• ベストアンサー

IELTSの参考書

今春オーストラリアに留学予定でIELTSを勉強中なのですが練習問題が沢山付いたおすすめの参考書を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogempire
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私もIELTSを勉強した際は日本語参考書を探したのですが 結局書店では良さそうな書籍がみつからずネットで 以下の参考書を購入しました。 IELTS解体新書 http://ielts.main.jp/ 書店で買う参考書に比べると高いですが 日本語で丁寧に説明されていてわかりやすかったです。 練習問題も10セット付いていましたよ。 私はエッセイライティングが苦手だったのですが 参考になるライティングの解答例も沢山あり 解答例の書き方を真似することで早く書けるようになりましたよ。

参考URL:
http://ielts.main.jp/
willing87
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ホームページを見てみたところ 日本語の参考書で問題集もたくさん付いているようなので こちらを購入してみる事にしました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • anfora
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

IELTSの問題集は絶対数が少ないんですよねー。 (とくに日本語で書かれた良い問題集はほぼ皆無です) なので、洋書を使うことをオススメします。 Cambridge IELTS 7 4回分の良質な模試が載っています。 (リスニングCD「付き」と「なし」の両方がありますのでご注意を) 解説はあまり充実していません(自分で勉強しろということかしら)。 シリーズ7冊ありますので、遡って6, 5...とやると2,3冊でかなり力がつきます。 ただすごーく高価(5000円前後)。 もう少し安価なものがよければ、 IELTS Preparation and Practice(リスニング編とリーディング編の2冊あり) IELTS Testbuilder 2(1もあり) …あたりを本屋で見比べてみては。 どうしても日本語の解説がなければ無理とおっしゃるのなら、 IELTS 実戦トレーニング が無難だと思います。 ただリーディングに関しては市販の問題集より、実際の問題の英文のほうがはるかに難しく感じます。 60分で3問解ききるのは相当な読解力が必要です。 ですので、模試形式の問題をある程度解き終えて形式に慣れたら、 英文雑誌記事などをひたすら速読する訓練を別にしたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ielts

    IELTSの勉強をしているのですが、何かお薦めの参考書かサイトをご存知ないでしょうか?over all で7.0を目指しています。

  • IELTSを海外で学ぼうと思います

    オーストラリア留学に向けてIELTSを学ぼうと思います。 大学入学前に海外の語学学校のIELTSコースに通うという方法があるようですが、体験された方はいらっしゃいますか?効果はどうですか、目標点数に到達できましたでしょうか? 本格的な留学前に海外での生活を少し体験したいのですが、あまりお金もないので長期間高額な学校には通えません… おすすめはございませんか? 情報お持ちの方、よろしければご回答をお願いします。

  • IELTS対策レポート

    IELTS対策レポート 留学を来年する予定でIELTSの勉強をしているものです。 ネットでいろいろ調べていて↓のIELTS対策レポートを見つけました。 http://ielts.main.jp/ どういった内容なのか試した方がいたら教えて下さい。

  • なぜオーストラリアではIELTSが主流なのでしょう?

    オーストラリアでの外国人に対する英語教育について今勉強しています。 自分も少しオーストラリアの語学学校で勉強していたのですが、あることに気づきました。 なぜオーストラリアではTOEFLではなくIELTSなんでしょうか? TOEICはアジア人、とくに日本人向けのテストで、TOEICだけでは 英語力が測れないということであまり認められていないというのは分かります。 しかしTOEFLはIELTSと同じくらいだと個人的には思うのです。 語学学校を見ても、IELTSコースはあってもTOEFLコースはあまり見かけません。 自分が勉強していた語学学校のEAPコース(English for academic purposes)でもIELTSの勉強をしていました。

  • IELTSの効果について教えてください・・・

    3~4年後(費用がたまり次第)、イギリスに大学院留学を考えています。 大学院留学には、少なくても、IELTS6.0以上が必要です。 現在、英語を勉強中なのですが、TOEICは500点程度しかない私は、必死になって英語を勉強しなければいけません! ですが、IELTSのだけのために英語の勉強をして、仮に達成できたとして、現地で日常的に生活をしていくだけの英会話力(人とのコミュニケーションなど)がつかないのではないかと不安です。 (1)IELTSの点数と、英会話力は比例するのでしょうか? また、大学院は高度な英語力が必要ですよね。 (2)IELTSの勉強だけしてれば、ついていけるぐらいになるのでしょうか?IELTSの勉強だけといってもとても難しいのだと思うのですが・・・。それに、IELTSと英会話力の勉強が必要として、同時進行は可能なのでしょうか・・・。 質問ばかりで、すみません。 ですが、みなさんの意見を聞かせてほしいです。

  • IELTS

    IELTSを初めて受けますが、問題集を見ただけでチンプンカンプンでやる気がなくなってしまいました。どんな勉強法をやってますか??

  • IELTS問題集

    IELTS問題集 IELTSの試験を4月くらいに受けようと思うのですが いい問題集教えてください。 「初めてのIELTS」的な本は持っているので ひたすら問題みたいなのがいいです。 ・十回ぶんくらいは問題が載ってる問題集がいいです。 ・スピーキングとライティングは学校でALTの先生と  練習しようかと思うのでなくてもいいです。 ・リーディング重視でがんばっているのでリーディング問題のみでも  いいです。

  • イギリス留学でIELTSの勉強について

    イギリス留学でIELTSの勉強について イギリスの大学院に留学に際し、IELTSの勉強をはじめるところです。 問題集や受験した人の話、ネット上での対策講座などから情報収集しました。 TOEICやTOEFLと違って自分の言葉で回答する問題もあり、かなり難しいと感じました。 この試験を受けた方や留学した方、その他IELTSに詳しい方にお聞きします。 ご経験上からこの試験で7.0以上を取るには独学では無理でしょうか? つまり独学で高得点を取った方はいないのでしょうか? また、もし専門講座に通うとして、定評のある学校等があったら教えてください。 いろいろなゼミや学校がネットでヒットするのですが、判断基準がわからなくて困っています。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • イギリスへの留学へ向けてIELTSを勉強していこうと考えています

    イギリスへの留学へ向けてIELTSを勉強していこうと考えています ちなみに英語は全くの初心者です そんな初心者な僕にもおススメの教材などがありましたら教えてください。 またIELTSとTOEICの違いを教えてください。

  • IELTS 6点とは

    大学受験でIELTS最低6点必要なのですが、これはTOEICや英検でたとえるとどれくらいのレベルになりますか? とくにTOEICはジャンルが違うので比べにくいと思いますが大体でいいので教えてください。 あと、IELTSは何について出るのですか? リスニング リーディング スピーキング ライティングがあるのは知っています。 例えばTOEICならビジネス関係TOEFLは学校で習うような内容ですよね?理科などの専門用語とか。 語学学校でIELTS classにいた時はTOEFLに近いような内容だった気がします。 ちなみに今留学中なのですが、2年ほどの留学で正直英語力には自信がありません。 今1年半もいるのに勉強不足で。 後、8点9点はネイティブでも難しいとネイティブの先生から聞きました。 2年ほどの留学の英語力で6点は難しいですか? もちろん人によりますし、頑張り次第だと思うのですが 1年真剣に勉強したとして、6点取れますか?

マリッジブルーが辛いです
このQ&Aのポイント
  • マリッジブルーを乗り越える方法とは?先輩方の幸せな結婚生活の秘訣を聞きたい
  • 結婚を迷っているけど、子供ができなかった場合の不安をどう解消するか
  • マリッジブルーの通過儀礼としての意味を考える。幸せな未来への一歩として
回答を見る