なぜ「〜にする」や「〜とする」を付けるのか?

このQ&Aのポイント
  • 「〜にする」や「〜とする」は、日本語の表現方法です。
  • これらの表現は、意思や決定を示すために使用されます。
  • 「〜にする」は、自分自身が何かを決めることを表し、「〜とする」は、他の人が何かを決めることを表します。
回答を見る
  • ベストアンサー

困ってる問題

こんにちは! 1、懇意にしてる先生 2、あいつの言うとおりにして助かった 3、取り止めにするわけにも 4、まだみんな本気にしてないみたいだな このような文の意味よく分かりますけど、何で「~にする」を付けますか?「懇意してる先生」だけではいかないか?もし、日本語では「懇意する」の単語が存在しませんと言われたら、「言うとおりにして」、「取り止めにする」、「本気にしてない」などの成り立ちになることは全部「言うとおりする」、「取りやめる」、「本気する」、と言う単語がありませんの原因ってことですか?要するに、何故使う動詞がありますのに、「~にする」を付けるの、余計なことではないか?例えば 取り止める>>>取り止めにする 5、土日は休むことにしている 6、見なかったことにしてください 7、発電したりすることにしている このような文で、「~にする」の作用は自分の意思で決定することですか?何で「土日は休みます」、「見なかった振りをする」、「発電したりします」と違いますか、もしくは、すべての「~にする」は同じ意味、同じ作用ですか?すべて自分の意思で事情を決定する意味ですか?それなら、下の文を見てくれませんか: 8、口になさろうとしたときに、…… 9、じゃあまッ、一人でいただくとするか。 10、何故公表しようとしたの? NO.8の「~とする」作用は「仮に」(例外のかもしれません)、ほかの9、10、の「~とする」の作用は何ですか?自分の意思で決定することではないか?とすると、「~にする」と同じことになるんじゃないか? すべての例文の意思は分かります、意味を解釈しないでいい、「~にする」と「~とする」の文法作用だけ理解できません。 私の日本語は小学生のようなレベルですから、表してることをしっかり見せてあげませんなら、失礼なことを言ったら、申し訳ありませんでした。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の意味が分からない

knkitu
質問者

お礼

そっか

knkitu
質問者

補足

私はやり直してきますから。

関連するQ&A

  • 前の質問をやり直してきます

    こんにちは! 前の質問をやり直してきます、よろしくお願いします。 1、懇意にしてる先生 2、あいつの言うとおりにして助かった 3、取り止めにするわけにも 4、まだみんな本気にしてないみたいだな このような文の意味が分かりますけど、何で「~にする」を使いますか?「懇意してる先生」だけではいかないか?日本語の中「懇意する」の単語が存在しませんと言われたら、「取りやめる」の単語もありませんか?要するに、何故あの動詞があるままのに、「~にする」を付けるの、余計なことではないか?例えば 取り止める>>>取り止めにする 5、土日は休むことにしている 6、見なかったことにしてください 7、発電したりすることにしている このような文で、「~にする」の作用は自分の意思で決定することですか?なら「土日は休みます」、「見なかった振りをする」、「発電したりします」と違いますか、もしくは、すべての「~にする」は同じ意味、同じ作用ですか?すべて自分の意思で事情を決定する意味ですか?そうなると、次の8、9、10を見てください: 8、口になさろうとしたときに、…… 9、じゃあまッ、一人でいただくとするか。 10、何故公表しようとしたの? NO.8の「~とする」作用は「仮に」と思いますけど、ほかの9、10の例文中で「~とする」の作用は何ですか?自分の意思で決定することではないか?なら、「~とする」と「~にする」が同じことになるんじゃないか? すべての例文の意思だけは分かります、意味を解釈しないでいい、しかし「~にする」と「~とする」の文法作用だけ理解できません。 私の日本語は小学生のようなレベルですから、表してることをしっかり見せてあげませんなら、失礼なことを言ったら、申し訳ありませんでした。お願いします。

  • 空所補充の問題です。

    次の日本文の意味にあうように、空所に入る最も適当な語を入れてください。 (1)本校は4月に創立85周年を迎えます。 Our school will be ( ) its ( ) ( ) in April. これを解いてみると、 (1)celebrated 85th anniversaryになりました。 しかし、先生から3つ目の単語が間違っていると言われたので、どの単語にしたらいいのか教えてもらえませんか?

  • どこを強く読むかという問題です お願いします

    上の文を読んで下の文のどの単語を最も強く発音するか。という問題なのですが、文の意味がよくわかりません。自分で訳すと 「エミはあなたと一緒にそのコンサートに行きたいと思っていますか。」 「いいえ、彼女はあなたと一緒に行きたいと思っています。」 と変な日本語になってしまいます。ちなみに問題の答えは『you』です。どうか訳となぜ you が正解なのか教えてください。NO が YES なら 「はい、彼女はあなたと一緒に行きたいと思っています。」と意味が通じると思うのですが。 Does Emi want to go to the concert with you? NO. She wants to go with you.

  • 国語がほんとにできません!

    小学生の頃からずっと国語ができなくて、悩んでいます。普段の生活からも国語力がないのがよくわかるぐらいで… 人の話を聞いていても何を言ってるのかわからない、(しゃべるときや感想文を書くとき)自分の言いたいことなどがうまく伝えられないなど…。 これから大学受験も考えているし、将来このままだとやばいと思うので、なんとか克服しようと思っています。ちなみに評論などの文章問題を読むと書いてあることがさっぱりわからなく、文章に出てきた意味のわからない単語を辞書で引いても そのひいた単語の意味すらわからないことがあります(T_T) もう本気で困ってます!! 読みにくい文章ですが回答待ってます。

  • 遺伝の問題

    [問題] ある植物では、球根の色に赤黄白の3種類があり、この形質は独立な2対の対立遺伝子R・rとY・yが相互作用する事によって決定される。 今、遺伝子型RRyyで赤い球根を持つ個体と、遺伝子型rrYYで黄色の球根を持つ個体を交雑したところ、次世代(F1)はすべて赤い球根を持つ個体となった。さらにF1を自家受精させたところ、F2では赤い球根:黄色い球根:白い球根=12:3:1の分離比となった。 (1)F2で表現型が黄色い球根である遺伝子型を挙げよ。 (2)表現型が黄色い球根となる遺伝子型は何通りあるか。 (3)F1と白い球根を持つ個体を交雑すると次世代の分離比はどのようになると予想されるか。 (1)~(3)は合っていました。 遺伝子の相互作用もわかっています。 質問したいのは(4)で、 (4)F2の個体の中で検定交雑を1回行っただけではその遺伝子型が決定できないものは、F2全体のうちのおよそ何%か。また該当するものをすべて挙げよ。 解答はRRYY RRYy RRyyの3通りで、25%ということですが、よくわかりません。どのように考えたらいいですか。

  • 2語文が言えたのに、いつのまにか消えた!

    今月、2歳になる男の子の母です。 もしかしたら、うちの息子、言葉が遅いかもと心配しています。 一応、こちらの指示には従うし(「○○とって」など簡単な指示)、単語は結構覚えていて「開けて」「やめて」「嫌だ」や、身の回りの名詞や保育園の先生の名前(「○○先生」)などは言えます。 ただ、心配なのは使う言葉は1語文(単語)のみなんです。1歳8ヶ月の時に2語文は言えたのですが、最近はいつのまにか2語文は言わなくなりました。すべて単語です。2語文言えたのにどうして???と心配してます。 また2語文を言えるようになるのでしょうか・・・? 言葉が退行してるってことありますか???

  • はやいテンポの文とは?

    こんにちは。 タイトル通りです。 本に「この単語は、はやいテンポの文につきやすい」 とあったのですが、はやいテンポの文というのが意味がわからなく、困っています。 短い文のことかな?と思ったのですが、そこまで短い文があるわけでもありませんでした。 回答お願いしますm(__)m

  • 「こころ」の「上二十四」

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「こころ」の中国語版を読み終えました。いま日本語版を読んでいるところです。「上二十四」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。原文が載っているサイトは次の通りです。ご参考になさってください。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1、 私(わたくし)は早速(さっそく)先生のうちへ金を返しに行った。例の椎茸(しいたけ)もついでに持って行った。ただ出すのは少し変だから、母がこれを差し上げてくれといいましたとわざわざ断って奥さんの前へ置いた。椎茸は新しい菓子折に入れてあった。鄭寧(ていねい)に礼を述べた奥さんは、次の間(ま)へ立つ時、その折を持って見て、軽いのに驚かされたのか、「こりゃ何の御菓子(おかし)」と聞いた。奥さんは懇意になると、こんなところに極(きわ)めて淡泊(たんぱく)な小供(こども)らしい心を見せた。 (1)「次の間(ま)へ立つ」はどういう意味でしょうか。 (2)「奥さんは懇意になると、こんなところに極(きわ)めて淡泊(たんぱく)な小供(こども)らしい心を見せた」という文章の意味がよくわかりません。なぜ「極(きわ)めて淡泊(たんぱく)な小供(こども)らしい心」と言うのでしょうか。 2、「先生もそんな事を考えてお出(いで)ですか」  ここの「お出」はどういう意味でしょうか。  また、質問文について不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 過去の仏検準2級問題です。教えてください

    過去の仏検問題です 同じ意味になるように(  )内に単語を入れる問題ですが、どうしてそうなるのかが分かりません   Notre train vient de partir ! Ce n est pas grave! Il y en a ( ) les dix minutes. (   )に入る単語は toutes が入るのが答えですが、それがどうしてなのかが分かりません  女性複数のtoutes がどうしてここにくるのか、また、tousがここにきたとしても、どういう訳の文なのかも分かりません。。  tous は「全ての」以外の意味があるのか辞書で調べましたが、どうも分かりません toutes が入った場合、どのように訳すのでしょうか・  教えてください

  • DUO3.0の使用法

    今単語を覚えるためにDUO3.0を使用しているのですが、なかなか覚えられません 今は一日1sectionずつ単語の意味と文を理解したら復習用CDで5回ほど聴いて(たまに音読)、空いた時間に最初から今のところまで聴くというような勉強の仕方なんですが、 CDで聴いていても最初の単語を聴き取るといつもその流れでその続きの単語の意味をつかんでいるという感じです なのでその単語だけ見てもどういう意味だったのか思い出せないのです 何度も何度も復習していればそのうち解るようになるのでしょうか? 今は2週目に入ったんですが思うように成果が現れず、今年度受験なので本気で焦ってます 回答よろしくお願いします。