• ベストアンサー

掌底について

掌底は本当に効きますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

実は、素人の喧嘩には、掌底の方が有利です。 拳が歯にあたって拳を切り血を流すことも、小指側の小さい指の骨折もしませんし、場合によっては、指先を眼に入れることもできます。運悪く、警察に捕まった時も、彼らは、拳頭を注意深く観察しますが、掌底には殆ど無関心です。 かつて、伝統派の空手組手試合では、正拳に握っていないと反則でした。従って、試合中に拳を開く選手は皆無でした。ヒトというのは、防御に入ると本能的に拳を開きますが、そういう恐怖感を数十年前の空手家は克服していたわけです。そういう意味では、パリング(掌による払い)やキャッチ(掌による受け止め)という基本的な防御法があるボクシングの方がヒトの本能に即しているわけです。 なお、基本的な掌底は、正拳の場合と同様に、鼻下と口の間の「人中」を狙います。鼻下の直近の部分です。それで、偶然を装いつつ、序に眼に指を入れます。顎とか、コメカミもありでしょうが、そういう技は、フック系の腕振りになりますから、リーチ(間合い)の点でも素人には難しいでしょうね。素人は間合いに入ることを極端に怖がりますからね。突き放し系(ストレート系)の、脇から真っ直ぐに突き出す掌底が最も有効と思われます。 しかも、この動作を、狙って行ったのではなく、偶然に間合いを取る為の防御姿勢をしたら、たまたま、出てしまったものとするよう演技して、喧嘩慣れした熟練者と周囲に思わせないことで、トラブル後の生き方が楽になります。

thefalsediva
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.4

効きますよ。 掌打を練習した事も無い素人のビンタでさえ、当たり所が悪いと 鼓膜を破ってしまったりの事故が起こるんですから。

thefalsediva
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

狙う場所によります。 人間はどうしても喧嘩になれば本能的にグーで殴りたくなるし、 それが顔の怪我しやすい場所にヒットしたならば 目に見えた外傷を負わすことで精神的にも高揚します。 しかし、外傷を相手に与えず効果的なダメージを与えたというのであれば、 掌底は役に立ちます。 ただし、効果的な掌底は訓練が必要で、グーよりも難しいかもしれません。 素人の場合はグーとパー共に短所があります。 グーの場合、力が腕全体に入りスピードが落ちる。小指側で殴ろうとする。 頭蓋骨等に当れば指の骨折の可能性が出てくる。 パーの場合、射程距離がグーよりも短い。当てる部分が悪ければビンタにもならない。 ボディは狙いにくい。 これらを克服して長所に生かせれば、 グーパー共に有効な武器になります。 要は使い方次第です。

thefalsediva
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • typeo
  • ベストアンサー率22% (54/243)
回答No.1

本部朝基がロシア人ボクサーをKOした技がこめかみに掌底打ちだったかと 実際こめかみは急所なので危険だと聞きます

thefalsediva
質問者

お礼

有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 掌底の鍛え方

    現在、掌底を鍛えております。 いつもやってることは、 懇意にしていただいてるボクシングジムのサンドバックを お借りして、腰から捻る動きで、各100回ほど振っております。 皆さんはどのようにして掌を鍛えていますか? 是非お教えください。

  • 護身術における掌底

    初歩的な疑問なのですが、護身術において、掌底は本当に効果的なのでしょうか? 例えば、敵を倒すことは無理だとしても、2・3発で自分の身を守れる程の威力は、掌底にありますか?

  • 顎への掌底

    顎への掌底 こんにちは。人間の急所の顎について質問です。 今日友人と遊びふらついての帰り道、内一人があまりにも うざったい悪口を叩いて来るので顎へ掌底を入れてやったやらぶっ倒れました。 気絶まではいかなくともその後かなりふらついて「死んだかと思った」とか 言ってましたが、実際顎への掌底の威力はどれぐらいなんですか? 強く打ったら、気絶以上のすさまじいダメージになるのでしょうか。

  • 護身術として使う場合の掌底について伺います。

    護身術として使う場合の掌底について伺います。 一対二以上の集団戦で、掌底は有効ですか? また、掌底一発でKOは無理でも軽い脳震盪程度は可能ですか? よろしくお願いします。

  • お風呂上がりの手のひらがかゆい!

    最近特にひどいのですが、お風呂上がりに手のひら(掌底というのですか?手首に近い腹の部分です)がかゆいんです。 手のひらが湿っている間かゆみが続いて、乾くといつの間にか止まってます。 発疹やかぶれのようなものはなくて、原因が分かりません。 「手のひらがかゆいときに、その手にお金を握って宝くじを買いに行くと当たる」という話を何かで読んで、別に悪いことではないのかなぁとも思うのですが・・。 なぜお風呂上がり(プールから上がったあとなんかも)にのみ手のひらがかゆくなるのか?その理由をご存じの方、教えて下さい。 もしこれが病気とかでなく、また人為的にその状態を起こせるなら、使いこなして宝くじを当ててみたいです。

  • 手のひらの色が(;;)

    私の手のひらの色なんかみんなと違うんです。 手首と手のひらではっきりと色がわかれていて・・・ かなり赤いんです あといつも手のひらが少し暑くて汗かきます なんとかして直す方法とかないですかね 夏とか半そでだしプールはいるので恥ずかしいです あとプールあとはけっこうふやけたりして 本当何年も前から困ってます 回答お願いします

  • 手のひらの・・・

    何年か前に突然左手の手のひらの中指と薬指の間くらいにほくろができました。テレビ等ではほくろがあったらいいという人がいたり悪いという人がいたりといろいろです。本当のところはどうなんでしょうか?占いに詳しい方おしえてください。

  • 「掌にあたるもの」、これはどう読むのですか

    私どもその「掌に当たるもの」といたしましても  の「掌に当たるもの」をなんと読むのですか。

  • 手の平

    一ヵ月ほど前に母から手の平が赤いと言われて気になっています。 肝臓が悪い方は手の平が赤いと言われたのですが本当でしょうか? 黄疸などはでていないのですが私の父は肝臓癌で亡くなったので気になります。 食事も普通に食べているのですが数ヶ月前から痩せてきてます。 夏だからなのかもしれませんが…。 昨日からは胃に激痛があり時間がたつと痛くなくなるの繰り返しが続いてます。下痢などの症状はないのですが、冷たい物を食べたり飲んだりしているからなのかなと思い様子を見てる状態です。 やはり病院で検査してもらったほうがよいでしょうか?

  • 「手の平」と「掌」

     「掌」は「手の平」が語源なのでしょうか。他にも「餞(はなむけ)」と「鼻向け」「跨る(またがる)」と「股がる」「卵」と「玉子」など意味から考えると後者の表記が語源だと思われますが、それが別の表記になった理由や経緯を説明しているサイトはありませんか?

メールが削除された
このQ&Aのポイント
  • 何もしてないのに重要Mail他10件位が突然削除されていました。
  • 何が原因でしょうか?
  • 富士通FMVについての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう