新卒就職活動の自己PRについてのアドバイスと添削

このQ&Aのポイント
  • ホスピタリティ精神を持ち、行動に移せる私の強み
  • お客様のニーズを理解し行動することの重要性
  • ホスピタリティ精神を磨いた結果得られた自信
回答を見る
  • ベストアンサー

新卒就職活動の自己PR。添削お願いいしたします。

自己PRについてアドバイス、添削お願いいたします。 ホスピタリティ精神について考えたのですが、今後社会でのの活かし方が(締め部分)がうまく言葉にできません、アドバイスいただけたら助かります。 ・ ホスピタリティ精神を常に持ち、行動に移せるのが私の強みです。学生時代は学業の他に約4年間、居酒屋のアルバイトに真剣に取り組んでおり、その経験で培いました。 当初私は持ち前の明るさを活かし接客をしていました。しかし、明るく接客することだけが良い接客ではなく、その状況に応じて適切な接客をすること、つまり"お客様のニーズを理解して行動できる店員″が求められていると感じました。 そこで、自分をお客様の立場に置き換えた時、何をしてもらえたら満足してもらえるかを考えるため、お客様御意見箱を作成しました。その投函内容を従業員同士で共有し合い、お客様のニーズの理解に努めているうちに、徐々にではあるが自然に行動できるようになりました。 具体的に私が必ず徹底していたことは3つあります。 (1)常連さんの最初の一杯をwordにまとめて総暗記。 (2)来店した常連さんが座る前に、暖かいお絞りと最初の一杯を持っていく。 (3)お客様が席を立つのを常に注視し、トイレに行かれている間にお絞り、灰皿を換える。 常に人の望むことを考えた行動を行っていた結果、お客様からの接客に関するモニターアンケートや帰り際に感謝の言葉を頂けた時は喜びを得るのと同時に大きな自信となりました。 私が本来持っている明るさに、居酒屋のアルバイトで培った相手のニーズを理解する力が加わり、強みであるホスピタリティ精神が形成されました。 今後は

noname#128962
noname#128962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.5

>ホスピタリティ精神を常に持ち、行動に移せるのが私の強みです。 回答者に対して一度もお礼を書いたことのない人間にそんなこと言われても。

その他の回答 (4)

  • natuichi
  • ベストアンサー率50% (67/133)
回答No.4

>>ホスピタリティ精神 ホスピタリティ精神って何なのか最後までわかりませんでした。 >>アルバイトに真剣に取り組んでおり 真剣にって言葉要るかな?? >>(2)来店した常連さんが座る前に、暖かいお絞りと最初の一杯を持っていく。 常連でも、行く相手や時間によってほしいものが変わるんじゃない?? >>相手のニーズを理解する力 どういう力でしょうか 個人的な意見を述べさせていただきました。 がんばってください。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.3

まず最初に「ホスピタリティ精神」という言葉。 これは使うのを止めましょう。 普通に「歓待の精神」とか「おもてなしの心」など、 日本語で書いたほうがいいです。 カタカナ英語に眉をひそめる方も多いです。 次に「具体的に私が必ず徹底していたことは3つあります」 この件は削除しましょう。 たいした内容じゃないし、 常連さんへのえこひいきをしているだけと受け取られかねません。 そして全体的な内容についてですが、 自分って凄いという自己陶酔しか伝わってきません。 たかが居酒屋のアルバイト程度で、 なに自慢しているんだ? と思われてしまいますよ(^^; 読んだ相手を引き込むこうな内容にしないとダメです。 たとえば、アルバイト先でこういう失敗があったけど、 こういう方法で解決を図り、 何とか克服することができたとか。 そういう挫折・努力・成功という、 分かりやすい流れで自分の能力をPRするほうがいいです。 ちなみに「今後は・・・」以降の書き方ですが、 今書かれている内容だと、 上手くまとめようが無いです。 もう一回、書き直してくれれば、 締め方のアドバイスが出来ると思います。 それでは、頑張ってください。        

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

具体的な例や経験談で、着目ポイントはいいと思うのですが・・・その内容自体がちょっとひっかかります。 例えば、「徹底していたこと」の3つのうち2つは常連さん限定のサービス。「意見箱で客のニーズを理解」と言っているので、さぞ幅広い多くの人達の気持ちを理解したのかとに思いきや、ちょっと話が噛み合いませんね。 それに、常連さんの「いつも注文するもの」を覚えたりすることや、最初にお絞りを出すことというのは、当然のことのようにも思えます。 あと(3)ですが、「行き届いている」という意味では勿論いいことだとは思いますが、これは「思いがけないサービス」みたいなものであって、「お客様の意見に沿ったサービス」とはちょっと違うような・・・。 「今まで気付かなかったけど、こういう状況に出会って、こうするようにした」というような経験談をもっと出して、それをアンケートの高評価や感謝の言葉の話に繋げると、よりいいと思いますよ。 あと、誰でも予想つくような話ではなく、一般人が「へ~」となるような、その業界ならではの経験談があると、「そこで得たものがたくさんある」という初めのフリが引き立つと思います。 それからもっと言うなら、採用側が見たいポイントというのは、1つはその人の人間性です。あまり硬くきっちりした文体よりも、暖かさや飾らない人間性が垣間見えるような軟らかい文体の方が、好印象に繋がるということはあります。 これは一例ですが、「ホスピタリティ精神を常に持ち、行動に移せるのが私の強みです。」は少し硬く飾り過ぎているようにも思えますので、せめて「ホスピタリティ精神が私の強みです。」とだけ簡単に言って、後で説明するとか。「その状況に応じて適切な接客をすること」もちょっと硬い表現ですね。それから、もしかしたら「取り組んでおり」よりも「取り組んでいて」の方が暖かい印象はあるかも・・・。 これらはあくまで参考例です。自分なりの言葉を探してみてください。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

相手企業が、直接お客様を相手にする職種ならホスピタリティ精神を 強調できますが。 そうでない場合は、あまり有効ではないと思います。 それによって、最後の書き方が変わります。 補足して下さい。

関連するQ&A

  • 自己PR添削依頼

    大学3年、就活中です。自己PRの添削して頂けると幸いです。 ホスピタリティの精神が私の強みです。この強みは約4年間続けている従業員15名程の居酒屋のアルバイトで培いました。 当初私は持ち前の明るさを活かし接客をしていました。お客様の笑顔が私の仕事に対してモチベーションがあがる要因であることに気づき、「言われる前に行うこと」をモットーとしてより良いサービスを提供することを目標にしてきました。 そこで、自分をお客様の立場に置き換えた時、どんなサービスをしてもらえたら満足してもらえるかを考えるため、ご意見箱を設置することを提案し、その案が通り設置することになりました。そして投函内容を従業員同士で2週間に1度営業後に集まり、共有し合いました。従業員全員が同じ方向を向いていて営業することで店舗としてのホスピタリティもより強いものになりました。 そして具体的に私が必ず徹底していたことは3つあります。 1、常連さんの最初の一杯をwordにまとめて総暗記。 2、来店したお客様が座る前に、お絞りなどを用意すること。 3、お絞り・灰皿の換えるタイミング。 その姿勢が実り、お客様からの接客に関するモニターアンケートや帰り際に感謝の言葉を頂けた時は私の中で1番やりがいを感じられる瞬間です。 私が本来持っている明るさに、居酒屋のアルバイトで培った経験が加わり、強みであるホスピタリティ精神が形成されました。

  • 自己PRの添削をお願い致します

    就職活動をしている者です。 以下の自己PRの添削をお願い致します。 私は「チャレンジ精神」を持っております。接客業をしていた私は、常連客のアメリカの方に出会いました。彼の誠実な態度に感心した私は「彼と交友関係を持ちたい」と思うようになり、出勤前にトークテーマを考え、積極的に話しかけました。最初は意思疎通が上手くいかず、不安になることもありましたが、持ち前のチャレンジ精神で臆することなく挑戦し続けた結果、「nght drinking」と称した私達だけの飲み会を5回するほどの仲になれました。 正直申し上げますと、初めて作った自己PRなので、自信が持てません。 どうかご指摘の方お願い致します。

  • 自己PR書の添削お願いします。

    今度、履歴書と一緒に自己PR書も添付して送ろうと考えています。 お手数ですが、内容の添削をお願いいたします。 「私は、相手の立場にたって行動し、努力を怠りません。 3年間続けている接客レジのアルバイトでは、お客様の反応に注目して接客ができるよう心がけてきました。 店頭の状態には常に気を配り、誰に言われずとも率先して清掃を行い、気持ちのいい店頭づくりを目指しました。 また、商品の値段違いなどのアクシデントがあった場合には、こちら側のみで処理するのではなく、早い対応を意識しながらも、きちんとお客様にこちらの不備を説明し謝罪してご理解いただけるようにし、お客様に安心してレジを利用してもらえるよう行動しました。 結果、お客様から接客が丁寧で嬉しいと評価していただけるまでになり、店長にこれまでの行動を評価していただき、時給アップにつながりました。 こうした、相手の立場にたち行動できる思いやりの精神を、御社でも発揮していきたいと思っております。何卒よろしくお願いいたします。」

  • 自己PRの添削お願い致します!

    自己PRの添削お願い致します! 私は人の喜びのための努力は絶対に欠かしません。 私はアイスクリームショップでアルバイトをしています。 誕生日のアイスケーキを購入予定のお客様にアドバイスを求められた事がありました。 しかし私は的確なアドバイスを差し上げる事が出来ませんでした。 このままではお客様やお客様の大切な人に喜んで頂く事が出来ないと思い、三点の事をしました。 ○お客様の好みの傾向をノートにまとめる事。 ○お客様のニーズを掴むために、お客様との会話の中から誕生日会の人数・年代・男女比の情報を 引き出す事。 ○お客様が会話をしやすいように、カウンター越しではなく、お客様の隣で接客をする事。 以上の三点を行った結果、ケーキの売れ行きを前年より10%上げる事が出来ました。 しかし、それ以上にお客様からの感謝の言葉と達成感に胸がいっぱいになりました。 この経験を通して人の喜びが自分の喜びと感じ、それが全ての行動のエネルギーになると 実感する事が出来ました。 ご意見お待ちしております。 よろしくお願い致します!

  • 自己PRの添削をお願いします。

    私の長所は、常に誠実な姿勢です。 私は、コンビニエンスストアのアルバイトをしていているのですが、 「気持ちのよい接客は何であろう」と思い自分に足りないものを発見するため、他店の店員を参考にした所、マニュアル通りの接客であった事に気付かされました。 次回から、表情や体全体を使い、心をこめて接客をし、その結果、お客様から「ありがとう」「頑張って」等の言葉を頂き感謝の気持ちと思いが伝わった気がしました。

  • 自己PRの添削お願いします

    自己PRの添削 私は相手の状況に応じて行動ができます。深夜帯の薬局の接客のアルバイトを、2年間続けています。駅の近くにあり、仕事帰りの疲れていて不機嫌なお客様が多いです。お客様の不機嫌な行動に対して、イライラしてしまい雑な接客をしてしまった為、クレームが多数出てしまいました。そこで疲れているお客様に対応すべく、疲れている、イライラしている時も暖かく迎えてくれる親をイメージして、常に明るく笑顔で接客を心掛けました。その結果私の接客に対するクレームは現在は1件もありません。相手のどのような状況に対しても、私の人当たりのよさを活かしこれからも対応していきます。 専門1年でこれから就職活動が始まります。事務系の職種を希望しています。 文章を作るのが苦手で、自己PRがなかなか上手くまとまりません。 就職活動が不安で不安で仕方ありません。 添削とアドバイスお願いします。皆様のお力お貸しください!

  • 自己PRの添削をお願いします

    私は相手の気持ちになって考えることを(無言のニーズというものを)大切にしてきました。 このことは両親が共働きだった家庭環境に起因しています。 私は学校から帰ると、遊びに行く前に家事をこなしました。 帰宅した両親がゆっくり休める時間を作りたいと考えていたからです。私はいつでも人の気持ちを汲み取ることで新しい可能性を見出してきました。 「中身を確認したい場合は気軽に店員まで」私のアルバイト先のレコード店ではこんな張り紙をしています。 レコードにはビニールを被せてあるため、中が見られないようになっているからです。ある日、レコードを片手に首をかしげているお客様がいました。 私が「中身を確認されますか?」と尋ねると、その言葉を待っていたかのように「お願いします」という返事が返ってきました。 口では言わないけれども、行動や仕草で感じ取るニーズもあるのだなと思いました。張り紙はあっても、実際に声をかけてくるお客様は多くありません。ならば、私達が気づいてあげなければなりません。 私はあらゆる行動や仕草にアンテナを張り、無言のニーズに応えていきたいと考えています。貴社で働く際にも、お客様の抱える問題を汲み取り多くの人に喜んでもらえるような働きをしていきます。 ―――――――――― 希望の業界はITなのですがこの自己PRでは小売業のイメージで合わないでしょうか?よろしくお願いします

  • 自己PRの添削してください。おねがいします。

    セールスポイントを書く欄に書こうと思っているものです。とりあえず2つ書いてみたのですが初めて書いてみたので全然わからないので、添削のほうお願いします。 ・私の強みは、周囲の状況を把握して動けるということです。アルバイト先のうどん屋では店内の状況を良く見て、お客様が冷えすぎないよう冷房の温度を調節したり食べ終わったあとのお盆をすぐ片付けたり、お茶のお代わりを持っていくなど言われる前に行動するということを心がけていました。そのため常連のお客様にほめていただけることがたびたびありました。また閉店間際の片付けではキッチンの人の行動を把握し、相手のして欲しいことを考え物事の優先順位を決めて行動することにより普段より短い時間で片付けられることができました。 ・私の強みは、先のことを考えながら行動できるということです。アルバイトで勤めていた本屋では、お客様がお求めの本をすぐに見つけられるように看板や目印などを作りました。また児童書コーナーでは、子供が本を取りやすいようにまた見やすいように台を設置し、重い本を下のほうに置くなどの工夫をしました。最終的には、どの本が売れているかなどデータを比較し入荷する本の冊数などを考える仕事をしていました。私はこのアルバイトを通じて常に頼まれることよりまた先のことを考え工夫していくということを学びました。

  • 自己PR・学生時代力を入れたこと 添削

    閲覧いただきありがとうございます。 以下の2つの文章を200字以内にしたいのですか、どのようにしたら上手くまとめられるでしょうか。是非皆さまの意見を参考にしたいと思っているので、よろしくお願い致します。 [自己PR 338字] 私は「全体を見渡して行動できる力」があります。 スーパーでアルバイトをしていますが、当初は社員の方の指示通りに商品を出すことに必死でした。しかし社員の方が常に売場全体を把握できるわけではないことに気付き、品出しが遅れる恐れもあると考えました。そして、品出しの際、必ず別の棚にも気を配るようにし、自らも考えて補充するよう心掛けました。また、商品だけでなくお客様や他の従業員の方にも目を向け、お困りの事があればすぐ駆けつけられるようにしました。 その結果、社員の方の信頼を得ることができ新人アルバイトの指導を任せてもらえたり、お客様に多くの「ありがとう」の言葉をいただけました。 「目の前のことにとらわれず全体を見渡して行動できる力」を今後も活かし、更に成長していきたいと考えています。 [学生時代力を入れたこと 349字] スーパーのアルバイトを通じて、お客様に満足いくお買い物をしていただけるよう努めました。 私は青果担当ですが、始めの頃お客様に「野菜の知識がなくて従業員が勤まるか」とお叱りを受け、お客様に不愉快な思いをさせてしまいました。これを機に、アルバイトと言えど一度お店に立てばお客様からは「接客のプロ」と思われているという事を肝に銘じ、商品知識を養うため、本を購入し、よく聞かれる「良い野菜の選び方」を調べ提供できるようにしたり、他部門の商品場所も頭に入れ、すぐご案内できるようにするなど、純粋に喜んでいただけるよう心掛けました。 その結果、私のファンと言っていただけるお客様もでき幸せな気持ちになりました。 この経験から、お客様のニーズをとらえて行動する重要さを学び、今後も自分から動ける人間を目指していきます。

  • 自己PRの添削お願い致します。

    大学三年生の就活生です。 自己PRの添削お願いいたします。 私の強みは、相手の立場に立ってきめ細やかな対応ができることです。ところが、アルバイトの際、私は担当した一人のお客様の対応に集中しすぎてしまい、周りのお客様にまで意識を行き届かせることができませんでした。これを克服するために、周りの状況を的確に把握し、物事の優先順位を考えることを心掛け、行動するようにしました。その結果、以前よりも周りのお客様に対して意識を向けることができるようになり、さらに担当したお客様に対しても丁寧な接客ができるようになりました。これからもさらにお客様に対するきめ細やかな対応をすることで、より多くのお客様に満足して頂けるように、日々改善していきたいと思います。 (297/300文字)

専門家に質問してみよう