• 締切済み

切りぬきについてです!

画像の切り抜きができるようになりたいのですが どういうソフトをダウンロードしたらいいか分かりません! 切りぬいて、うしろが真っ白になるような切り抜きが したいのですが、簡単に(または説明動画がついている) できるようなのお願いします!!

みんなの回答

  • mmni
  • ベストアンサー率69% (1341/1932)
回答No.2

JTrim & PhotoFiltre まず、フリーソフトの JTrim です。  http://www.woodybells.com/jtrim.html JTrim(ジェイトリム)は初心者にも簡単に操作が出来る フォトレタッチソフトです。多くの加工機能で画像に 様々な効果を与えることができます。 非常に軽快に動作するため、ストレスなく操作できます。 ここからダウンロードしてインストールします。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - JTrim & PhotoFiltre 077 / 一番キレイに仕上がる切り抜き&背景の無地化  http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/gazouhenkan/jtrim/077.html このURLに“ PhotoFiltre ”の解説・ダウンロードできるURLが記されて います。 “ PhotoFiltre ”だけでもできます。 添付画像は例です。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

windowsならばわざわざダウンロードしなくても、「アクセサリ」に入っている「ペイント」でできます。 ペイントを開いてツールバーの「ファイル」から「開く」をクリックし作業したい画像を開きます。 ツールボックスから破線の四角形のアイコン「選択」をクリックして、切り抜きしたい箇所をドラックして指定します。 そこで「編集」の「切り取り」をクリックします。 「貼り付け」で切り取った部分が左上に現れ、選択範囲を解除しない限り動かしたりその部分だけ拡大・縮小の加工ができます。 >うしろが真っ白になるような切り抜き なら同じく「選択範囲のクリア」で消してしまう方法もあります。 四角形ではなく複雑な形でやりたいのであれば無料で利用できるGIMPを利用してみてはいかがでしょうか? http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html http://myokinawa.uchina.jp/index.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像の切り抜き

    画像のある物(人物等細かい所)だけ切り抜き背景の画像までコピーしたいのですが、初心者にやりやすいフリーソフトは、無いでしょうか? やり方など分かりやすく説明してあるサイトも紹介してくださると助かります。

  • 画像の切り抜き

    オンラインショップで使用する画像を編集したいのですが、画像の切抜きがどうしても上手くいきません。 背景が少し入ってしまったり、背景を白くしようとして塗りつぶしても、商品まで少し白くなってしまったりします。画像の切り抜きが上手くできるフリーソフト教えてください。

  • 画像の切り抜き

    画像の切り抜きが出来るソフトを探しています。 やりたい事は、例えば写真の人物を輪郭に合わせて切り取り、背景を無くして人物のみにするといった事です。 ペイントでは出来ませんよね? 何かフリーの画像編集ソフトでおすすめがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • photoshop7でpixiaにある領域での切り抜きは

    photoshop7で無料ソフトPixiaにある 「領域を使っての画像切り抜き」 と同じような画像切抜きは可能でしょうか? ご存知な方よろしくお願いいたします。

  • 切り抜きソフト

    顔の輪郭に沿って切り抜き、集合写真を作ろうと思っています。いくつかフリーソフトをダウンロードしてみましたが○・矩形で切り抜けるソフトはあるのですが自分の思うように切り抜きを出来るソフトが見当たりません。やはり、Photoshopじゃないとできないでしょうか?幼稚園の役員仕事で使用するためあまりお金をかけたくありません。よろしくお願いします。

  • 画像処理ソフトの「切り抜き」について 

    当方は、趣味で絵本のようなものを作りたいと思っています。そして、自分で作った立体物を写真に撮り、その画像の必要な部分を、画像処理ソフトで切り抜いて、挿絵として使用したいと考えています。 そこで、画像処理ソフトの「切り抜き」に関する質問です。 素人の考えかもしれませんが、写真などの画像を、画像処理ソフトで「切り抜き」をすると、余計な部分(データ)を排除したのだから、完成した画像データの容量はほとんど変わっていないか、むしろ軽くなっていても良いと思うのです。 ところが、実際に、「切り抜き」処理をした後、完成したデータの容量は、100倍以上(約10Kb→約1200Kb)になっていたりします。 データを軽くしたいために、時間をかけて、画像処理をしているのに、結果、容量が重くなっているのが、どうも納得できません。 ちなみに、余分な部分を白色で塗りつぶすことも試しています。この場合は、元のデータに白色のデータが足されるため、容量が重くなるのもわかります。 どちらにしても、「切り抜き」の処理をした後、その画像をWordで編集したいため、容量が重いと、作業がスムーズにできず、困っています。 説明が長くなりましたが、質問は二つです。 (1)なぜ、画像処理ソフトで「切り抜き」をしたら、データの容量が非常に重くなるのですか?プログラミング(ソフトの仕組み)の観点から、わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (2)目的は、使用したい画像データの余分な部分を取り除き、かつ、容量の軽いデータとして保存し、Wordで扱いやすくしたい、ということです。具体的な方法をご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • もっとも簡単な写真の切り抜きソフト

    無料で使え、かつ、比較的簡単に使える 写真の切り抜きソフトを紹介してください。 Snipping Toolのように四角い画像となる 切抜きではなく、物体の輪郭にそって 切り抜ける物です。 よろしくお願いします。

  • MPEG2の切り抜き

    3時間くらいのMPEG2動画があります。 これをシーン毎に分割(切り抜き)してMPEG4ファイルとして出力したいのです。 色んなソフトがあるので組み合わせれば可能だと思うのですが、市販ソフトでこれを1本のソフトで簡単に実行できるソフトを探しています。 イメージとしては動画を見ながらチャプター打ちを行って、最後に切り抜き実行、これでMPEG4ファイルがたくさん出来上がるって感じです。 MPEG4にしたいのは携帯(アドエス)で見たいからです。 よろしくお願いします。

  • 画像の切り抜きできるでしょうか?

    急遽、会社のホームページの更新を担当することになりました(前の担当者多忙のため)。初心者なので本を見ながら勉強中です。以前の担当者はDreamweaver4 と Fireworks4 でページ作成→更新していたみたいですが、JPG画像の切抜きの方法がわかりません。上記ソフトで画像の切り抜きは可能でしょうか?また可能な場合はその方法や、やり方の記載してあるサイトを教えてもらえると助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m 

  • 円形切り抜きについて

    Samurizeなどで編集したくて画像を円形切り抜きしたのですが切り抜いた画像に余白が作られて四角形になってしまいます。 余白が無く完全な円形の画像を作るにはどうすればいいのでしょうか? ちなみにソフトはGIMPやjtrimを使っています。 私は画像編集において素人なので素人にもわかりやすい回答を期待しています。 では、どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問にお礼をした後に、OKチップをあげるかどうか聞く画面に移行するのが煩わしいです。
  • 操作が増えることで長年使っているOKWaveをやめるか迷っています。
  • システムがOKWaveの経営上にプラスになるかどうか疑問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう