• ベストアンサー

サイト内のファイルの更新日をSSIで表示させる方法

index.shtmlに 下の階層にあるB.htmlのファイルの更新日時をSSIで表示させるCGIを探しています。 一生懸命考えると自分でも作れそうですが、一週間ぐらいかかりそうです(涙) すみません、どなたかヒントだけでも教えていただければ幸いですm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

SSIが使えるならCGIなんか書く必要ないのでは? hogehogeディレクトリの中のB.htmlの最終更新日なら、 <!--#flastmod file="hogehoge/B.html" --> という1行をindex.shtmlに書けば表示されると思います。 フォーマット変更は、 <!--#config timefmt="%Y-%m-%d" --> 等。(flastmodの行より上に書くこと) そういうことではない?

harukaze33
質問者

お礼

素晴らしいクールな回答をありがとうございました。 <!--#config timefmt="%Y年%m月%d日"--> <!--#flastmod file="hogehoge/B.html"-->

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終更新日の表示

    「index.shtml」というページから「b」というフォルダ内にある  「1.html」 「2.html」 「3.html」 への3つのリンクが張って張るんですが、「index.shtml」を表示させたときに 各リンク先ページの最終更新日を「index.shtml」に表示させたいのですが [an error occurred while processing this directive] と表示され更新日が表示されません。 自分なりに調べてssiで <!--#flastmod file="b/1.html" --> <!--#flastmod virtual="b/1.html" --> と言う形でやってみたのですが駄目でした。 レンタルサーバーは【エックスサーバー】 http://www.xserver.ne.jp/ で、ssiは使えるハズなんですが・・・ 表示出来ない理由など分からないでしょうか? また、ssi以外で指定したファイルの更新日時を別のページに自動で表示させられる 機能などないでしょうか? 私の作業環境はDreamweaverCS4でHPの構成はDreamweaverのテンプレート機能を使って作っています。

  • SSIでファイルの一部だけを表示

    「index.shtml」の中にある更新履歴を、SSIを使って別ファイル「koushin.html」を挿入?して表示させたいと思います。 「koushin.html」の内容は↓の通りです。 2008.04.01 ○○を更新 2008.03.01 ○○を更新 2008.02.01 ○○を更新 2008.01.01 ○○を更新 2007.12.01 ○○を更新 上から二行目までだけを、「index.html」に表示させる、 なんてことは可能ですか?? もし、出来るとしたら、どうやったら出来ますか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • SSIを使ってすべてのファイルに更新を有効にさせたい

    たとえば、左側にインデックスを置いていて、そこのインデックスを更新する場合、すべてのファイルにリンクを変更させるのは面倒ですよね。その場合、SSIを使えば、すべてのファイルにそのインデックスが有効になると聞きました。それはどうやるんですか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • SSIのファイル呼び出しができない

    ひとつ階層が深いshtmlから一つ上の階層のhtmlファイルをSSIで呼び出そうとすると「an error occurred while processing this directive」というエラーが出てしまいます。 調べたところこのエラーメッセージではどのような種類のエラーなのかがわからないということだったので行き詰ってしまいました。 ファイルの場所指定などは間違っておらず、コードなども同じ階層で呼び出しが成功しているファイルと同じものを使用しているのですがどこに問題があるのでしょうか? 呼び出そうとしているファイル(問題のファイル) http://www.loplopland.com/rireki2/data/naz.shtml 呼び出しているファイル(呼び出すファイルと同じ階層にある成功例) http://www.loplopland.com/rireki2/ 呼び出されるファイル http://www.loplopland.com/rireki2/contents.html

    • ベストアンサー
    • HTML
  • DreamWeaverでSSIをつかったのですが、ブラウザで表示されません。

    インクルードするファイルには <!--#include file="ssi/header.html" --> を挿入してあり、Dreamweaverのデザインでは きちんと表示がされております。 それをサーバーへアップしてもブラウザ上では表示されません。 もちろん、header.htmlはサーバーへアップしてありますし インクルードのタグを書いているページはshtmlです。 サーバーもSSIは対応しています。 いろいろな過去ログを参照したのですがいまいち原因がわかりません。 階層が間違っているのかと思い、 <!--#include virtual="ssi/header.html" --> でもしてみましたが、やはり表示されませんでした。 ちなみに、ブラウザで表示されるもののソースをみると <!--#include file="ssi/header.html" -->の記述が残ってあります。 通常、上記のようなインクルードされたものは記述がなくなるはずなのですが、なぜか表示されております。 .htaccessなるものですればよいのか どうやってすればよいのかが全然わからず困っております。 どうか、ご教授下さいませ。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ディレクトリを指定してディレクトリ内部の更新日を表示

    ファイルではなくディレクトリを指定してディレクトリ内部の更新日をSSI等使用して表示する方法はありますか。 SSIでファイルの更新日を取得することはできますが、フォルダの指定しても正常に動作しません。 目的は掲示板などのログが保存されるフォルダを指定し、中の複数のログファイルのいずれかが更新された場合、一番新しい日時を他のページに表示させる方法です。 どなたか教えて頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • ssi がうまく動作しません。

    サーバ会社に訪ねると.htaccessに AddType text/html shtml を記入して下さいとのことでした。 以下の方法でためしましたが、エラーがでるわけでもなく、<!--#INCLUDE VIRTUAL="/ssi/xxx.shtml"--> にした部分だけが表示されません。 http://aaa.com/bbb/ccc/ddd.html .htaccess は、bbbのファイル内におきました。 1, ssi/xxx.shtml は、indexと同じトップの階層におきました。 ddd.html に  <!!--#INCLUDE VIRTUAL="/ssi/xxx.shtml"--> を記入しました。 2, ssi/xxx.shtml は、bbbのファイル内において、ddd.html に <!--#INCLUDE FILE="/ssi/xxx.shtml"--> を記入してみましたが、これもだめでした。 パーミッションも何がいいのか、お分かりでしたらお願い致します。 ちなみに777にして試したのですが、だめでした。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 個別の更新日時を表示するには?

    お世話になります。 一つのフォルダに index.html aaa.html bbb.html ccc.html があったとします。 そして、index.htmlにaaa.html,bbb.html,ccc.htmlの更新日時を自動で取得して表記させるようなことをしたいのですが、いまいちよくわかりません。 index.htmlだけの更新日時を自動で書くようなスクリプトはよく見かけるんですが、別のファイルの更新日時を読み込んで、それを出力するようなスクリプトがないので、ご教授いただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • CGIの出力結果をHTMLに表示したい(SSI使用)

    http://wa-ka.net/mash/sozai/tenshin/index.html 上記のサイトのアンケートCGIを利用しています。 アンケートの集計結果を、HTML上に表示したいのですが、どのようにしたら良いのかアドバイスをお願い致します。 HTMLのページの中に <!--#exec cgi="./tenshin.cgi?mode=reportfile"--> と記載しても上手く表示されません。 ですが、 <!--#exec cgi="./tenshin.cgi"--> と記載すると、一応 tenshin.cgiにアクセスした時に表示される内容が表示されます。 HTMLファイルと、cgiは同じ階層においてあります。 <!--#exec cgi="./tenshin.cgi"--> と <!--#exec cgi="./tenshin.cgi?mode=reportfile"--> の違いは、「?mode=reportfile」があるか無いかなのですが、このようにcgiの後に何か付いてしまうと、SSIでCGIを呼び出しHTMLに表示する事はできないのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • フレームページでSSIを使ってアクセス解析

    フレーム内ページ(main.shtml)にSSIを使ってリンク元を取得したいのですが、どなたか良い方法はないでしょうか。フレームページはindex.htmlです。 SSIでなければ"parent.document.referrer"を使ってCGIで取得するのは設置したことはありますが、SSIだとリンク元が親フレーム情報しか得られません。なんとかSSIでやりたいのですが…。リンク元以外の取得はできますがリンク元が取れません。SSIの現在の記述は下の通りです。 <!--#exec cgi="./acc.cgi"--> どうぞ、暑いのにすいません、教えてください。

    • 締切済み
    • CGI
このQ&Aのポイント
  • 購入してから20枚ほどプリントアウト機能で印刷を行いましたが、印刷に線が残ります。
  • 初めてコピー機能を使ったときに線が残り、その後ネットプリントでも線が確認されました。
  • ヘッドクリーニングを行っても解消されないので、スターターインクカートリッジであることが原因と考えられます。新しいインクを購入した方が良いでしょうか?
回答を見る