• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新年会をドタキャンした後輩、理由に納得できないので)

後輩の新年会ドタキャン、納得できない理由とは?

nana76の回答

  • ベストアンサー
  • nana76
  • ベストアンサー率28% (168/583)
回答No.2

会社の雰囲気や、上司の性格、上司がお酒の席へ誘った理由など・・・それらの事が分からないとなんとも言えませんが、後輩が上司を優先させても仕方がない気もします。 社内の雰囲気や上司との関係性など、フレンドリーで気軽に話せるような状態であれば「同僚と約束があるので・・・。」と言えますが、上下関係に厳しい会社であるのなら、同僚(先輩)よりも上司を優先させるのが普通ですね。 上司を優先させた事で、「こんな後輩は相手にしないつもりでいる。」というのは、あまりにも心が狭いと思います。

galia
質問者

お礼

そうですか。 上下関係は確かに厳しいですね。

関連するQ&A

  • 初めての新年会で、お酒をついで回る

    関連企業を含む大きな新年会のある法人に初めて就職して、先日新年会に参加しました。気がつくと、席に座っている人よりも、上司や普段は眼にすることの無い役員の方達にお酒をついで回っている人のほうがはるかに多いんです。 これって普通の事で常識なんでしょうか?忘年会や新年会でお酒をついで回らなくてはいけないのでしょうか? ある人は、偉い人が下の人の労を労うのだから、逆についで回るべきだとも言います。 私は飲み出すと動くのが億劫でトイレ以外はほとんど立ちません。こういう私は常識の無い人間なのでしょうか?

  • 新年会

    僕は去年の12月の中旬に中途採用で入社したんですが来週、職場の新年会があります。正直いってあまり参加するのに気が進みません。というのも、僕はお酒は飲みたくない方でまわりの人はかなりのみたがりの人ばかりのようなのです。なんとかあまり飲まずに周りの機嫌を損なわずにうまくやりすごす方法があればアドバイスを下さい。そういう場での上司とのつき合い方とかのアドバイスもよろしくおねがいします。

  • バイト先の新年会

    はじめまして。 私は現在、学生で、接客系のバイトをさせていただいてます。 でも、頑張ってるつもりなのですが、 全然、本当に仕事が出来ないんです。 もう4ヶ月経つのですが、怒られることが多く、社員さんにもあきれられています。 私は不注意な点が多く、この前、ありえないほどの大失敗をしてしまって、社員さん2人にこっぴどく叱られてしまい、 一人は「次からちゃんと頑張ってな、あんまりひきずったらあかんで」と、ちょっと気遣ってくれたのですが、 もう一人は、「もうほんまにこいつありえへん」っていう感じの雰囲気です(そう言われたわけじゃないですが) あまりに仕事できなさ過ぎて、ベテランのバイトの男の方にも一人嫌われてしまったみたいです。 それで、この前、バイトの先輩にバイトの新年会に誘われてしまいました。 その先輩は気遣ってくれて、 「一次会だけでもいいから、新人さんにできるだけ来て欲しい。」 と言ってくれたのですが、 バイトで一人仲良しの人がいて、 他にも何人か、しゃべれる人はいるんですが、 正直、行きづらいです・・・ でも、つきあいなんで行った方がいいですよね。。。 盛り上がるのもちょっと苦手です。。。 お酒もチューハイ二杯で、びっくりするぐらい顔赤くなります。 友達に笑われるくらいすごく赤くなります。 まだ言っていませんが、バイトも、4月から下宿するため、3月下旬に辞めてしまいます。 たぶん20人くらい来ると思うのですが、ちょっと性格のタイプが違うせいか、メンバーに馴染めてない部分もあります。 結構明るめで、きつめで、盛り上がるようなメンバーが多いです。 そうじゃない人もいますが!! 行くべきかどうかすごく迷います。 明日が新年会です。 急で申し訳ないです!!

  • 送別会に欠席した後輩

    先日、職場の送別会がありました。 僕より2つ下の後輩が職場を異動になり、開催が決まったのですが、 スケジュールの都合からその後輩が異動した後、1ヶ月経った頃の開催になりました。 その後輩にとっては元上司や元同僚などが揃った会だったのですが、 肝心の主賓のその後輩から新しい職場での残業を理由に遅刻する旨の 連絡が幹事に入りました。 1時間経っても、2時間経ってもその後輩は来ず、結局、後輩が到着する前に 会はお開きになり、後輩に会うことはできませんでした。 後輩のために送別会を開いて、みんな集まっているのに 来なかった後輩はどんな気持ちなんでしょうか? 仕事が忙しいのなら仕方ない部分もあるかもしれませんが、 正直なところ、少し非常識だなとも思いました。 この後輩にとって、送別会は大して重要なことではないのでしょうか? 職場のみんなは年度末で忙しいのなら仕方ないという雰囲気なのですが、 僕はなんだか腑に落ちない感じがします。 もし、自身の周りにこのような後輩がいたらみなさんはどう思いますか? ちゃんと指摘して、指導しますか?指導するならどんな言葉をかけますか? それとも、特になにもしないですか? みなさまのご意見を伺いたいです。 ちなみに、その後輩は今年の4月で社会人3年目になる若手です。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝い&新年会を開くお勧めの店を探しています(関東)

    明けましておめでとうございますm(__)m 専門を卒業して数年経つ今でもその仲間(先生含む)たちと仲が良く、毎年花見や新年会など企画しては集まっております。 さて新年会シーズンで皆が集まりやすい時期になりました。今年は、先月その内の公認カップルが無事籍を入れた為、ご報告&お披露目の会をメインにしたいと企画しております。まだ全員が知っているわけではないので表向きは新年会企画とお祝いの会♪となっております。 が・・場所が思いつきません(^^; 1、結婚祝いをしてもよさげなお洒落な店希望。(お二人に気を使わせる為それほど盛大には行えませんが。。) 2、お酒が飲める 3、大人数でも平気(先輩後輩含めて30人は入れるとこ) 4、多少騒いだとしても平気 5、ケーキなどサプライズ演出できるとこ。 6、全員が集まりやすい『山手線周辺地域』希望。 7、食事予算が1人5000円程予定。飲み放題が可能な所コースあればなお可)希望。 なるべく1月後半~2月前半予定してます。 どこかお勧めのお店ありましたら是非よろしくお願いいたしますm(__)mまた、使用した経験のある方その店の印象などお聞かせたいだければ幸いです。 貸切店舗の場合別料金で+¥などもお知らせいただければと思います。色々な店をリストしたいので是非よろしくお願いいたします!

  • 新年会かねての送別会の進行についての質問

    新年会を兼ねての送別会があるのですが、幹事としてどう進行していって良いかわかりません。 退職者する方は円満退職ではなく、またその方の上司も参加します。 普通、退職者の挨拶の前に上司の挨拶が先と聞いたのですが、望んだ退職した訳でもない方にたいして失礼になりませんか?

  • 新年会の遊びについて

    とある事情で突然新年会の企画を任されました。 90分間でできる簡単な遊びを探しています。外国人の方もおられるんのでルールが理解しやすくなおかつ日本の文化が伝わる遊びをしたいと考えています。予算はそんなに多くありません。大体2000円程度でできるものを探しています。ありましたら教えてください。急いでいるので明日までに考えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。ちなにみ年齢層は10代後半から上です。

  • 同窓会で会う後輩

    同窓会で会う後輩 今度、卒業した高校で、学年に関係なく集まる同窓会のようなものがあります。 かなり大規模なもので、私も友達に会えると思って楽しみにしています。 ただ、気になっているのは後輩のことなのです。 私はある部活で部長をしていました。 その頃、一年後輩の女子に惚れられていたのです(自慢話ではありません)。 私には当時別に彼女がいましたし、その後輩はまったくタイプではなかったので、ただ先輩後輩の関係だけで過ごしてきました。 その後輩は積極的ではないのですが、実にねばり強いタイプなのです。 私が卒業した後も、私の周辺から住所や電話番号を調べて、時々連絡してきました。 私には突き放す度胸がなかったので適当に応対して、でもデートのお誘いには一回ものりませんでした。 それでも後輩からの連絡は、十年以上続きました。 私としては、その後輩には本当の相手を見つけてもらって幸せになってほしいだけで、粘られても付き合う気持ちはまったくありません。 前回の引っ越しのときに、新しい連絡先を広めず、教える相手には勝手に教えないよう言ってあるので、後輩からの連絡はなくなりました。 それから数年経ったので、もう諦めてくれただろうし、お互いもう中年だから結婚くらいしているだろうと思っていたのです。 今回同窓会に出席するにあたり、地元にいる旧友と久しぶりに電話で話していたら、その後輩の話になりました。 どうやら後輩は、結婚はしていなくて、未だに私のことを好きだと周囲に宣言しているらしいのです。 そして同窓会で私と再会できることを、非常に楽しみにしていると・・・ 私は同窓会に出席したいのですが、その後輩とは会いたくありません。 でも出席すれば会ってしまうでしょう。 どうせ会うなら、後輩に私を諦めさせたいのです。 私はその後輩にどういう態度をとったらいいでしょうか? やはりはっきりと本心を伝えたほうがいいでしょうか? もしそうしても、諦めてくれないような気もします・・・ よろしくお願いします。

  • 看護師を目指す後輩へのプレゼント

     いつもお世話になってます。今回もよろしくお願いします。  この度、職場の後輩(男性25歳)が、看護師を目指すため、 退職することになりました。  同僚たちとその後輩の送別会を企画しているのですが、 サプライズで何かをプレゼントしようかと思ってます。  何か役立ちそうなものが良いなと思うのですが、 「これだったら、後々役にたちますよ。」 みたいなアドバイスがあれば、どうかよろしくお願いします。

  • 職場の後輩について

    職場の後輩が何かにつけて口を挟みます。 上司が、私に名指しで質問してきたことを対面に座ってる後輩が 私よりも先に、その質問の内容を答えます。 1度や2度ではありません。 同僚が私のところへ来て話している内容にまで口を挟みます。 頼りにならないと思われてても、私への質問に対して先に答える 後輩にかなりのストレスを溜めています。 職場ではあまり自分の感情を爆発させるのも良くないと思い 我慢しているのですが、もうじきキレそうです。 この後輩にはどのように接すればよろしいですか?

専門家に質問してみよう