• ベストアンサー

授乳後

akiyamakunの回答

回答No.2

No.1様のご回答に追加させてください。だいたい同じなのですが、、、 辛いでしょうが、キャップ(補助するカバーですよね?)は止めた方がいいです。浅噛みが治りますよ。 搾乳はあまりされない方がいいですし、私の場合、乳首の固いところを揉みすぎて(よく出るような気がしたんで)、痛めてしまい、同じく助産師さんに注意されました。 お子さまをいろんな方向から吸わせてみたら、吸いやすいところが見つかり、コツをつかむかもです。 あと、近くに母乳教室や助産師さんでおっぱいを揉んでくださる方はおられませんか? 私も最初は苦労しましたし、乳首のつけねから血が出ましたが、揉んでもらってからは調子よくなりましたよ。

noname#141064
質問者

お礼

ありがとうございます 乳首キャップも搾乳も病院からの指示だったので、いいのかと思っていました。 気長に慣れていこうと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • 授乳について

    1月に出産したばかりの新米ママです。 男の子なのですが、授乳の際、吸い付きが強く、乳首と乳輪が痛くてたまりません。授乳後も、乳首が痛く、洋服がすれても痛いくらいで、授乳が苦痛になってきました。粉ミルクも考えたのですが、母乳がでるので、搾乳して与えてみました。結果、同じ箇所を手でもんで搾乳をするのでその部分が赤くなって、これまた、痛い思いをする羽目にはまりました・・・。 この授乳、慣れるしか方法はないのでしょうか?痛くない授乳をするにはどうすればいいですか?教えてください。 授乳後、乳首保護具みたいな道具って売ってますか?授乳時にする乳首保護具はありますが、授乳後、ブラジャーが擦れない様にする保護具があれば併せて教えてください。

  • 授乳についてアドバイスをお願いします。

    授乳についてアドバイスをお願いします。 生後15日の女の子を持つ新米ママです。 初めて授乳したときに左乳首のねもとが裂け、今もかなりの痛みを我慢して授乳しています。 3時間おきに授乳していますが、張りがすごく、3時間以上寝ていて起こさずにいると、勝手に母乳がでてきてしまいます。ただ、20分くらい授乳していると、娘は眠ってしまったり、飲まなくなってしまいます。その後ぐずって泣いたりするので、搾乳した母乳を与えたり、なんとか寝かしつけたりしています。 昨日桶谷式マッサージに行って、教えてもらったのですが、母乳が足りないということはないので授乳後泣いたらまたおっぱいを加えさせたほうがいいこと、搾乳した母乳は捨て、できたての母乳を与えた方がいいとのこと。 今日その方法をしてみたところ昼間1時間ほどしか寝てくれませんでした。眠りが浅くすぐおきてしまうのです。乳首の痛みも耐えられず先ほどミルクを60あたえてみたところ、今ぐっすり寝ています! そこでアドバイスおねがいしたいのですが、 (1)左乳首の痛みを耐えて授乳を続けるべきか、左は搾乳して与えるべきか。 (2)授乳後にぐずったらまた授乳するべきか、前回の授乳後に搾乳した母乳を与えるべきか。 搾乳した母乳やミルクを足してあげたほうが寝てくれるんですが、どのくらい母乳を飲んでくれてるのかわからず、また昨日の桶谷式マッサージの方のアドバイスもあり、混乱しています。 長文で申し訳ありませんが、初めての投稿のためご容赦ください。 よろしくお願いします。

  • 授乳が上手くいかない

    生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんの母親です。 おっぱいからの授乳が上手くいかず困っています。 もともと私の乳首が陥没&扁平の上乳輪が小さく、咥えにくいようです。 子供も大きな口をあけず、おちょぼ口で咥えようとします。 咥えたとしても浅く咥えているので、乳首がすぐに切れてしまいます。 傷は薬や保湿で治るのでなんとかなっていますが、 肝心のおっぱいをちゃんと飲めていないようです。 両方で20分飲ませて体重を量ると授乳前と授乳後で20mlしか増えていません。半月以上この状態です。 ちなみに、搾乳の場合同じ時間で60mlはとれます。 授乳も最初の3分くらいは勢いよく吸い出そうとしますが、 残りの7分は目をつぶって口をもごもごさせてるだけです。 最近は咥えても「ふごふご、きーーっ」と奇声を発し、首を振るので はずれてしまいます。 母乳自体は出ていると思うので、ぜひ飲んで欲しいです。 陥没&扁平乳首で授乳できた方、 大きなお口をあけて食いついてもらう方法、 抱き方を変えたら上手くいった、など どんなことでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。 ちなみに今の授乳スタイルは… ・ミルクや搾乳の前に片方10分で20分。 ・乳首マッサージをしてやわらかくしてから挑戦。 ・立て抱き(少しは咥えやすくなると聞いたので)。 ミルクは60~80mlを4~6回/日、同量の搾乳を2~3回/日

  • 授乳時間について教えて下さい

    3週間前に初産で3474グラムの男の子を出産しました。 入院中からおっぱいを上手く吸えずニップルを付けて授乳していました。息子が浅くしかくわえられず、舌が上がってしまうため。 帰宅後、ニップルも嫌がり暴れるようになりましたましたが、ニップルを付けての授乳と搾乳した母乳を哺乳瓶に入れて、授乳していました。 どうしても直接おっぱいを飲ませたいのと母乳で育てたいので出張助産師さん(桶谷式)に来て貰いました。やはり息子の口がまだ小さいので浅くしかくわえられないと言われ、またニップルより哺乳瓶の乳首の方が良いといわれ、今は哺乳瓶の乳首をおっぱいに付けて左右5分ずつの授乳を2回繰り返して、足りないのか泣くので搾乳した母乳を40~80与えています。搾乳が追い付かない時はミルクを与えています。 皆さんは左右5分ずつ×2の授乳で足りているのでしょうか?2回でなくもっと増やした方がいいですか? 一回の搾乳で40~80しか取れないので、おっぱいに哺乳瓶の乳首を付けて授乳しても足りていないのですよね? どうしたら息子が搾乳した分を飲まずにおっぱいのみで足りるようになりますか?また上手くくわえられないのは練習するしかないと思うのですが暴れて大泣きされて私も戸惑ってしまいます。 今している事は水分を多く取って、息子が泣いたら前に飲ませた時間に関係なくおっぱいを(哺乳瓶の乳首を付けて)5分ずつ×2で吸わせるようにしています。

  • 授乳中です。

    授乳中です。 母乳の出はよくないのですが、昨日までふにゃふにゃだったおっぱいが今日はかちかちで痛いです。 熱感はないようです。 吸ってもらえば治るんだろうけど、赤ちゃんが泣いて嫌がります。 乳首は柔らかいです。 あまり搾乳も、より作られてしまうのでどうなんでしょうか… どう対処したらいいか教えてください。

  • 陥没乳首のため授乳がうまくできているか不安です

    こんにちは、生後20日くらいの男の子の母です。 出産以後、母乳とミルクの両方を飲ませていますが、陥没乳首のためにうまく授乳できずに困っています。子どもは乳首の先の方をくわえてすっているのでうまく母乳をすえていないらしく、授乳の時には泣き出してくわえることをいやがったりします。母乳の量もあまり多くないみたいで(左右を搾乳して、一度に60程度です)、今のやり方でどこまで子どもが母乳を飲めているのかわからず、不安です。 ミルクは授乳の時に40ずつ飲ませていますが、母乳がどこまで飲めているわからないので、この量で足りているのか多いのかもよくわからない状態です。飲むときは40でも60でも飲むのですが、飲まないときは10も飲まなかったり・・・。 もし、何か良いアドバイスや経験談があったら、お聞かせください。

  • 授乳について

    こんばんは。3日前に男の子を出産しました。 今日から母乳がなんとか滴り落ちる程度ですが出始めました! ですが… 私は元々乳輪が大きくて妊娠して更に大きくなった為直径で人差し指一本分位あります… 母乳を出す場所が乳輪の境目だったなんて知らなくて、さっき助産師さんに言われて始めて知りました。 って事は赤ちゃんが私の乳輪までくわえないと、母乳わ飲めないですよね? そんな大きな口開けられる訳無いので授乳は無理なんでしょうか? できれば母乳で育てたいと思っているのですが、同じような経験をされた方、なにか良い方法有りましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 授乳について

    6月の14日に出産したばかりの新米ママです。 赤ちゃんへの授乳についてなやんでいます。 私は完全母乳で育てたいと思っていますが、乳首が裂状乳首といって、乳首の真ん中に ぱっくりと深い亀裂が入っています。おまけに短めなので、赤ちゃんがなかなか吸い付いてくれません。 授乳時間になると、哺乳瓶よりまずおっぱいを5分ずつほど練習で吸わせているのですが、 大泣きで、のけぞり返るほど嫌がり、こっちまで泣けてきてしまいます。 昨日はなんとか5分ほど頑張って吸い付いてくれて、嬉しかったのですが、普段乳首が 中に入り込んでいて下着にも触れない部分なので、皮膚が弱いらしく、かなりの痛みが ありました。 後で見てみると、うっすら血がにじんでるように赤くなっていました。 うちの赤ちゃんは新生児にしては結構吸う力が強いらしく、それはおっぱいにとっては良い ことなのでしょうが、あんないたみを毎回伴うのかと思うと、頑張ってくれる子供には申し訳 ないけど、母乳を諦めてしまおうかとも思ってしまいました。 そこで、同じような経験をされた方に質問ですが、おっぱいを吸わせる練習は、何分くらい 続けたらよいのか。あまり長すぎても赤ちゃんにストレスを感じさせてそうだし、かといって 短すぎても練習にならないのではと悩んでいます。 同じような乳首(陥没乳頭など)の方、最初は痛みを感じるものでしょうか。 浅くくわえさせると痛いといいますが、見た限りでは、乳輪までちゃんとくわえていると思います。 また、痛みも最初だけで、だんだんと慣れてくるものでしょうか? だいたい1カ月くらいで大変だった方も軌道にのるとききますが、くじけてしまいそうです。

  • 授乳の時の乳首の傷

    生後1ヶ月になる赤ちゃんの初ママです。 最近完母にしたくて頻回授乳を頑張っているのですが、乳首が切れてとても痛いです・・ もともと乳首が短め&扁平なので、切れていなくても痛いんですが・・。 母乳量が5分×1クールで多くても20CCくらいしか飲めていないので(ベビースケールで量っています) 母乳量を増やすためには頻回授乳が必須だと思っています。 そこで同じような経験をされた方、乳首が切れた時痛くても授乳すべきでしょうか? それとも少し休ませた方が良いのか。 もう1ヶ月になるので、吸わせるのを休んで、搾乳だけでは出なくなってしまうのではと思い不安です。 又、1ヶ月からでも頻回授乳を頑張れば母乳量は増えるものでしょうか。 たんぽぽ茶と病院でもらった漢方薬を飲んでいますが効果の程はまだわかりません。 ちなみに乳首保護器も使ってみましたが嫌がって飲んでくれませんでした(T_T) 先輩ママ、回答どうぞよろしくお願いします!!

  • 完母になるまで&片方の授乳を休む時

    現在生後2週間弱の新生児の母です。第1子です。 完母を目指したいと思っています。 そこで質問なのですが、完母の方、完母になるまでどの位の期間を要しましたか? 私の現状ですが、2~4時間おきに、まず片胸10分ずつ位吸わせた後、前回授乳後に搾乳した母乳を30~60ml飲ませ、様子を見ながらミルクを足しています(搾乳母乳と併せて最大70ml位まで)。母乳はそこそこ出てきたと思うのですが、実際授乳時にどの位吸っているのか検討がつきません。喉元を見てもよく判りません。ベビースケールを購入しようかとも思うのですが、出来れば感覚を掴みたいと思っています。 実は私の乳首は短いので、子供の吸い付く力はあるのですが、上手く吸えていないような気もします。どうしても浅吸いになってしまい、授乳時の痛みが強く、又片方は切れてしまい今日はそちらの乳首は授乳を1日お休みしています。残りの片方だけ吸わせていると、お休みしている胸の方は出が悪くならないか心配です(搾乳はしています)。 こんな状況でいつかミルクが止められるのか不安ですし、毎回搾乳をしてそれを次回にまわす、という生活も時間的に辛いです。 (1) 完母になるまで要する期間 (2) 片方の胸だけで授乳をするともう片方の出は搾乳をしていても悪くなってしまうか (3) 今の状況をどう判断されるか 上記3点を中心に完母の方や経験者の方のご意見等宜しくお願い致します。