• ベストアンサー

「ヒーロー番組は教育番組」………なの?

akarin2003の回答

回答No.6

教育番組とは何をもって定義するのかわかりませんが・・・ 宮内洋さんは平成仮面ライダーの若手俳優さんに挨拶されたときに、まるっきり彼を無視して通り過ぎたそうですよ。一緒にいた藤岡弘さんは「頑張れよ~」と笑顔で応じていたそうですが。 例え、相手が遥かに歳下の俳優さんでも挨拶は最低限の常識ではないでしょうか? 自らが体現出来ていない人が「教育番組」だと言っても、誰も頷かないと思いますが・・・

hypocrite
質問者

お礼

発言する人の問題でしょうか。 いくら正論だとしても発言者の態度次第で説得力が上下することは、あるでしょうね。 では、他のまともなヒーロー俳優さんがおっしゃったとすれば、もう少し説得力が増しますでしょうか。 ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仮面ライダーv3の何話目

    宮内洋主演の仮面ライダーv3で、風見志郎がバイクに走行中で立ちながら変身するのは何話目か分かりますか?

  • 仮面ライダーV3の主題歌の別バージョン!?

    仮面ライダーV3の「あーかーいあかーいー、あかい仮面のV3・・・」というあの主題歌ですが、あの歌は劇中で風見志郎役の宮内洋氏が歌ってますよね。以前、友人からあの主題歌には宮内氏が歌っているもの以外に1、2号の主題歌を歌っていた子門真人氏やX、ストロンガーの主題歌を歌っていた水木一郎氏が歌っている別バージョンが存在すると聞いたのですが、本当でしょうか?本当だとすればその方たちが歌っている別バージョンが収録されているCDは発売されているのでしょうか?個人的には水木一郎氏が歌っているものを是非聴きたいと思っております。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 僕らのヒーロー宮内洋さん!!

    東映のヒーローの代名詞とも言える宮内洋さんは仮面ライダーV3、アオレンジャー、ビックワン、快傑ズバットと様々なヒーローに変身されてきましたが、V3から40年近く経った今年、オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダーでV3の声、そしてズバットの声を当てられましたよね。 そこで質問なんですが、今年は戦隊35周年で戦隊の方も沸いてるみたいで映画にはゴレンジャーを筆頭に全てのスーパー戦隊が大集合したみたいですが、そこでも宮内洋さんはアオレンジャーやビッグワンの声をされたんでしょうか? もしそうだったら凄い!!と。 特撮ファンの方、ご回答をお願いします。

  • 東映のヒーロー番組の出演者で

    あるサイトで話題になっていたことで、気になる事がありました。 東映のヒーロー番組の出演者で、過去にヒーロー番組へ出演していたということをプロフィールから抹消した、ヒーロー番組に出演したことをいわゆる「黒歴史扱いにした」という俳優は誰でしょうか? それ以降、その人は東映の関連作品に、ほぼ出演したことはないのだそうですが・・・。 なおこのような書き方をすると、『仮面ライダークウガ』に出演した、オダギリジョー氏の事だと思われるかもしれませんが、彼の事ではありません。 もし心当たりがある方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

  • 仮面ライダーシリーズでお好きなもの

    仮面ライダーシリーズでお好きなものを教えてください。 シリーズに出てくるものであれば、ライダーでも、乗り物、敵役、歌、何でも構いません。 僕は、ライダーでは、V3です。風見志郎もかっこ良かったし。 敵役では、死神博士。高校時代、博士にそっくりな人が友人だったので、妙な親近感があります。 仮面ライダーブラックも、かっこよかったですね。

  • 特撮ヒーローになりたい。

    私は、特撮ヒーロー(戦隊モノ・仮面ライダー)が好きな大学1年生(女)です。 最近、特撮ヒーロー(ボウケンジャー)の番組を見て、ますます特撮のファンになったのと同時に「実際自分が特撮ヒーローになってみたい!!」という夢を持つようになりました。 しかし、アクションも演技の勉強もしていないし、どういう段階を経て、出演者として出ることが出来るのか、まったく分かりません。 (それに、自分が進みたい進路とかけ離れているんです。) 特撮番組に出演することは、すごく難しいことだとは理解していますが、やってみたいし、諦めたくないという気持ちが強いです。 特撮ヒーローになる(特撮番組に出る)為には、何が必要なんでしょうか?

  • ウルトラマン ライダー 戦隊 特撮俳優 変身

    特撮ヒーロー俳優で、複数のヒーローになった方は多々いますが、 いまだに、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の3つに変身した人がいないのは何故なんでしょうか? 仮面ライダーV3、アオレンジャー&ビックワン(と、上記3シリーズではないですが、ズバット)の宮内氏が初めに上記3大ヒーローにリーチ(笑)された方だと思います。 しかし、それ以降同じようにリーチされた方はいても、実際に3大ヒーロー全部をやった方はいないと思います。 もっと惜しいのは仮面ライダー555と侍戦隊シンケンジャー と大怪獣バトルNeoでライバル役をやった唐橋充氏ですね。 何かあるんでしょうかね?

  • ウルトラマン 仮面ライダー スーパー戦隊 俳優

    特撮ヒーロー俳優で、複数のヒーローになった方は多々いますが、 いまだに、ウルトラマン、仮面ライダー、スーパー戦隊の3つに変身した人がいないのは何故なんでしょうか? 仮面ライダーV3、アオレンジャー&ビックワン(と、上記3シリーズではないですが、ズバット)の宮内氏が初めに上記3大ヒーローにリーチ(笑)された方だと思います。 しかし、それ以降同じようにリーチされた方はいても、実際に3大ヒーロー全部をやった方はいないと思います。 もっと惜しいのは仮面ライダー555(2003年) 大怪獣バトルNEO (2008年)でと侍戦隊シンケンジャー (2009年)でライバル役をやった唐橋充氏ですね。 何かあるんでしょうかね?

  • 石ノ森章太郎 さんが 監督した 特撮ヒーロー番組について

    石ノ森章太郎 さんが 監督、演出(正確には、監督補助や、助監督と一緒に)した 特撮ヒーローで、仮面ライダーの 第84話の イソギンジャガー の回と、イナズマンの バラバンバラ(?)が確か、知られていると思います。    昨日、ちょうど、仮面ライダーの方を初めて、見たのですが、他の監督とは、違い、カメラアングルにこっているというか、空撮も多く(お金を自腹で わざと (?_?) かけたから撮れたと思いますが)、間が初期の頃のようにじっくり空いていたり、細かい場面を編集で入れたり、爆発の迫力さを映画並みにしたり、結構思ったより、他のベテラン監督さん、顔負け (^_^)汗 で、見ごたえがありました。 おまけに釣り人役で、怪人にやっつけられてしまう おまけつきでした (^_^)(*_*)  他にも、石ノ森さん特撮ヒーローで、自分から、かってでたような作品がありそうなのですが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが・・・

  • 未だにヒーローが好きなんですorz

    私は40代の男性です。妻子持ちで、ちゃんと職業に就いて家族の為に頑張って働いております。 質問というか悩んでいる事が有ります。実は、私は未だにヒーローが好きなんです。仮面ライダーやらウルトラマンやらデビルマンやら、子どもだった頃と殆ど変わらないくらい好きなんです。 さすがに、家族が居る時には恥ずかしい気持ちが有って見ませんが、一人で居る時に放送があると懐かしさも有ってついつい見てしまいます。 こんな年齢になってまで見るのは、恥ずかしいというかおかしいんじゃないかと思ってしまいます。 なにか、心の病気なんでしょうか?