• ベストアンサー

ウォッカとホワイトリカー

最近ハンドメイドにはまり色んな物を作ったりしてます。 それでマウスウォッシュを作ろうと思うのですが材料がウォッカとなってるのですが、ホワイトリカーでも代用は効くのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srxmk3pro
  • ベストアンサー率53% (527/980)
回答No.2

どのようなレシピを考えているのかわかりませんが、傷などの消毒用のアルコール度数60%以上を目指しているならともかく、あくまでもマウスウッオシュで、アルコール度数が数パーセントのものなら、入れる量で加減できると思います。 ウォッカ原料ということは、香料・エッセンス的な意味はなく、アルコールとしての使用でしょうから、ウォッカ(アルコール度数:35~96%、40%程度が多い)とホワイトリカー(アルコール度数:35%)のアルコール度数の差を計算し、ホワイトリカーの量を増やし、その分水の量を減らせば、いいと思います。 http://chikyu-no-cocolo.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-f2da.html?page=3

noname#141609
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 わかりやすく説明していただいてありがとうございます! ホワイトリカー多めで作ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.1

ホワイトリカーはウォッカよりアルコール度数が低いため 殺菌力や保存性が落ちる可能性はあります。 でもレシピどおりに作ってハンドメイドと言えるんでしょうか。 市販のマウスウォッシュのほうが安いと思いますし 安全も確認されていると思います。 それでもハンドメイドにこだわるのであれば むしろホワイトリカーを材料としたマウスウォッシュの開発に 挑戦してみてはいかがでしょうか? 市販のノンアルコールマウスウォッシュの原材料なども参考になるかもしれませんね。

noname#141609
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 確かにハンドメイドにはこだわりたいですが、まだそこまでの域ではありませんので…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅酒 ホワイトリカー以外のお酒

    梅酒をつけようと思います。 梅と氷砂糖は買ってあるのですが、お酒で迷っています。 海外在住なので日本のホワイトリカーは手に入りません。各種焼酎、ウォッカなどは買うことができます。なにでつけるのが美味しいでしょうか?芋焼酎でつけると芋焼酎味の梅酒になるのでしょうか。 梅酒ももちろんですが梅の実を食べるのも大好きです。ホワイトリカーっぽくつかるもの、またはおすすめのものがありましたら教えてください。

  • 化粧水を手作りする際のホワイトリカー

    こんにちは、よろしくお願いします。 私は化学物質に大変弱く、また極度に乾燥肌なので、アロエの化粧水を手作りしようと考えています。で、作り方をネットで色々調べているのですが、どのサイトでも「アロエをホワイトリカーに漬け置く」という方法をとっています。 そこで質問なのですが、なぜホワイトリカーを使うのでしょうか?殺菌のためでしょうか?私は本当に肌が弱いので、できたらアルコールなしで作りたいと思うのですが、ホワイトリカーの代用になるようなものはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 梅酒作りに使って残ったホワイトリカー

    梅酒作りにホワイト リカーを買ったのですが、1リットルパックだと思って買ったパックが、1,8リットルだったのです、1リットル使って0,8リトル残っているのですが、ホワイト リカーって果実酒作り以外には使えない物なのでしょうか? 他に有効な使い道あれば教えて下さい。

  • ホワイトリカーの値段の違い

    梅酒をつくるホワイトリカーって、複数のメーカーのものがありますよね。 アルコール度数は同じなのに、紙パック1.8L入りで900円~1300円と差があって、タ○ラみたいな有名メーカーのものが高く、地元の無名メーカーのものは安いようです。 今までは、単純に「無名メーカーのは叩き売られるのかな」などと思って今年も最安値のものを買ったんですが、ふと、もしかして材料の違いとか味の違いとかあるのかも?と思いました。 けど、たとえ材料が違っても、甲類焼酎なら原料の匂いはほぼ消えているので、梅酒にしちゃえば味の差は分からないんじゃないかと思うのですがこのあたりもどうなんでしょう。 整理すると、 ○ホワイトリカーの値段が違う理由 ○安いものと高いものの味の違い です。知ってる方、よろしくお願いします。

  • 気が抜けたホワイトリカーは使用可?

    ここでの質問で良いのかどうか判りませんが、間違っていたら御免なさい。 花壇に生えたドクダミを使い、化粧水を作っています。 先日も今年の分を漬け込みましたが、使用したホワイトリカー35度のアルコール分が抜けているようなのです。 浸けたその日は「匂いがしないなあ」と思いつつもそれを使いましたが、別に漬け込もうと思って新しく買ってきたホワイトリカーと比べると、やはり先日浸けた物はアルコールの匂いがしません。 匂いがないホワイトリカーは、1、2ヶ月前に開封済みでした。 キャップの締めが足りなかったのかと思います。 そこで質問なのですが、 アルコール分が抜けた(と思われる)ホワイトリカーは、抽出用として使えますか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 今年ホワイトリカーで

    今年ホワイトリカーで いろんなモノを漬け込んでみたのですが 冷暗所に保管しているつもりでしたが、 どうやら温度が高くビンが暖かくなっています。 漬け込んで未だ数日しか経っていないし どうなのか心配で開封し確かめてみました ところが、最近 ある時期まで開封しないことが 大切なこと。と、知りました。 温かくなってしまったものを そのまま漬け込んで置いても大丈夫なのでしょうか?? また、何度も開封してしまったモノは、 アルコールが 飛んでもう役に立たないのでしょうか?

  • 梅酒用ホワイトリカー(焼酎)のことについて教えてください。

    梅酒用ホワイトリカー(焼酎)のことについて教えてください。 先日梅酒作りをしたのですが、梅・氷砂糖・に焼酎をいれてから、気がついたのですが、焼酎は 25度でした。 ある酒店で梅酒用ワイトリカーを求めましたが(原材料等ににこだわりのある店でした)、毎年35度を使っていましたので、気になって電話で聞きましたら、”20度以上あれば十分ですよ”と言われました、又当店は25度を進めていますと言われました。 知人に聞きましたら、”長期(一年以上)保存には不向きかも”と言われました。 25度で造っている人、造ったことのある人の感想を聞かせてください。 35度の使用の梅酒も造ってみたいと思っていますが。 よろしくお願いします。

  • アルコールの強さの表示・度と%?

    カテゴリ違いでしたらすみません。 日本酒や焼酎などは強さを度で書かれていますが、ワインなど洋酒は%で表示されていますよね。 強さを見比べたい時など困ってしまいます。 あとホワイトリカー(35度)はパーセントで言えばどれ位の強さなのでしょう? リモンチェッロなる物を作りたいと思っているのですが、必要なアルコールが95度以上の物だそうです。手に入りそうな物で考えられるのはウオッカしかないように思うのですが… どうかアドバイスお願いします。

  • 果実酒の作り方

    梅酒を作るとき梅とホワイトリカー、氷砂糖で作るのが一般的ですが、ホワイトリカーの代わりにブランデーを使うと又違った美味しさになるとか、、、ホワイトリカーの代わりにウイスキーを使うとどうなりますか?。ちゃんと飲める果実酒になるのでしょうか?。材料の割合はどうなりますか?。教えてください。

  • 手作り化粧品の作り方

    手作りの化粧水を作りたいのですが、なるべく安価で身近に手に入る材料で作る方法を教えて下さい。なるべく保存がきく物が良いです。 どくだみで作ってみましたが、匂いが気になるのですが何か香料を加えたら良いですか?ホワイトリカーで作ってみたのですが、顔が火照った感じになりますが合わないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCから音声を録音する方法について教えてください。また、スマホに録音するための効率的な手段はありますか?
  • エレコム株式会社の製品を使用して、PCから音声をスマホに録音したいです。どのような方法がありますか?
  • CDの内容を一括して通しでスマホに録音する方法を教えてください。現在はPCのスピーカー音声を録音していますが、効率的な手段があれば教えてください。
回答を見る