• ベストアンサー

論文の参考文献について

いま、英語で論文を書いているのですが、参考文献の書き方で質問があります。 日本語で書かれた日本語タイトルの本を参考にして論文を書いた場合、 参考文献にはそのまま日本語(漢字やひらがな)でタイトルを書いてもいいのでしょうか? それとも、自分でタイトルを英訳して書き換えるべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします!

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 日本にはいくつかのローマ字表示方法がありますが、その一つ、たとえば、ヘボン式、に一貫して、ローマ字表示すればいいです. 英訳する必要はありませんが、もし、その日本語の本に英語のサブタイトルがついているのであれば(一番最後のページに出版社などの名前が書いてあるところにあると思います) また、その本のISBN番号を添えることも出来ます. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してください。

hiromi_0344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! なぜかローマ字表記ということには気づきませんでした。 書誌事項に英語のサブタイトルが書いてあるかもチェックしたいと思います。

その他の回答 (2)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

何の論文でしょうか?  学術雑誌に投稿する論文などの場合は,その雑誌ごとに「投稿規則」や「論文作成の手引き」みたいなものがあるはずです。そこに記載があれば,それに合わせる必要があります。  もし記載が無ければ,その雑誌で日本語の論文がどの様な形で引用されているかを過去の掲載論文で調べて,それに合わせます。  それもない場合,日本の雑誌であれば日本語で書いても良いでしょう。国外の雑誌の場合は,ローマ字で記載するしかないでしょうね。  なお,時には文献が日本語で書かれていても英文タイトルのある場合があります。その場合は,英文で書いた後ろに「 [in Japanese] 」と添えたりします。  論文の著者がどの様な意図でタイトルを付けたか分かりませんので,『自分でタイトルを英訳して書き換える』のはするべきではないでしょう。

hiromi_0344
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのようなたいそうな論文ではなく、学校の課題のようなものなんです。 やはりみなさんがアドバイスくださったように、ローマ字表記にすることにします。 詳しいご回答とても参考になります。

  • guchipan
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

日本語の本のローマ字表記で書いてました。 もちろん、著者名、出版社名共にローマ字で。 その上で、( )内に日本語表記も加えました。 必要なかったような気もしますけど・・・。

hiromi_0344
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます! 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 学術論文の参考文献

    学術論文を英文で記述する場合の参考文献の書き方です。 「英文タイトルのない日本語の書籍は、そのままローマ字表記すればよい」と学会で教わりました。 様々な論文の参考文献欄を参照すると、ハイフンをつけていたりつけていなかったり、と様々なスタイルが見られます(例:Nihon-Shinbun)。 このハイフンはつけるべきか否か、また、ケースバイケースなのかなど、コツがあったら教えてください

  • 論文の参考文献の書き方について

    論文の最後のページに書く文献リストに関する事で質問です。 基本的には、以下のような本の場合は、参考文献としてどのように書けばいいでしょうか? ・AさんBさんCさんが1章づつ書いた本です。 ・Aさんはこの本の編集者です。 ・Amazonなどには筆者としてBさんCさんの名も載ってますが、 本の表紙や背表紙には、編者としてAさんの名前のみ書かれてます。 そして、私はBさんの章を参考に論文を書きました。 このような場合は 参考文献 Bさん、2007年、「本のタイトル」、出版社 という風に書く事は正しいですか? 本のタイトルと共にBさんの章のタイトルも書いた方が良いですか? それとも、BさんではなくAさんの名前を書く事になりますか? 宜しくお願い致します。

  • 英語卒論の参考文献

    英語で卒論を書いているのですが、参考文献として日本語の論文や書籍、webサイトを載せたいと考えています。その場合、それらのタイトルなどはそのまま日本語で書いてよいのでしょうか?それとも直訳などでも英語に直したほうがよいのでしょうか? 個人的には訳すと元の文献が分からなくなってしまうような気がするのですが、確信がないので経験者の方や知識をお持ちの方にご教授願いたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 参考文献について(英文の論文です)

    現在、海外に留学中のため、英語で論文を書いています。そこで、参考文献(Bibliography)について質問させてください。 最後に、参考文献をまとめる際、1冊の本で、チャプターが違う場合、チャプターごとに二回一つの本を参考文献に含めるのでしょうか。 それとも、1冊の本の中なら、一度に、 作者名(出版年度)”チャプター名””チャプター名2”、本の名前 ってかんじで1度に書いてもよいのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 卒業論文の参考文献について

    経営学部の4年生です。現在、卒業論文の執筆中なのですが、参考文献の書き方について質問させてください。 私の通う大学では、7月末・9月末・12月末に卒業論文の中間発表として論文を提出しなくてはなりません。7月末には問題意識とテーマを、9月末には文献研究と仮説、12月末には検証と結果というように、定期的に提出した論文の一部分たちが、最終的に論文になるという方法をとっています(意味ちゃんと分かりますかね?) そこで、9月末提出の文献研究と仮説の部分に着手しているのですが、この際の文献研究で参考にした文献は、いったいどのように扱ったら良いのでしょうか? 普通、参考文献は論文の一番最後に書いたりしますよね?だけど、あくまで中間発表なので…。どうしたものかと考えています。 また、文献を参考に書くからといって、いちいち本のタイトルや作者名も文章中に書く(例:○○氏が△△で述べたところによると…など)べきなのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答いただけると幸いです。

  • 文献引用のスタイルについて

    論文中の文献引用のスタイルについて質問させていただきます。 AMAやAPAなど様々なスタイルがありますが、日本語の文献(あるいは英語以外の文献)を引用する際に、その文献の著者が英語タイトルを設定していないことも多々あるかと思います。 最近の論文では、著者が必ず日本語タイトルに英語タイトルを合わせて提示するようになってきているかと思いますが、そうでない場合、【質問1】英訳はこちら(引用者)が勝手にしてしまって良いのでしょうか? あるいは「OK webko. Bunken inyou no sutairu nitsuite. OK web. 2017; 1: 1-10.」のように音表記で示すべきなのでしょうか? また、【質問2】日本語の場合このような音表記が可能かと思いますが、フランス語やイタリア語に通じていない日本人がそういった文献を引用する場合(例えばフランス語「Sur l’amour」というタイトルの文献)、どのように表記すべきなのでしょうか? 日本語は音表記、フランス語は英語表記といった形だと一貫性がないですし、かと言って勝手に英訳すると文献検索しにくいとも思います。 外国語論文(英語以外論文)の引用表記について規定の中に見つけられなかったため、こちらで質問させていただきました。 DOIがあれば困ることも少ないかと思うのですが、論文を見る限り統一した見解がないように思えて、ずっと気になっていました。 どなたかご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 英語論文における参考文献で日本語のものはどう書くんでしょう?

    今卒論執筆の真っ最中なのですが、分からないことがあるので質問させてくださいm(_ _)m ちなみに専攻は言語学です。 英語で卒論を書いているんですけど、参考文献に日本語の本を書くときの表記がイマイチ分かりません。 ・人名はローマ字表記だけでいいのか? ほかの本の参考文献を見ると、Suzuki, Taro (鈴木太郎)となっているものもあります。卒論を出す相手は日本人の先生だから、漢字表記もあったほうがいいのか? ・本のタイトルは、ローマ字表記のあとに[ ]に入れて英訳をかくんでしょうか? また、タイトルをローマ字表記する場合、英単語が入っていてもそれもローマ字表記ですか? たとえば、『ジョークとレトリックの語用論』という本があるんですが、これは全部ローマ字で"johku to retorikku no goyohron"とかくか、「ジョーク」や「レトリック」や英語のスペルで"Joke to rhetoric no Goyohron" とするのでしょうか。 質問がずれますが、ローマ字表記自体にもてこずっています。「おお」と「おう」はどっちもohでいいんでしょうか。「おおいわ」さんはohiwaだと「オヒワ」?? oh-iwaって書くの?

  • 論文の参考文献

    修士論文の参考文献として特許を使用した場合、参考文献にはどのように書くのが適切でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 論文の参考文献の書き方

    論文を書くために、インターネット上の資料を参照しています。特にPDFの、正式な体裁の論文を見ています。 参考文献として、それらを挙げたいのですが、 発表された年代と、掲載された雑誌(どこにも掲載されていない可能性もありますが)、がわかりません。 書けるのは、筆者名と論文のタイトルだけです。 この場合、年代と雑誌名は、どのようにすればいいでしょうか。 なにか記号を書くことになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 卒業論文の参考文献について

    私は高卒で就職したので教えて欲しいことがあります。 大学生が卒業論文を書くときの「参考文献の書き方」は、大学の授業で教えてもらえるものでしょうか? それとも、指導教員に聞かなければ「参考文献の書き方」はわからないものでしょうか? 私も本は読みますので、参考文献と書かれている本もあります。 本を読めば、ここで質問しなくてもわかると思うのですが、私の考え方は間違っているのでしょうか? 大学のテキストであれば、専門分野の本を読まれるでしょうから「参考文献」も書かれていると思います。