• 締切済み

自由が丘の乗車人員が1994年から減少した?

norikhakiの回答

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

ざーっと検索したところ 旗の台、田園調布、二子玉川も同様に 1994年から大幅に減少しています。 東京メトロとの乗り換え駅の中目黒は変化がないので 自社線内乗り換え駅の乗降客の数字に 1994年を境に大きく減少していますので 自社線内乗り換え客の扱いに変更があったのではないかとと思われます。 二子玉川 大井町線 田園都市線 新玉川線 1993年 73,849 232,362 209,463 1994年 13,463 13,704 16,057 田園調布 東 横 線 目 蒲 線 1993年 38,833 28,564 1994年 13,488 3,745 旗の台 大井町線 池上線 1993年 27,838 27,175 1994年 9,367 8,792 中目黒 東横線 1993年 84,296 1994年 84,726

関連するQ&A

  • 自由が丘にはなぜスウィーツのお店が多いのでしょうか

    東急東横線・大井町線の自由が丘にはどうしてスウィーツのお店がおおいのでしょうか。 「魚菜プラザにくる奥様が多いから」と言う人もいますが、他にも理由がありますか。

  • 品川~新横浜間 振替乗車と東海道新幹線

    本日、連れ二人と新横浜駅で待ち合わせ、東海道新幹線で名古屋方面に行きました。全員のきっぷは私が所持しており、新横浜駅構内で渡す約束で、連れ二人は、最寄駅から新横浜駅までの乗車券を別途所持していました。 私は、東急自由が丘~JR品川間(経由:大井町)を含む定期券を所持しています。都合により、私は東急自由が丘駅から東横線の菊名駅でJR横浜線に乗り換えて新横浜駅に行くつもりで、自由が丘~菊名間の乗車券のほか、JRについては横浜市内発の乗車券と新横浜発の特急券(エクスプレス早特)を所持していました。 ところが、自由が丘駅から東横線の電車に乗ったと同時に、東急東横線の大倉山駅で人身事故が発生し、東横線の上下線全線が運転見合わせになってしまいました。新幹線の指定列車の発車時刻まであと1時間。エクスプレス早特は、指定列車以外に乗車することはできません。 どう迂回すればよいのかとっさに判断できなかったため、とりあえず自由が丘駅の改札口で振替乗車票をもらい、東急大井町線で大井町駅へ逃げ、JR京浜東北線で品川駅へ行き(ここまで定期券を使用)、品川駅から新横浜駅まで新幹線で行きました。品川~新横浜間は、新幹線自由席特急券と乗車券を別途購入しました。なんとか待ち合わせに間に合い、エクスプレス早特の指定列車に乗ることができました。 ところで、ふと思ったことがあります。その時は急いでいたため、余計なことは考えないようにしていたのですが、品川~新横浜間について、新幹線自由席特急券を購入するのは当然として、乗車券については自由が丘駅でもらった振替乗車票を使うことはできなかったのでしょうか?

  • 渋谷乗換えor自由が丘乗換え

    こんにちは。 現在、大森に住んでおります。 朝の通勤ラッシュ時に代官山まで行くにはどちらのコースが良いでしょうか? 1.大森(京浜東北線)→品川(山手線)→渋谷(東横線)→代官山 2.大森(京浜東北線)→大井町(東急大井町線)→自由が丘(東横線)→代官山 1で行く場合は、山手線品川~渋谷間すごく混み合いそうですし、2で行く場合も自由が丘~東横線渋谷行きは殺人的という書き込みを拝見しました・・・。 所要時間、混雑度踏まえてどちらがお勧めでしょうか? 宜しくお願いします!

  • 運転見合わせ区間を経由しないで振替輸送

    上野(JR山手線内回り)→渋谷(東急東横線下り)→自由が丘 を定期乗車券で通勤しているのですが 東急東横線が全線で運転見合わせになり振替輸送を行っている場合、渋谷を経由せず 上野(JR京浜東北線南行)→大井町(東急大井町線下り)→自由が丘 というルートを使用した場合、振替輸送を受けることはできるのでしょうか

  • 東急東横線のラッシュ・自由が丘~渋谷

    質問宜しくお願い致します。 東急東横線で、自由が丘~渋谷まで朝乗車するのですが、一番混む時間帯を教えて下さい。 また何時位の時間帯ならばラッシュは落ち着きますでしょうか? 女性専用車両でもやはりかなりの混み具合でしょうか? どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 自由が丘駅での東横→大井町線への乗換え

    時々通勤ラッシュ時に元町・中華街駅からみなとみらい線に乗り、東急自由が丘駅で大井町線大井町行に乗り換え、というルートを使います。 自由が丘駅でどちらの扉が開くか分からず迷うのですが、なぜか運悪く毎回のように逆側に座ってしまい混雑の中降りるのに四苦八苦しています。 ホームの構造上進行方向向かって左右どちらのパターンもあると思うのですが、何か規則性はあるのでしょうか? また、参考までに乗り換えに最適な乗車車両も教えて頂けると助かります。 (※乗車するのは平日午前7時台が多いです)

  • 東急東横線 通勤ラッシュ

    東急東横線(上り、各駅停車)の朝の自由が丘~渋谷のラッシュのピークはいつ位でしょうか。 一番混んでいる車両の混雑具合はどれ位でしょうか。

  • 地域情報

    将来、東急東横線(横浜~自由が丘)及びその他の東急線(大井町線、多摩川線、目黒線)で引越しを考えています。スーパーと、お肉屋さん魚屋さんなどの個人商店街もある住みやすいと思われるおすすめ駅はありますか?先日は、自由が丘、大岡山、尾山台、白楽や妙蓮寺、大倉山などを歩いてみました。漠然としたご意見でもいいので、宜しくお願いします。住むところは、繁華街ではなく、住宅街を考えています。

  • 東急大井町線⇔半蔵門線の定期券

    過去の質問を検索してみたのですが、同様の質問を見つけられなかったので 教えてください。 東急大井町線⇔半蔵門線の定期券を購入しようと思います。 通常は田園都市線二子玉川経由で乗っているのですが、週に1,2回は 東横線自由が丘で乗り換え、渋谷で一旦下りてから半蔵門線に 乗っています。 この場合、田園都市線経由でも東横線経由でも同じ料金なのですが 定期券を買った場合に、片方の方法でしか利用できないでしょうか? 半蔵門線も大井町線もIC自動改札なので、乗車・降車駅は同じです。 しかし、東横線を使うと、一旦渋谷で改札を出て、また改札を 入ることになります。 できればどちらも使えたらいいのですが・・・ダメでしょうか? ご教示ください。

  • 東急田園都市線

    引越しで東急田園都市線を考えているのですが、ラッシュがひどいと聞いています。 (鷺沼、宮崎台、宮前平あたり)~二子玉川の乗車なのですが、混雑度はどうでしょうか?二子玉川からは大井町線を利用する予定です。 各駅のほうがましでしょうか? 大井町線の急行の効果はどうでしょうか? お願いします。