• ベストアンサー

保険について

主人が損保ひまわりの医療保険3370円(掛け捨て)に入りました。 内容:医療保険B型 60日型 保障内容情報に、 ”3大生活習慣病・7大生活習慣病の保障” 入院61日目から10000円 となっています。 入院して60日は支給なしということですか? これは普通でしょうか? けがや病気は入院1日目からとなっています。 重い病気の方がお金がかかるのに、61日目からでは保険に入っている意味ないですよね。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)入院して60日は支給なしということですか? (A)いいえ。違います。 生活習慣病も病気の一つです。 つまり、1日目~60日までは、主契約で保障。 61日~120日は特約で保障という意味です。 例えば、がんならば、 1日目~60日目までは主契約で保障 61日目~120日目までは、特約で保障します。 つまり、1日目~120日目まで保障します…… でも、普通の肺炎ならば、60日目で打ち切りですよ という意味です。 ついでに言えば、生活習慣病になれば、 入院期間が長くなるというのは、誤解です。 実際、長くなるのは、脳卒中と腎不全ぐらいです。 また、生活習慣病以外にも入院期間が長くなるものがあります。 例えば、高齢になってからの結核が代表的ですが、 肺炎や骨盤骨折などの大きなケガも長期入院となります。 従って、長期入院を考えるならば、 生活習慣病だけでなく、すべての病気・ケガで限度日数を 上げるべきです。 損保ジャパンひまわり生命の医療保険でも、 基本の入院限度日数を120日にできるので、そちらを選ぶべきだと 思います。 ご参考になれば、幸いです。

honnyhunt
質問者

お礼

長文、親切丁寧にありがとうございます。 No.1さんと回答が違うので、問い合わせして確認しようと思います。 120日に伸ばすことも検討しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • maki1115
  • ベストアンサー率40% (131/324)
回答No.3

NO2さんのおっしゃる通りですね。 私もひまわり生命の「健康のお守り」に契約していますが、シンプルに入院給付5,000円に手術と先進医療のみにして120日型にしています。普通の病気やケガなら初日から120日まで5,000円です。個室を望まなければこれで十分を考えています。(ガンの時だけは個室に入りたいのでガン保険を契約しています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3大生活習慣病・7大生活習慣病の保障は 1回の入院で61日目から120日目(通算1000日) と記載されていますから、ご質問の通りですね。 保険はいいことだけ大きく書かれていて、都合の都合の悪いことはわかりにくく書かれていますので、注意が必要です。

honnyhunt
質問者

お礼

保険は勉強する必要がありますね…。 担当の人に問い合わせしてみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療保険の見直し…迷ってます

    夫と自分の医療保険の見直しについて迷っているので相談させてください。 現在夫32歳、妻31歳。年収500万円で子供1人(0歳)。 加入中の医療保険は、アリコの夫婦型です。 結婚した際に加入しました。 60日型で入院日額1万円(妻8000円)五大疾病入院時は180日まで保障。 手術は1回10万円(妻8000円)。 夫が死亡時は妻の保険料の支払い免除になります。 この保障で月の保険料は6806円の終身払いです。 保険代理店の方には、この保険は保険料が安いし、夫が亡くなった時に妻が保険料を払わなくて良いのは魅力だから解約しない方が良いと言われました。 ただ、三大疾病時の一時金が出ないことと、先進医療の保障がないので、現在加入中のアリコを半分に減額して、残りの半分を別の医療保険の加入してカバーするのも良いのではと提案を受けました。 提案されている保険は、損保ジャパンひまわりの「健康のお守り」です。 40日型で入院保障日額5千円。但し、七大生活習慣病入院時は120日まで保障(特約)。 三大疾病入院一時金50万円。 先進医療特約つきです。 この保障内容で月の保険料は夫4563円、妻4137円になります(60歳払込)。 ※代理店の方が、通常の入院日数は40日で十分だということで40日型です。 アリコを半分に減額したとして合わせて夫婦の医療保険料が11804円になります。 今と比べて5千円ほど保険料がアップするのですが、保障内容がその分手厚くなって、60歳以降の保険料が3403円と安くなります。 でも、掛け捨ての医療保険に月1万円ちょっと払うのって高いんだろうかとも思って迷っています。 ただこの保障内容なら、安い方でしょうか?

  • 医療保険 ご意見をお願いします

    現在妊娠中の33歳(女性)です。 現在はMY生命のライフアカウントに入っています。 入院日額7000円/日(120日型) 死亡保障/高度障害時1000万円 (その他女性疾病・ガン・介護等特約がいくつか付いています) 保険料6500円/月 10年更新が不安なのと、シンプルなもので保険料を抑えようと無料保険相談に行きました。 こちらが希望したのは(60歳払込、保障は一生涯、保険料の削減、医療費は貯蓄からの補てんも多少は可能なので過剰な特約は不要)です。 終身保険(貯蓄性のもの)は私が働きだしてから200~300万程度で考えるつもりなので、今はとりあえず医療保険だけ考えています。 そこで勧められたのが、 ◎オリックス生命/CURE 入院 7000円/日 手術給付金 日額の20倍  一入院60日(7大生活習慣病は+60日)通算1000日 先進医療給付金 通算1000万円 保険料 3745円/月 60歳払込・保障は一生涯 ◎損保ジャパンひまわり生命/健康のおまもり 入院 7000円/日 手術給付金 手術により10倍・20倍・40倍 手術見舞金 35000円/1回  一入院60日(7大生活習慣病は+60日)通算1000日 先進医療給付金 通算1000万円 保険料 4101円/月 60歳払込・保障は一生涯 保障内容はほとんど変わりがなく、あとは保険料と保険会社をどちらにするかなので、お好きな方をと言われました。 保険会社的には損保ジャパンの方が大きい(AA)で代理店が近くにあるので安心感はあるとのこと。 オリックスは生保に参入したばかりだと聞きました(A) 気持ち的には安心感のある損保ジャパンかなと思っているのですが、保険料を考えると少しでも安い(年にすれば4200円程違うので)方が良いかなと悩んでいます・・・。 みなさんならどちらを選びますか? また、日額を7000円で見積もったのですが5000円でも十分だと思いますか?七大生活習慣病+60日をつけてみたのですが通常の60日でも十分だと思いますか? 自分の基準がハッキリしていない(つい、保障が多いに越したことはないかなと思ってしまう)ので判断をつけかねています。 ご意見をいただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚のための保険の見直し

    6月頃に結婚するためお互いの保険を見直しています。 彼42才(会社員)、私38歳(パート)です。これから結婚なので子供はまだいません。 死亡保障、医療保険、がん保険を入りたいと思っています。 あまり高いと家計に影響するので2万ほどで考えています。 死亡保障  アリコの無配当終身保険(円で2.5パーセント) ◎死亡保障300万   夫 5721円   妻 4170円 一生涯保障で終身払い(払い戻しあり円で2.5パーセント) 医療保険   損保ひまわり生命の「健康のおまもり」 ◎病気・けがで入院(60日・生進医療保障1000万円)→8000円 ◎手術→32万・16万・8万(何度でも)   夫 4640円   妻 3820円 一生涯保障で70歳払い(掛け捨て) がん保険   アリコの終身ガン保険(上皮がんもでます) ◎一時金(2年に一度何度でも)50万円 ◎入院 5000円(何日でも)   夫 1736円   妻 1218円 一生涯保障で終身払い(掛け捨て) すべてを年払いにすると月20922円ほどです。 死亡保障は少ないですが子供ができたら定期の死亡保障を1000万円ほど上乗せしようと思っています。 ほとんど自分のなかでこれて決まっていますが今週中に契約なのでこれで平気かなという不安が少しあります。一生の問題なので.... もっと上記よりおすすめがあるよ、とかありましたらぜひ聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 医療・生命保険について教えてくださいっ

    夫31歳(現在保険検討中) 私30歳(専業主婦、妊娠7か月) 昨年加入した私の医療保険、生命保険について皆さんの意見を聞かせてください ■プルデンシャル:医療保険(120日型)入院1日目から給付  月4,4,13円(終身払い、終身保障、掛け捨て) ケガで入院 5,000円 病気入院 5,000円/日 成人病入院 5,000円/日 がん入院 20,000円/日 女性疾病 10,000円/日 病気手術 一時金 5~20万円 がん手術 一時金 20~80万円 女性疾病手術 一時金 10~40万円 ケガで手術 一時金 5~20万円 病気・ケガで入院中に手術 一時金 25,000円 ■プルデンシャル:生命保険 4,665円/月 死亡時300万円(65歳払込、終身保障) 解約返戻あり:65歳払い込み合計:201万 → 79歳解約した場合:252万 医療と生命保険で年間113,355円支払っています。 医療は終身掛け捨てで、生命保険は65歳払い込みですが、妊娠を機に専業主婦になり年間10万ちょっとって大きいな~・・って思うようになりました。 県民共済(月4,000円)で一日目から入院費も出るプランがあり、割戻金もあるのでそっちの方が良いのかなと思ったり・・・アフラックのエバーハーフも安そうだし。。 今妊娠中なので保険に入れるかも制限されると思いますが、専業主婦の場合どんな保険に入ったら良いのでしょうか。。 出産後、今のところ働く予定はありません。子供がある程度大きくなれば派遣で働きたいな~とは思っています。 生命保険は葬式代の300万くらい必要と考え、これは掛け捨てでは無いので良いと思っています。 ただ、医療保険月4,400円掛け捨てってどうでしょうか。。 「保険はお守り」なので分からないんですが、自分自身生まれて一度も 入院、ケガをしたことがなく、医療保険の必要性について少し考えています。。 ただ、プルデンシャルは生命保険と医療保険はセットだったような気がするので、どちらかだけ解約することは出来なかったような・・昨年加入したばかりです^^; 安くて最低限の保障で良いかなって思っているので、この際共済やアフラックに変えてもいいかなと思いますが、皆さんのご意見を聞かせて欲しいです☆

  • 生命保険加入で悩んでます!

    25歳専業主婦です。子供が1人います。主人は23歳です。 初めての保険で3ヶ月ぐらい毎日悩みようやくまとまってきたのですがまだ迷いも少しあります。アドバイスください!!! 主人は (1)アリコの<生活習慣病付ばっちりたよれる終身医療保険>で主人は医療特 約のみつけずに生活習慣病の時に入院1万円、がん一時金50万、  その他の生活習慣病の一時金が25万で保険料は60歳払込で2,647円。 (2)<エバーハーフ>の入院一万円コースで保険料3,300円 (3)損保ジャパンひまわりの<無解約返戻金型収入保障保険>で65歳払込、  保険期間65歳、年金額15万円で保険料5,715円。 (4)ORIXの<ロングターム7>の死亡保険で50歳払、98歳保障で保険金額500万。 合計で18,092円です。 私は (1)アリコの<生活習慣病付ばっちりたよれる終身医療保険>で医療特約も付 け生活習慣病、通常入院の時に入院1万円、がん一時金50万、  その他の生活習慣病の一時金が25万で保険料は60歳払込で5,699円。 (2)ORIXの<ロングターム7>の死亡保険で50歳払、98歳保障で保険金額300万。 合計で9,377円。 夫婦あわせて合計が27,469円です。 ・まだ迷いがあるのは、保険料が当初は25,000円までと決めていたので すが少し出てしまっていること。 ・死亡保険の金額はこれ以上くずしたくありません。  アリコの一時金をはずせば安くはなるのですがいずれつけるのなら  保険料が安い若いうちにつけてしまっていた方がいい気もします。 主人の誕生日が近いためかなりあせっています。 他にもっと安くなる保険や方法があればアドバイスください。 よろしくお願いします!!

  • 生命保険これだけでいいのか?

    今現在主人が加入しているのは 民間の生保・・・保険料6879円 死亡・高度障害・・・1000万円 ガン特約・・・450万円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 手術給付金 その他詳細は省略させていただきます。 損保会社の保険(掛け捨て)・・・保険料730円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 手術給付金 外資系の保険(掛け捨て)・・・保険料1880円 死亡・高度障害・・・50万円 入院(病気・ケガ)1日・・・5千円 ガンの場合プラス1日・・・5千円 手術給付金 以上ですが、これだけでよいのかと最近思っています。 ちなみに主人は30代半ばで子供なしです。 何かプラスした方がいいのであれば教えていただきたいです。 例・・今ある保険の保障を増やす。別の掛け捨てなどに加入する。簡保に加入するなど・・・ 又、今の年齢でなくても何歳からプラスしたらいいという場合も含めてお願いします。

  • 医療保険について

    どの保険に加入すべきかまよっています 母の保険についていろいろ検討しております。 他の質問と重複するかも知れませんがお時間あるかたにご教授いただけると幸いです。 母は現在61歳で1つ保険に加入しています。 その詳細は 病気死亡150万円、病気・ケガ入院5,000円/日 、長期入院(270日以上)30万円、ケガ入院2,000円/日 です。 費用は毎月2,500円の掛け捨てです。 母方はガン家系ですのでもっと手厚い医療保障をしたいと考えております。 医療保険とがん保険のどちらにしようか迷っています。 オススメの保険等ありましたら教えていただけないでしょうか。 貯金等の金銭的な余裕が現時点であまりありません。母が病気になって手術代、入院費で困るという状況だけは避けたいと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 女性 入院日額5000円は・・

    今年30歳、既婚、この夏出産予定の者です。 先日より保険を見直しておりまして、以下のプランに 決めようと思っています。 損保ジャパンひまわり(健康のお守り) ・1入院(病気・ケガ)60日型 ・手術給付金種類により1回40・20・10万円(回数無制限) ・手術見舞金1回に付き50,000円(上記対象外の所定の手術の時/ 回数無制限) ・先進医療特約つき(通算1000万円まで/終身) ・七大生活習慣病追加給付(七大生活習慣病を原因として60日を  超える入院をした時、1入院120日に延長) そこで、1入院60日型日額5000円か 1万円にするかで迷っております。 掛け捨ての終身払いで、入院日額5000円だと1890円、 日額1万円だと3710円です。 実際入院などのリスクが大きくなるのは60歳過ぎてからだと思います。 子供に負担はかけたくないので、高齢になってからの入院に 対する保障としては1万円がよいのか、5000円でも足りるのか 決めかねています。 掛け捨てで安いとはいえ、終身払いなので少しでも安いほうが いいのですが・・今まで入院や手術をしたことがないので ピンときません。 上記内容で足りなければ補足しますので、ご意見お待ちしてます。 (ちなみに主人は、同プランで入院日額1万円、60歳払い済みです)

  • この保険の短所を教えてください。

    損保ジャパンひまわり生命の 『終身医療保険ワハハ21楽ラク安心』 という保険ですが、保険料割引率50%というのがとても魅力的ですごく気になっています。 掛け捨ての終身医療保険として、保障内容もなかなか良いようです。 でも長所があれば必ず短所もあるハズと思いますので皆さんの意見を聞かせてください。

  • 今度入ろうとしている保険について。

    いろいろ悩んだ結果この保険に入ろうかと考えていますが本当にいいのか自分ではわからないのでみなさんのアドバイスをよろしくお願いします。 終身医療保険 オリックス生命 60歳払い済み    病気入院 1日10,000円 日帰り入院から保障  けが入院 1日10,000円 日帰り入院から保障  手術 何度でも1回につき20万円  三大疾病治療一時金 何度でも1回につき50万円  七大生活習慣病 (1)がん(悪性・上皮内新生物)          (2)糖尿病          (3)心疾患          (4)高血圧性疾患          (5)脳血管疾患          (6)肝硬変          (7)慢性腎不全 七大生活習慣病で入院した時は1入院120日保障、それ以外は1入院60日保障 終身医療保険 全労済 払込期間終身  入院(病気、けが) 1日5,000円 日帰り入院保障 1入院180日まで  入院前に通院    1日1,500円  退院後に通院    1日1,500円  手術(病気、けが) 1回につき5・10・20万円  長期入院した時   30万円  高度先進医療    最高100万円  死亡        10万円 全労済のほうは三大疾病医療特約があったのですが上のプランに  入院が5,000円    三大疾病で手術 5・10・20万円  三大疾病とはじめて診断された時 50万円  上皮内がん等と診断された時 50,000円  三大疾病で入院後、通院した時 最高90万円 が上乗せされたのですがオリックス生命のほうで三大疾病治療一時金 あるのでと考えて三大疾病医療特約はやめました。 特約がなくても三大疾病は保障されますよね? あと生命保険は主人は3,500~4,000万円、うちは500~800万円を 考えています。 我が家の家族は主人、うち、2歳の息子です。 みなさんのアドバイスよろしくお願いします。   

このQ&Aのポイント
  • アクセスジェイの強制解約条件について知りたいです。
  • 常陽銀行のサービス・手続きについて詳しく教えてください。
  • アクセスジェイを解約する際の条件を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう