• ベストアンサー

トランスジェニックは交配で導入遺伝子消失?

negigiの回答

  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.1

質問の意味が分かりません。 >交配するごとにphenotype(多動性とか)がなくなったように思います 当然ながら、トランスジェニックであっても、PCR等でgenotypeは確認してますよね。 まさかフェノタイプだけ見て、このマウスはTGだ。このマウスは違う。みたいなことしてないですよね。 それとも、ホモTGマウス同士の交配でしょうか?それでも、phenotypeがおかしいなら、念のためgenotypingはすべきですが。 他の事例は詳しくないですが、ホモホモ交配を続けていると、表現型が弱くなるといった話を聞いたことはあります。論文は知りませんが。 >交配で導入遺伝子がなくなるとかそういう報告はあるのでしょうか 例えば、B6とかbalb/cなんかの近交系マウスに遺伝的背景を揃えていく過程で、phenotypeがなくなる、といった報告はあります。報告されてなくても、そういった事例はよく聞きますので、遺伝的背景が単一でない変異マウスは、極力、遺伝的背景を揃えるようにしています。詳しいことは、「マウス バッククロス」でGoogle検索すればよいかと思います。 >ノックアウトマウスだと交配してもなくなることはないと聞きましたがどうなのでしょうか? 交配してもなくならない変異は、2本の染色体の両方に変異の入ったマウス(ホモ変異マウス)同士で掛け合せた場合です。一方が野生型だったり、あるいは染色体のうち1本しか変異が入ってないヘテロ変異マウスなら、子供か孫世代あたりで野生型の遺伝子しか持たないマウスが生まれてきます。たいがいはメンデルの法則に従いますので、高校生物の知識があれば、十分に理解できるかと思いますが。

nazuna123
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます! すみませんたしかに質問がよくありませんでした。 自分はもらった動物の行動解析のみをしているため交配の仕方などは詳しくはわかりませんが、もちろんすべてgenotypingした動物です。 トランスジェニックは正常な遺伝子に加え、変異させた遺伝子を過剰に導入させている →翻訳の際に、より多くある変異遺伝子を翻訳するようになる→phenotypeに出てくる →しかし交配をさせるごとに、より正常な遺伝子を翻訳するようになる→phenotypeなくなる ノックアウトは正常な遺伝子のみを欠損させる →ノックアウトされている限り必ずphenotypeにでる 表現が難しいですが、こういった認識は正しいのでしょうか? また仮に合っているとしても、なぜトランスジェニックは交配でより正常な遺伝子を選択するようになるのかも全く分からないので教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 2種類の遺伝子改変動物の交配について

    遺伝子Aを導入したトランスジェニックマウス(系統:FVB)と遺伝子Bにリポーター遺伝子(GFP)をノックインしたマウス(系統:C57BL/6)を交配させて、遺伝子Aの発現による遺伝子Bのある組織での発現をモニターしたいのですが、どのようにしてこれらのマウスを交配させて、新しい系統を確立すればよろしいのでしょうか?

  • 遺伝子組み換えマウスについて

    遺伝子組換えマウス(トランスジェニックマウスおよびノックアウトマウス)の遺伝子型は、どのような方法で調べたらよいのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • transient transgenic マウス?

    transient transgenic mouseを作製している施設があると伺いました。普通のtransgenic mouse との違いを教えて下さい。 現在、transgenic mouse を作製しようとしています。導入遺伝子がin vivoで確実に発現することを短時間で確認できればと考えていますが、このtransient transgenic mouseを用いれば普通のtransgenic mouseを作るよりも早くに確認できるのでしょうか?ご存知でしたら、どのぐらいの時間を要するのか教えて頂ければ幸いです。

  • 遺伝子ターゲティングとトランスジェニックマウスの違い。

    遺伝子ターゲティングとトランスジェニックマウスはそれぞれどんなものか教えて下さい。特に、遺伝子ターゲティングについて詳しくお願いします(作り方など)。そして、あえて違いを言うなら、この二つはどう違うのですか?面倒な内容ですが、宜しくお願いします。

  • 遺伝子改変マウスについて

    趣味で生物学を勉強している者です。最近は様々な遺伝子を潰したり入れたりしているマウスがあるようですが、その名称で混乱している部分があるので質問させていただきます。ノックアウトマウスは特定の遺伝子を欠損させているというのは理解できますが、その逆のノックインマウスとトランスジェニックマウスは両者にどのような違いがあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ◇小保方博士とトランスジェニックマウス

    Oct4‐GFPマウス(の細胞)だけで調べられたのですか。そのOct4遺伝子はどこに挿入されているのですか。 トランスジェニックマウスだからという事はありませんか。Oct4はGFPと共に導入された遺伝子なのですか。 通常のマウスでも万能細胞になったのですか。 材料はマウスの胎児からですか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • トランスジェニック動物について

    参考書を読んでも分からなくて困っています。 トランスジェニック動物=遺伝子導入した動物なら、ノックアウトはトランスジェニックとは違うものなのでしょうか? また、ノックアウトした場合、欠損させた遺伝子の分だけDNAは短くなるのでしょうか?(ノックインの場合は長くなりますか?)それとも機能だけを潰しているのでしょうか? 分子生物学初心者です。どなたか教えて下さい。

  • 細胞へのCre遺伝子導入

    ある遺伝子をノックアウトしたマウスの繊維芽細胞(MEF)を使用して機能解析を行うために、flox マウス胎児からloxP MEF 細胞を樹立しました。 次に、CRE遺伝子を導入し、目的遺伝子を欠失させたいと考えています。 この際、導入する遺伝子はタモキシフェン誘導型CRE ERT2を用い、タモキシフェン添加下での欠失を行うべきでしょうか?それとも、培養細胞からの選択マーカーの除去のようにCRE遺伝子の導入のみで欠失できますか? また、重ねての質問になりますが、ウイルスベクターが使用できないため、lipofectamine2000やFuGENE6等のreagentsを用いたトランスフェクションを考えているのですが、推奨ベクターやreagentsがあれば、合わせてご教授頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • トランスジェニックマウスの作り方

    トランスジェニックマウスの作製法を調べていて、わからないことが出てきましたので教えて下さい。 「受精卵の雄性前核にDNAを注入し、偽妊娠状態の代理母マウスの子宮へ移植したあと、生まれる仔はキメラ仔マウスで、これと野生のマウスを交配させて生まれた仔がトランスジェニックマウス《ヘテロ》」と記載されているのですが、 最初に生まれるキメラ仔マウスはトランスジェニックマウスとは言わないのでしょうか。 なぜ野生のマウスと交配させてトランスジェニックマウス《ヘテロ》となるのかがわかりません。このステップが必要な理由も併せて教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • トランスジェニック動物のDNA発現について

    トランスジェニック動物は、外部からDNAを導入した動物であるということは理解できるのですが、では外部から導入した遺伝子と同じ働きをもった、本来その動物がもっていた遺伝子は発現しなくなるのでしょうか? 生物学初心者で、質問の意味が明確でないかもしれませんがよろしくお願いします。