• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の難病を結婚相手のご両親に説明する場合)

結婚相手のご両親への難病の説明方法とは?

rapisupyonの回答

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.5

既婚、二児の母です。 病気に関する詳しい説明やあなたの今の状況などは、あなたの口から直接ご両親にお話をすべきだと思います。 彼のご両親にしても、結婚となれば、あなたに会って直接聞きたいことや説明して欲しいことがあると思います。 彼には、あなたのフォローをしてもらいましょう。 つまり、ご両親とあなたとの間に入って、きちんと潤滑油の役割を果たしてもらうのです。 これは、どんなカップルでも同じこと・・・。 自分の両親と相手との間に入って、きちんと両方のフォローをして、誤解が生じないように上手に両親と相手との関係を取りもつのは、自分自身なんです。 私がもし、彼の親なら・・・病気のことは、悪い面も良い面も全て正直に話して欲しいです。 結婚するということは、家族になるということ。 自分が命がけで産み、全てを捧げて育ててきた息子の人生でもあり、ひいては自分たちの人生でもあります。 とにかく、誠実に対応して欲しい。 その態度によって、病気の不安があっても、結婚を認められるかどうか決まる部分もあると思います。 病気の問題だけでなく、親が結婚を認められるかどうかは、最後は自分の子供の覚悟次第です。 つまり、息子である彼が、あなたの全てを知った上で、自分の全てをかけて背負って生きていきたいと親に対して毅然とした態度で向き合い、なおかつ、彼自身が一人前の自立した社会人であるとご両親が認めておられ、その上、二人が誠実に親に接してくれれば、親は認めてくれると思います。 なので、あなたは、彼にフォローだけを頼んで、誠実に向き合うことだけを考えたらいいかと思います。

rinkorinko3
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみませんでした。 質問してから、ずいぶんと時間が経過しました。 親としてはきちんと説明してほしいという気持ちはすごくわかるのです。私も自分が親だったら、そう思うだろうから。 自分の口から彼のご両親に話し、彼にフォローしてもらおうと思いました。しかし彼に相談したところ、「言わなくていい」「妊娠できるか?について聞かれたので、できると言っておいた」とのことでした。 実際に会ってみて、話しの流れで私が入院した時のことになったので、自分から話そうと思いました。しかし彼をちらりと見ると、「話さなくていい」みたいな目線(?)だったので、彼を差し置いて言えませんでした。 しかし根ほり葉ほり聞かれず、「こんな息子ですが、よろしくお願いします」というようなことを言ってもらえました。誠実な対応という部分では、?なのです。なのでちょっと心残りはあります。 働いたり・家事をしたりいろいろなところで彼を支え、その延長で彼の実家のためにもいろいろ出来たらと思います。 というわけで現在は婚約中です。

関連するQ&A

  • 結婚を先延ばししたいことを相手の両親に伝える…

    同棲している彼との結婚を、もう少し待ってもらいたいことを 相手の両親に話すって、、、どうなんでしょうか。 私は20代前半、彼は5歳年上で付き合って7年 結婚を前提に同棲して1年経ちます。 彼は、すぐにでも結婚したいと思っています。 私も彼のことが大好きで、彼以外の人との結婚は考えられません。 ですが・・・私はまだ結婚する気になれずにいます。 理由は、簡単に言ってしまうと気楽な独身生活に、もう少しだけ甘えていたいからです。 何年もこんなことはしていられないのは分かってはいるのですが…。 彼の両親は、当然のことですが彼の結婚を心待ちにしています。 先日、彼から「正直、私と(彼の)両親の板挟みでつらい。 両親に私の口からまだ結婚できない理由を話してほしい」と言われました。 私のせいで彼には親不孝なことをさせてしまっているので、罪悪感もありますし 私から説明をするべきなのかもしれない・・・と思いましたが 結婚を待って欲しい旨を相手の両親に説明するなんて話は聞いたことがないので 1ヵ月後に彼の両親と会う予定ですが、その時に話すべきか悩んでいます。 彼の両親から別れろと言われても仕方ない状況ですが 彼の中に「別れる」という選択肢は無いようです。 正直に伝えるべきか否か、アドバイスをお願いするのもおかしいかもしれませんが 他の方からの意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 結婚相手の両親

    結婚相手が、その両親と仲が良くない場合って、一体どうなるのでしょうか? 静かに疑問に思っています。 付き合って2年になる彼氏とは、結婚の話は別に出ていませんが、一緒に住みたいというようなことをとても遠回しに言ってきたことはあり、もしこの人と結婚することになったら、仲が良くないと言っている彼のご両親とはどうしたらいいのだろう?どんな関係になるのだろう?ご両親だけでなく、更に向こうの親戚とのつきあいはどうなるのか?どんな問題が出てしまうか? ちょっと気になってきました。 私の方の家族仲、親戚仲は普通で、お盆やお正月には毎年集まりワイワイお酒を飲み、特に問題がない(と思う)ので、家族親戚と疎遠っていうのはどんなのか想像がつきません。 お正月にさえ実家に帰らないし、普段、親と連絡を取っている様子も全くないです。 ただ彼にはお兄さんが一人おり、兄弟仲はとても良いようです。 彼は、「(両親に)会わせたくないんだよねー」、とも言ったことがあります。 でも会わなくて結婚は出来るのかしら、、、

  • 両親へどう説明すればいいでしょうか?

    私は今現在20才(2月が誕生日で21歳になります)彼は先月30歳になった歳の差カップルです。 私達の出会いはインターネットのチャット部屋でした。家の両親は彼に会ったことがあります。私も彼のお父さんにあったことはあります。 私達はつきあって何年かたってきてるし、彼の歳を考えると今すぐではなくても将来は結婚したいと思ってますがその前に結婚を前提の同棲をしたいと考えています。 彼は北海道私は中部地区に住んでいるので、もし同棲となったら私が北海道に行くつもりではいますが、私の両親は結婚は遅くして欲しいと思っているみたいなので、なかなか同棲したいので北海道へ行きたいとはいえません。。。。彼のお父さんや叔母さんは結婚に賛成なのですが、私の両親にはまだ結婚や同棲の話はできていません。。。 どのように、同棲したいと言っていいかタイミングがわかりません。 もし同じような状況になった事のある方いいアドバイスをお願いします。

  • 自分の両親に対しての相手の気持ち

    はじめまして。付き合って2年の彼女と6月に結婚予定の32歳男です。実は以下のことで困っています。 彼女が嫁姑問題を恐れて家族と仲良くしてくれようとしません。数ヶ月前は婚約指輪が納品されたときは、僕の両親に先に見せてやって・と両親を気にかけてくれていたのですが、最近は僕の両親の存在自体忘れているような発言ですし(結婚式の段取りを家族に報告したら「何で報告したの?」等)彼女の友人が嫁姑問題で姑を完全無視しているそうですが、それを賞賛する発言をするし・・・ 彼女の話を聞いていると彼女の友人の何人かが嫁姑問題で悩んでいて、彼女に今後問題が起こるだろうから覚悟しておくように等の話をしているそうです。加えて彼女の母親も昔嫁姑問題で悩みそのことを彼女に覚悟するように言っているそうです。 僕自身両親が彼女をいじめたら当然怒りますし、それ以前にそんな不愉快な親に育てられた覚えがありません。 彼女は僕の両親とはイベント(正月とか)にしか会わないつもりですが僕の両親は彼女と仲良くなるために新居には良く遊びに行きたいと語っています。僕も彼女の両親とは仲良くなりたかったです。でも正直今から結婚する前に嫁姑問題を教える彼女の両親は不愉快です。 そこで3つの質問です。 1.僕は自分の両親も大切にしてほしいと思う考えは間違っているのでしょうか? 2.そしてこのような価値観の違いは結婚を考え直したほうが良いのでしょうか? 3.そしてこの考えはおぼろげにしか彼女に伝えていません。非常に情けない話ですが・・全部伝えたら今後余計に亀裂が入ると思ったからです。でももうこの考えをぶつけるのは正しいでしょうか? 長文でしたが本当に困っています。皆様教えてください。

  • 両親が別居している場合の結婚について。

    私の両親は別居しており、私は母親と暮らしています。 ここ数年になって、私は父とも交流を持つようになりましたが、 それについて母が快く思っていません。 付き合っている彼と結婚の話が出ており、 彼のご両親にも何度かお会いし、 私の両親にも彼を紹介しました。(それぞれ別に) ですが母が、結婚をするのは構わないが、 結婚に関することで、お父さんと会わされるのは嫌だと言い出しました。 結婚式などにお父さんを呼ぶつもりなら、結婚は絶対に許さない、と。 もちろん顔合わせにも呼ばれると困るとのことです。 私としては離婚もしていないし、別居してからも生活費は欠かさず入れてくれていたし、 私の結婚のことでも相談に乗ってくれたりしたので、父親にもきちんと話をしたいですし、 顔合わせや結婚式などにも両親とも出て欲しいと思っていました。 父に相談して、事が大きくなるのも辛いです。 こういう場合、どうするのが一番いいのか、まったく分かりません。 もし、父を呼ばないとしたら、彼のご両親にどう説明するべきなのか。 父には何と言えばいいのか。 同じような経験された方は、どう解決されたのでしょうか。 父から久々に食事に行こうとメールをもらっていますが、返信できずにいます。

  • 相手のご両親が、自分を良く思っていないようです。

    お世話になります。 私は24歳(男)、会社員です。 付き合って3ヶ月の彼女(23歳/同じ会社の同期)がいますが、タイトルの通り、彼女のご両親(とくに母親)が私のことを良く思っていないようです。 ※お会いしたことはありません。 付き合う前~今まで、平日の会社終わりに食事をしたり、土日も普通にデートしたりしました。あまりにも一緒に居たいがために、彼女の帰りが遅い(彼女は実家、私は一人暮らし)ことが原因なのかと考えたりします。(一応、私から、両親が心配するから早く帰るように促しはするんですが。。。) 彼女は一人っ子で、家族と恋愛についてもオープンに話します。 ただ、いろいろ話をするなかで、母親のことがちょっとよくわからないなと思ったりします。 恋愛の話になれば、「男とばっかり遊んで」「しょうもないやつとつきあうな」(しょうもないやつ=私、でしょうね。) 結婚の話になれば、「近所の○○さんは、あんなにいい旦那さん見つけて、あんたは何をやってるんだ」「前の子(過去に付き合っていた人)が良かったのに」 普通に遊んだ場合(私ではなくとも)でも、「遊んでばっかり」「また男か」 普段の生活の中でも、「しょうもない会社なんか行って」「なんでもっといいところに行かなかったんだ」 などなど、例をあげればきりがないんですが、こういったことがほぼ毎日に近いくらいあるそうで、そのストレスのせいか、彼女はよく体調不良を訴えてきます。 そうかと思えば「たまには早く帰って家族と夕食しなさい」といった客観的に納得することも言ったり、ごく普通に一緒に買い物にも行っています。 確かに、彼女が今までつきあった人との経緯は、ご両親もそれなりに知っているし、男性の知り合いも多いほうかと思います。 彼女曰く、「私の両親はもう定年過ぎてるし、昔の人だから考え方が古いところがある」とのことです。 長くなってしまいしたが、このような状況で私はどうすればいいのでしょうか。彼女自身にもルーズなところはありますが、彼女はもちろんご両親を責めるつもりは毛頭ありません。 私事で恐縮ですが、もうすぐ誕生日です。一緒にお祝いしようと彼女から言ってもらえたんですが、やむを得ず、ここは大人しく会うのを控えたほうがいいのでしょうか? あるいは、彼女のご両親にお詫びに行ったりしたほうがいいんでしょうか? 皆様からのアドバイスをお待ちしています。 宜しくお願い申し上げます。

  • 結婚したい相手なら、あなたなら、どうしますか??

    こんばんわ。 皆さんにお聞きしたい事がございます。 実は、自分の考えが正しい、もしくは間違っているという意見を友人にも教えて頂き、皆さんの意見も参考にしたく思います。どうか、意見を参考にさせてください。 ずっと、こちらでも書かせていただいてますが、学会員の彼女がいます。彼女とは、結婚の話も出てきておりますが、今はまだ、学会の事でもめたりが多いです。 しかし、自分には一つ、腑に落ちないことがございます。 実は、僕の母親は難病指定を受けている、難病患者です。 ステロイド服用によって、髪の毛も抜けており、今は病院で入院生活を送っています。付き合ってからは、彼女にも、そのことは伝えておりました。 しかし、結婚する話になってきて、彼女からは一度も母親のお見舞いに行こうか?とか、お母さんはどう?とかそういう話やメールを一度もして貰っていません。 僕は、彼女には、結婚するなら、なんでお母さんのお見舞いに行こうか?とか一度も言ってくれないん?と質問をした事がありました。 彼女の回答は、難病の母親やからこそ、いけなかったりも聞けなかったりもするんやで?普通に聞くほうが、無神経やわ。という回答でした。それまでは、僕は、結婚する相手の母親なら、病気なら尚更お見舞いにでも行こうか?と言ってくれるものだと思っていました。 しかし、友人の中でも、彼女と同じ考えの人も居ました。 やはり、彼女が言うように、結婚する相手の母親や父親が、難病であれば、軽々しく、病状を聞いたり、お見舞いに行くことは無神経なのでしょうか?結婚すれば、のちのち家族になるし、病気の事もわかっておかなければならないのでは?と思っていたので、僕は逆にお見舞いや、病状などをわかっておくべきだと考えています。 ただ、彼女は生まれながらの学会員。 お見舞いには行かずとも、ちゃんとお母さんの事もお祈りしてるから!という答えでした。 学会員でない僕には、お祈りよりも、実際に肌で触れて世話をしてくれるほうが、絶対その人の気持ちに届くのにな~と考えてしまいます…。 学会の人ならではでしょうが、これもお互いすれ違う原因なのでしょうか。 そもそも、この事以外に、彼女の家でも、愛犬が事故にあい、僕の仮定状況も大変で、やっぱり結婚するのは考えれば考えるほど、難しいと思うねん!だから、お互い家庭環境をみてくれたりできる、ちゃんとした人探した方が良くない?とまで言われました。 僕はこの事で別れるかどうするか彼女に質問したのですが、結局は、彼女の方からまだ別れることはしない、という答えでした。 ん~、デリカシーのない人だなとも思ってしまうのですが、実際の所、僕も悪かったりするのでしょうか?

  • 結婚前に相手の母親の病状説明を聞くのは変?

     付き合って9年になる彼氏がいます。結婚などの具体的な話は出ていませんが、この先も別れる気はお互いないと思います。  彼のお母さんには何回も会っており、仲良くさせていただいています。以前から体調の不良を訴えられていたのですが、今週末、先生から話があるらしい・・・と彼から聞きました。  看護師でもある私は彼のお母さんの相談相手的な感じで接していましたが、彼から「病状説明があるから、よかったら一緒に聞いてもらいたいんだけど・・・。自分は素人だから何を言われているのかきっとわからないし、看護師が話を聞いた方がわかるんじゃないか」と言われました。彼の母も聞いてほしいみたいです。  「いいよ~」と軽く承諾したのですが、それを両親に話したら、特に母が狂わんばかりに大反対。 うちの両親は彼にはあったことはありますが、彼の母にはもちろん会ったことはありません。 「なんでそんなことするの?」だの「話を聞くということはそれなりの責任があるわけだし・・・。」とあまりよく思っていない様子。  そんなこんなんですかねぇ? 父は成人しているのだから、自分が思ったようにすればいい、と言ってくれています。が、しかし母は全く聞く耳を持ちません。  これって非常識なことですか?  私はあまり両親の自分のことを話さないため、彼がいること、同棲していたこと全く話していませんでした。

  • 難病の彼氏との結婚

    結婚を考えて,真剣に付き合っている彼氏がいます。彼も私との結婚を真剣に考えて付き合っていると言ってくれています。 その彼には持病があって,難病に指定されている腸の病気をかかえています。 毎日薬を飲み続けていて定期的に検査も受けて様子を見ている状態です。(軽~中度の症状です) 本人は普通に生活しているのですが,兄弟とお父さんも同じ病気で,重度の症状のようで,入院した事もあるそうです。 彼は人柄もよく,私と性格もあい,これ以上の方はいないのではと思う方ですが,病気の事を考えるとこのまま付き合っていいのかなと思ってしまいます。 将来彼の病気がどうなるか… 食生活や彼の心をサポートしてあげられるか… 生まれてくる子供に遺伝して,重い症状がでてしまったら(病気:生活:恋愛等で)子供も苦労するのでは…etc 自分自身も含め,誰にでも体質やメンタル面,体調等気になる面はあると思います。ただ,生活に影響がある難病となると不安が… 考えるとどうしたらいいかわからず,涙がとまらなくなります。 彼が健康だったら…と思う事もありますが,彼もなりたくて病気になったわけではないし,自分がそう生まれてきた可能性もあるので,彼にはこの不安を話せません。 友達に相談したら,「彼の事が好きなら気にしなくていい問題。今健康な人も将来はどうなるかわからないからね。」と言われましたが,私の中では大きな問題だと思っています。深く考えすぎなのでしょうか。 病気の事以外で別れようと思った事はありません。ずっと一緒にいたいです。彼や病気を差別するつもりは全くありませんが。ただ,今の自分では病気を受け入れられない気がします。 今後長く付き合って,やっぱり病気の事が受け入れられなくて別れるというのも申し訳ないと思います。 そんな事を考えながら,今毎日を過ごし,思い出を増やしているのも辛いです。そんな状態で付き合っていて,彼にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 同じような経験をされているかた,アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼の浮気で破局、ご両親にはどう説明すれば…

    30歳女性です。 9年間付き合った彼と、別れることを決心しました。原因は彼の浮気癖です。 お互いに両親にも紹介済みで、婚約はまだでしたが、彼のご両親からは可愛がっていただき、大事にしていただいていました。 今年中に婚約・結婚の話を進めることになっており、私も早く家族の一員になりたいと思っていました。 (私は、彼に愛されているという実感はありましたが、彼は「結婚するならお前だが、まだしたくない」と結婚にはあまり乗り気ではありませんでした。今考えると、浮気していたからだと納得する思いです) まだ別れるという話し合いの最中で、完全には別れていないのですが、のちのちご両親にも挨拶に行かなければと考えています。 この時、別れる原因となったことについてはご両親に説明したほうがよいのでしょうか。 私は彼のことをとても大好きだったし、大切に思ってきました。それだけに憤りの気持ちも大きいのです。でも、相手にしてみれば可愛い息子なのですし、ましてご両親は当事者ではありません。 立派な、大人の対応をしなければという思いと、事細かに説明して「私はこんなに傷つきました!」とぶちまけたい思いが戦っています… どのような挨拶が良いのでしょうか。アドバイスがありましたらお願いいたします! 補足ですが、直近の彼の浮気は1年以上続いていて、しかも相手は私の友達でした。 怪しい、と思ったことも何度かありましたが、「そんなことはない」の一点張りでした。 私は良心の呵責に耐えかねた友達からの告白でそれを知り、彼はまだシラをきっています。 が、事実がどうであれ信頼関係がガラガラ崩れてしまって… もう付き合っていくこと、まして結婚は無理だと考えています。

専門家に質問してみよう