• 締切済み

静岡大学音楽文化専攻について

haruka_rukiの回答

回答No.1

この手の質問をよく見かけますが、どうなのかな~と思います。今更悩むのは遅い、と。 私は違う大学ですが音楽学で受験し、卒業しました。 その時は前例が無かったのもあり、楽典の過去問と一般的な小論文対策をしました。 ピアノに関してはシューベルトのアンプロンプチュ4番を弾きましたよ。 ピアノはそりゃベートーヴェンが一般的かもしれませんが、音楽学なので何でも良いでしょう。 好きな曲、技量に見合った曲を弾けば良いんですよ。 ちなみにうちの大学は、ギター弾いた人や管楽器の人、色々いましたよ。 小論文対策は、一般的な文の書き方を学んでおけば何にでも応用はできるものです。 私なんか、全曲聴いたことも無い曲の良さとその理由を書けと言う課題でしたが、何とかなりましたよ。 まぁ何書いたかは覚えていないのですが^^; 後、静岡は確か聴音と楽典もあるんでしたっけ?そちらは大丈夫ですか? 更に、静岡は教育学部なので、センターも大事ですよ。 確か3教科3科目だったように思いますが、そちらは大丈夫だったのでしょうか? 何にせよ、今更悩む必要は無いですよ。 ピアノにせよ小論文にせよ楽典にせよ、今まで対策してきていますよね?それをそのままやれば良いと思います。 小論文は、とにかく普通の小論文の書き方対策をしたら良いと思います。 今の時点の音楽の知識・見解ではなくて、入ってから音楽学として困らない文章力があるかを見られますから。 そうでなければ、この私が(静岡ではないですが音楽学で)受かっているわけがありません。 中高野球部でただピアノ習ってただけの音楽無知人間だったんですから。 音楽学は卒業論文を書きますからね。入ってからも文章書く力がいるのです。 なので、どんなテーマでも良いので、書いて国語の先生に見てもらうとかしたら良いと思います。 私は家庭教師の先生に見てもらっていました。幅広いテーマで。 ピアノは、今更曲変えるのは遅いと思いますよ。 ピアノの先生と相談して選んだ曲ですよね?なら信じて1ヶ月頑張りましょう。 今更特に変えることは無いですよ。 楽典とか聴音とか対策してないなら、早急にしてくださいね。

関連するQ&A

  • ショパン おすすめ ピアノ曲

    ショパンのピアノベストを買いたいのですが、CDによって入っている曲が違うので、どれを買おうか迷っています。 有名なワルツ、ノクターンなどは、どのCDにも入っているのですが、他のあまりメジャーではない曲はCDによって選曲がバラバラです。 そこで、皆さんが、ショパンのピアノ曲の中で 「これが好き」 「この曲は聴いておいたほうがいい」 といったものがあったら、いくつでも良いんで教えてください(^_^) ピアノ協奏曲も含みます。 協力よろしくお願いします!

  • 東京学芸大学の音楽専攻について

    はじめまして。 東京学芸大学の音楽専攻についてお聞きしたいです。 私は今、高校2年生です。小さいころから中学3年生までピアノを習っていて、ピアノを弾くことが好きです。が、ピアノの先生に中学生の時点で「音大はムリだろう」と言われています。 「ピアノは趣味で弾けばいいじゃないか!」ときっぱり諦めたいのですがどうしても諦めきれません。 そんな実力の私でも今から努力すれば学芸大学の音楽専攻をピアノで受験し、合格することが可能でしょうか? 出来れば音楽を一番専門的に勉強できそうなG類がいいなと思っているのですが、やはりG類を受験するような人は音大にも軽々受かってしまうようなレベルの高い人ばかりなのでしょうか? B類、A類もピアノで受験するとなると求められるレベルは高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけると嬉しいです。

  • 僕は大学一年生で音楽を専攻しています。

    僕は大学一年生で音楽を専攻しています。 その同じ専攻領域にちょっと変わった能力?を持っている子がいます。 その子は女の子で、顔立ちもいい子です。よく一人で図書室のマンガを読んでいる、おとなしい子です。 まぁこれはどうでもいいんですね… で、本題ですが、彼女は楽譜の読み書きはでき、ピアノも弾けて、絶対音感もあります(音楽を教えている大学教授に認めてもらえるぐらいです) でも曲の長短調とかはほとんど知らず、ピアノや音楽の専門用語などもほとんど知らない…のです。 それでもピアノは上手に弾くんです。僕はとても不思議に思ってます。「一体どうやってここまでうまくなったんだろう…」と。 皆さんは彼女みたいな子をどう分析しますか?または思いますか? 回答お待ちしております。

  • 弥栄高校芸術科音楽専攻について

    こんにちは!初質問です。 弥栄高校芸術科音楽専攻志望の中2女子です。 私は5歳の時からピアノをやっていて、高校で音楽を学びたいと思いました。 私のレベルは ツェルニー30番(これはピアノの先生が発表会が近いのでウォーミングアップにとのことです) メンデルスゾーンの無言歌集 ショパンの華麗なる大円舞曲 シューベルトの即興曲90-2 を今はやっています。私のレベルでは遅いでしょうか?音楽高校を受けるにはどれぐらいのレベルが必要ですか? あと、弥栄高校の音楽専攻についても教えてください。

  • ピアノが弾けないのに教育学部・音楽科・・・

    国立の教育学部・音楽科を志望しています。高2です。 つい先日、志望している大学のオープンキャンパスに行って来ました。入試のことなどを詳しく聞いたのですが、実技があることは調べていたので知っていたのですが、ピアノが必須だと言うことをその時知りました・・・ 僕はピアノはまったく弾けません。。。ビッグバンドでギターを弾いているので、コードの名前とかはわかると思いますが、ピアノなんてやったこともないのです。 試験の紙には、「任意の既習曲」と書かれているのですが、今からピアノを習ったとして、来年の受験までに間に合わせるのはやはり無理でしょうか? ピアノ専攻でなくても、やはり高いレベルが要求されるのでしょうか? ピアノも弾けないのになにに言ってんだ、と思われるかも知れませんが、決していいかげんな気持ちではございません。回答していただけると助かります。よろしくお願いします。 志望している動機などは書くと長くなりますので、僕が以前した質問を見ていただければと思います。よろしければご覧ください。     ↓ http://okwave.jp/qa3203679.html

  • 音楽科受験

    高校の音楽科(ピアノ専攻)を受験しようと思っています。 ベートーベン、モーツァルト、ハイドンのピアノソナタで 入試に向いているのを教えてください。 また、ショパンのエチュード、バッハの平均律クラヴィーア曲集の中で入試に向いているのを教えてください。

  • 教育学部の音楽科について。

    こんばんは。 普通科高校に通う1年生です。 私は将来、中学校の音楽の先生になりたいと思っています。 話すと長くなってしまうので省略しますが、 吹奏楽部なのに、 あるきっかけで合唱の指導を していただけることになりました。 いつもと比べものにならないくらい、 みんなが合唱に入り込んで、 音楽をつくっていました。 その時の感動と言ったら…!! 音楽の素晴らしさを、改めて感じ、 また、私もそれを人に教えたいんです。 だから音楽の先生になりたいと思い、 大学は教育学部の音楽科を 考えています。 ピアノは音大受験を考えない、 ただの習い事として、 小学校入学前からヤマハ音楽教室に通っています。 普段は ・ソナチネ ・ハノン ・ツェルニー ・楽典 ・聴音 をやっています。 発表会では ・月の光/ドビュッシー ・ピアノソナタ悲愴第二楽章/ベートーベン ・ノクターン遺作/ショパン などを弾きました。 部活は吹奏楽部で フルートを中学1年生から今もやっていて忙しく、 なかなかピアノの練習時間がとれなかったりもします。 フルートは吹奏楽部なので ソロ曲は吹いたことはないのですが、 (趣味としてバッハのパルティータを吹いたりしてるくらいで…) 尊敬する先輩には、 高1にしては上手いんじゃない? と、言っていただけました。 ピアノもフルートも大好きなのでどっちが専攻でもいいのですが、 どっちが適切かわからないです…>< そして、私に教育学部の音楽科は 難しいでしょうか? ピアノの先生や 知り合いの音楽家さんに相談したところ、 それぞれ別の回答が返ってきました…。 専攻についてや、 私には難しいか。など、 教えていただけたら嬉しいです。 長くなってしまいましたが、 どうぞよろしくお願いします!!

  • ピアノソナタ

    最近音楽科(ピアノ専攻)のある高校への進学に惹かれています。 その高校の受験内容のなかに、 ツェルニーの練習曲30番40番50番のなかからどれか1曲。 任意のピアノソナタの1楽章もしくは最終楽章。ただし緩徐楽章は除く。(過去の受験はほとんど古典をやっているそうです)とあるのですが、古典のピアノソナタで緩徐楽章ではないもので、いいものを知らず困っています。こんな試験内容の時どの作曲家のどのピアノソナタを弾けばいいのでしょうか?参考までに教えてください。

  • ピアノのコンクール

    アマチュア部門のピアノコンクールに出ます。 無謀かもしれませんが、現在は先生師事していません。 曲は自由曲なので、ショパンのノクターン13番をで予選を受けることにしたのですが(以前習った曲で、オクターブや和音の連続がわりと得意だと自分では思っているので)違う場で「完全なる選曲ミス」と言われてしまいました。 もうこの曲で受けるしかないですし逃げられないのはわかっていますが、どういう曲が良い選曲で、どういう曲が良くない選曲なのでしょうか? 本当に、こんなことを質問するようなレベルでコンクールに出ることじたい恥ずかしくなってくるのですが…次回からの選曲に役立てたいので、ご意見お願いします。

  • 私は、現在18歳です。小1からピアノを続けています。しかし、手が小さく

    私は、現在18歳です。小1からピアノを続けています。しかし、手が小さく(1オクターブしかとどきません)力もないので、ベートーベンやショパンのエチュードなどのレパートリーが少ないです。 コンクールなどの課題曲でも指がとどかなくて、弾ける曲が無いときもあります。最近は、このままピアノを続けることに限界を感じています。手が小さい分、私は、バッハやモーツァルトを多く弾いて来て、古典の音楽の良さに気付き、特にバッハを極めたいなぁと思います。そこで、チェンバロを学びたいのですが、チェンバロ科、もしくはチェンバロ専攻などチェンバロを専門的に学べる大学が知りたいです。受験生なので来年受験したいと思ってます。ちなみに、音大を受けようと思ってたので、ソルフェージュと声楽はやってます。