介護の仕事について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 介護の仕事に興味があり、取得すべき資格の種類やかかる時間と費用、経験などについて教えてください。
  • 子育て中のため、徐々に仕事を始めたいと考えています。しかし、介護の仕事は育児中でも務まるのでしょうか?
  • 「平成23年からは介護福祉士になるためには国家試験に合格する方法のみになる予定」とのことですが、急いで資格を取得する必要があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

介護の仕事に就きたい

取得すべき資格の種類や、かかる時間と費用、または必要な経験など 教えてください。 子供が幼稚園にあがるのを機に社会復帰したく 介護の仕事に就きたいと思っています。 いきなりバリバリ働きたいとか 昇格してしっかり稼ぎたいとか 野心はありません。 育児中なのでできる範囲で徐々にできるようになっていきたいです。 長く勤めたいとは思っています。 低賃金は知っています。 以前より興味がありましたが独身のときは生活がかかっているため 選択できませんでした。 今は子供が小さいためフルタイムで働くことはできません。 育児中の身で務まるものなのかその辺も教えてください。 あと、 「平成23年からは介護福祉士になるためかには国家試験に合格する方法のみになる予定」 ↑ これはどういうことでしょうか? 急いで今のうちに何か資格取得しといたほうがいいとか、あるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.2

>取得すべき資格の種類や、かかる時間と費用、または必要な経験など >今は子供が小さいため 介護で働くのなら、最低でもヘルパー2級資格は必要ですね。 ヘルパー2級は、 20日間の、教室でのテキストを使った午前9時から午後5時までの授業と、 5日間の、実技講習(車いすの安全な操作法、正しい止血のやり方といった応急救護法、ベッドメーキングなど)と、 4日間の、校外実習に行ってくれば取得出来ます。 ヘルパー2級取得のための筆記試験や実技試験は、一切ありません。 ※厚生労働省は、ヘルパー2級取得のための授業内容・実技講習内容を、細かく規定しています。 この規定に沿っていない場合は、ヘルパー2級講座の開催許可がおりません。 そのため、ヘルパー2級講座は、日本全国で、同じ授業が行われています。 ※20日間の、教室でのテキストを使った授業を行わずに、 テキストでの自宅学習+レポートという通信併用形式で行う学校もあります。 もちろん、5日間の実技講習や、4日間の校外実習を通信で行うことは不可能ですので、 これら9日間は、学校や実習先施設へ通わなければなりません。 ・週1回コースなら、半年くらい。 ・平日5日間集中コースなら、3か月くらい。 ・完全通学制なら、8~10万円くらい。 ・通信併用制なら、5~7万円くらい。 ※テキスト代・教材費込みの価格です。 で、ヘルパー2級を取得出来ます。 ※ただ、今、おうちをまるまる一日お留守にすることは出来ますでしょうか? ヘルパー2級の取得には、 ・社会福祉施設で2日間 ・訪問介護事業所で1日 ・デイサービスセンターで1日 ・・・という、実際に介護の仕事を体験する、4日間の校外実習があります。 この実習は、実習先の施設が、都合の良い実習日時を指定します。 実習生が、希望の日を指定することは出来ません。 そのため、 「子供が熱を出したので、病院に連れて行くことにしました。 それで、今日の実習を他の日に変えてほしいんですが・・・」 といった、実習生個人の希望はほとんど通りませんので、ご注意下さい。 ※実習先施設には、「必ず実習生を受け入れなくてはいけない」といった義務は一切ありません。 あくまでも、「実習先施設のご好意で、実習させて頂く」ということです。 そのため、実習生個人の希望というかワガママは通りません。 実習先の施設によっては、土日や祝日はお休みというところもあるので、 校外実習は、ほぼ平日になるとお考え下さい。 →基本的に校外実習は、授業と実技講習が全て終わってからの実施となります。 それに加えて、実習先施設の都合が最優先となりますので、 実習日時が、1~2カ月先になるといったことも起こります。 そのため、ヘルパー2級取得には時間がかかります。 >あと、 「平成23年からは介護福祉士になるためには国家試験に合格する方法のみになる予定」 厚生労働省は、 a)ヘルパー2級を取得後、ヘルパーとして3年以上の実務経験がある者。 ↓ ヘルパー2級を取得後、ヘルパーとして3年以上の実務経験があり、 600時間の介護福祉士養成講習会を修了した者。 b)大学・短大・専門学校の介護系の学科を卒業した者は、 介護福祉士国家試験の受験が免除され、 卒業した時点で自動的に介護福祉士資格を取得可能。 ↓ 大学・短大・専門学校の介護系の学科を卒業した者であっても、 介護福祉士国家試験の受験が必須となり、 介護福祉士国家試験に合格しなければ、介護福祉士資格の取得は出来ない。 c)高校の福祉科(通信制のNHK学園高校専攻科介護福祉士専攻を含む)を卒業し、 介護福祉士国家試験を受験し、合格した者。 ↓ 高校の福祉科(通信制のNHK学園高校専攻科介護福祉士専攻を含む)を卒業し、 9か月以上の介護の実務経験を積んだ後、 介護福祉士国家試験を受験し、合格した者。 に変更する。 ・・・と発表しました。 しかし、養成研修の開始時期を 最初は、2012年(平成23年)から始めるといっていたのが、 2016年(平成26年)から始めることにする、と延期しましたので、 まだ当分の間、実務3年で受験可能です。 ※厚生労働省は、 600時間の介護福祉士養成研修で、 どんなことを勉強するのかなど、 詳しいことを、まだ何も発表していませんので、 何をどう学ぶのかは、まだわかりません。 ※ユーキャンなどの介護福祉士講座は、 あくまでも国家試験に合格するための受験勉強対策講座です。 この講座を終えただけでは、介護福祉士資格の取得は出来ません。 介護福祉士国家試験の受験と合格が必要です。

PL-CPBMS
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

いまだ無資格なんですよね? ならばとりあえずはヘルパー2級ですね これに関しては各自治体が講習をしたりしてます(これは破格)しニチイさんとかでも申し込みはしています。 ニチイさんなら大体ですが10万弱(95000円ぐらい)です 日数にして述べ4ヶ月 これは講習が週1とかになるんで そうなっています。 あと介護福祉士に関しては今でも国家資格ですので国家試験に合格しなければ名乗ることが出来ません。 これを受けるのには実務経験等がいるのでいきなり取ることは学校に行っていない限り不可能です。 昨日試験が終わったのですが 来年度の試験より 実務経験+国家試験+60時間の実習 なんて話もあったのですが ちょっと伸びることになりそうです 訪問系ならシフト通りに決められた時間に利用者さん宅に行き仕事をするだけです それ以外の時間はフリーとなります 次の利用者さん宅に行くまで時間がかかるのなら家に帰って洗濯をしててもいいですし 買い物に行っておいてもOK 施設系は1週間のシフトとなりますので 1日拘束はされますがそれ以外の日はフリーという感じですかね 他の仕事に比べて自由になる時間が多いのは事実です その分給与が低いと思ってください。

PL-CPBMS
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護福祉士について教えてください。

    介護福祉士の資格取得はどの様にすればいいのでしょうか?資格を取るのにどれくらいの期間が必要ですか?難易度はどのくらいなのでしょうか?介護福祉士は国家資格なのでしょうか?

  • 就職活動で・・・介護職

    介護職でお勤めの皆さんは、 介護について、どう思いますか? また、福祉職についてどう思いますか? また、私は福祉大学で社会福祉士の受験資格が卒業と同時にもらえます しかし、あくまで、受験資格なので受かるかどうかはわからないし、介護職(資格はありません)希望で採用面接には挑むのですが 面接時(内定もらうのは国家試験前)、キャリアプランを聞かれた場合はどのように言えばいいのでしょうか? 社会福祉士を取得したとしてゆくゆくは相談員になりたいといえばいいのでしょうか? それとも、介護職希望なのでキャリアプランはずっと介護職としての昇格として話せばいいのでしょうか? (三年で介護福祉士を取得し、フロアリーダーになり、5年後にはケアマネに・・・・というような感じで) 正直、将来どうなるかわからないし・・・ 何を言えばよいのかわからず悩んでいます

  • 介護福祉の仕事

    32歳(男)で介護福祉の仕事に興味を持ちヘルパー2級を取得しました。今後はこの業界で仕事をしようと考えてます。40歳になる頃には介護職員基礎研修・介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士の資格も取得してスキルアップをしたいと考えています。高卒なので社会福祉士の資格取得には通信制の大学に通う予定です。そして40過ぎでは行政機関での就業は無理ですかね?

  • 介護の仕事

    転職し介護の仕事をしたいと思っていますが、どこから勉強を始めたらいいのかわかりません。 介護事務資格取得で体系的なことを学び、ヘルパー2級資格を取り実践を重ね、将来的には「社会福祉士」を目指そうと思っています。(遥か昔、4大を卒業しています。) どう進めていけばよいのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護の仕事をしたいです!!

    こんにちは。現在28歳女性です。介護職に就きたくOLを辞め、ヘルパー2級を取得しました。私のつたない考えでは、ヘルパー2級の状態で就職し、実務経験を積みながらヘルパー1級を通信講座で取得し、3年経ったら介護福祉士に挑戦しようかと思っていました。ところが、最近耳にしたお話で真偽が分からないことがありましたので教えてください。 1.ヘルパー1級を取得するための条件として、ヘルパー2級取得後1年の実務経験がないといけないが、地域によっては実実務経験を問われないところもある 2.介護福祉士の資格は通信講座でも取得できる 以上の2点です。私は、資格取得はステップアップ出来ると同時に介護について学ぶことの出来る良い機会 だと考えています。でも、資格も必要ですが、出来れば現場でじかに学びたいとも思っています(こっちの方が勉強になりますよね)。なので、現場で働きながらステップアップ出来るのなら努力したいと思っています。こんな私にどなたか回答お願いいたします。

  • 資格がある・なしの介護の仕事

    この春から、介護施設で働くことになりました。1月30日に介護福祉士国家試験を 受け、自己採点までしました。その時点で今回の合格点に達していなかったので、 もう私は不合格だと思っています。 学校での実習や、施設実習でヘルパー2級の資格を取得しました。 特養で働くことになっているのですが、介護福祉士の資格を持っている人の 仕事と、ヘルパー2級の資格を持っている人の仕事の内容はどのくらいの 差があるのでしょうか?それとも、仕事の内容はそれほど変わらないけど、 ただ、資格手当てがあるかないかの違いだけなんでしょうか? 私と同じ施設で働く子も、介護福祉士の試験を受けましたが、その子は 合格点に達していて合格しているだろうと言う感じです。 だから、その子との差が開いちゃうのもすごく心配ですし、職場の人間関係 で、私だけいじめ的なのにあわないかも心配です。 おそらく、今回の国家試験では不合格通知が来るのかもしれないですが、 実技講習会を受けているのでその期限が切れるまで、国家試験を受け続けようと 思っています。ただ、カリキュラムが変わると言うのが難点ですが・・・。 もし、介護施設で働いている人や、私が質問した内容について知識がある方、 教えていただければすごく嬉しいです。介護施設で働くにあたっての何か アドバイスもしてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 介護の仕事をするには

    介護の仕事をしたくOLを辞めヘルパー2級を取得しました。将来的には介護福祉士を取得したいのですが3年の実務経験がないと無理とのことで、ヘルパー2級枠で就職をして(私の住んでいる地域ではなかなかないのですが・・・)経験を積みながら介護福祉士の受験資格を得るまで、ヘルパー1級を通信で取得しようと考えていました。そこで質問があります。 ・ヘルパー1級は2級取得後実務経験が必要ということを最近知ったのですが、地域によっては実務経験を問われないという話も耳にしました。これは本当でしょうか?また、それはどこに問い合わせればよいのでしょうか? ・介護福祉士は3年の実務経験前に働きながら取得(通信講座などで)することは全く出来ないのでしょうか? 以上です。初歩的な質問かも知れませんが回答宜しくお願いいたします。

  • ヘルパー2級はいつまで取れますか?介護福祉士に?

    お世話になります。 療養中で作業所に通っています。 通うことに慣れたらヘルパー2級を取って 少しずつ働いて社会復帰したいと思っています。 しかし「ヘルパー」という資格自体がなくなるとききました。 上位資格の介護福祉士に統一されると・・・ 介護福祉士となると2年以上専門の学校で勉強して 国家試験に受からないといけませんよね? いつまでにヘルパー2級を取ればいいでしょうか? 猶予がどれくらいあるのか知りたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護資格について

    私は現在介護老人保健施設で勤務しています。国家資格はありませんが、下記の資格を取得しています。 *ヘルパー2級 *居宅介護従業者2級 *日常生活支援従業者 *移動介護従業者(知的・視覚・全身性障害者) *福祉用具専門相談員 *福祉住環境コーディネーター2級 *介護事務検定 と以上ですがヘルパー資格以外、職場で役に立ってません。介護福祉士はまだ受験資格がなく、今の資格が活かせる仕事はありますか?それとも介護保険制度が改正されると使えない資格もあると思うので今のままの方が良いのでしょうか?

  • 看護師なのですが介護をしたい

    昔看護師を4年ほど病院勤務をしていました。 もう10年以上経つので、技術的に自信もなく 看護師として復帰は怖いのでするつもりはありません。   でも介護の仕事をしたいと思っています。 看護師の資格があれば、ヘルパーや介護福祉士の資格がなくても 同じぐらいの賃金はもらえるのでしょうか? それとも看護師として働かない限りは資格がないと人と 同じになってしまうのでしょうか? 知っている方がおられましたら、アドバイスください。