• ベストアンサー

空冷ビートルTYPE-1のドアのノブの取りはずし方

1835egの回答

  • 1835eg
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.4

ゴメンナサイ。三角窓を外さないとレギュレータが外せませんでした。 ホントにゴメンナサイ。 三角窓の外し方は、今回アップしている写真の赤丸部分のあたりにプラスネジがあります。ただし、このネジは三角窓のウィンドゥシールに隠れていますので、まず三角窓を開けてこの部分のウィンドゥシールを捲ります。表面が経年で硬化していると切れたりしますので注意してください。マイナスドライバの先端にビニールテープを何回か巻いたものを使うとよいでしょう。 プラスネジが見えたら、ドライバで外すのですが、このネジは固着して固いことが多いのでスプレーオイルを少し噴き付けてドライバを強く押しながら回して緩めます。 サイドガラスは下へ下げ、前回アップした写真のうち、右写真の腕時計をしている左手で示しているネジを外します。 三角窓のフレーム頭頂部を後ろに倒す様に軽く手で叩けば三角窓はアッセンブリーでフリーになるはずです。 これでレギュレータが外れると思います。 レギュレータを取り付ける時は、ネジを仮組み程度に軽く締め付けしておきます。サイドガラスをドア後部と三角窓のアッセンブリーのフェルトチャンネルに嵌めて仮組み立てし、手で上下するか昇降状態を確認してから、本締めとサイドガラスをレギュレータに取り付けます。なお、ここでレギュレータハンドルを差し込んでもう一度昇降状態を確認してください。異常がなければ前回(前々回)回答した通りドアパネルを取り付け、三角窓のウィンドゥシールは確実にドアのCチャンネルに押し込んで戻してください。

ken1low
質問者

お礼

早々にご回答頂きありがとうございます! お教え頂いた方法で一度やってみます!(難しそうですが。。。) 本当にありがとうございます。 もし、お教え頂ければですが、添付頂いている写真は何かの本のものでしょうか。書籍名などよろしければお教え頂きたいと思います。 色々と質問して申し訳ありません。

関連するQ&A

  • <平成11年アクティ軽トラ>ドア内張りの外し方?

    運転席側のドアが外から開けられません。キーを回すとカチッとドアノブが上がったのは確認できます。閉める方向もカチッとノブが下がったのが確認できます。でも取っ手を引いてもドアはびくともしません。そこで内張りを外そうと試みましたがうまくいきません。第一工程は窓開閉のハンドルを外すのだろうと思い引き抜こうとしましたが抜けませんでした。力が弱かったのでしょうか?破損が怖くて止めました。次にパネルの外周端をマイナスドライバー等でこじれば外れるものと思いました。コレも思ったようにめくれてこないので破損してはいけないと中止しました。そんな事で全く手の施しようがありません。外し方を御存知の方出来るだけ使用する道具やコツ等を織り交ぜて素人にも分かりやすくお教え下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ドアが開かなくなって・・・

    室内のドア(の鍵)が壊れてしまいました。 ドアノブの真ん中にぽちっと鍵があって、それを押し込んでロックするタイプですが、 鍵がかかったまま、どちらのノブを回しても動きません。 ドアノブ本体を取り外してしまおうと思ったのですが、 ねじで止めてあるタイプでなく、どうやってはずしたらよいのか全くわかりません。 寝室のドアなので、大変困っています。 鍵を開ける方法でも、ドアノブを取り外す方法でも、どちらでもいいです。宜しくお願いします!!!

  • ドアロックについて質問です!!

    女性ドライバーの方に質問です。自分の愛車についてお尋ねですが、ドアロックする方法は運転席側の窓の下にあるドアロックピンを押すタイプとドアノブ付近のレバーをロックするタイプのどちら車種ですか?またどちらのタイプが操作しやすいですか?以前のはピンタイプばっかりでしたが最近の新車はレバーのタイプが断然多くなりなったような気がします。何か理由があるんでしょうか?色々質問ばかりしてすみませんが回答の方を宜しくお願いします。

  • 室内用ドアのレバーの外し方

    写真のように、室内ドアのハンドルレバーを外したいのですが、向かって右のハンドルはハンドル固定ネジを外すとスポット抜けましたが、左側は、シリンダーから外せません。左側には、特に固定ネジはついていないようです。ラッチ側の金具やハンドルの固定座金のネジは全て外してありますが、左側だけが、はずれません。何かコツがありますでしょうか。

  • 室内のドアが開かない

    納戸の(木製の)扉がレバーハンドル式のドアになっており ドアノブを回してもラッチボルトが動かず(ドア側に収納されず) ドアが開かなくなってしまいました。 とりあえず、レバーハンドルを外し、ドアについている金具を外して みたのですが、軸棒が飛び出しているだけで、ドライバーが差し込める ネジ穴などもなく困っています。 なお、その扉には鍵はついていません。 また、ドアは閉まっている状態なので、プレート(ドア厚みの方向から 見てラッチボルトをカバーしている金属板)を覗くことは出来ません。 専門業者に頼むべきか、自分でまだ治せる余地があるのか 自分で治せる場合はどのような方法があるのかを ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 11年アクティGD-HA7外からドアが開きません?

    運転席側のドアが外から開けられません。でも内側からは全く普通に開けられます。外からキーを回すとカチッとドアノブが上がったのは確認できます。閉める方向もカチッとノブが下がったのが確認できます。でも外側の取っ手を引いてもドアはびくともしません。パネルの外し方が分からず過去3回の質問で先ほど内装パネルをヤット取り外しました。ドアガラスを上げても下げてもロッドが外れていたりは横からも上からも確認出来ません。またドア下ポケットに小物部品が落下しているかと探りましたがそれらしきものは有りませんでした。最後は外ハンドルの内部に問題が有るlのではと疑っています。これは室内側から六角ボルト2本で止まっていますが上の物はボックスで容易に抜き取れますが。下部は障害物が有ってボックスが入りません。スパナはいかにも作業がしずらいです。この黒い四角いハンドルユニットをはずす方法を教えてください。またどの部分が欠けたり外れているのか不具合を予想してください。回答待ちで作業一時中断しています。お分かりになる方い宜しくお願い致します。

  • ドアの閉まりが悪い。

    僕の部屋のドアの閉まりが悪いです。 日本語へたなんで、ドアの構造を具体的に書きます。 ・片開きタイプ(よくある一般的なやつ) ・ドアノブは縦長 ・捻ってあけるタイプじゃない ・ドアノブの側面に丸いローラーみたいのがついてる こんな感じです。 以前はきっちりバタン!としまったんですが、最近になってすごくユルユルで、バタン!がスワッ・・・って感じでかなりスカスカです。 部屋で大音量で音楽を聴くもんで、音が漏れて困ってます。 よろしくお願いいたします

  • 車の自動ドア

    こんにちは。 ボロ車乗っています。 便利なもっといい車に乗りたいです^^; 初歩的質問ですいませんが、車に自動の窓ガラスボタンが付いているのがあります。ボタンで電動式で上げ下げするやつです。あれって車のエンジンが切れていても作動するのでしょうか?ボタンを押すと下がり、あげるとガラスが上がるのですか?スマートキーやらイモビライザーやら色々出てきましたが、機能はみんな一緒でしょうか。あと、運転席側にあるイメージが有りますが他にあったり、自動ドアと手動ドア両方あるやつも有りますか? よろしくお願いします

  • シューズクローゼットのドアが開かなくなってしまいました

    シューズクローゼットのドアノブがピクリとも動かず、開けることが出来なくなってしまいました。 おそらく、中に置いてあった何かが倒れて内側のノブをおさえてしまっているのだと思います。 ドアノブはレバーハンドルタイプのものです。 中にベビーカーがあり、取り出せなくなってしまって大変困っています。 こういうときのドアの開け方をご存知の方、教えてください。><

  • アコードワゴンCF7のドア内張りの外し方

    アコードワゴンCF7の運転席側のドア内張りの外し方を教えてください。 ドアミラーのハーネスを交換するのに内張りを外さないとできないのですが、ドアノブのところのビスとドア取っ手のビス2本は外したのですが、内張り外れません。