テーブル塗装(オイルステン)後のニスについて

このQ&Aのポイント
  • テーブル塗装後のオイルステンについての質問です。木目が消えないようにやすりがけし、オイルステンを2回塗りましたが、ニスを塗る必要があるのでしょうか?塗らないと塗装が溶ける可能性はあるのでしょうか?また、自然な仕上がりにするためのニスの種類を教えてください。
  • テーブルのオイルステン塗装後にニスを塗る必要性と、自然な仕上がりをするためのニスの種類を教えてください。
  • テーブルの塗装について質問です。オイルステンを2回塗りした後、ニスを塗る必要はありますか?また、自然な仕上がりをするためにはどのようなニスを使用すれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

テーブル塗装(オイルステン)後のニスについて

以前テーブル塗装について質問させていただいた者です。 一人の回答者の方に教えていただいましたように、木目が消えない程度にやすりがけし、オイルステン(ウォールナット)を使用しテーブルに2回塗りしていきました。 スゴくいい焦げ茶色になったのですが、その後、オイルステンの説明書を見ると、これで終わるのではなく、必ずその後ニスを塗って下さい、と書いてありました。 見た目的には、これで終了で良い感じもする…という感じなのですが、ニスはオイルステン後は必ず塗らなければならないのでしょうか? 塗らなければ、使用しているうちに塗装が溶けて(暑い部屋に置いていたり)しまう、等になる可能性があるのでしょうか。 また、塗らなければならなくて、下記のような仕上がりにしたいのなら、どのような種類のニス?を使用すれば良いでしょうか? 仕上がりの質感的には、有名な所でtruck furniture(メーカー。使用している木の種類は、自分のとは大きく違うので無理があるかもしれませんがw)のような、あまりテカテカしていない、塗っているか塗っていないか分からないぐらいの木目がしっかり出たような自然な仕上がりにしたいのですが。 自分が使っている木材はカラーボード(芯材=パーティクルボード)です。 お手数ですが、ご返答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • approx
  • ベストアンサー率46% (95/205)
回答No.2

使った塗料にもよるのですが、一般的にはステインだけだと塗料が固定しにくいので、例えば 椅子やテーブルなら着衣に色写りしたりすることがあります。 また水濡れやアルコール(酒とか)で退色、ムラになる可能性もありますね。 一般的には上塗りした方が塗装としては強固です。 かといってニスをそのまま塗ったら塗膜でテカテカになって、木の風合いが消えてしまいますね。 私もあまりそういう仕上げはスキじゃないです^^ 私の場合、上塗りでよく使うのは蜜蝋ワックス、ワシンオイルとかですね。 施工も簡単ですし、風合いもよく残るのでオススメです。 蜜蝋ワックスはたまに上塗りして磨くと、深いツヤが蘇りますよ。

unun2319
質問者

お礼

蜜蝋ワックス!それはいい情報ですね。 早速調べてみたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.3

まずはステイン剤とニス(ワニス)などの塗料の違いを理解されるとわかりやすいと思います。 ステインはその名前のとおり“染める”ものですので材料そのものに染み込んでいきます。 一方ニスは塗った材料の表面に塗膜を形成します。 両方ともその材料に着色するのですが、染み込むか表面の塗膜かという違いが大きな差です。 ニスはこの表面に形成された塗膜によって表面保護の役割を果たします。ステインは染み込んでしまうので塗膜を形成しませんので表面保護には適さないと言っていいでしょう。 これを逆に言うとニスは表面のうわべしか取り繕っていませんので、ステインの材料本来の味を表現する仕上がりには及ばないことになります。 ステイン剤の説明書が言ってるのは『ステインだけでも“いい感じ”に仕上がるんだけど塗膜がないから材料保護はできません。永く保ちたいなら塗膜を作るニスで保護してあげてね。』という意味なんです。 私自身の回答としては、今回もテーブル塗装についてだったらニス仕上げかオイル仕上げ+ワックスなどで保護してあげた方がいいと思います。 ただ、上塗りするとどうしても質感は変わるのでそれを嫌がる人もいますし、使い込む経年変化自体を愉しむ方もたくさんおられるのでどっちが正解というものではありません。ステインとニスの長所短所を理解して作品の目的に合わせた判断をされてはいかがかと思います。

unun2319
質問者

お礼

そうですよね~使用しているうちにどう変化していくかは、使ってみないと分からないですよね。 私もピカピカに家具を保たせて使いたいというよりは、使って風化させて味を出したいと思っているので。 検討したいと思います。ありがとうございました。

  • kiki-pa
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.1

私も同じ経験をしているので参考になればと思います。 結論から言いますと、そのままでOKです。 ニスを塗っても経年劣化は致します。更にニスを塗ることで色落ちや劣化は多少 防げますが、再塗装をする場合の下地の処理や仕上がり具合の色ムラはニス塗装を した方が目に付きました。 私は野外で2つの大型テーブルを自作しています。 木製品は経年劣化を一つの味わいとして解釈し、時折上塗りを繰り返すことで よみがえりることが魅力です。 それでも木の芯まで劣化したのなら、そこで改めて打ち直しを施せば良いと 思います。 いかがでしょう。参考になれば幸いです。

unun2319
質問者

お礼

そのままでもいいんですか。 使い方としては、部屋の小物棚として使おうと考えているので、外に出ている時の状態のような劣化はしないと思います。 見た目的にはそのままが良いんですよね~それならそのままにしましょうかw ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ダイニングテーブルの天板塗装

    ダイニングテーブルの天板が部分的に傷ついていました。 そこで日曜大工で補修しようと試みたのですが、うまくいきません。 全部塗りなおすほどではないので、部分的にサンドペーパーかけて、近い色のオイルステンとか塗ってみたのですが 完全に塗装が落ちている部分は塗料が乗るのですが、元の 塗装が残っている周辺の部分はオイルステンが乗りません。 ペンキならのると思うのですが、ベタ塗装になって木目が 消えます。 浅い傷なので、クレヨンもダメです。 どのような物を使えばある程度きれいに再生できるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • テーブルの塗装について質問です。

    テーブルの塗装について質問です。 現在使用中の作業テーブルの色を濃くしたいと思っています。 材質はパインの無垢でオイルフィニッシュで仕上がっており、蜜蝋ワックスで処理されております。 単純に上から濃い色のオイルで重ねればよいのでしょうか? 素人で知識が無いため悩んでおります。 適当な方法や工程、塗料等があれば教えてください。 仕上がりは木目が見える自然な状態にしたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 食卓のニス?塗装

    食卓(白色木目ニス?塗装)が経年劣化で表面がボヤケて光沢が無くなりました。表面にニス?塗装したいと思いますが、準備、使用材料、施工ポイントなどご存知の方、ぜひ教えてください。

  • オイルステインと着色ニスの違い

    今度、新しく購入した家具を自分で塗装してみようと思いたちました。 着色されていないパイン材なので、木目を生かせる塗装にしたいです。 ただ塗装等について全くの素人のため、塗料について教えて頂きたいことがあります。 自分でざっと調べたところでは、「オイルステイン」が一番目的に 合っているように思います。 が、後から「着色ニス」というものの存在も知りました。 私としては『オイルステインで着色→ニスで仕上げ』と考えていたのですが、 この「着色ニス」の場合だと、これ一つで着色から仕上げまでが可能なのでしょうか? 仕上がり具合などもそれぞれ違ってくるのでしょうか? 塗りやすさ、仕上がり具合なども含め、それぞれの違いについて 教えて頂けると助かります。 また塗り方のアドバイスなども併せて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 〔無印]壁に付けられる家具(ナチュラル)のニス塗装

    無印良品の壁に付けられる家具(タモ材・ナチュラル)を購入しました。 手持ちの家具に比べると、若干、色が明るいので、ニスなどを塗りたいと考えています。 以前、よく分からないままに白木のテーブルにニスを塗ったところ、べたべたとしてとても使えず、こちらで質問することにしました。 ニスについては少し調べたのですが、水性・油性・ウレタン(水性?)などがあることは分かりましたが、どれを使えば良いのか分かりません。 適切なニス(おすすめがあれば、商品名なども)と、塗り方・手順などを教えていただけないでしょうか? 要望、現状、能力ですが、 1)賃貸なので、壁に塗装がついてしまうのは困る。 2)1)の関連で、きちんと乾かせば、数日で乾燥するものがよい。 3)土日の休みの間、あるいは、土日+平日夜間のみでなんとかなる作業にしたい。 4)素人、かつ、塗装の成功経験が無いので、込み入った作業は避けたい。 5)木目が見える、ウォールナットなどの色調を希望している。 今の知識としては、紙やすりで全体をこすって、ニスが付着しやすいようにし、1度目のニスが完全に乾いたら、2度目を塗る。といったものです。 以前も同じようにしたのですが、ベタベタになってしまいました。使用中に乾くかと思ったのですが、ずっとベタベタでした。 購入しようと思っているのは、ニス・(必要なら薄め液)・ハケです。絶対に必要なもの以外は、家にあるものを使いたいと思っています。 ペンキは使用したくありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブナ突板への塗装

    現在,無印良品のこたつ(型番:MK-1058/N/07)を使用しています。 天板がパーティクルボード・ブナ突板なのですが色が明るいと感じたので 今ある木目をいかしたままウォールナットのような暗い色にしようと考えています。 こういう場合は今の状態で上から塗装するといった方法ではなく やはりサンドパーパーなどで塗料を剥がしてからという手順になるのでしょうか? そのその突板を塗装すること自体可能なのでしょうか? 可能な場合はどういうふうにすればいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • オイルステインかニスか・・・

    DIY初心者です! ホームセンターで、パイン材を購入し、棚を作りました。 この棚は、脱衣所で使うものなので、お風呂から出たときの湿気や水気があるので、そのままだと、いずれ木が腐ってしまうかも…と心配です。 そこで、塗装しようと思うのですが、オイルステインと、ニスの違いがよく分かりません。 色合いとして、パイン材の木目を生かした、ナチュラルな感じにしたいです。 初心者でも失敗しにくく、湿気などから木を守ってくれる塗料は、何がいいでしょうか? 工程などでのコツなどもありましたら、アドバイスよろしくおねがいします!

  • 劣化した柱に塗る ニスについて

    素人でよくわかりませんがお聞きします。 玄関軒先を支える玄関柱の下部分、土台と接する部分が一部 雨がしみこみ腐り始めています。 ニスを厚塗りしていたのですが長年の劣化だと思います。 そこで 腐食した部分を削り取り ここに木目の活かせるクリアニスを塗りこむことで 一層の劣化を防ぐことは可能でしょうか。 今まで塗装していたニスを剝がすことなく その上から防水性があり 従来の木目が生かせるクリアな仕上がりの維持できる ニスはありますでしょうか この場合、どのように どのような製品を使って作業するのがいいのでしょうか。 出来れば水性などで 作業の楽な製品を教えてください。

  • 中古家具の塗り替えについて

    部屋の模様替えのため、リサイクル品の家具を入手したり昔使っていたものを物置から引っ張り出したりしました。 ただ、全部木部の色がバラバラです。 なるべく全部同じようなウォールナット色のような黒っぽい茶色にしたいです。 オイルステインを使うといいらしいことまではつきとめましたが、すでにニス仕上げなどでツヤのある木部に使用しても大丈夫でしょうか。 画像の茶箪笥が特に塗装に気をつけなければならなそうです。 そんなに古いものではない様子ですが、全体的にツヤツヤしています。 養生した後全部ペーパーをかけないと、色が綺麗につきませんでしょうか。 また、木目の出ている引き戸などにそうやってペーパーかけて濃い色を塗りなおすと木目が消えてしまうでしょうか。 またはオイルステインにこだわらず黒っぽい油性ニスがあればそれを上から塗るとか? 木目の風合いは残してこげ茶っぽくしたいですが、何番のペーパーを使うか、ニスで仕上げるのかなど(味が出るならつや消しになっても構わないのですが)細かい手順や使ったほうがいい塗料の種類などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • アサヒペンマットカラーを使って家具の塗り替え、ニス

    アサヒペンマットカラーを使用して、丸テーブルを塗装しました。マットな質感で、汚れがすぐに付いてしまって、取れにくく気になっています。 上からニスを塗った方がいいのでしょうか?また、ニスの種類は水性ウレタン透明クリアーを使用しようと考えているのですが、問題ないでしょうか? 水性ペンキ塗装後にニスを塗っても大丈夫でしょうか? ペンキ塗りは初めてで、調べてみたのですがよく分からなかったので、教えていただけると幸いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう