3ヶ月の赤ちゃんへの話しかけ頻度とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は3ヶ月の男の子を育児中です。赤ちゃんが起きている時間のうち、どれくらい話しかけしていればいいのか迷っています。育児書には話しかけることが大切と書かれていますが、具体的な頻度はわかりません。基本的にミルク中やおむつがえ、お風呂のときに話しかけていますが、それ以外の時間についても不安があります。
  • 赤ちゃんはかわいいですが、話しかけるとエネルギーを使うため、義務感が強くなります。私は内職や趣味に時間を使いたいので、なるべく時間を割かずに話しかけたいと思っています。しかし、つい子供番組を見せている間に別の作業をしてしまい、申し訳ない気持ちになります。そんな日々の中で、赤ちゃんの反応が減ってきて心配です。このペースでいいのか、もっと話さなければならないのか悩んでいます。
  • また、私は紫外線が苦手なため、外出は日が落ちてからとしています。ただし、外に出さないことによって赤ちゃんの発達に影響があるのではないかと心配しています。赤ちゃんへの話しかけと外出の時間についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

3ヶ月の赤ちゃんへの話しかけの頻度について

3ヶ月の男の子を育児中です。 育児書には「この頃はナンゴが出てきますので、たくさん話しかけてあげましょう」と書かれています。 確かに、「う~」とか「あ~」とかいうのですが、1日で赤ちゃんが起きている時間のうち、どれくらい話しかけしていればいいのでしょうか? 基本的に、午前10時くらいまではミルクを飲んだらまた眠るので、その時間帯のうちに私は自分の時間を使っています。(PC打ち込みの内職と、趣味と内職をかねた人形の服作り) 10時をすぎて起きたら、ミルクしたあと、朝録画した子供番組(いないいないばぁと、おかあさんと一緒)を見せて横にしておいて、私のほうでときおり、一緒に歌ったり話かけたりします。 あとは、基本的にミルク中の話しかけ、おむつがえの際の話しかけ、お風呂のときの話かけ、ぐずったときの話しかけです。 赤ちゃんはかわいいのですが、話しかけているときはエネルギーを使う(私はそう感じている)ので どちらかというと話しかけは「こうしないと、発達が遅れちゃうから・・・」という義務感が強いです。 できればゆったりした時間をもって話しかけしたいのですが、一方でつい、同じ幼児番組の録画したものを繰り返し見させて、その横で(といっても作業台からは5mくらい離れているので顔も見えないし、声も届きづらいです)人形の服づくりに励んでしまいます。。。 服づくりがちょっと手を休めたいな・・・となったときに、パっとそばにいって、話しかけたり・・・と、どちらかというと自分のきまぐれとかで話しかけたりもして、そのとき、申し訳ない気分にもなります。 そんな日々なので、気のせいか、2ヶ月のおわりごろのほうが、もっと「う~」とか言っていたような気がします。 今は微笑みかければ笑い返してくれますが、「う~」とか「あ~」がほとんど出なくて、いよいよ 「あ・・・やっぱり私がもっと積極的に話さないから、ナンゴの芽をつぶしてしまった・・・」と感じてしまっています。 それとも、こんなペースでいいのでしょうか?あわてなくても、このようなペースで普通にしゃべれるようになるのでしょうか。(できれば、親ごころとしては、普通よりちょっと早いペースで発達してくれるに越したことはないとも思いますが・・・) たとえば「私は1日に15分、しっかり向き合って話しています」とか「私は1時間、きまった時間にずっと顔みてあやして話してます」とかありますか? ちなみに私は紫外線が苦手なので、外出は日が落ちてから・・・なので、多いときだと3~4日赤ちゃんは家から出したことがないこともあります(出しても日光がない時間帯とか) これもよくないことだとは思いますが、「それでも大丈夫ですよ」という方はいらっしゃいますか? 質問が長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.1

1歳の子供がいる者です。 質問者さん、気にしすぎ~・・・と私は思いますヨ。 そんなに構えてするものじゃないと思いますよ、話しかけ。 赤ちゃんが「アー」とか「ウー」とか言ったら、相槌打つくらいで十分だと思います。 ・・・と言ってもそれも苦手な人っているみたいですね。質問者さんもそうなのですか? 私は、子供レベルに精神レベルが下がるので(笑)、 「アー」とか「ウー」とか言ったら、同じように「アー」とか「ウー」を真似したり、 「へー、〇〇ちゃん(子供)は「アー」なのぉ~、すごーい」とか全然意味の無い会話をして相手してますよ。 家事もしないといけないので、ずっと相手にしてばかりはいられないので、 放っているときも当然あります。 でも、ちょこちょこ様子を見て、ちょこっと話しかけたり・・・「一人であそんでるの~?えらいね~」とか、時間があったら一緒に遊んであげたり、、、ってそんな感じですよ。 >「私は1日に15分、しっかり向き合って話しています」とか「私は1時間、きまった時間にずっと顔みてあやして話してます」とか・・・・ なんて、無い無い(笑)。・・・と思いますよ。 結局、話かけって、コミュニケーションをいっぱい取りましょう。ってことなんだと思います。 赤ちゃんが、アー、ウーって言って、お母さんの気を引こうしたときに、答えてあげると、赤ちゃんが、 「ボク(ワタシ)がアーっていうとお母さんがなんか言ってくれる」と嬉しくなって、もっともっと話をしはじめると。 だから、もっと自然に、というか、 今の状況のままでもいいのではないか、と思いますよ。 あと、私も、3日くらい平気でどこにも行かないときあります。 散歩などもしたことありません。 外出は近くのショッピングセンターがほとんどで。 良し悪しは解りませんが、 今のところ、うちの子は元気いっぱいで、陽気な感じで育ってますよ。

guitarloving
質問者

お礼

お返事大変遅れて申し訳ありませんでした。参考にさせていただきとても助かりました!ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#178647
noname#178647
回答No.6

ご質問を拝見する限り、赤ちゃんにちゃんとお話されていると思いますよ。 どれくらいの時間なんて神経質に考えると、お母さんにとっても負担になってしまうので、気が向いたときとか、お仕事の手を休めたいときとか、一日のうち何度もチョコチョコ相手をするくらいで十分ではないかと思います。まだ三ヶ月の赤ちゃんだし…。 赤ちゃん相手にしっかり向き合うなんて難しいですよ。 私も4ヶ月の女の子がいますが、三番めの子供ということもあり、あまりかまってやれません。 かわいそうだな~、悪いな~とは思うのですが、まだ上二人に手がかかるので。 そのかわりおはよう、おやすみなどはきちんと言って、あと歌を歌うときや話しかけるときは抱っこをしてやりながらにしています。リズムに合わせてゆらゆらやさしく揺らしながら2~3曲も歌えばそこそこな時間になるし、赤ちゃんも楽しそうだし、お母さんの運動にもなります。 そんなこんなであまりかまってもらえないうちの子ですが、毎日だーだーあうあうとなにやらしょっちゅう一人でおしゃべりしています。「何お話してるの?」「ふーん、そうなのー」とか「お話し上手だねー」などと適当に相槌しながら話しかけたり、時間があるときは一緒にごろごろしたり。ほんのわずかな時間ですが相手をします。 あと、うちの子に限って言えば、なんごとその後の言葉の発達とはあまり関係なかったです。一番上の子の場合、時間がある分、話しかけたり相手をしていた時間も長かったですが、言葉が出るのはほんとに遅かったですから。 それに今は趣味やお仕事に熱中できますが、その内赤ちゃんの成長にしたがってそうもできなくなります。だんだん手がかかってきますから、ほっておけません。今のうちにしたいことをするのがいいと思います。育児だけに集中するのでなく、趣味やほかの事に熱中できるなんてうらやましいです。 あと外に出すのはもっと暖かくなってからでもいいのでは?うちは上の子の幼稚園の送り迎えで一ヶ月のころから外に連れて行っているのですが、寒いなかほんとにかわいそうです。下の子には申し訳なく思うことがたくさんあります…。

guitarloving
質問者

お礼

お返事大変遅れて申し訳ありませんでした。参考にさせていただきとても助かりました!ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

きっちり15分話しかければ大丈夫って、作業ではないのですから^^; ただ、年齢プラス十分、一日のうち子どもとしっかり向き合って遊ぶことが必要といいますね。1歳でしたら10+10で20分。2歳でしたら20+10で30分…。 何かのついでではなく、家事をしながらではなく、体の向きもしっかりお子さんに向け、気持ちもお子さんに向けて遊んであげる時間って必要ですよ。 だらだら長時間散漫に接するよりは、ずっと密度が濃いです。 言葉かけですが、物をいわぬ未満児に「おはよう。」「気持ちがいいね。」というのは独り言のようで気恥ずかしいですよね。エネルギーがいるというのはわかります。 私も初めは恥ずかしかったものです。 ですが、赤ちゃんはお母さんの声をしっかりと聞いています。 毎日の繰り返しで、朝起きた時に「おはよう」と声をかけてくれるな、おむつ交換で綺麗になった時「気持ちいいね。」というけれどこの感じが「気持ちいい」なんだね、と徐々に言葉と場面、言葉と感情、言葉と動作が結びつき、言語を獲得していきます。 実際の行動と、掛けている言葉が連動していることが大切なのです。 質問者さんのご主人やお友達に話しかけるのと同じように生活の中で話しかければいいのですよ。 ですから、時間を決めて話しかけるのではなく、動作にあわせてその都度話しかけてください^^ 「まぶしいから、カーテン閉めようか?」無論、0歳児のお子さんは答えません。ですが、黙ってカーテンを閉めればお母さんが何を意図して行動したのかわかりませんが、声に出して行動すれば月例があがるとともに言葉と行動が結びつき、無言で開け閉めしている親子よりんもずっと早く理解出来るようになります。 これ、そこ、あれの言葉はなるべく使わず、「棚」「本」「引き出し」としっかりと名詞を使うこと、赤ちゃん言葉は使わず、正しい言葉と使うこともお勧めします。 日光浴ですが、今の時期は寒いですし、まだ三ヶ月ですから無理に外出することはありません。 暖かくなってきたら、午前中少しの時間でいいですからお散歩しませんか。ベランダでの外気浴でもいいですよ。 外は室内とは光も違いますし、お子さんが刺激をうける物も沢山あります。 春には、親子で花を見て、夏には陽の強さを感じたり、雨を見たり、、秋には虫の声、冬には雪。 お母さんが美しい、好きだと思うものをお子さんにも見せてあげたいと思いませんか^^ 日光を浴びないと体内でビタミンDが作られないのでくる病になりますから、何日も外に出ないというのは大人でも賛成出来ません。 http://allabout.co.jp/r_health/gl/17868/ 日光に当たり過ぎも皮膚癌の原因になります。小さいお子さんはほんの短時間でいいのですよ、戸外に出るように心がけてくださいね。 人形の服作りは、お仕事ですか?趣味ですか? お母さんが好きなものや大切にしていることがあるっていいですね。 きっと息子さんも手仕事の大好きなお子さんになられると思います。楽しみですね。

guitarloving
質問者

お礼

お返事大変遅れて申し訳ありませんでした。参考にさせていただきとても助かりました!ありがとうございました。

  • shaoru828
  • ベストアンサー率46% (43/93)
回答No.4

こんにちは。 5ヶ月の男の子の母親です。 質問を読んだ感じではとてもまじめな方だなーと思いました。 確かにたくさん話しかけてあげましょうとは書いてありますが、 お母さんが義務感やストレスを感じるなら無理して話しかけなくてもいいと思いますよ。 今されているミルク中の話しかけ、おむつがえの際の話しかけ、お風呂のときの話かけ、 ぐずったときの話しかけで十分だと思います。 逆にテレビだけ見せても言葉の発達に繋がるのかは疑問な気がします。 もし、もうちょっと何かしてあげたいと思われるのでしたら、 誰でも知っているような昔話を読んであげたり、話してあげれば時間がもつと思います。 発達も問題がなければ遅かれ早かれ時期が来れば体や言葉は発達するんではないですかねー? 私は1日に15分しっかり向き合って話しませんし、1時間、 きまった時間にずっと顔みてあやして話したりはしていません。 その時の状況や気分によって相手があまり出来ないときがあります。 ほったらかしはいけないと思いますが、毎日短時間でもきちんと話しかけてあげたり、 抱いてあげればいいんではないでしょうか? ちなみに子ども番組は全く見せていません。 もうちょっと大きくなって子ども自身が友達から聞いたりして見たいといったら 見せるかもしれませんが、自分が子ども番組をほとんど見て育っていないので、 別にいいかなーと思います。 外出は毎日出る必要はないと思いますが、もし骨の丈夫な子にしたければ、 時には光に当てた方がいいと思います。 夏は日差しが強すぎて日に焼けすぎる可能性がありますが、 骨を丈夫にするビタミンDは紫外線に当たることによって作られるそうなので、 室内でもちょっと日の当たる窓際当たりで日光浴をさせてあげるといいのではないでしょうか?

guitarloving
質問者

お礼

お返事大変遅れて申し訳ありませんでした。参考にさせていただきとても助かりました!ありがとうございました。

  • hatonabe
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.3

話しかけは自然体が一番かと。 義務感なんていりませんよ。 顔を合わせてる時に自分の話したいことを話せばいいと思います。 赤ちゃん語を使ったり、無理にテンションを上げる必要もないです。 私なんて、半ば独り言の世界ですよ(苦笑)。 料理しながら「さ~今からカレー作るよ~」とか、 で、ニンジン見せながら「ニンジンさん!」なんて。 疲れてる時は、「疲れてるの~」と口に出して言ったり。 ふたりきりだからできることですけど。 あと、2ヶ月ごろのナンゴは赤ちゃん自身の声遊び(音遊び)なので、 3ヶ月の頃に少し減るようです。 4ヶ月か5ヶ月頃にはパワーアップして戻ってきますよ。 ただ、話しかけるのは言葉の発達には大切だそうです。 言葉のない世界にいたら言葉が身に付くはずないですもんね。 なので、お人形つくりながらでも近くて安全な場所に寝かせて、 「このお人形さんには赤い服を着せて…」など、作業の内容を口に出してみたり、 「○○ちゃんh大きくなったら…」と勝手な話しをしてみたり。 TVはほとんど効果がないそうです。 お母さんの声がイチバンですよ。 でも、あまり身構えないで。楽にラクに。

guitarloving
質問者

お礼

お返事大変遅れて申し訳ありませんでした。参考にさせていただきとても助かりました!ありがとうございました。

回答No.2

3ヶ月の子にテレビは必要ないでしょう。 わざわざ、録画してまで見せるようなものでもないです。 そんなことするぐらいなら、ママがお人形さんの洋服を作っているところを見せていた方がいいと思います。 なんとなく、主様の書いている文を読むと、赤ちゃんの世界とママの世界は別世界と思っているような気がします。 時折、赤ちゃんの世界に降りてみるって感じ。 そして、赤ちゃんと会話をしたり、相手をするのは、赤ちゃんの世界でしなければいけないと思っているような気がします。 大人と子供って、そんなに違いはないものですよ。 あなたの日常に、赤ちゃんを入れてあげたらいいと思います。 あなたが、人形の服作りが趣味ならば、それについて語ってあげればいいんです。 ほら、この生地ステキでしょう?とか、こことここを縫い合わせると、ほら、できた、とかね。 お料理するときなら、今日は何食べようか?とか、大根切って煮ましょうねとかね。 何も、子供番組のような子供子供したことを話す必要なんてないんですよ。 あなたの独り言でいいんです。 赤ちゃんは、ママの声と、楽しそうな姿が見れれば、それで幸せなのですから。 ちなみに私は、一日何分向き合ったと聞かれるとわからないけど、それぞれ別の方向を見ていても、気が付けばしゃべっているという感じだったかな。 じっと向き合わずとも、会話ってできるでしょう? 紫外線ですけど、苦手と言うのは病的にですか? そうじゃないなら、歩くようになるまでには、少しは覚悟した方がいいかなと思います。 今は、まだネンネの時期ですし、冬なので自宅にいてもいいと思いますが、子供に自意識が出てきたら、ママが行きたくなくても、子供がそれを許さなくなりますからね。

guitarloving
質問者

お礼

お返事大変遅れて申し訳ありませんでした。参考にさせていただきとても助かりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん(生後3ヵ月)の昼寝についてです。

    赤ちゃん(生後3ヵ月)の昼寝についてです。 生後3ヶ月の赤ちゃんがいます。 完全ミルクで育てています。 昼寝についてなのですが、前のミルクから4時間以上経っても 起きずに寝てしまいます。 起こして飲ませたほうがいいですか? それとも起きるまでそのまま寝かしてあげていていいのでしょうか? 夜は、寝つきはだっこなしでもすんなり寝てくれますが、 毎日2~3回は起きます。 1回はミルクをあげ、あとは抱っこするとまた寝てはくれます。 これも昼夜逆転に入るのでしょうか? 朝は部屋を明るくし、夜は電気を消して真っ暗にを徹底はしています。 起きる時間、寝る時間はバラバラです。 赤ちゃんのペースに合わせてあげたいと思う反面、 生活リズムをつけなくては!と考えてしまい、悩んでいます。

  • 4か月の赤ちゃんが大泣きしてしまいます

    4か月の女の子の赤ちゃんのパパをやってます。 ここ1カ月くらいなのですが、私がミルクをあげようとすると、ものすごく大泣きしてしまいます。 ここのところ急にという感じで、どうやったら上手くできるか悩んでいます。 ちなみに私の育児参加状況ですが、 仕事は土曜日も出勤ですが、 平日朝はおむつを替えてあげて、 仕事は定時で上がるようにして、帰宅は7時過ぎごろ。 帰宅したらお風呂を洗って、お風呂が沸くのを待ちつつ、ママの夕飯の支度がひと段落するまで、 8時くらいまで赤ちゃんを抱っこしたり、遊んだりしています。その時はニコニコで お風呂も赤ちゃんと一緒に入って、その時もニコニコ。 そのあとのミルクをあげようとすると大泣きし、結局最近はママになってしまっています。 ミルクを飲んだ後の寝かしつけは私が担当。 おねむなので多少ぐずりますが、ちゃんと抱っこのまま寝てくれます。 ママは「接する時間がなさ過ぎるから!」と言ってますが、 周りのパパの様子を見ると、そうでもないと思います。むしろ多い方じゃないかと・・・ ミルクを上手くあげられる方法は無いものでしょうか・・・ アドバイス、よろしくお願いします

  • 4ヶ月の赤ちゃんのミルクの量、回数について

    4ヶ月の赤ちゃんがいます。 3週間程前までは、ミルクの量も200~220、回数も減り一日5~6回になっていたのですが、 最近ミルクを2時間~長い時でも4時間置きに200~多いときで260飲まなければ満足してくれなくなりました;; 泣き出すといくらあやしても抱っこしても泣き止まず何時間でも泣いているのでミルクをあげてしまいます>< 200あげた後、30分くらいたつとまた泣き出して泣き止まないのでミルクを60程足しています。 一日6~7回程あげているかと思います。 こんなに飲ませるのはいけないのではと思い心配です;; 一度病院に行ったほうがいいのでしょうか??>< それともこのまま赤ちゃんのペースであげていても大丈夫なのでしょうか?? いくら泣き喚いても3時間は空けたほうがいいですか?? 何かいい方法などありましたら教えて下さい。 あと、これは上記の質問とは関係ないのですが、赤ちゃんは何もなくても泣く事があるのでしょうか? たまになのですが、ミルクをあげてゲップをさせて、オムツを替えて抱っこをして、あやしていても泣く事があります。着替えさせてみたり、汗をかいている時は体を拭いて涼しくしてあげてみたり、熱を測ってみたりするのですが、それでも泣いている事があります;; どうすればいいのか分からなくて私自身も泣きそうになってしまいます;; 初めての子育てで不安な事だらけです。 どうか先輩ママさんパパさん、ご教授下されば幸いです>< 宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 赤ちゃんの抱き方がわかりません

    生後1ヶ月になる赤ちゃんがいますが抱き方がわかりません。 母が家に来た時に毎回教えてもらっていて、「そんなに悪くない」 との事なんですが、実際に赤ちゃんを抱いて数分たつと 手足をバタバタさせて嫌がります。 母が帰った後、バスタオルを丸めて抱っこの練習をしてみたりしていますが 赤ちゃんは相変わらずジタバタ・・。あまり成果がでていません。 私が抱くとミルクを吐くぐらい抱っこが下手なんです。 (母がミルクを飲ませ抱っこしていると吐かないようです。) パジャマも毎日ミルクまみれですので取り替えています。 ミルクを吐く原因が自分にあると思ったら悲しくて どうしてよいのか分からなくなりました。 泣いていても「どうせ私が抱っこしてももっと嫌がるし」と 少しの間ですがほおっておいたり、おしゃぶりをさせてしまうほうが 多いです。 一人っ子で、小さい子や赤ちゃんにほとんど触れ合ったことが無く 「子供は苦手」でこれまで生きてました。 自分の子にここまで嫌がられ正直、育児に不安があります。 怖いと思うようにもなっています。 外出も「もし泣かれたらあやせないし・・」と消極的です。 週末は夫が家にいて育児をしてくれますが 月曜日からまた赤ちゃんとの2人きりの時間が不安です。

  • 5ヶ月の赤ちゃん 全然寝ない

    こんばんは 初めての育児で悩んでいます 今5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、1日の睡眠時間が短いんです。 3ヶ月の頃までは夜もぐっすりで昼寝も2時間程してくれていたので、その間に一緒に昼寝したり家の事をしたりできて、私に余裕がありました。 でも4ヶ月後半あたりから 深夜1時頃~5時、6時頃まで 寝て、起きてからはずーっと 元気に暴れてるんです。 昼間に寝たと思っても 30分もしないうちに起きてしまいます。 自分で色々調べてみたのですが 他のご家庭の寝ない赤ちゃん達は、眠いけど寝れなくてぐずるから大変 って感じらしいですが うちは全く眠くなさそうなんです。 キャイキャイ言いながら手足ばたばたしたり、何度も寝返りしたり、おしゃべりしたり… でも1人にすると泣くので、 ほとんど一日中ずっと抱っこか一緒に横になりながら遊ぶかです。 全然自由な時間が無くて家のことも出来ずご飯もゆっくり食べれず、余裕がなくてたまにイラついてしまいます… 本を読んだりおっぱいをあげたり マッサージしてみたりしても お目目ぱっちりで困ってしまいます… 長々と半分愚痴のような内容になってしまいましたが、同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか? こういう赤ちゃんはどうやって寝かせたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします…

  • 4か月の赤ちゃん、夜寝てくれません・・・

    4か月の赤ちゃんがいるのですが、夜なかなか寝付けないようで困っています。だいたい 朝7時 おきる&おっぱい 11時 おっぱい 14時 おっぱい 17時 おっぱい+ミルク 19時前 おふろ 20時 おっぱい 22時 おっぱい+ミルク ↓添い乳でくわえながら就寝 というのが、なんとなく一日のペースですが、とにかく夜の添い乳に最近時間がかかって私も体力的に参っています。2、3か月くらいの頃は添い乳で30分も吸わせているとコテンと寝るし、一度寝ると朝方まで寝てくれることが多かったのですが、4か月に入ってから添い乳してもなかなか寝付かないし、寝ても2、3時間おきに泣いたりしています。 これって、いわゆる「泣き」なのでしょうか?ちなみに昨日もなるべく早く寝かせようと18時に風呂に入れ、21時頃寝かしつけを始めましたがなんと寝たのは深夜12時でした。助産師さんからは昼寝をなるべくさせずに外に連れ出して疲れさせてはといわれ、結構アクティブにいろいろ連れ出しますが効果なしです。もしかすると添い乳が悪いのかなとも思いますが、私は授乳というよりは、寝かしつける時にくわえさせ赤ちゃんの安定剤代りにという感覚で添い乳をしているのですが・・・。 育児書どおりにはいかないことも分かっていますが、このくらいの月齢になると夜はまとまってねてくれるのかと思っていましたが、そうでないのでちょっと驚いています。何せ新米なので戸惑うことも多く。 なるべく夜まとまって寝てくれる方法や寝つきがよくなる方法などありますでしょうか?アドバイスや経験談を教えてくれる方、よろしくおねがいします。

  • 4ヶ月の赤ちゃん 

    4ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。  3ヶ月過ぎたあたりから長い時間1人で遊べるようになったのですが、1時間くらい放っておいても、メリーや自分の手を見たりなめたりで楽しんでいるようです。 戻れない寝返りをうってしまうので近くで見守ったり話しかけたりはしますが、こんなに長い時間1人遊びができるものなのでしょうか? 友人の同じ月齢の赤ちゃんは家族の姿が見えなくなると大泣きで呼ばれるというので心配になっています。 また、チャイルドシートに乗せると泣きます。 横に乗って誰かが顔を見せていれば泣かないと聞いたので試してみましたが効果がありません。 朝起きてもご機嫌に1人で起きてしゃべっていたりと、泣いて誰かを呼ぶという事もありません。 あまりママやパパの存在は関係ないような…。という感じです。 それとも4ヶ月なりたて位の赤ちゃんではまだこんなもんなのでしょうか? 初めての育児でいろいろ心配になってしまって… よろしくお願いします。

  • 3か月未満の赤ちゃんの授乳

    最近1か月になった赤ちゃんが、哺乳瓶を拒みます。 この時期の赤ちゃんは、与えれば与えるだけ、無制限にいくらでも飲んでしまうそうなのですが 哺乳瓶の乳首を加えさせると、顔をゆがめて、押し出してしまいます。 吐きだすのですが、いったん飲み込んだのが、おなかがいっぱいで吐きだされてくるのではなく 口の入り口辺りで、舌で壁を作って口の中に入らないようになってしまって、押し出される と言った感じです。 よってミルクを飲ませられないことがよくあります。 満腹虫垂が未発達な時期のはずなので、おなかがいっぱいで(たとえ実際におなかいっぱいだとしても)拒むということはないと思いますしどうして飲まないのかが、わかりません。 こんな感じで、ミルクを作っても飲まずに、時間が経ってしまって捨てなければならないことが 多々あって、苛々してしまいます。ミルクだって、タダじゃありませんから・・・ どうしてミルクを飲まないのでしょうか。どうしたら、飲ませられますか? それとも、無理に飲ませないほうがいいでしょうか? ミルクを飲ませようとしても、あきらめても、泣きます

  • 2ヶ月赤ちゃん寝かしつけについて教えてください!

    はじめまして。 ちょうど生後2ヶ月になる女の子の赤ちゃんのママです。ミルク多めの混合で育てていて、一日700ミリ前後飲んでいます。 初めての育児で分からないことだらけの為、皆さんの意見を教えていただきたいと思い質問させていただきました。 寝かしつけについてですが、今までは座って、または立って抱っこで背中トントンやさすったりして20~30分で寝ていました。 先週頃から急に赤ちゃんの寝つきが悪くなり、抱っこしてトントンしはじめると泣いて背中を反らせて嫌がり布団に置くを繰り返し、寝かしつけるまでに最低でも2時間、長くて5時間ほどかかるようになってしまいました。 起きる時間がばらばらなのが原因かと思い朝は7時に起こすようにし、寝かしつけはじめる時間は7時から8時に寝かしつけをしています。(寝かしつけ時間ははずっと同じです) また昼寝はあまりしなかったのに、同じ時期(先週頃)から勝手に自分で寝てくれるようになりました。でも昼限定なようで夜は一人ではぐずって寝てくれません。 おくるみをして寝かしつけしてるので、それが嫌なのかと思いおくるみをやめても寝ない。 お昼は明るい居間にいると寝るので、寝室を明るくしたら寝るかと思ったら寝ない。 寝なくなってから、寝かせながら背中トントンもしてみたり、いろんな寝かしつけをしたので赤ちゃんが混乱してしまったのでしょうか? 最近は寝かしつけが苦痛で夜になるのが嫌で怖くなってきてしまいました。また、今は里帰り中ですが、来週には自宅に帰るので不安でたまりません。 慣れないため分かりにくく長い文章でもうしわけありませんが、同じような経験のある先輩方の知恵をお貸しください。よろしくおねがいします。

  • 1ヵ月の赤ちゃんの泣き方

    以前ウチの子(1ヵ月ちょい)のかんしゃくの事で質問させて頂きました。 その時は、赤ちゃんが泣く度にミルク、おっぱいをあげていい。泣きやむなら抱っこをいっぱいしてあげていいと言って頂け、その様にしていましたが…日によってですが、かんしゃくが激しいです。泣く度におっぱいをやる様になってから夜は普通に1、2時間くらいおっぱいをあげています。なのに寝かすと泣くのでおっぱいが足りてないのかと思い、ミルクを多めにあげても寝かすと泣く…しまいには、オムツもミルクも抱いても泣くのです。 こんなもんなのでしょうか…病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 あと、良く吐きます。ゲップもなかなか出ないのもあるのですが…体重は増えています。