• ベストアンサー

歴史 大塩の乱が起きた原因とその影響は?

中学で歴史を学んでします。 大塩の乱が起きた原因とその影響について、分かる方具体的に教えてくださいませんか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126371
noname#126371
回答No.2

こんにちは。多分、中学の歴史は原因とその影響まではやらないんですよね? 高校のレベルになったら、日本史Bという科目でちゃんと勉強します。 なので、今日は僕が簡単な言葉で解説してみようと思います。 下の方、ここは誰かをけなす場所ではないですよ。そう思うなら、書き込みなんてしなければいいでしょ? さて、下の方のいうことなんてほっておいて・・・ 大塩平八郎の時代は、水野忠邦が行っていたいわゆる「天保の改革」の時代でした。この時代は前の時代の「寛政の改革」やそれよりもっと前の「享保の改革」を見習って、あの「三大改革」の中でも最も一番厳しい改革だったんです。 そんな中、当時「天保の飢饉」というのがあって、各地で深刻な「米不足」が起こりました。米不足の影響で、いろんなところで一揆などが多発していて、世間は大混乱な状態だったんです。 その飢饉の影響はもちろん、大塩平八郎が住む「大阪」にも及びました。彼は飢饉で苦しむ聴衆を救うべく、自らの著書(彼自身、有名な陽明学者だったので、彼の著書は結構なお金になりました。)を売って、貧しい民衆に分け与えるなどの活動をしていました。ところが、それは奉行所から「売名行為」だと判断され、処罰されることになったんです。 それだけなら、まだ良かった・・・さらに大きな問題があったのですが、何と、その大阪の奉行所が飢饉なのにもかかわらず大量にお米を買い上げて「独占」していることが分かったんです。というのは、当時江戸のような主要都市でも深刻な米不足に陥ってたので、大阪の奉行所がそのお米を買占め、江戸に搬送していたんです。でも・・・苦しいのはみんな一緒。それなのに、結局将軍様が江戸にいるからって、そのためにお米を買い占めて良いのか?良いわけありませんよね?大阪の人々に生活はさらに苦しくなるって言うのに、それを無視しても良いのか? そこで大塩平八郎は、奉行所にこう訴えました。 「あなたたちが米を買い占めているせいで、民衆の生活がさらにひどくなっているんだ!彼らに少しでもいいから、お米を分け与えてやってくれ!」 ところが奉行所は「そんな余裕はない!生活が苦しいなら、苦しいなりに自分たちでどうにかしろ!」と言って、拒否したのです。というのは、やはりこういう世情だったんです。「天保の改革」は民衆などに「自分たちの生活が悪いのは、自分たちが無駄遣いなんかをするから悪いんだ。だから、自分でどうにかしろ!政治のせいにするな!」っていうようなスタンスだったんです。だから、奉行所もこう言って大塩平八郎の言うことなんかに耳を貸さなかったんですね。 利益を目先に米を買い占め、それを売る「豪商」、今の世情に大塩平八郎の怒りはついに頂点に達しました。そこで先ほど言ったとおり、彼はすべての著書を売り、民衆にお金を分け与え、そして家族や知人とも縁を断ち、すべてを覚悟して「決起」に望んだというわけです。これが、「大塩平八郎の乱」です。 しかしこの計画は奉行所のほうに未然に発覚していたために、わずか半日でつぶされるということになったのです・・・彼は諦めて探索方に囲まれた中で自害をしました。 でも、大塩平八郎の意思を継ぐものはたくさんいました。それを「大塩残党」とか言ったりするのですが、その中でも有名なのは「生田万」という人物です。彼もまた、大塩平八郎の意志を継ぎ、「生田万の乱」というのを起こします。 さて、ここからがおそらくどの教科書にも載っていない部分です。その後、幕府はこの混乱をどうにかしなければ!と思い、「豊作祈願」のために儀式を行うことにしました。ですが儀式にも大量のお金が必要で、今のご時世に幕府にそんな余裕はない。そこで幕府は「朝廷」に費用を求めました。これがいけなかったんです。今まで幕府と朝廷の間には、お互いのやることに口出しはしないというような暗黙の了解みたいなものがあったのですが・・・幕府が「朝廷」に費用を借りようとする、ということでそのルールが少し崩れ始めていくことになるのです。そして、その影響はあのペリー来航の際に、欧米諸国と条約を結ぶのに、朝廷の許可を得ようとまでするようになり、幕府と朝廷の間にそのような均衡がなくなることになります。そして、それが影響して公武合体論、尊王論、そして・・・倒幕へと歴史は足を進めることになるのです。 というようなことなのですが、分かったでしょうか? まぁ、ここまで中学のレベルで知る必要はありませんし、おそらく高校にいってもここまで詳しくはやらないと思います。こんな感じなんだよーっていうのを「なるほどー」っておもって聞いてくれればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.1

何度もそのあたり勉強してるらしいけど。 歴史の教科書読んでいればそれなりに分かるはずなのだが。 読解力ないの? ないならないなりに全部聞くんではなくってここはわかったけどここはどうなの的な 話ってないの? ゆとりって恐ろしいな。

roto6takarakuzi
質問者

お礼

ごもっともな意見どうも・・・・・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大塩平八郎の乱について。

     私は今、大塩平八郎の乱について調べています。 そして、質問したいのですが、大塩平八郎の乱を経て歴史は動きましたか? もし、はい.なのであれば具体的にどう動いたのかも教えてください。 あと、大塩平八郎の乱についてまとめるとき、必ずいれなければならない事やそのほかに、大塩平八郎の乱について知っていることがあればなるべく分かりやすく教えて下さい。 なるべく早く教えて欲しいです。 もし良い画像などがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 変と乱の違い

    歴史上の出来事で変(例、本能寺の変)と乱(例、大塩平八郎の乱)はどの様に使い分けられているのですか? 出来事の規模が大きいと乱で、小さいと変なのですか? よろしくお願いします。

  • 中学社会について

    最新版の東京書籍版の中学歴史の項目に大塩平八郎の大塩の乱と書いてあります。 大塩平八郎の乱と大塩の乱どちらでも正解ですか。なぜ教科書の表現がかわったのですか。くわしいかた教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ?乱  ?変  ?事変

    ~の乱、~事変、~の変、乱、事変、変の区別はどこでつけるの? 承久の変?乱? 大塩平八郎の乱?よくわからなくなりました。

  • 大塩平八郎って結局何がやりたかったの

    歴史教科書に出てくるほうの大塩平八郎について質問です。 結果だけ見れば、あれで日本が良くなったとはまったく思えません。 何の意味があったのでしょうか? 何で歴史マンガや資料集では英雄扱いなんですか?

  • 応仁の乱の原因

      応仁の乱の原因ってなんですか?                教えてください。

  • 【至急】保元の乱・平治の乱について

    至急、お願いします。 歴史の保元の乱・平治の乱についてですが、保元の乱から平治の乱が起こった理由は何ですか??

  • 壬申の乱、という呼び方

    こんばんは。いつもお世話になります。歴史というのは、勝ったほうが自分を正当化するものだと思います。壬申の乱の後は天武天皇の政権ができ、その子孫が皇位を継承していったのだから、この歴史的事件を乱、と呼ばれるのはいやなはずです。なので、壬申の改新などという呼び名になりそうな気がするのですが、どうして乱になったのでしょうか。

  • 平将門の乱の歴史的意義

    平将門の乱の歴史的意義って何なのでしょうか?大学入試にでたんですが、、、、。何を書いたらいいのかわかりませんでした。漠然としすぎていて・・・。

  • 大塩平八郎をかいた良書

    大塩平八郎をかいた良書を紹介してください。 大塩平八郎に関する書籍がたくさんありすぎて迷っています。 求めるところ(理想)は ・件に関しては一冊目なので、まずは人物像が浮かび上がり  時代背景と事件の始終が書かれてあるもの ・歴史書よりかは小説の方が好みですが  脚色がきつすぎて史実と離れすぎるのはちょっと。 といったところです。 しかし、上の質問だと多数の書を比較できる人で ないと回答できないので、解決はあまり期待できません。 なので、何か一冊でも読んだ方はその書の感想を聞かせてください。 よろしくお願いします。