• ベストアンサー

助けてください・・・

なにもしてないのに・・・ 毎日、風呂に肩まで入った時・布団の中に入ってやっと寝れて横になった時に、鼻血がでます(泣) なぜでしょうか? しかも出血が、やや大量です。 このまま毎日でたら血がだんだん減って貧血になりますか? 毎日の食事で鉄分などあまり摂取していないので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

鼻の粘膜が弱いのでしょう。 風呂や横になった時は血流も上がりますから、粘膜内の血管が血流に 耐えられないというところだと思います。 ぜひ、耳鼻咽喉科に行って正式に治してもらってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#131542
noname#131542
回答No.2

まず病院行って下さい。こんなところで質問するよりこの回答に気付いたら 病院へすぐにでも行くこと薦めます! 鼻血は意外皆が考えているほど簡単なものではないですよ! 貧血以前に命に係わる病気の可能性も否めませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

毎日なんですか? のぼせやすい体質なのかもしれませんが、ここで質問されるよりも病院に行かれたほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 微量の鼻血と頭痛

    毎年このくらいの時期に鼻血が出ます。 といっても、流れるようなのではなくて、鼻かんだ時に血が混じるくらいです。最近突発的にくしゃみが出て、それに付随して鼻水が出て、鼻かむと血が混じって・・・という感じです。 数年前、最初に夏の鼻血を視認したのは寝起きでした。寒いくらいに涼しい朝に、起きたら布団の襟元に赤黒いシミが。びっくりしてどこからの血?と思い布団をめくろうとしたら手にも血が・・・。でも怪我もないので不思議に思って洗面所に行くと、鼻から結構な量の出血の跡。 手の甲の血は無意識に拭った時のもののようでした。 この時は母に言ったら、女の出血は大した事ないよ、大丈夫。と言われて気にしてなかったのです。 それ以来夏になると毎年欠かさず微量の鼻血が出ます。 病院に行くほど病的な感じでもないし、鼻血の時はだいたい頭もガンガン痛むのでのぼせてるだけかもしれない、と思って病院には行ってません。 以前は夏は暑くて暑くて耐えられないので水風呂に入ることが多かったんですが、鼻血が出るようになったあたりから暑さをあまり感じないので水風呂に入ったり冷たいものを摂取することが少ない気がします。 暑いと思わないので、突然出る鼻血の予測が出来なくて困るんですが・・・。 何か病院行かなくてもよい鼻血予防はできないものでしょうか? いつもは微量なのに、たまーにだばーっと出るので仕事中はとても困るのですが・・・。 どうしても病院行くとしたら、内科?耳鼻科? のぼせるのは内科のような・・・でも鼻血は耳鼻科?どっちがいいんでしょう。

  • 4歳児の鼻血について

    よく鼻血は出すんですが、2,3度詰めればいつもは止まるんですが、 今日は夕食時に突然鼻血を出し(鼻を触った様子は無い)、 中々止まらず、詰めてもすぐにティッシュが血だらけになる状態で、 30分程横になった状態で、止まりました。 なのにお風呂から上がるとまた大量の鼻血が、これも何度詰め変えても かなりの量が出ています。 これも30分近く出てました。 暑くてのぼせてるだけなんでしょうか? 鼻血の時注意する点はあるでしょうか?

  • 鉄分

    貧血予防には鉄分摂取が良いとされていますが、食べ物から摂るのが一番良いのでしょうが、血をなめるとなんとなく鉄の味がしますよね??それをなめると栄養素として吸収されるのでしょうか??

  • 鉄分の摂りすぎで不具合が出る量ってどれくらいですか

    健康診断の血液検査で、貧血気味といった結果が出てしまったので、何とか鉄分を食事で補おうと思っています。 そこで、鉄分を含んだ食材は何か?を調べてみました。 レバーやほうれん草は有名ですが、それ以外にも色々とあることが分かりました。 鉄分を含む食品を調べていて目についたのが、鉄分の摂りすぎた時の問題です。 http://elpetitprincep.org/tetutorisugi.html こちらのサイトで目にすることができたのですが、鉄分をかなり摂りすぎた場合には、心不全や肝硬変、心筋症などの病気になる恐れがあるとしってびっくりしました。 おそらく、貧血気味な私としては、考えられないぐらい沢山の鉄分を含んでいる食材を食べないと病気にはならないと思いますが、実際に、どれくらいの量の鉄分を摂取すると病気になるのでしょうか? 例えば、食事で鉄分の多い食材を利用しつつ、鉄分のサプリメントを飲んでいると病気になるのでしょうか? それぐらいでは特に問題なく、異常な量のサプリメントを飲むと病気になるのでしょうか? 具体的に、どれくらいの食事やサプリメントで鉄分の過剰摂取になるのか?分かる方がおられましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鼻血を耳鼻科で焼いた方に伺います。

    今年の8月末に、頻繁に鼻血が大量出血するので耳鼻科に行きました。 キーゼルバッハというところから出血しており、風船のように血の出ているところが膨らんでいて、このままだとまた出てしまう、とのことで、電気メス?で焼いてもらいました。 その後、鼻血が大量出血することはなくなったのですが、鼻をかんだ時に、時々鼻水に血が混ざることがあります。 鼻水に少量の血が混ざる程度で、止血が必要なほどではないです。 そこで、同じように鼻血を耳鼻科で焼いてもらったことのある方がいましたら伺いたいのですが、耳鼻科で焼いてもらった後、どんな感じでしたか? 1回焼いてもらったら、それでキレイに出血しなくなりましたか? 何度か焼いてもらったりしましたか? それとも、1回焼いてもらって出なくなっても、一年後とか、忘れたころにまた鼻血が同じところから出てきて、耳鼻科で焼いてもらったりとかいう事もあるんでしょうか? 現在、出血自体は大したことはなく、緊急性もないので、様子を見ています。 鼻血で焼いてもらった事のある方、その後どんな感じでしたか?

  • 鼻血が止まりません

    48歳の女性です。 二年ほど前から2日に一度か毎日のように鼻血が出ます。 半年くらいでなかったこともありますが、最近特に大量になりました。 耳鼻科に行っても血管の表面が薄くなっているとしか言われません。 アドナと胃薬を処方されていますが、一向に良くなりません。 耳鼻科は三軒行きましたが、行っても良くならないし、鼻血専門に治療されている方がいればそこに行ってみたいのですが、ご存知ありませんか? 大量出血で、出た後頭が痛くなることもありますし、左穴から出血しますが、鼻血が詰まってくると、左耳も詰まってきて、右鼻からも鼻血がボタボタ出るようになります。 鼻を触るわけでもなくいきなりタラーっと出てきます。 大量なので貧血も怖いです。 出血が泊まるときはレバーのようにドロンと固まって、それが出ると徐々に止まってきます 当方奈良県です。 どこかいい病院教えてください。 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 軽い鼻血が続きます

    一週間弱ぐらい 鼻の上の粘膜あたりが鼻血っぽいのです(流血はしません) 朝、血がちょっと固まっていたりします さっき、顔を洗って、ちょっと鼻をかんだら 左だけちょっと出血してしまい ちょっと血の味がする・・感じです 大人です(35歳)、女性 生理中ではありません。そろそろ排卵かも 大人になって鼻血はあまりありません・・子供の頃はよくのぼせて鼻血がでました。 低血圧です。たまに貧血があります。生理前に貧血になったりします 鼻をホジると・・ちょっと血がまじるのはよくあります 前回の生理の時に鼻血っぽかったかもしれません 生理の時は出やすい、と知っていたので気にしなかったのですが・・ 病院に行ったほうがいいのでしょうか? 内科でなく耳鼻科なのでしょうか?

  • 鉄分って、摂りすぎるのも良くないみたいですね!?

    貧血気味の場合は、食事でレバーやほうれん草など、鉄分を含むものを食べることで貧血を改善できると思います。 実際に、鉄分が多い食品などを選んで食べてみようと思うのですが、貧血と食べ物について調べていて気になったことがあります。 それが、鉄分の摂りすぎによる副作用です。 鉄分を摂りすぎると、 http://xn--n8j6dp68i7jc7shv73hlxj.com/tetutorisugi.html こちらのページによると、よっぽど重症になった時には、心筋症や心不全、肝硬変、糖尿病といったような病気になる可能性、危険性があると言うことが分かりました。 鉄分を摂りすぎたとしても、さすがに、ここまで重症になることは、なかなかないとは思いますが、鉄分は、摂りすぎると体内に溜まると言うことなので、過剰に摂取しすぎるのは良くないと思います。 そこで、お聞きしたいのが、鉄分は、1日にどれくらいとるのがいいのでしょうか? 摂りすぎにならないために、具体的に、どれくらいの量の食事を摂ると良いのか?教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 鼻血          

    鼻血           鼻血が出やすいです… しかも一度出ると30分くらいとまりません(-.-)その間大量に血が出るのでそのあとは貧血気味になって体がだるくなります… くしゃみや鼻をかむとよく出ます… 病院とかで治るものなのでしょうか?

  • 血を増やす方法を教えて下さい

    私は貧血気味、低血圧、血の量が少ないときている為、 健康診断の採血後は、非常に体がだるく、脳貧血を起こしてしまいます。 採血後の生活はレバーを食べたり、プルーンのジュースを飲んだり、 いつもより鉄分補給に気を付けた生活をしています。 先日も、疲れからか、鼻血が出て30分程止まらず、グッタリです... なるべく早く、血を増やす方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • brotherのMobile connectアプリで印刷しようとしたのですが、接続できませんとでます。家のWi-Fiが5GのためiOSでWi-Fiダイレクトを用いています。再起動やパスワード再入力、再接続等試しましたがだめでした。どうすれば印刷できるでしょうか?ちなみにアプリを介さないプリントはできました。
  • iOSでWi-Fiダイレクトを用いてbrotherのMobile connectアプリで印刷しようとしていますが、接続ができません。家のWi-Fiは5Gです。再起動やパスワード再入力、再接続などの試みも行ったが解決せず、印刷ができません。どうすれば解決できるでしょうか?なお、アプリを介さないプリントは可能です。
  • DCP-J4140NとbrotherのMobile connectアプリを使用して印刷しようとしたところ、接続できませんというエラーメッセージが表示されました。自宅のWi-Fiは5Gを利用しており、iOSではWi-Fiダイレクトを使用しています。再起動やパスワード再入力、再接続を試みましたが、問題は解決しませんでした。どのようにすれば印刷することができるでしょうか?なお、アプリを介さない印刷はできます。
回答を見る