• ベストアンサー

自由が丘駅での東横→大井町線への乗換え

時々通勤ラッシュ時に元町・中華街駅からみなとみらい線に乗り、東急自由が丘駅で大井町線大井町行に乗り換え、というルートを使います。 自由が丘駅でどちらの扉が開くか分からず迷うのですが、なぜか運悪く毎回のように逆側に座ってしまい混雑の中降りるのに四苦八苦しています。 ホームの構造上進行方向向かって左右どちらのパターンもあると思うのですが、何か規則性はあるのでしょうか? また、参考までに乗り換えに最適な乗車車両も教えて頂けると助かります。 (※乗車するのは平日午前7時台が多いです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h-komi
  • ベストアンサー率36% (250/693)
回答No.1

各停乗車の場合、自由が丘駅で特急・通勤特急・急行の接続がある時は進行方向右側(6番線到着)が、 接続が無い時は左側(5番線到着)が開きます。 特急・通勤特急・急行乗車の場合はすべて5番線到着で進行方向左側の扉が開きます。 大井町線へは中間から前よりに乗ればいくつかある階段・エスカレーターに近いですが。8両編成(各停と一部の急行)と10両編成(特急・通勤特急・一部の急行)では停車位置が異なるので、ご自分で検証してみてください。ホームが大変狭く混雑が激しいので。

参考URL:
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/train/shisetsu/shisetsu_jiyuugaoka.html
123456789-10
質問者

お礼

各停のみどちらもあり得るんですね。 乗るのは大抵通勤特急ですので、左側に座る事にします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#183650
noname#183650
回答No.2

ドア上に、どちら側が開くかの表示は出ないのでしょうか? ディスプレイがない電車でも、車内アナウンスを聞いていれば、 だいたいどちら側が開くか分かるとおもいます。

123456789-10
質問者

補足

降りる駅に近づいてからでは意味が無い為質問しました。 説明が言葉不足だったようで申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう