• ベストアンサー

photoshopで開く

友達の結婚式で撮影の手伝いをすることになりました。 先方から[photoshopで開いたときに5MB程度の大きさになるように撮影してください]と言われました。 撮影してjpgの写真容量をプロパティなどで見て5MBになっていればいいと思ったのですが、photoshopで開いたときにと言われたので?と思いました。 windowsについている普通の写真ソフトで5MBとphotoshopで開いたときに5MBというのは違うんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

実は、ファイルサイズと言う言葉は、色々な意味合いで使われます。 一つは、画像ファイルでは、画素の元となるPixel数と言う意味で使うケース。 もう一つは、ファイルの容量ですね。これにも、ファイルの正味容量と、ディスク上で占有している容量の二種類がある訳です。 そこで、私の勝手な解釈かも知れませんが、前者をファイルのサイズ。後者をファイルの容量と使い分けています。 そこで、問題になるのが5MB程度との指示が、記録画素数の事なのかファイルの容量を指しているのかと言う事です。 仮に、ファイルの容量を指す場合ですが、JPEG画像だと、 1Pixel当り24bit(RGB各8bit)ですから24bit=3byteの情報量を持っています。 1600万Pixel(画素)だと、48MBですね。 さて、ここからが問題なんですよ。 JPEGファイルは、8×8Pixelを一枡としデータの値が近いと一つのデータとして情報量を圧縮します。 一旦圧縮すると、元には戻せないので非可逆圧縮と言います。 通常、一番低圧縮の画像で、元の情報量の1/6位に圧縮します。 ですから、42MB×1/6=8MBですね。 そこで、ファイルの容量を5MBに調整するには、もう少し圧縮率を上げるが記録画素数を間引くか、その両方で調整するかなんですね。 しかし、デジカメでの撮影は、最高画質で撮影するのが基本です。 それで、何ら支障は生じない筈ですし、5MB程度で撮影してねと言われても、実際にはそんな設定は出来ない訳です。 ですから、先方が、どこまで本当にその事を理解しているのか、大いに疑問なんですよ。

freeaswindow
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 難しいですね・・・・。記録画素数かファイルの容量か・・そこですね。 もう一度確認してみます。 いろいろとお世話になりましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

>先方から[photoshopで開いたときに5MB程度の大きさになるように撮影してください]と言われました。 先方、本当に意味が分かっているのか疑問ですね。 ファイルのサイズ(Pixel数=記録画素数)と言う意味なら、画像の縦Pixel数と横Pixel数を乗じたものですが、500万画素前後に設定できないカメラもあります。 ファイルの容量と言う意味なら、JPEGファイルではカメラ側で設定できる画質は2段階か3段階。しかも実際の圧縮率は図柄で左右されるので、実際に撮ってみるまで判りません。 何れにしても、大は小を兼ねるの例え、そのカメラの最高画質で撮影すべきが鉄則です。 使用目的があって、レタッチソフトでファイルの容量を調整する場合も、記録画素数と圧縮率をどうするのかの指示がないと適切な処理は出来ません。 よって、今一度、指示の真意をご確認下さい。 >先方から[photoshopで開いたときに5MB程度の大きさになるように撮影してください]と言われました。 撮影してjpgの写真容量をプロパティなどで見て5MBになっていればいいと思ったのですが、 ファイルの容量と言う意味なら、それで合っています。

freeaswindow
質問者

お礼

もし可能でしたら、ファイルのサイズとファイルの容量の違いをもう少しだけお教えいただけるとありがたいです。 可能ならで構いません。 でも的確なアドバイスとても助かりました。 ありがとうございます。 取り急ぎお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

添付画像はPhotoshopで開いた時に画像ウィンドウの左下に表示されているサイズで23.4MB。 開いた画像は3504*2336pixel(約820万画素)でプロパティで表示されるファイルサイズは4.29MB。 Photoshopで表示するサイズというのは、その画像を開くために必要なメモリサイズになり、プロパティで表示されるサイズは圧縮された状態でディスク上で消費されているサイズになります。 Photoshopで表示されるサイズで5MBとなると1500*1000pixelくらいになるので2L版くらいの印刷が限界かな? もしかしたら5Mピクセル(500万画素)相当という意味かもしれません。 これは先方に確認した方が良いですね。

freeaswindow
質問者

お礼

photoshopは画像を開くために必要なメモリサイズ プロパティは圧縮された状態でディスク上で消費されるサイズ・・・なんですね。 難しいですね。1枚の写真でもサイズの表記が違うなんて。 でもとても親切にありがとうございました。助かりました。 先方に再度確認してみますね。 取り急ぎお礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.1

5M(500万画素 2592x1944)にデジカメを設定した画像をPhotoshop 7.0で解像度を表示すると 「ピクセル数:14.4M」と表示されます。 この数値は画面の右下にも表示されています。 (添付画像参考) Photoshopをお持ちならば確認して下さい。 これを1527x1145pixelにへんすると「ピクセル数:5M」となりました。 また、モードをグレースケール(白黒)に変更するとほぼ1/3の「ピクセル数:4.81M」になります。 Photoshop 7.0の「ピクセル数:  M」表示はカラー(RGB)に分解して約3倍のピクセル数を表示しているようです。 さて、この数値で5Mとなると1527x1145pixelですから1748415pixeとなりデジカメでは2M(200万画素)での撮影になってしまいます。 ご依頼の方はこのことを解っているのか解っていないのか? とりあえず。 「5M 500万画素で撮影すれば良いですか?」と聞いてみてはいかがでしょう。 ご依頼の方がPhotoshopでの大きさにこだわるようならば Photoshopをお持ちならばこの話しをして説明を求め、お持ちで無いなら 「持っていないので確認でき無いのでデジタルカメラの設定を教えて欲しい。」 と言えば良いでしょう。 参考URL http://eyes-art.com/photo/image/image-06.shtml

freeaswindow
質問者

お礼

ご丁寧な説明ありがとうございます。 わかりやすい説明で助かりました。 私も先方もきちんと把握していない気がするので、改めて確認してみます。 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • photoshopでjpeg編集

    X100M3で写真を撮っていて、写真を編集してみたいと思っています。 現在RAW撮影はしてなくて、jpegで全て撮っています。 そこで、jpegで撮った写真をPhotoshopなどで編集することはできるのでしょうか。 また、Photoshop、Photoshop Lightroom、Photoshop Elementsとあるようですが、 どのソフトが写真編集にはあっているのでしょうか。 主に子供の写真を撮っています。RAWは容量が大きいようなので全てjpeg撮影です。

  • photoshopの容量の表示について。

    Mac10.4でphotoshop CS23を使用しています。 絵をスキャナーでjpgにして取り込んで見たところ、ファインダーの情報を見るを選択して表示される容量が23MBとなっていました。 ところがPhotoshopで開くと、左下の所に出る容量が403MBと全然違うサイズが表示されています。 この違いは何故なのでしょうか?

  • photoshopでJPEGが開けません

    自分で撮った写真(JPEG)はphotoshopで開いて編集もできるのに、友人からUSBメモリでもらってきた写真(JPEG)がすべて開けません! 開こうとすると「新規」のウィンドウがでてきて真っ白の画面がでるだけになってしまいます。プロパティなどで見比べてみても、自分の撮ったものと変わらないように思うのですが・・・ ほかの写真ソフトで見ることはできるのですが、編集して書類を作成したいため、photoshopで開けなくて困っています。 教えてください。 追伸:パソコン初心者なので簡単な用語の言い回しでおねがいします!

  • Photoshopの低圧縮率について教えて下さい

    Adobe社のPhotoshopというソフトですが、 JPG形式の写真をPhotoshopで開いて、そのままでは保存できないので、 「別名で保存」→別名を付けて進み、 画像オプションを最高(低圧縮率)にスライドバーを上げて、 その下にある形式オプションのベースライン(標準)を選んで保存するだけで、 元々6.52MBだったファイルが、8.68MBにまで膨れ上がります。 これは、一体何が起きていますか? 約2.1MBもデータが増えて、拡大しても画質に差は無いように思いますが、 低圧縮というのが起きているのでしょうか?

  • Photoshopの使用可能なRAM容量について

    Photoshopの「使用可能なRAM容量」とはPCに搭載されているメモリの大きさと同じになるものではないのでしょうか。 システムのプロパティには「実装メモリ(RAM):12GB」と書かれていて、ちゃんと認識されているように思うのですが、Photoshopでは「使用可能なRAM容量:3255MB」となっています。 Photoshopで使用できるメモリに何か制約があるのでしょうか。

  • HP掲載用写真データサイズについて。

    ホームページ用の写真の撮影を頼まれ、撮影後、CD-Rに保存して先方に渡しました。 しかし、データが小さいとのことで再度提出を求められました。 JPEG 72ppi 3872×2592 2.8MB の写真をHPのトップページに大きく使うには、どの程度の変更が必要でしょうか? また、最適な保存形式を教えていただきたいです。 ちなみにPhotoshopを使います。 よろしくおねがいします。

  • PHOTOSHOPについて!

    一眼レフでRAW撮影をしています。 管理・編集をする為に PHOTOSHOPを購入する事にしたのですが 種類が多く、右往左往しています。 悩んだ結果 Adobe Photoshop Lightroom 3.0 Adobe Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 に絞る事が出来ました。 たくさんの過去質を見ましたが 中々決める事が出来ません。 RAW編集にLightroom 3.0 RAW編集後にJPGに変換してElements 9編集 RAWで編集後どちらにしろ JPGに変換するので この際、両方購入しようとも考えました。 それともどちらかで 事足りるのでしょうか? 上記のソフトをお使いの方 また、お詳しい方 アドバイスよろしくお願いします。

  • photoshopが機能しない

    写真を開こうとすると、「仮想記憶用デイスクに空き容量がないため、開くことができませんでした」とメッセージが出ます。どうすれば解決しますか。 windows xp、 Photoshopは4,0です。

  • Photoshop Elements 9について

    MacBookProでPhotoshop Elements 9を使用しています。 Macのメモリーを8GBに増設しましたが、PSEの使用可能なRAM容量は 3072MBとなっています。 これは仕様として、これ以上増やせないのでしょうか? PSEで使用する容量を最大の3072MBにしているのですが パノラマ写真の合成を行うときに、たびたびメモリー不足の 警告がでますので、なんとかしたいのですが...

  • デジカメ写真の宅配方法

    一眼レフで撮影した写真を一度に沢山送りたいのですがいかようにすればよろしいでしょうか。平均してJPG一枚の写真容量が3000MBくらいです。一枚づつ選択して10枚までしか送れないということでしょうか

彼氏が出来て泣き虫になった
このQ&Aのポイント
  • 20歳女です。この歳で初めての彼氏が出来ました。彼の前ではすぐに泣くようになってしまいました。
  • 彼は泣いても気にしない様子で抱きしめてくれますが、何回も繰り返すと鬱陶しいと思われそうで怖いです。
  • 彼氏の立場でどう思うか、泣き虫を治す方法があれば教えてほしいです。
回答を見る