• ベストアンサー

見知らぬ郵送物

thedorothyの回答

回答No.3

その納品書、日本語ですよね。英語とかだと、海外サイトで商品を購入した可能性も有りますが、、、。ひょっとして、オ-クションとかで入札して、落としていませんか?あとは、通販で商品を頼んだか、、。もしも、一番悪く考えると、何者かが、あなたの名を騙り、商品を注文して、後払いの代金で頼んでいるとか、、、。よく考えると、あなたにサプライズで商品を注文したか、、、。ま、いずれにしろ、商品の発送元に問い合わせたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 郵送の名義

    夏休みの間しばらく友達の家に居候することになります。 ある商品を郵送で注文したいのですけど、友達の家の住所で自分の名前で申し込みをしても、ちゃんと届くのでしょうか?

  • 注文者と配達先宛名が別の場合の納品書

    ネットショップを運営しています。 決済方法に「代金引換」があります。 あるお客様が商品を注文してきたのですが、発送先が別の住所、別の宛名だったのですが、 決済方法が「代金引換」でした。 しかし、発送先の宛名が注文者と同じ名字で、同じ県内だったので親戚や家族なのかもしれません。(それについて注文者からの連絡はありません。確認すべきでしょうか?) 通常、商品と一緒に注文者氏名などを記載した「納品書」を同梱しますが、 このような場合は、納品書には「配達先宛名」を記載するべきでしょうか? それとも注文者の住所に送るべきでしょうか? でも、納品書は商品と一緒に送るべきですよね? 正しいの送付方法をご教授ください。

  • 自分宛の住所と名前が記載された郵便の所有権

    自分宛の住所と名前が記載された郵便が届きました。その中身は注文した覚えのない商品です。この商品の所有権は誰にあるのでしょうか?具体的な法律をあげていただけると幸いです。

  • 「エクセル2010」で郵送「ラベル」を作りたい

    OSはWindows7 です「エクセル2010」です。リスト(ナンバー・〒・住所・氏名等)を作成して、これを利用して郵送「ラベル」を作りたいのですが?教えて下さい。

  • amazonでの請求先住所とは?

    先日、amazonで商品を注文し、「支払方法」で前に買った、amazonショッピングカードでの支払いを選択しました。 そして、「次に進む」と「請求先住所を選択してください」と表示されました。 この請求先住所とは何なのでしょうか? 選択した住所に納品書でも送ってもらえるのでしょうか

  • 署名捺印した書類を郵送するとき

    遺産分割協議書を郵送します。 住所氏名と実印を押してあるのですが、普通郵便で大丈夫ですか? 実印を押した書類は、簡易書留にするのが一般的でしょうか? よろしくおねがいします。 今回郵送するのは遺産分割協議書だけです。

  • 郵送の時に個人情報を伏せるには?

    訳ありで、会いたくない人にDVDを郵送しなければならなくなりました。 差出人のところに、住所・氏名は書かなくてはならないでしょうか? その人と顔を合わせたくないために引越しをしました。そして、姓も変更しています。 なるべく知られたくないのですが・・・・ なにかいい方法はありますか?

  • クレジット番号の郵送って?

    ある企業に支払い方法を記し送付します。 クレジット引き落としなので、番号や自分の氏名、住所まで記載してあります。 もし、途中で郵便事故に有ったりしたら悪用されそうなものですが、こういう企業は多いと思います。 今まで考えなかったことですが、考え出すと怖くて郵送できません。 どなたか教えてください。

  • ダイレクトメールが やたら届きます。 ほとんど中身を見ずに捨てます 分

    ダイレクトメールが やたら届きます。 ほとんど中身を見ずに捨てます 分別しないといけないし 住所、氏名も 解らなくしなくては いけないし‥郵送をストップする事できないもんですかね。

  • エクセルの複数行にわたったデータの処理

    名前、住所、注文商品等が入ったエクセルのデータから、納品書を印刷したくて困っています。 こんな感じ↓ 受注日 お名前   住所    商品   個数 12/1 山田太郎  東京都~  ワイン  1                 日本酒  2                    エクセルのデータの方が、商品を複数注文された方の場合、2行目が名前、住所等が空欄になり、商品、価格のみデータセルに入っています。 最初はアクセスに変換して納品書印刷と思っていたのですが、この注文商品2品目以降の、住所等が空欄になっている行の処理がうまくいきません。 この複数行のデータを、入力し直すことなしに納品書印刷できるものなのでしょうか? 連続印刷ができればアクセスにはこだわりません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう