• ベストアンサー

飲酒して何時間で運転したら犯罪ですか

飲酒して何時間置かないと運転しちゃだめですか?あと運転してる人が飲んでたら同乗者にはどんな刑がかされますか?会社止めさせられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.5

飲んだ量と、飲んだ人のアルコール分解時間次第。 夜飲んで、朝運転して止められて検査受けたらまだアルコールが基準値以上の人もいるので。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu_bassoku.htm ↑から抜粋 [酒類の提供・車両の同乗者] 運転者が酒酔い運転 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金 運転者が酒気帯び運転 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金 会社の規定次第だけど、最近の飲酒運転の風当たりで捕まったら解雇は覚悟ですな。よほど会社にとって必要な人間だとか、親族経営とかじゃなければほぼクビ。 平日はチョッと一杯程度で、休日に多少は目を外して、翌日は運転しないってやればよほど弱い人じゃなきゃ大丈夫なんじゃ? 飲んだ翌日は運転しないならまず大丈夫。

cocomack
質問者

お礼

ご丁寧な回答に感謝します。目からウロコが落ちました☆参考にします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

一般的に聞くのは、日本酒2合ぐらいの量で、8時間ぐらいを目安に・・・。なんて聞いた事がありますが、それは個人の肝臓?の能力次第なのでビール一杯で丸1日残る人もいれば、たくさん飲んでも数時間で消える人もいると思います。 あと、運転してる人が飲んでいた場合、それを同乗者が飲酒運転だと知っていた場合は、「飲酒運転幇助」というのに当てはまります。 詳しくは、こちらのサイトを参照してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%B2%E9%85%92%E9%81%8B%E8%BB%A2 http://www.angs.jp/about7.html 仕事を辞めさせられるかどうかは、ごめんなさい。わかりません><

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何時間ということではなく、アルコールの血中濃度が問題です。たくさん飲めば一晩寝てもだめということもあるでしょう。 同乗者の場合はこちらを参考に。(免許所有者であれば、運転してなくても免許取消し等になります。) http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/insyu/insyu_bassoku.htm

cocomack
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました!!ご意見活用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

時間ではなく体内アルコール度数なので人によって全然違います。 4時間で抜ける人もいれば10時間で抜けない人も。 同乗者は飲酒運転幇助罪。運転者とほぼ同じ罪。 会社は車に関連する企業ならクビになる可能性大。 そうじゃなければせいぜい減給程度。

cocomack
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました!!ご意見活用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keikun711
  • ベストアンサー率14% (17/115)
回答No.1

まぁ度合いによります。 事故してからでは遅いですよ(*_*)

cocomack
質問者

お礼

ですよね~o(^-^)o

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 飲酒運転と飲酒を勧めた人の関係は?

    家族でもめています。 飲酒運転の罰則が厳しくなり、運転をすることを知っていながら飲酒を勧めた人にも同様な罰則がある。と妻が言います。 また、その飲酒運転をしていることを知りながら、自らも飲酒して同乗して場合も、運転者と同様に同乗者も罰金を払わなければならないと言います。 そんなことはない・・が私と娘の主張です。 調べてもわかりません。 どなたか、バッチリ答えをご存知ありませんか?

  • 飲酒運転

    飲酒運転により自動車で人をはねた運転手がひき逃げをすることが多いのは、少しでも刑をかるくしたいからだということがテレビで言われますが。 それは、なぜなんでしょうか?

  • 飲酒運転

    今世間を騒がせている飲酒運転についてですが、事故とかではなく普通に飲酒検問などで検挙された時同乗者も飲酒していたらよく一緒に検挙され罰金をと言う話をききますが、本当に罰金をとられたひとはいるのでしょうか?

  • 飲酒運転の罰則について

    最近飲酒運転による事故が多く報道されていますよね。 事故件数の多さに正直びっくりしています。 意図的に事故を起す人はいないとしても、人の生命・財産を奪う危険性が高い行為ですから、絶対にやってはいけないことですよね。 現状だと罰金刑・懲役刑とかになるんでしょうか? でも、現状で飲酒運転がなくならなければ、刑罰の見直しが必要になると思います。 飲酒運転で人を死なせてしまった場合は、どれくらいの刑が必要だと思いますか? 私は、殺人罪と同等の刑罰でもいいと思います。

  • 飲酒後、何時間後までは飲酒運転になる??

    アルコールを飲んだ後、何時間後までは飲酒運転とみなされるのでしょうか? 私は以前、飲酒6時間後にハンドルを握ってしまいましたが、これも飲酒運転とみなされるのでしょうか??

  • 飲酒運転について

    飲酒運転しようとしている人がいて、車に乗って言われたら乗りますか? と質問したら、ほぼ100%の人が車に乗らないと思います。 では、以下のケースの場合、断固として乗る事を断る事ができますか? ・会社の飲み会であった ・人数は30人以上いた ・全員酒を飲んでいた ・運転手は当たり前のように運転しようとしている ・同乗者も当たり前のように乗車している ・何で、車に乗らないのかがおかしいような雰囲気である ・ほぼ全員から「さっさと乗れ」と言うような感じで言われている ・断ったにしても、翌日会社で顔を合わせないといけない この条件の場合でも、断固として断れるでしょうか?? YESと答えた方にさらに質問です。 上記の条件をよ~く想像しても、断固として断る自信はありますか? 乗らない自分が異常者であるような雰囲気になっていて、 半ば強引に乗せさせようとしている状態だったとします。 ※断っておきますが、飲酒運転は断固として反対です。 ※質問の意図は「犯罪だと分かっていても、上記のような雰囲気になっていても、断れる強さを人は持っているのか?」です。

  • 飲酒運転について

    仮に同乗中に飲酒運転で取り締まられた場合、同乗者は提出する書類(名前や経歴など)などあるのでしょうか? 又それに付随する原点や罰則金は発生しますか?

  • 飲酒運転の罰則について

    6月に道路交通法が改正され、 特に飲酒運転の罰則が厳しくなりましたよね。 知人に聞いたのですが、 飲酒運転(酒気帯びを含む)をしている車の同乗者も 酒を飲んでおり、免許を持っている場合、 同乗者も運転者と同様の罰則(減点、罰金等)を受ける というのは本当なのでしょうか。

  • 飲酒運転にあたりますが運転しますか

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2397417 で飲酒運転について質問させていただいた者です。 回答によるとお酒を飲んでアルコールが抜けるまでは 最低でも8時間以上はかかるらしいです。 つまり前の夜、会社で飲み会等があってその日は車を 使わず帰っても次の朝車を運転すれば時間や個人の差にもよりますが飲酒運転にあたるみたいです。 実際に前の質問で終電間近まで飲んで一晩寝て次の朝 運転をしたら飲酒で捕まったという人の例がありました。 そこで通勤に車やバイクを使ってる人に質問ですが 前の夜お酒を飲んで一晩寝ても飲酒運転になります が運転しますか? それともめんどくさいけどバスや自転車で行きますか 条件○本人は酔ってる自覚は全くない 条件○けど酒を飲んでから8時間はたっていない 自分は通勤に使うのが原付で乗るのも短い時間なんで 乗っちゃいますねー。 飲み会とか行くときは絶対に飲酒運転しませんが。 実際そこまで厳格に「飲酒運転しないぞ」って人はいるんでしょうか?

  • 被害者も飲酒運転だったら

    福岡の追突事故など飲酒運転が後を絶ちませんが。 逆に100:0の被害者側が飲酒していたら??? 同乗者も罰金取られる時代だし。 通常、運転手・同乗者・車すべて保険では保障されないのでしょうか??? だとすると飲酒の仲間に誰かを送らせるというのは絶対タブーかなと思うのですが皆さんどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 入居後4、5日目に給湯器の故障による漏水が発生し、下の階の部屋も被害を受けました。管理会社からは入居時に加入した保険を使用するとの連絡がありますが、漏水の原因や責任について疑問があります。
  • 賃貸で住宅保険に加入している場合、入居者の保険を使用するのが一般的です。しかし、入居後わずかな期間での故障および業者のミスによる漏水であることを考えると、責任は入居者にはないと主張できます。
  • このような場合は、修理費用は家主が負担するか、家主の保険を使用するべきです。入居者の保険を使用することは不当だと思われますので、管理会社に対して家主の責任を主張する必要があります。
回答を見る