• ベストアンサー

エクセル2002の関数で教えて下さい。

IF関数などで、例えば「1と同じかそれより大きい」という式を入力するにはどうしたら良いでしょうか? 以前は「ふとうごう」を変換して「≧」を使えばOKだったように思うのですが、最近のエクセルになってからうまく行きません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

判定するセルが、A1だとすると、=IF(A1>=1,"1以上","1未満") こんな風になります。 逆に、以下の場合は、<= こう言う具合に記します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#9485
noname#9485
回答No.3

≧は使えません。 代わりに、>=と横に並べて表示します。 ≦は<= ≠は<>と表示します。

noname#16273
質問者

お礼

皆様早速のご回答ありがとうございました。 早い方からポイントを付けさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>と=を並べればよいと思います。 もし、c5セルが3以上なら〇・・・という場合、↓これでいけます。 =IF(C5>=3,"〇","×")

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの関数について教えてください

    エクセルでvlookupを使い得た結果がAだとします。 次にif関数でvlookup関数の結果のセルがAならばと言う式を作りました。 が、if関数が認識してくれません。 同じif関数の式でキーボードからAを入力したら結果が出ます。 vlookup関数のセルにはAでなく式しか入ってないからでしょうか? vlookup関数の結果をif関数で認識する方法をお願いします。

  • エクセル関数について(IF関数)

    エクセルの関数について教えて下さい。 セルに1と入力した場合Aと出てきて、2と入力した場合B、3と入力した場合Cとなるような計算式を入れたいのですが、どのような式を入れればよろしいのでしょうか? 別のシートから呼び出す(?)というような方法でもいいのですが、どんな式を入れればよいのか、全く分かりません。 自分で調べてみた結果、IF関数を用いるということは解りました。 『IF(A1="1","A",IF(A1="2","B",IF(A1="3","C")))』 上記のような式を入れてみて、実際に実践してみたところ、結果としては入力した数字が表示されるだけで、計算式は消えてしまいました。 どうしたらいいのか解りません。 素人故に恥ずかしい質問ですが、お知恵を貸して下さい。 よろしくお願いします。

  • Excel(2002) 関数 数式そのものを文字列として取得

    Excel入門用の教材を作っています。 うまくできたら「OK」を表示するように、たとえば次のようなチェック用の式を使っています。  =IF(A1="あいうえお","OK","") ところで、関数など数式を入力させる練習問題の場合、入力した数式そのものが正しいかチェックする方法が思い当たりません。 セルに入力した式そのものを文字列として取得できる関数(の組み合わせ)があればよいのですが、可能でしょうか? 次の xxx のようなものです。  ? =if(xxx(A11)="=sum(A1:A10)","OK","") もし無理であれば、セルに入力されているのが、単なる数値ではなく式であることを検査する方法でもかまいません。 どうかご教示ください。よろしくお願いします。

  • Excelで関数の中に日付を入れたい

    初歩的な質問で申し訳ありません。 Excelのif関数で、2007/3/31以前か以降か、という式を作りたいのですが、 2007/3/31をどう入力したらいいのかわかりません。 =if(a1>2007/3/31,"以前","以降") こんな感じにしたいのですが、 このままだと2007÷3÷31、という結果になってしまいます。 他のセルに日付を入れるのではなく、式中に直接入れるにはどうしたらいいでしょう。 あとでわかりやすいよう、シリアル値ではなく、日付表示の形でいれたいのです。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • エクセル関数の使い方

    エクセルの入力で困っています。IF関数でいいと思うのですが、A×Bの値をCに表示させ、Cが0より大きい(正数)ときはその計算結果をそのままに表示し、Cがマイナス(負数)になるときは「0」と表示させる入力式を教えてください。

  • エクセル IF関数で質問です。

    エクセル IF関数で質問です。 教えてください。下記の式はどういう意味ですか? =IF(I38=0,"",SUM(C38:I38)/$B$38) なかなかIF関数が覚えられません。簡単に理解できる方法はありませんか? IFを入力するときにみなさんはどうイメージしてますか? アドバイスください。

  • EXCEL IF関数について質問です

    EXCEL IF関数について質問です 入力欄に1を入力したときはA、2を入力したときはB、それ以外はNGにする論理式を教えて頂けないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します

  • エクセルIF関数について

    エクセルIF関数について お世話になっております。エクセルのIF関数について教えてください。 例えばA1に任意で入力する数字があるとします。 このA1の数字が4以下なら○、10以上なら×、5-9の間なら何も表示しないというような関数を組みたいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? たぶん、IF関数だと思いますが、もし違うならその関数を教えてください。 よろしくお願いします。

  • EXCEL97の関数で

    関数を入れても、結果が出ずに入れた式がそのまま表示されてしまうことがあります。 例えば (1)A1に10/1と入力し、B1に =A1+1 と入れたとき、10/2 と表示されずに式がそのまま出る (2)LEFT関数を関数パレットを使って入力し、パレットの結果のところには正しい結果が表示されているのに、ENTERを押すと、=LEFT(D8,2) と表示されてしまう、などです。 家のEXCEL2002では問題なく表示されるし、問題のほうも、以前はちゃんとした結果が出ていましたし、普通のif関数などは、問題なく表示されます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • Excelの関数について教えてください。

    Excelの関数について教えてください。 1400以上ならばA 1300以上1400未満ならB 1300以下ならC  と表示したいのですが行き詰ってしまいました・・ 模範解答を見たのですが、結果のみでどんな式を使ったのかわかりません。 これってIF関数ですよね・・? 私はIF関数の中にIF関数を入れるのかなと思いやっていたのですが答えが出ません。 違うんでしょうか?? 1時間以上いろいろ試しているのですがわかりません。 詳しい方教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • WIFIが不安定で、PCからプリントアウトしたいのですが、接続してもすぐにオフライン状態になるので、USBケーブルでつないだが、プリンターが動かないです。
  • パソコンとプリンターの接続ができず、WIFIが不安定なためにプリンターを使えない状況です。USBケーブルで接続してもプリンターが動かない問題が発生しています。
  • PCからプリントアウトしたいのですが、WIFIが不安定でプリンターとの接続がうまくいかず、USBケーブルでもプリンターが動かないという問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう