• ベストアンサー

親が

私の食事に少しづつ砒素を混ぜて私を暗殺しようとしてます。私が生命保険に入り死亡保険金は2000万円下りると知った直後からです。前は風呂を私が入る直前に熱湯にされた事もありました。このままでは私は親に殺されてしまいます。どうしたらよいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

病院で検査をしてください。 砒素の場合は、生体検査(爪・髪の毛・粘膜)で砒素は簡単に検査ができます。 それでも結果がでて、信用できない場合は「心療内科」で検査してください。 kれは医師との「質疑応答」で結果がでます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

No.2の方のご意見に一票を投じたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 証拠を集めて警察に行って相談してください。  証拠が真実でちゃんとした裏付けが取れれば保険金目的の犯罪になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

保険を解約し、冷蔵庫に貼っておく。「解約」の所を赤丸で囲むともっといい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なぜあなたは生命保険に入ったのですか~ 食事は自分でつくる。 風呂は自分で沸かす。 それでOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こども保険と親の生命保険

    保険に関して初心者で申し訳ないですが、一点質問があります。 こども保険には「保障機能」がついており、親に万が一の場合、約300万円の保証の対象になるとあります。 ケースによりますが、親自身が生命保険に加入していて3000万円の死亡保障に入ったとします。となると、親の生命保険の死亡保障とこども保険の保障を同時に受けるという事は可能なのでしょうか? 初歩的で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 親のかけてくれている保険

    最近子供が生まれたばかりです。 そろそろ、生命保険に加入しようと検討している最中です。 夫婦ともに自分では生命保険に加入しておらず、 両方の親がそれぞれ保険に入ってくれているような状態です。 夫は、「親が入ってるから自分のぶんは入らなくていい」 とのんきに言ってますが、夫にもしものことがあっても、 義母が保険料を払い続けているのだから 私たちが受け取るというのはできなくて当然だと思います。 (夫は自分が死亡した場合のことはあまり考えていないようです) そこで、夫の終身保険に別で加入しようと考えています。 将来、夫の両親が亡くなった場合、 夫にかけられている保険もそのまま引き継ぐことは できるのでしょうか? そうした方が新規で加入するよりよいですか? 終身、定期で違うのでしょうか・・・ 親が子供にかけているというのは、契約者は誰なのでしょうか?? 私の親は、もう少ししたら、私にかけている保険を 私に渡すといってますが、それもいまいち意味がわかりません。 契約者=自分 支払=親の場合は、支払いさえとめなければ 保険を続けることができるのでしょうか?? もしできるのであれば、今はお手軽な保険に加入しようと思ってます。 それとも、親がかけている保険は続けず、自分たちですべて保険を かけておく方が良いでしょうか? 質問だらけで申し訳ないのんですが、 ご存知の方、ご経験者のかた、教えてください。。。

  • 学資保険の親死亡の場合の保障?生命保険かけた方が!

    子供が生まれた場合に学資保険をかけておけば 親が死んだ場合に、積み立てなくても積み立てたことになるらしいですが、 それならば、学資保険にせずに親に生命保険をかけて 死亡保障をしたほうがいいのでしょうか? 掛け捨ての生命保険の方が仮に死亡した場合のリスクヘッジはできますよね? どちらが得なのでしょうか? 教えて下さい宜しくおねがいします。(;´Д`)

  • サラ金借入の親が死亡

    サラ金大手2社、クレジット会社3社(キャッシング)から借入のある親が死亡し、いろいろ困った状況があるのですが、大手の消費者金融会社は契約時に団体信用生命保険に加入しているので、死亡した場合は生命保険から回収するとの情報を得ました。具体的な会社名をここで書くことがどうかとは思いますが、クレジット会社は団信に加入しているのでしょうか?また、死亡後の手続はどうしたらいいのでしょうか?

  • 生命保険の契約変更について

    生命保険の契約変更について 15年前くらいからかけている生命保険(主人も私も)を 3年前に終身保険に変更しました。3年前はまだ不況の直前だったので 保険料も払えるかなと思い 契約変更したのですが、その直後 不況の波を受けて 保険料を払うのが 困難になりました。 保険屋さん(JA)に解約のことを聞くと 契約変更した後の5年間は 解約できませんと言われました。 解約は無理としても 現在 死亡保険3千万のに入っているのですが、1千万くらいのに変更したいというのは 聞き入れてもらえるのでしょうか?その際 少し返戻金のようなものは帰ってくると嬉しいのですが・・難しいでしょうか。JAの担当の方にはすごく聞きづらいので どなたか教えて下さい。

  • 親を死亡保険金の受取人にする場合の相続税は?

    配偶者と子供が1人おります。生命保険の死亡保険金の受取人を私の親にしたいと思っております。契約形態は、契約者=自分、被保険者=自分、死亡保険金受取人=実の母。この場合の税務は相続税になると思いますが、親は法定相続人になれませんか?500万円×法定相続人の控除が受けられないのでしょうか?この契約形態の場合、相続税はどのような計算になりますか?また親にお金を少しでも残したいと思うのですが、このような形態での契約は税法上不利でしょうか?質問ばかりですみません。よろしくお願いいたします。

  • 【生命保険】4000万円の一軒家を住宅ローンで買う

    【生命保険】4000万円の一軒家を住宅ローンで買う条件に生命保険に加入するというものがあり、もし家主が死亡すると生命保険で一軒家の残高ローンが支払われるという契約を結びましたが、35歳で4000万円までの生命保険金が支払われるので残された家族は家を丸まま貰えてさらに住宅ローンが相殺されるはずですが、65歳で死ぬとは4000万円貰えるはずの生命保険金が1000万円しか支払われないとか年齢で死亡時の保険金が住宅ローンと組み合わされていない普通の生命保険より減額率が大きい生命保険なのでしょうか?

  • 亡くなったいとこの死亡診断書を手にいれたい

    1年前、身寄りのない、いとこが、 アパートのお風呂の中で、亡くなりました、 警察により、検死が行われました。  いとこの住まいが、かなり遠方なの1年前に、亡くなったいとこの死亡診断書を手に入れたい。 1年前、身寄りのない、いとこが、で 警察の遺体引取要請を断りました。 市役所にて、遺体の荼毘をしてもらいました。 いとこが、入っていた、一般生命保険会社名が、ようやくわかり、 生命保険の受取人が私になっていた事を知ったのです。 生命保険会社から、 死亡診断書のコピーが必要ですと言われましたが 死亡診断書が、私の立場では手に入らないのですが(除籍謄本も手に入らない?) どうすれば、生命保険を、払ってもらえますか?

  • 親が掛けてる生命保険ってあてになるのでしょうか。。。

    主人の親が生命保険を掛けてくれていることは何となくきいていました。 今まで、苦しくて主人に満足な額の生保かけていなかったのでN生命に電話してきていただきました。 すると、親もN生命で主人に保険をかけておりました。(契約者名は主人)全くの偶然ですが…。 ただ、死亡時受取人(3400万)は主人の父親の名前となっています。 加入した年には結婚していませんでした。 今回加入を検討しているのは3800万のプランです。 主人は「自分に万が一の時には自分の父親は死亡保険金はお前(私)にくれるよ。新たに保険に加入する必要はないよ」と言っています。 生保レディさんは「そうなれば良いのですが、お父様が一端受け取られると相続税がかかりますので、そうゆうお考えがあれば受取人の変更をしていると思いますので…。いただけないと考えた方がいいのではないでしょうか?」とのこと。 親の掛けている保険はあてにすべきではないのでしょうか? また、自分達が新たに保険をかけたとして、順番的に考えると主人の父親が先に亡くなることも十分に考えられて、そうなると今父親が掛けている保険は途中で解約?とも思い迷っています。

  • 76歳になる親の生命保険について

    ガン保険と生命保険の2種類に加入しています。 15年前のガン以来、特に病気もせずにきています。 まだ働けているので、なんとか払ってこれましたが、徐々に仕事量も減り、保険料の毎月の負担が大きくなってきました。 今の時点の生命保険は、死亡保障と入院費がまかなわれるくらいです。 計算したら、4,5年健康でいたら、その後病気入院したら、保険料を払ってるのと同じくらいの額が支払われることになり、ただ保険会社で積み立ててるだけのように感じます。 毎月4-5万円払うのは無理な話だと思うのですが、やめるとなると他の方はどうしてるのかと心配になります。 高齢者の方々は、保険はどうされているんでしょうか。 「全部止めてしまった」という話も聞きますが、本当かな、と思ってしまいます。 生命保険に加入しなくても、国保だけでなんとかなるものでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 6/10に定額減税をしたうえで給与の支払いをしました。しかし定額減税対象者が2人なのにも関わらず1人で登録してしまったことに今気付きました。変更しようとすると「2024年6月1日以降の支給日で登録された給与明細または賞与明細が存在するため、変更できません。」という文言が出てくるため変更したいのですが変更できないのかと困っています。
  • 定額減税を受けるためには、給与支払い前に扶養人数を登録する必要があります。しかし、給与支払い後に扶養人数を変更する場合、特定の条件を満たさなければ変更できません。
  • 「2024年6月1日以降の支給日で登録された給与明細または賞与明細が存在するため、変更できません。」という文言が表示されるのは、変更しようとしている給与支払い日以降に給与明細や賞与明細が登録されているためです。この場合、変更することはできず、登録された扶養人数が有効となります。
回答を見る