• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅PCを有線から無線にしたい!)

自宅PC有線から無線への変更方法とネット接続についての質問

このQ&Aのポイント
  • 自宅PCを有線から無線に変更する方法や、ネット接続についての質問です。
  • ノートパソコンの管理者パスワードを入力する手間を省くために、自宅PCを無線に変更したいと考えています。
  • また、実家のPCも無線LANに接続できるかどうかや、2台のPCを同時にネットに接続する方法も知りたいです。

みんなの回答

  • YESNO555
  • ベストアンサー率20% (51/251)
回答No.5

すでに有用な回答がついてますので重複は避けて J:COM ホーム Wi-Fi http://www.jcom.co.jp/service/net/?sc_pid=newtop_service_net こんなのがありますね J:COM利用してないので機器の性能とかはわかりません 月額500円払うなら無線ルーター購入のが得策でしょう http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx NEC買っておけばいいと思います バッファローはまれにとんでもないスカがあります

noname#224188
質問者

お礼

ありがとうございます。 jcomのサイトもよく見てみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230940
noname#230940
回答No.4

外出先で無線LANを使うこともできます。 ただし、wi2のような公衆無線LANサービスの契約をするのが一つの方法。wi2なら月々390円程度です。 また、駅には無線LANを設置されていることが多いです。私の利用している範囲では、東武、東京メトロ、JR東日本の駅にはあって、Wi-FiモデルのiPadを接続することも時々あります。こちらは無料で使えます。

noname#224188
質問者

お礼

ありがとうございます。 外で使うには、契約が必要なんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>まず、有線から無線にする方法を教えて下さい。 *無線LAN(WiFi)ルータを買ってきて、JCOMのケーブルモデムに接続し、ルータの設定を行い、PCに無線接続の設定を行います *ルータの接続・設定方法は、ルータの取扱説明書にかいてある他、電話でサポートしてもらえます。古いCATVモデムだと、ルータを認識させるために、しばらくコンセントを抜く必要のある場合があります。 *ルータはNECかBUFFALOが定番です。NECはNTTやKDDIや全国の通信事業者で標準採用の実績があり、安定性が強みです。ELECOM/LOGITECHやIODATAはセキュリティ問題が起こしたりしており、お勧めしません。 *5GHz対応の製品を選んでください。2.4GHzは電波が非常に混雑しており、速度が出ない、通信が切れる、といったトラブルが起きやすくなっています。 *無線LANの電波は2部屋も離れると非常に弱くなり不安定になります。 >それから、ネットの契約をしている会社(j:com)には連絡した方がいいでしょうか? *現在は不要です。 >もしくは、会社の方が来て変更してもらうものなのでしょうか? *有料になります。 >それから、2台ネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか? *2台のPCそれぞれで無線接続設定をするだけです(ルータには1つのインターネット契約を複数の端末で分け合う機能があります。一部のCATVモデムにも、無線機能やルータ機能が搭載されています) >後、無線LANって外でも使えるのでしょうか? *自宅の無線LANは外では使えません。普通の住環境だと10mも離れると通信が厳しいと思います。 >例えば電車とか、実家に帰ったときとか。 *電車の中で使いたければ、ポケットWiFiを別に契約するか、スマホのテザリング機能を使って無線接続します。 *実家に無線LANルータがあれば、それに接続することができます。

noname#224188
質問者

お礼

ありがとうございます。 wi-fiがいるんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

場所を選ばず外でもパソコンがネットできるようにするには、 モバイル型のWi-Fiルーターか、 データ通信モジュール、 いずれかの購入と契約が必要です。 ご実家とご自宅だけで使われる場合は ご自宅用の無線LANルーターを購入ください。 ご自宅では、 ネット機器←有線→既存のパソコン この状態だと思います。 これを、 ネット機器←有線→無線LANルーター←有線→既存のパソコン こうすると追加のパソコンは無線で接続できるようになります。 スマホをお持ちなら、スマホを無線LANルータに接続すると、 通信データ容量の節約ができます。(いわゆるWi-Fi接続です) 設定を一般的な有償サポート業者に頼むと、 その作業だけで2万とかかかると思います。

noname#224188
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすかったです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

>有線から無線にする方法を教えて下さい。 現在有線で繋がっているPCの相手側(モデム)が、無線LANであるか?を確認して下さい。 無線LANで有るなら電波が出ている。もしくは出せるので無線LAN内臓のノートPCを無線LANでつなぐことが出来ます。 無線LANで無い場合は、無線LAN親機を購入してモデムとLANケーブルで繋ぎます。 これで無線LAN親機から電波が出ますから、無線LAN内臓のノートPCとつなぐことが出来ます。 >それから、ネットの契約をしている会社(j:com)には連絡した方がいいでしょうか? モデムより先の話なので、連絡は不要です。 モデムまでなら契約会社に連絡しますが・・・モデムからLANケーブルが出てきたその先なので、不用です。 >もしくは、会社の方が来て変更してもらうものなのでしょうか? 会社の人に来てもらっても良いのですが、有料サービスになります。 説明書をよく読めばご自身でも出来る物です。 >それから、2台ネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか? 無線LANで繋ぐ場合、128台?までつなぐことが出来ます。 >後、無線LANって外でも使えるのでしょうか? 電波の届く範囲しか使えません。

noname#224188
質問者

お礼

ありがとうございます! 最初にjcomに初期設定?をやってもらうとき、 無線でも有線でもできると言っていたので たぶん無線もできるモデムだと思います。 説明書的なやつをよく読みながら 自分で頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • pc一台に、無線と有線のLAN接続ってできるの?

     パソコン一台に無線と有線を接続して、どちらも使うような方法はできるのでしょうか?  現在BBルータが近くにないため、有線でしか使用できないのですが、pcが3台(自作1台、ノート2台)ありまして、自作のには有線と、無線LANを取り付け、ノートは無線LANカードを指し、カード間通信でノートの2台を無線にしようと思ってます。  その際の自作のpcなんですが、有線、無線ともに一緒に使用し、同じワークグループ、同じアドレスで使えるのでしょうか?

  • 有線でネットしているものを無線にするには?

    私は現在有線でパソコンをネットにつないでいます。この度もう一台PCを購入し違う部屋で使いたいと考えて、それなら無線LANの方がいいのかなと考えたしだいです。 そこで質問ですが、有線を無線にするには、どうすればよいのか? また、無線にしたとして二台同時にネットにつなげるのか? つなげたとしてプロバイダに支払う金額はどうなるのかお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 2台のPCをそれぞれ有線、無線LANで接続する

    私は2台PCを持っていて 1つはデスクトップ もう1つはノートパソコンです。 初めはデスクトップのものを 有線で繋いでいました それはリビングにあり回線は ケーブルTVです。 しかし先日2台目となる ノートパソコンを購入し、 その回線を使い無線LANで 自分の部屋に電波を飛ばして ネットを活用しています。 有線は親機にも繋いでいます。 しかし、私がノートパソコンを 無線で繋ぐと父はデスクトップを 使えません(接続できない) どちらか一方使用しているときは ネットができるのですが 2台同時使用(有線と無線の) ができません。 なので無線と有線の同時使用 の方法を教えてください。 使っている無線親機は バッファローのWZR-AMPG300NHです。 自分的には親機に付いてる 小さいスイッチ(ルーターとブリッジ?) が関係してる気がします。 まぁわからないですけど.. ご存知の方お早めに回答 よろしくお願いします。

  • 2台のPCをそれぞれ有線、無線LANで接続する

    初質問です。 よろしくお願いします。 私は2台PCを持っていて 1つはデスクトップ もう1つはノートパソコンです。 初めはデスクトップのものを 有線で繋いでいました それはリビングにあり回線は ケーブルTVです。 しかし先日2台目となる ノートパソコンを購入し、 その回線を使い無線LANで 自分の部屋に電波を飛ばして ネットを活用しています。 しかし、私がノートパソコンを 無線で繋ぐと父はデスクトップを 使えません(接続できない) どちらか一方使用しているときは ネットができるのですが 2台同時使用(有線と無線の) ができません。 なので無線と有線の同時使用 の方法を教えてください。 使っている無線親機は バッファローのWZR-AMPG300NHです。 自分的には親機に付いてる 小さいスイッチ(ルーターとブリッジ?) が関係してる気がします。 まぁわからないですけど.. ご存知の方お早めに回答 よろしくお願いします。

  • 一台のパソコンで無線、有線は可能?

    現在はアパート暮らしでノートパソコン一台です。現在新築中で将来、複数台になった場合を想定して有線LANを構築予定です。 そこで質問なのですが、一台のノートパソコンを有線、無線LANそれぞれで使用は可能なのでしょうか? 例えば、一階にて使用中は有線LANにつないでネット使用、二階に居るときは無線にてネットをつなげる。可能なのでしょうか?注意点などあるのでしょうか?それとも不可能でしょうか?教えていただければ幸です。

  • 有線から無線へ

    こんばんわ。 WIN XP搭載のPCが三台あります。 ディスクトップの2台は有線で、ネットに繋がっています。 ノートPCは無線で繋いでいます。 ブロードバンドルータは、NEC WR7850S ワイヤレスセットでカード子機セットの物です。 ノートがワイヤレスLAN搭載だったので、カードが余ったままなのです。で、2台目のディスクトップを有線から無線に変更したいのですが、どういった手順で作業すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 有線1台のPCに無線1台を追加したら有線が切れた

    今まで無線ルーターにLANケーブルをつないで有線でPCを使っていたのですが 新しいPCを購入したので それを無線で利用しようとセットアップ時にルーターのパスワードを打って 新しいPCはネットに繋げられる事はできたのですが、 今まで有線で利用していたPCの右下のネット接続の部分が黄色の!マークが付いて ネットに繋がらなくなってしまいました。 有線の方の状態の画像を添付しておきます。 これは2台繋げる為にはルーターの設定を変えなくてはいけないのでしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 有線と無線のパソコンが混在するときの接続設定

    MFC-J6573CDWを使用しています。 ノート3台で 無線接続していましたが、ノート一台が壊れたので、デスクトップに変えました。 たまたまデスクトップを有線LANでネットにつないだらとても早くて、もう元には戻れなくなり、 PC一台を有線LANで、PC2台を無線LANでネットにつないでいます。 プリンターの接続は有線LANに設定しました。 有線LANで接続しているPC(デスクトップ)はプリンターに接続できますが、無線LANで接続しているPC(ノート)はオフラインになってしまい、プリンター接続ができません。 初心者なので言っていることが分かりにくいとは思いますが、 何をどのように接続し設定すれば、有線LANと無線LANが混在する環境下で1台のプリンターを使えるようになるのかを お教えいただければと 思っています。 どうぞよろしくお願いします。配線は (1)プリンター ⇔(有線LAN) ルーターPR-S300 ⇔(有線LAN) デスクトップ  2ルーター ⇔(有線LAN) WiFiルーターWXR1900DHP3 ⇔(無線LAN) ノートPC です。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 有線・無線について

    今、家で有線で1台パソコンをインターネットを繋いでいるのですが、ノートパソコンを買いそっちでもインターネットを使えるようにしたいと思ってます。 ノートパソコンの方は無線でインターネットをしたいと思っているのですが、一台のモデムまたはルーターなどで有線と無線を同時に扱えるようなものはあるのでしょうか? 今、使用している回線はADSLモア2の24Mです。 ネット環境のことはよく分からないので、返答よろしくお願いします_(._.)_

  • 急に無線LANが繋がらなくなりました><。有線の方は大丈夫なんです。

    初心者です。 家のパソコンのインターネットなのですが、 今、パソコンが3台あり、 有線で繋がった1台は変わらず繋がっているのに、 無線LANの2台が、繋がらなくなってしまいました。。 原因かと思うことがあります。↓ 先日、ノートPC(vaio)を新しく買って、 今日のおひる頃、無線LANにて初めて接続してみました。 案内通りに設定を進めていき、無事に繋がりました。 そして、先ほど、 このノートPCでネットをしようと試みましたが繋がらなくなっていました。 もともとあった、無線LAN(こちらは内臓ではなくカード)の一台も繋がらなくなっていました。 でも、今私が使っている、有線のパソコンは繋がっているんです。 どういう事なのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないです。 私が明後日から、留学するため、メールの説明を両親にしていきたいので切実です。 情報が必要な事は、できる限り調べますので お願いします!!!

このQ&Aのポイント
  • 岐阜県で実施される介護支援専門員(ケアマネ)研修について、実習日程の調整に関する質問です。
  • 研修は前期後期のzoom研修と、2ヶ月の実習から成り立っています。
  • 実習先の日程調整や自身の都合について追加の説明を求めています。
回答を見る