英語の区切りについて

このQ&Aのポイント
  • 英語の区切りについて調べてみたら、『Coefficient』という単語が出てきました。『Co』と『Efficient』で区切ることができるようです。
  • 『Coefficient』という単語の意味は、数学的な意味ではなく、能率的や生産的といった意味を持つようです。
  • また、『Efficient』という単語の語尾の『Ent』は形容詞化していることが分かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

英語、区切りを教えて下さい

こんにちは! 英語が使える訳じゃないんですけど、 たまに日本語より、 言葉のイメージがつきやすいことがあって… 数学より英語としての質問かなぁと思いましたので、こちらで質問させてください! 今回『係数』を調べたら 『Coefficient』と出てきました。 『Coworker』みたいに 『Co』 『Efficient』 で区切ってみたんですけど、 この2つで、大丈夫でしょうか? 『Efficient』は 能率的、生産的 でしょうか?(少し、しっくりこないです) 語尾の『Ent』は形容詞化してる感じでしょうか? 急ぎませんし、数学的じゃなくて大丈夫です! 『Coefficient』の言葉のイメージが掴めれば助かります。 よろしくお願いします!

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

co + efficient でいいです。 efficient は efficiency「効率」に対しては形容詞です。 co = together efficient = accomplishing で,そのままでは「互いに生み出し合う」→「協力的な」という意味です。 実際,coefficient で「共同作業の」という形容詞の意味もあります。 しかし,ここから名詞として 「共同作因」という意味になり, 「係数」という用語にもなっています。 「因数」は英語では factor「要素,要因」を用います。 6=2×3 と分けた時,英語のイメージではそれぞれ 2 と 3 は「要素」となるわけです。 このような「因数・要素」的な意味が coefficient に含まれているように思います。 数学でいう係数,すなわち文字に掛けられる数字にしても, 物理や経済学で用いられる係数(数学的には比例定数)にしても, 変数・文字と相まって(掛け合って)式を成り立たせる。 この相まってというのが co- なわけです。

TomyPrince
質問者

お礼

素晴らしい回答ですね!丁寧に分かりやすく教えて頂いて、本当にありがとうございます(*^o^*) “co+能率的”、“co+生産的” では「う~ん…(;_;)」ってモヤモヤ感だったんですけど、 Efficient『(成り立たせる)要素』 すごくしっくりきました! Co=『相まって』もぴったりですね! なるほど~!です↑(*^o^*) 英語から入ってみて良かったです♪ 自分じゃ導き出せませんでした、ご回答ありがとうございました!m(*^o^*)m

関連するQ&A

  • 英語 品詞

    英語の品詞の問題で、短文の空所を選択しから選ぶ問題で質問があります。 空所の品詞が名詞なのか、形容詞なのかがわかったとしても、選択肢のどれが名詞なのか、形容詞なのかがわかりません。 これは単語を1個1個覚えるしかないのでしょうか? 副詞は語尾にlyが付くのでわかるのですが

  • 動詞と形容詞の語尾の不思議について

    今日購入した英語の参考書に非常に興味深い事が書いてありました。 それは語尾伸ばし判別法というものです。 食べるぅ歩くぅ住んでいるぅ知っているぅ、と語尾がぅの言葉は動詞。 美しいぃ優しいぃかわいいぃ、と語尾がぃの言葉は形容詞。 という事らしいです。自分で色々当てはめたらまさしくその通りで目から鱗で驚いて興奮してしまいました。 例外は少しありましたが、でも、上記以外にも他にも、 動詞 投げるぅ開けるぅ脱ぐぅ着るぅ走るぅ掴むぅ飲むぅ殴るぅ刺すぅ 立つぅ座るぅつけるぅ閉じるぅ持つぅ引っ張るぅ~~をするぅ・・・ 形容詞 楽しいぃ面白いぃつまらないぃくだらないぃすごいぃすごくないぃださいぃ苦しいぃつらいぃ早いぃ遅いぃ熱いぃ寒いぃ・・・ という様に、語尾伸ばし判別法が大体当てはまることが分かりました。 これって日本語の学問的に考えるとどういう事なんでしょうか?不思議です。なんでもいいので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 形容詞

    「い」で終わるのが形容詞です。 例えば、「嬉しい」「悲しい」などです。 でも、英語の場合 many「多くの」やlate「遅れた、遅刻した」 そして、free「ひまな、時間がある」 なども形容詞に含まれるみたいです。 語尾が「の」・「た」・「な」 などは、本当に形容詞と言うのでしょうか?

  • ドイツ語文法

    ドイツ語の文章において、etwasの後に形容詞が来る時があります。 英語では、something cold to drinkなどの場合に該当するため、 納得できるのですが、わからないのはこの形容詞が-esなど、 語尾変化する場合です。どのような規則に従ってこの語尾は決定されるのでしょうか?どなたかお願いします。 注:形容詞の活用変化を聞いているわけではありません。

  • 英単語の派生語の見抜き方

    高1です。 英単語の派生語の見抜き方を教えてください。 語尾にどういう英語がついたら名詞、形容詞など詳しく教えていただきたいです。

  • ロシア語での比較表現

    ロシア語で形容詞や副詞を比較級にするには 英語でmoreを付ける方法と 語尾を-erにする方法があるように болееを前に置く方法と語尾変化(語幹がそっくり変わるものもありますが)による方法がありますが、両方可能な形容詞や副詞も多いですよね。例えば дешёвыйという形容詞は両方見ますが、これはどちらでも同じように使えるのでしょうか? また、最上級なんですが、これもсамыйを前に置く方法とвсехを比較級の後に置く方法とがありますが、どのように違うのでしょうか?

  • 「さむー」「くさー」‥‥「い」を言わない人

    最近TVなどで若い人の言葉に 「寒い」を「さむー」、「暑い」を「あつー」、「臭い」を「くさー」、というように、形容詞の語尾「い」を省略する言い方をよく聞きます。 こういう言い方は、東京ではこれまで聞かなかった言葉ですが、 本来、どこの地方での言い方なんでしょうか。

  • 英語をなんでスラスラと話せるの?

    ただいま英語勉強中です。そこで疑問に思ったんですが…。 英語って現在完了とか不定詞とか過去進行形とかいろんな文法がありますよね? 私は「ここは過去形を使う」とか「この場合は進行形を使う」だとか 考えながら解かないと出来ません。英語で喋るだなんてもってのほかです。 でもネイティブの方や英語が喋れる方はすらすらと言葉が出てきますよね…。 なぜでしょうか…?文法なんていちいち考えながら喋ってないですよね? あれは文そのものを覚えてしまっているのか、それとも細かいところは適当に使っているんですか? あと、英語を勉強するうえで名詞や形容詞など覚えなきゃダメですか? 英語まったく出来ない子なので分かりやすい回答でお願いします。

  • 英語での形容詞の働き

    The new manging director, heedless(形容詞) of the warnings of his economic advisors, plunged the company further into debt. heedlessという単語の部分は comma(=,)とcommaで挟まれているから”挿入”だと思います。挿入の働きは、副詞的に働いて前の言葉の説明かだと思いますが、このheedless という形容詞は、英語としてこの形容詞はどういう文法的な働きをしているのでしょうか? 基本的な英語の形容詞の働きはわかります。 解答がおわかりになる方、よししくお願いします。主語、動詞の発見は大丈夫です。

  • 英語ってシンプルだけど認知はしないものが多い?

    英語の形容詞の数とかすくないとかいうような話を聞いたことがあります。 ということは言葉に認知しないものが多いことかと思います。 フランス語など多いのでしょうか? 日本語に補完して認知する欧米やアジアの言語って何なんでしょうか?