• ベストアンサー

自己PRの添削をお願いします

私は相手の気持ちになって考えることを(無言のニーズというものを)大切にしてきました。 このことは両親が共働きだった家庭環境に起因しています。 私は学校から帰ると、遊びに行く前に家事をこなしました。 帰宅した両親がゆっくり休める時間を作りたいと考えていたからです。私はいつでも人の気持ちを汲み取ることで新しい可能性を見出してきました。 「中身を確認したい場合は気軽に店員まで」私のアルバイト先のレコード店ではこんな張り紙をしています。 レコードにはビニールを被せてあるため、中が見られないようになっているからです。ある日、レコードを片手に首をかしげているお客様がいました。 私が「中身を確認されますか?」と尋ねると、その言葉を待っていたかのように「お願いします」という返事が返ってきました。 口では言わないけれども、行動や仕草で感じ取るニーズもあるのだなと思いました。張り紙はあっても、実際に声をかけてくるお客様は多くありません。ならば、私達が気づいてあげなければなりません。 私はあらゆる行動や仕草にアンテナを張り、無言のニーズに応えていきたいと考えています。貴社で働く際にも、お客様の抱える問題を汲み取り多くの人に喜んでもらえるような働きをしていきます。 ―――――――――― 希望の業界はITなのですがこの自己PRでは小売業のイメージで合わないでしょうか?よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senseiR
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

指摘点としては3つ 1.文章に矛盾点が多いです。 例えば『私はいつでも人の気持ちを汲み取ることで新しい可能性を見出してきました。』とありますが両親の事しか例に挙げている段階で『イツでも』というのは説得力が無いと思います。解決するには、下の文章が上の文章を修飾するように作ると矛盾が無くなります。 2.自己PRの順番は起承転結ではなくて、結承転結が良いと思います。 3.アルバイトの下りですが文章がダラダラ長く読みにくいです。要点を纏めると良いかと思います。 【入れ替え】 私はあらゆる行動や仕草にアンテナを張り、無言のニーズに応えていきたいと考えています。 *「私は会社にいかに貢献できるのか?」その考えを伝える 相手の気持ちになって考える事と相手の行動や仕草から相手の気持ち理解する事を大切にしてきました。 *または、相手の目線・立場から考える事、相手の行動や仕草から相手が何を思っているか理解する事 そう考え行動するようになったきっかけは、両親が共働きであった事に起因します。 忙しく働く両親を見て帰宅した両親がゆっくり休める時間を作りたいと考え。 私は学校から帰ると、直ぐに家事を行っていました。 *家事を行う事でどうなったか?結果が書かれていないので追加 [結果]家事をする事で両親はゆっくり家で休める余裕が生まれ話をする時間が増えました。 また、バイト先のレコード店での経験も私の考えを深める事に繋がりました。 レコード店では商品にビニールを被せ中身が隠れてしまっているので「中身を確認したい場合は気軽に店員まで」という張り紙をしています。 ある日、商品を片手に首をかしげているお客様がいました。 その様子を見て私が「中身を確認されますか?」と尋ねると、その言葉を待っていたかのように「お願いします」という返事が返ってきました。 その時に口では言わないけれども、やはり行動や仕草で感じ取るニーズもあるのだなと感じました。 私はいつでも人の気持ちを汲み取ることで潜在的にある可能性を顕在化してきました。 *家族の話だけではイツデモが説明されていなかった。 貴社で働く際にも、お客様の抱える問題を汲み取り多くの人に喜んでもらえるような働きをすることで貢献できると考えています。 *入れ替えただけで微妙ですが。色々と試行錯誤してみて下さい。自己PRは相手が読んで理解しやすくてナンボですので。

ichigo007
質問者

お礼

細かなアドバイスありがとうございました! ご指摘いただいたことを参考に読みやすくしていきたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

内容以前に日本語の間違いが多いです。 私が担当だったら最初の数行で先を読む気になれません。 もう少し注意して書き直してみてください。 またIT企業が好むような論理的なストーリー展開に なっていなませんので、できればもう少し自分が 「自分がどのように感じ、何を考え、どのように行動したか」 を説明できるようなエピソードはないでしょうか? ・抽象的な言葉はできるだけ避ける 新しい可能性 無言のニーズ は抽象的で格好つけようとしてる印象を与えます。 効果的に使えばIT系なので悪いことではないのですが、 今回の場合はどちらかというと「意味がわからない」というマイナスに作用しています。 ・重複する言葉を使用している(字数がもったいない)  特にニーズという言葉を使いすぎです。同じ言葉は特に  重要だと思う内容だけ文章中で多くて2回使うくらいで十分です。  ニーズという言葉はもやはありきたりでそんなに重要な言葉とも  思えないですし、しかも文中で違う言葉に言い換えて(お客様の抱える問題)まで使っていますので1回で十分かと。 ・「お客様の抱える問題を汲み取り」=「行動や仕草にアンテナを張り(略)」が同じ意味で、重複させる意味もないので、どちらかだけ使うのほうがわかりやすい。 ・エピソードが複数ある  「家事を手伝った」と「アルバイト先での対応」のふたつを使っています。  しかし、特に共通する内容でもなく、しかも、どちらのエピソードも「私はいつでも人の気持ちを汲み取ることで新しい可能性を見出してきました。」という内容を説明できるものになっていません。  これでは「新しい可能性」ってなんだ?という疑問が残ります。 ・口では言わないけれども、行動や仕草で感じ取るニーズもあるのだなと思いました。  →言葉に出さなくても、行動や仕草から感じることができるニーズもあるのだと気づきました。 ・こんな  →正しくは「このような」 ・レコードにはビニールを被せてあるため、中が見られないようになっているからです。 →これは私の単純な疑問です。書店ならわかるのですが、レコードの中身を確認する必要はあるのでしょうか?通常中身は見れないのが普通ですので、ビニールをとってまでするとしたら視聴ができるとか、恐らく特別なサービスだと思うので、少し補足していいかと思います。 ・ならば、私達が気づいてあげなければなりません。 →なんとなく偉そうだったり偏屈な印象を与えてしまいます。  そうしたことにも気を配ることが重要だと思いました。とかでいいかと。 ・私はあらゆる行動や仕草にアンテナを張り、無言のニーズに応えていきたいと考えています →行動という言葉は積極的な意味合いを持ちますので、何も言わなくても伝わるニーズを中心に語っているので、ここではちょっと不適切。 また「お客様の」という言葉は追加するほうが日本語として親切です。

ichigo007
質問者

補足

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで私はいつも妙に格好つけてしまって変な文章になってしまいます。思いつくままに書いてしまい日本語もまともに使えてなくてお恥ずかしいです。 ご指摘いただいた所を改善しました。 以前に投稿したものなのですが、エピソードは2つあって悩んでいます。 どちらもアルバイトの話なのですが、どちらの方がよいでしょうか? 本当に何度も図々しいお願いを申し訳ありません。 ――――――― (1)私は相手の立場に立って物事を考え対応することを大切にしてきました。 このことは両親が共働きだった家庭環境に起因しています。 私は学校から帰ると、遊びに行く前に家事をこなしていました。 帰宅した両親がゆっくり休める時間を作りたいと考えていたからです。このことから常に人の気持ちを考える姿勢が身に付いたのだと思います。 「中身を確認したい場合は気軽に店員まで」私のアルバイト先のレコード店ではこのような張り紙をしています。 レコードにはビニールを被せてあるため、中が見られないようになっているからです。しかし、試聴をしたり中の状態を確認したいと思われるお客様も多くいらっしゃいます。 ある日、レコードを片手に首をかしげているお客様がいました。私が「中身を確認されますか?」と尋ねると、その言葉を待っていたかのように「お願いします」という返事が返ってきました。 言葉に出さなくても、行動や仕草から感じることができるニーズもあるのだと気づきました。 張り紙はあっても、実際に声をかけてくるお客様は多くありません。そうしたことにも気を配ることが重要だと思いました。 私は貴社で働く際にも、お客様の抱える問題を汲み取り、多くの人に喜んでもらえるような働きをしていきます。 (2)私は、相手の立場に立って物事を考え対応する(物事を客観的にとらえる)ことを心がけてきました。 大学一年時から続けているCDショップのアルバイトで、新人が入ってもすぐに辞めてしまうという状況がありました。 自分自身はなぜこのアルバイトに定着できたのかを思い起こし、また実際の新人の働きぶり等から原因は研修不足から生じた不安にあると考えました。 そこで自ら教育係に志願し、仕事を教え込むこと以上にその不安を取り除くことにも注力しました。具体的には、既存のスタッフを一人ずつ紹介することで質問しやすい環境を作ったり、レジ横に呼び鈴を設置することで何か問題が起こった時にはすぐ応援に行けるようにし、またアルバイトが終わった帰宅後にも、その日のちょっとしたアドバイスと労いの言葉をメールで送るといった取り組みをしました。 その結果、私が指導した10人は1人も辞めることなくアルバイトを続けています。新人が辞めずに育ったことで、仕事の効率やチームワークは格段に向上し、お客様への対応も的確で迅速になりました。 社員の方から、これからも教育係を任せたいという評価もいただきました。 私は貴社で働く際にも、お客様の抱える問題を汲み取り、多くの人に喜んでもらえるような働きをしていきます。 ――――――――― 長々とすみません・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう