• 締切済み

有線1台のPCに無線1台を追加したら有線が切れた

今まで無線ルーターにLANケーブルをつないで有線でPCを使っていたのですが 新しいPCを購入したので それを無線で利用しようとセットアップ時にルーターのパスワードを打って 新しいPCはネットに繋げられる事はできたのですが、 今まで有線で利用していたPCの右下のネット接続の部分が黄色の!マークが付いて ネットに繋がらなくなってしまいました。 有線の方の状態の画像を添付しておきます。 これは2台繋げる為にはルーターの設定を変えなくてはいけないのでしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

回答No.2

普通は自動でIPアドレスがふられるのですが 古いほうのPCは、特別なIPアドレスを設定していませんか? 特定のサイト見るためにIPアドレスを固定にしてたりすると 繋がらない場合があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

ルータなら、特に設定しなくても複数台同時に接続出来ます。

yaochan
質問者

お礼

すいません・・・ ルーターのほうの接続をしっかりしてみると 直りました・・・ ほんとうに申し訳ありません・・・

yaochan
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私もそう思い、何も考えず進んでいたのですが 何故か有線の方が途切れてしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線から無線にしたのですが

    はじめまして。 先日、友人に頼まれたことなのですが、 PCを増やしたいから、LANケーブルをひきたいと言われました。 自分は、木造ですし距離もないので無線にしたら?と提案しました。 友人は無線ルーターを買ってきたので、有線ルーターと取替、簡単設定を見ながら設定しました。 元からあったPCでネットもでき、新しいPCでもネットはできたのですが、今まで使えてた複合プリンタでプリントできなくなったと言われました。 そこの環境は、モデムから有線ルーターに。                  有線ルーターからPC                  有線ルーターから複合プリンタ                             PCからUSBでプリンタに。 今回は有線ルーターを無線にかえただけなのですが。 何がいけないのかわかりますか? 自分では無線の設定をしたことがあるので軽くひきうけたのですが、あまり慣れないことはするものじゃありませんね… ルーターとプリンタのつなぎ方が、LANケーブルだったのも驚いたくらいに知識はないですが、回答よろしくお願いします。 

  • 1つのルーターでPCの1台は無線、1台は有線ということができますか?

    BUFFALOのAirStationを使用して、PC3台のうち1台は無線を使用し、2台は有線でつなぐことはできますか? 我が家では現在CATVを使ってインターネットに接続しています。PCはデスクトップとノートが1台ずつ有り、 モデムからルーターに接続し、そこからPC1(デスクトップ)に有線でつなぎ、PC2(ノート)には無線でつないでいます。 先日、兄がPC(デスクトップ)を購入して全部で3台になりました。それで、この新しく買った兄のパソコン(PC3)にはカードスロットがありませんのでインターネットにつなぐには有線でしなければいけないのですが、ルーターと有線でつないでネットができますか? PC1とルーターが有線でつないでいるのでできるような気はするのですが、私はPCに詳しくなくよくわからないので教えてください。

  • 無線LAN導入したいがデスクトップPCへは有線で

    無線LAN導入したいがデスクトップPCへは有線で 現在デスクトップパソコン NEC VALUESTAR VL550/5を使用しています。 無線LANを導入したいのですが、今のところこのデスクトップPCとPSPだけを利用したいのです。 どの無線ルーターが適しているのか探しています。そこで質問ですが 現在のモデムと無線ルーターをLANケーブルで接続し、無線ルーターから直接デスクトップに LANケーブルを接続してインターネットなどすることができるのでしょうか。また、その場合、パソコンの電源を切っていても、PSPを無線で楽しむことができるのでしょうか。 いろいろネットで調べてはいるのですが、無線ルーターを選ぶにあたって困っております。

  • 2台の有線PCと1台の無線PCの接続

    ネット接続について質問させていただきます。 現在私の家には2台の有線PCと、1台の無線PCがあります。 そこで質問なのですが、 1台目PC(有線)、2台目PC(無線)の接続時にはJ-COMの人に頼んで接続してもらったので電源を入れてもスムーズにネット接続できたのですが、新たに3台目PC(有線)をルーターにつなげて電源を入れると最初は繋がるのですが10秒ほどたつと切断されてルーターの再起動(?)をしないと3台とも接続されなくなります。 この状態はどの様にすれば3台どの電源を付けてもスムーズにネット接続される様になりますか? 1台目、2台目は父のPCで、3台目は自分用のPCなのでJ-COMの人に勝手に電話できません。 かといって父に頼むとめんどくさがって電話してくれないのでここで質問させていただきました。 ちなみにルーターはLinksysのWCG200-JPです。

  • 無線ルーター

    無線ルーターなどあまりわからないので教えてください。 我が家では無線ルーターでPCを数台つないでます。 1~2台はLANカード?でつないでいるみたいで、私のPCはもうそういう機能が入ってるみたいです。 家族のものが無線ルーターを使う設定したPCにLANカードをさしてネットしているのですが、たまに無線ルータに有線のケーブル?をさしてネットしたりしてます。 そして、たぶん無線ルーター使うように設定してないPCにも有線のケーブル?みたいなのを無線ルーターに差し込んで有線でネットしてます。 無線ルーターなのに有線でも利用できるんですか? 質問が意味わからなくてすみません><

  • 有線→無線へ切り替えたらインターネットが繋がらない

    有線から無線LANに切り替えたら、インターネットに接続できなくなりました。 今まではモデムから直接ケーブルをノートPCにつなげてインターネットを使用していたのですが、iPadを購入したのを機に無線LANのルーターを我が家に導入しました。 問題の現状としては、PC画面右下のアンテナに三角形の!マークがついている状態です。 「ネットワークと共有センター」を開いて接続を確かめたところ、自分のPCとルーター(家マーク)は繋がっているのですが、ルーターとインターネット(地球マーク)の間に×がついています。 そこでその×をクリックして、ネットワーク診断(トラブルシューティング)を行ったところ、以下のような解決方法を提示されました。 ---------------------------- 次の手順に従って、ブロードバンドモデムを再起動してください。 1.モデムの電源を抜くか、または電源をオフにします。 2.モデムのインターケージがすべてオフになった後、10秒以上待機します。 3.モデムの電源をオンにするか、または電源コンセントを再び接続します。 バッテリを内蔵しているモデムを再起動するには、リセットボタンを押してすぐに離します。 --------------------------- 手順通りに試したのですが、現状は変わりませんでした。 もちろん配線も間違っていません。 Windows7とルーターの互換性も大丈夫です。 現在は有線に戻して質問させていただいてる状態です。 有線ではネットが繋がるのに、ルーターを設定すると繋がらなくなるのはどうしてでしょうか。 どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 無線LAN利用、有線で繋ぎたい

    他に質問されている方のをいくつか拝見したのですが、 いまいちピンとこなかったので、質問させていただきます。 無線LANでインターネット接続をしているのですが、 回線が切れやすく、ネットも繋がりにくいので 有線で繋ぎたいと思っています。 家族は無線LANで利用するので、私が使用する時だけ、有線で利用したいのですが、それは可能でしょうか? 無線LANのルーターの空きポートに、LANケーブルを差し込みPCに繋げれば、簡単に利用できるのでしょうか? PCには詳しくありませんので、筋違いのことを話していたら申し訳ありません。 どなた様かよろしくお願いいたします。

  • 自宅PCを有線から無線にしたい!

    こんにちは、機械に疎いもので、 PCについて教えて下さい。 現在、自宅では1台のノートパソコンを有線で保有していますが、 PCの管理者が夫で、 最新の状態に更新したり 何かをセットアップしたりするときなど 何かにつけて管理者パスワードを入れて下さいと出てくるので面倒です。 私の方がPCをよく触るし、 夫もパスワードを教えたくなさそうなので もう実家から私のノートパソコンを持ってきて 2台保有する形にしようかと思いました。 私はややPC依存気味なので(笑)、 実家に帰省するときにはPCも持って帰りたいため 今のパソコンを無線にし私のも無線で設定したいなぁと考えています。 まず、有線から無線にする方法を教えて下さい。 それから、ネットの契約をしている会社(j:com)には連絡した方がいいでしょうか? もしくは、会社の方が来て変更してもらうものなのでしょうか? それから、2台ネットにつなぐにはどうしたらいいのでしょうか? 後、無線LANって外でも使えるのでしょうか? 例えば電車とか、実家に帰ったときとか。 ちなみに実家はPCが4台か5台ありますが、無線LANだと思います。

  • 2台目のPCへの有線でのインターネット接続

    先ほども投稿してアドバイスいただいたのですが、結局できませんでした。 2台目のPCで有線でインターネットを繋げたいと思っています。 今の状況は ・前にかってあるバッファロウの無線ルータのWAN部分には1台目から出ているLANケーブルが挿してある。 ・無線ルータのスイッチはブリッジに切り換えてある。 ・無線ルータの空きポートに2台目用のLANケーブルを挿してケーブルの片方はPCへ。 ・インターネットに接続するとサーバーが見つかりませんと表示。 何か方法間違っているでしょうか??私自信有線での2台目以降の接続はただ挿すだけだと思ってましたので・・ いろいろめんどくさいと思いますがよろしくお願いします。

  • 自宅PC。無線から有線へは、どう設定する?

    光フレッツと、ウィンドウズ7です。 自宅PCで、NTTのモデムと、他社のルーターで、 Wifiでつないでましたが、 通信が途切れることが多いので、有線にしたいです。 それで、NTTに電話したところ、 「現在無線でしたら、有線のLANケーブルつないで頂ければ、 自動で有線でネットつながります」と言われましたが、 やったところ、有線ではなくて、無線でネットがつながっているようです。 有線に切り替える方法、設定はどうしますか。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 新興製作所の卓上ボール盤SD-13Aをリサイクルショップで購入しましたが、スイッチを入れてもモーターが回らず、コンデンサーの故障が疑われます。
  • コンデンサーの規格はCBB60 22μF±5% 350V.ACであり、AmazonでAkozon CBB60モーター始動コンデンV 20μFマイクロファラッドコンデンサを見つけましたが、使用できるかどうか不明です。
  • また、ドリルチャックがなく代わりにどのメーカーのものを購入すればよいかもわからず、高価なものや安いものの選び方についてアドバイスを求めています。
回答を見る