• 締切済み

地デジ開始~5年間チューナー無しでも実は見れる?

少し前にNHKの集金の人が来た時に聞いたのですが 「皆さんご存知ない方が多い様ですが、地デジが開始しても5年間は古いTVでも実は見れるんですよ」 適当に聞いていたので聞き違いなのか、本当に地デジチューナー無しのTVが5年間見れるのかどうか気にっています。 今年の7月24日でアナログ放送は終了すると言っていますが、実は5年間はアナログ放送を続けるという事はあるんでしょうか? 御存じの方がいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.7

2015年3月31日までは、ケーブルテレビを使用して 地デジをみている場合に限りアナログテレビでも地上放送が見れます。 デジアナサービスと言います。 総務省指示で全国のケーブルテレビが実施します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

アナログ放送は2011年7月で終了する予定ですが、CATVでデジアナ変換というのが行われる場合があり、2015年までデジタル放送を既存のアナログに変換して送るというもので、地デジパススルー同様に無料で行われます。 したがって、マンション等でCATVでテレビを見ている場合等は、CATVでデジアナ変換が行われるならアナログ放送終了の2011年7月以降も2015年まではアナログTVで地上デジタル放送のチャンネルが視聴できることになります(CATV未契約の場合も含め視聴可能)。 アンテナを設置してアナログ放送を受信・視聴している場合は、このデジアナ変換による放送は視聴できませんから、2011年7月のアナログ放送終了とともにアナログテレビが映らなくなります。 なお、外付け地デジチューナーを使えば、古いテレビでもビデオ入力で地デジが映ります(これは5年間に限ったことではなくずっと映ります)。

yuri_twins
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 私の住む地域ではケーブルTVの普及率が高いので良いかもしれないですね。 大変分りやすかったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryu707
  • ベストアンサー率31% (56/177)
回答No.5

開始から5年ではなく2015年まで見ることはできますよ ただしケーブルTVだけですけどね家もケーブルにしましたが宅内調査の時そう説明されました。

yuri_twins
質問者

お礼

それは初耳です!確かに家もケーブルTVです。 でも、そのNHKの人はケーブルTVの事は全く言ってませんでした。 ありがとうございます。スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#190515
noname#190515
回答No.4

そんな話聞いたことが無い。 で、0570-066-066(NHKふれあいセンター)に聞いたが、そんな話はないとの事。 それと、0570-077-077がNHKの営業なので、そこに誰に言われたのか、文句を言えばいいですよ。 地デジチューナーを取り付ければ、5年と言わず、古いテレビが壊れるまで見られますよ。 (これは、常識です。)

yuri_twins
質問者

お礼

その人の名前は忘れちゃいました(^-^; ちゃんと話を聞いてれば良かったですね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4610_931
  • ベストアンサー率29% (38/128)
回答No.3

2011.7.25日正午でアナログが全国全部ザーーーーになることを 告知してますけど?

yuri_twins
質問者

お礼

そうなんですよね。 でも確かに「5年間は見れる」と自信たっぷりに言っていたので気になって(^-^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.2

その5年目が今年では。

yuri_twins
質問者

お礼

それは目から鱗です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomtomkun
  • ベストアンサー率33% (165/496)
回答No.1

ケーブルテレビだったら可能でしょうね。でも、5年間という限定ではありませんから。 もし、本当にアナログ放送がこれまでどおりに継続されるのだったとしたら、日本政府も、テレビ局も、家電の販売店もみんな大犯罪ですね。全国民がだまされた大詐欺事件です。

yuri_twins
質問者

お礼

ですよ~ 私も地デジ普及の為に隠してるのかと疑っちゃいました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジチューナー

    こんにちは。 アナログ放送終了まで、残り4日となってまいりました。 我が家は未だ、アナログ放送を見ているのですが、 アナログ放送終了まで4日をとなると、さすがに焦ってきました。 さっき近くのホームセンターを見てみると、アナログTV用地デジ チューナー入荷待ち、と紙が張られていました。 アマゾンで探しても数ヶ月前に比べ、地デジチューナーが2倍3倍と 価格が上昇していました。 これは不味い!と思い色々検索しましたが、数ヶ月前に見かけた価格 ¥24.80~\3.980は見つかりませんでした。 \2.000~\4.000前後の価格で、地デジチューナーを探しています。 ご存知の方居ましたら、情報提供お願い致します。 よろしくお願いします。

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーの設置について検討していますが 現在車には、アナログTVモニター(ビデオ入力端子は無し)とアナログチューナー(ビデオ入力端子有り) を設置しており、地デジチューナーからの映像と音声を、そのアナログチューナーのビデオ入力端子に 繋げてアナログTVモニターで地デジを見ることは可能ですか? アナログTVモニター自体にビデオ入力端子が有れば問題はなかったと思いますが....

  • 地デジチューナーと映り具合

    アナログのブラウン管TVに地デジチューナーを付けた場合の映り具合はどの程度のものなのでしょうか? 1.アナログブラウン管TVでアナログ放送を観る 2.アナログブラウン管+地デジチューナーで地デジ放送を観る 3.地デジ液晶TVで地デジ放送を観る 1>2>3のように示してもらえると助かります。 田舎の母がお金がもったいないから8千円程度の外付けチューナーでいいと言い出しました。本人はまさに「見るだけ」です。録画も双方向通信も必要ありません。 この程度の値段なら私が買ってやることもできますので助かります。

  • 地デジチューナーについて。

    来週のNHK総合の地デジ放送が見たく 色々調べていたのですが 見たい番組まで日数がないし、よくわからないしで困っております。 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス頂けませんでしょうか? 地デジチューナー内蔵のTvは高値な為、諦め 今のTvにチューナーをつけて見れればと思っております。 マンションなのですがアンテナはそのまま使えるとのことです。 できるだけ安いチューナーでNHK総合の地デジを見るには どのようなチューナーになるのでしょうか? それともチューナーでは無理なのでしょうか? 検索していたチューナーの受信チャンネルが UHF13~62ch、CATV1~63chと書いてあったのですが これにはNHK総合は含まれないのでしょうか? どうもよく理解できず何を基準に選べばいいかもわかりません>< よろしければアドバイスお願い致しますっ。

  • どんな地デジチューナーを買えば良いのでしょうか

    どんな地デジチューナーを買えば良いのでしょうか 前回は地デジ対応のテレビを購入する相談をしましたが、今回はチューナーのことで教えて下さい。 現状 1 民放及びNHKのアナログ放送はUHFとVHSアンテナで受信。 2 NHKのBSアナログ放送は丸いアンテナで受信。 3 スカイパーフェクトテレビは別に丸いアンテナを設置して専用のチューナーを繋いで受信。 1台で1.2.3を受信出来るデジタルチューナーは有るのでしょうか? 上記が不可の場合は1&2を1台で受信出来るチューナーを教えて下さい。

  • 地デジチューナーについて(´・ω・`)

      近々地デジ液晶TVの購入を考えております(´・ω・`)   で予算があまりないので地デジチューナーが1つ入った液晶TVを買おうかと思っているんですが、 【質問A】このチューナー1こ入りのTVを買ったとして、今アナログTVに接続して使ってるDVDレコーダー(アナログチューナー2つ入り、現状はTVの番組を見ながら裏番組が2つ録画できる状態です)を買ったTVに接続して今までどおり裏番組2つは録画可能でしょうか?(´・ω・`;)11年7月以降も。 【質問B】新TV(デジタルチューナー1個)+現状DVD(アナログチューナー2個)の組み合わせで起こる弊害はなんでしょう? これだとデジタル放送を録画するのは無理?もしくは容量をとても食うでしょうか?それとも録画中はチャンネルを換えれない?またはTVをつけておかないと録画はできないでしょうか? 【質問C】やっぱりTVと同時に新しいDVDレコーダー等を購入して、TV(地デジチューナー1つ)DVD(地デジチューナー2つ)の組み合わせにするべきでしょうか? 【質問D】 仮にTV(地デジチューナー2つ)と今使っているDVD(アナログチューナー2つ)を組み合わせるとどうなるでしょう? TVの地デジチューナーが2つある場合の意義がよくわかりません。 2画面同時表示されるくらいでしょうか? チューナーがDVD側にあるかTV側にあるかだけの違いでしょうか?  ?マークが大変多くなりましてどうもすいません(´・ω・`;)  この辺ちょっとこんがらがっています。  宜しくご教授ください。m(_ _)m    

  • 地デジチューナーについて

    地デジチューナーについて教えてください。 僕のTVはアナログで電波チューナーを使ってみています。ホームセンターで安い地デジチューナーを買って付けようかと思っています。 住んでいるアパートは電波?受信状況?が悪く、隣人も地デジチューナーを取り付けたが見れないと言っています。 アナログTVで電波チューナーで、受信状況がよくない地域でも安い地デジチューナは見れると思いますか? よろしくおねがいします。

  • パソコンに取り付ける地デジチューナー

    私の持っているパソコンはNECのLaVieでチューナーが内蔵されているのでTV(アナログ放送)を見ることができていますが地デジには未対応です。そこで質問なのですが地デジ放送を見るためにはどのような地デジチューナを用意すればよいのでしょうか。詳しい方やご経験のある方、ご回答をどうかお願いいたします

  • 地デジチューナーについて

    アナログのテレビの地デジチューナーをつければ、地デジ放送を見る事はできる事は知っているんですが、今持っているテレビはビデオ入力端子のアナログテレビで、地デジチューナーを付けた場合の画像は、地デジ対応の液晶テレビを買った場合の画質とはかなり違うのでしょうか? 地デジチューナーをつけたらただ単に放送をみれるだけで、画質は以前のアナログ放送とあまりかわらないのでしょうか? 誰か知っている方がいれば教えてください。 御願いします。

  • 地デジチューナー

    現在アナログテレビで地デジチューナーを使用して地デジを見る予定ですが、今レオパレスに住んでいます。レオパレスから支給された地デジチューナーでデジタル放送を見ようとしたのですがなぜか何回接続しても教育TVだけが映らなくて困っています。電波が悪いのかチューナーが安物で悪いのか原因がわからないので、もし同じような経験がある方見られましたらアドバイスご教授お願いします。

ahamoのISPサービスについて
このQ&Aのポイント
  • ahamoインターネット接続サービスはahamo契約回線で利用できるahamo専用プロバイダ(ISP)です。
  • ISPサービスの月額使用料は料金プランの月額料金に含まれています。
  • ハイスピードモバイル(Xi & FOMA対応)のサービスとahamo契約のISPサービスは重複するため、解約することを検討しても良いです。
回答を見る

専門家に質問してみよう