくお願いいたします。

  • 有線でつながっているPCから無線を飛ばせる機器

    現在、長~い有線LANケーブルでネットワークにつながっているデスクトップPCがあります。 そのPCから無線を飛ばして、別のPC(ノートPC・無線LANカード付き)をネットワークにつなげるには どのような機器を購入すればよいでしょうか? 現在の接続状態は以下の通りです。 ・無線LANルーター(バッファロー社WZR-HP-AG300H)  |  無線  | ・アクセスポイント  |  長い有線  | ・デスクトップPC(ここから無線を飛ばしたい)   : ・ノートPC

  • 有線1台のPCに無線1台を追加したら有線が切れた

    今まで無線ルーターにLANケーブルをつないで有線でPCを使っていたのですが 新しいPCを購入したので それを無線で利用しようとセットアップ時にルーターのパスワードを打って 新しいPCはネットに繋げられる事はできたのですが、 今まで有線で利用していたPCの右下のネット接続の部分が黄色の!マークが付いて ネットに繋がらなくなってしまいました。 有線の方の状態の画像を添付しておきます。 これは2台繋げる為にはルーターの設定を変えなくてはいけないのでしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • pc一台に、無線と有線のLAN接続ってできるの?

     パソコン一台に無線と有線を接続して、どちらも使うような方法はできるのでしょうか?  現在BBルータが近くにないため、有線でしか使用できないのですが、pcが3台(自作1台、ノート2台)ありまして、自作のには有線と、無線LANを取り付け、ノートは無線LANカードを指し、カード間通信でノートの2台を無線にしようと思ってます。  その際の自作のpcなんですが、有線、無線ともに一緒に使用し、同じワークグループ、同じアドレスで使えるのでしょうか?

  • 2台目PCを無線でネット接続し、

    2台目PCを無線でネット接続し、 自宅使用も外出先使用もするには? 1代目のPS(デスクトップ)を ADSLで有線で使用しています。 この モデムは無線対応モデムではない 2台目PS(ノート型、8年前発売)を 無線でネット接続したい。 また、その際、自宅での使用もしたいし、 年2~3回の外出先、他県(実家)等でも 使用したい 自宅での使用だけなら 現在のモデムに合った 無線ランルーターを購入 すればいいのかと思いますが??(おそらく) 外出先での使用を考えたら どうすればよいのか 自分なりに調べましたが 外出先では 通信カードや携帯電話等があれば 繋がるのでしょうか? その際、外出先と自宅の無線インターネットの プロバイダー別では 不都合なのでしょうか 外出先では 時間が空いたときに 検索したり、VDV鑑賞 するくらいです 初心者です。お願いします