• ベストアンサー

三角関数sin3xをとくと?

raionzumanshonの回答

回答No.2
kkano77
質問者

お礼

よく分かりました ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三角関数・・・

    ものすごく簡単な問題らしいのですが、わからないのでお願いします。 ☆鋭角θがtanθ=3/4を満たす時、sinθ/(1+cosθ)+sinθ/(1-cosθ)は? ☆0°≦θ≦135°のとき、不等式2sin^2θ-cosθ-1>0は? この二つなんですが・・・。 ひとつ目は式を通分して解いたのですが、tanθまでたどりつけませんでした。 ふたつ目は、cosθ<-1 , 1/2<cosθ まで出たのですが、その後が わかりません。教えてください。

  • 三角関数 三角関数の不等式

    以下の問題の解説をお願いします。細かく解説していただけると助かります。 0≦θ<2πのとき次の不等式を解け  sinθ≦tanθ また、手元の簡単な解説はもとの不等式をtanθcosθ≦tanθと変形していますが、 sinθcosθ≦sinθと変形しては駄目なのでしょうか。 回答宜しくお願い致します。

  • 数学「三角関数」の問題が分りません。

    (1)tanθ=-1/2(π<θ<2π)のとき、sinθとcosθの値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)次の方程式、不等式を解いてください。ただし、0≦θ<2πとします。(途中式もお願いします。) (1)sin(θ-π/3)=-1/2 (2)cos(θ+π/3)<√3/2 (3)0≦θ<2πのとき、次の方程式、不等式を解いてください。(途中式もお願いします。) cos2θ+3sinθ-2=0 ちなみに答えは、(1)cosθ=2√5/5、sinθ=-√5/5 (2)(1)θ=π/6、3π/2 (2)0≦θ<3π/2、11π/6<θ<2π (3)θ=π/6、π/2、5π/6 です。 よろしくお願いします。

  • 三角関数

    等式cosθ-sin2乗θ=aを満たすθが存在するように、定数aの値の範囲を定めよ。

  • 三角関数

    α+β+γ=180°のとき、次の等式を証明せよ。  sin(α+β)/2=cosγ/2 解法を教えてください。 回答、よろしくお願いします_(._.)_

  • 三角関数

    0≦θ<360のとき次の不等式を解け。       cosθ-sinθ=1 この問題で自分の解き方は合成関数を使って、√(2)sin(θ+315)=1と変形をしてθ=180、90と答えを出しましたが、回答のやり方だと、、√(2)sin(θ-45)=1となっていました。なんでこなるのかわかりません。自分の回答はまちがっているのですか?それといまいち合成関数の使い方わかりません。公式 asinθ+bcosθ=√(a^2+b^2)sin(θ+α)のbcosθのbの部分がプラスならばαの部分もプラスになるということはこの問題の場合、cosθ-sinθ=1 のbの部分がマイナスになっているのでαの部分もマイナスの角度になるのですか?教えてください 

  • 三角関数 合成

    0≦θ≦πの時、次の方程式不等式を解け。 (1)cosθ+√3sinθ+1=0 (2)cos2θ+sin2θ+1>0 私も一応考えましたが、いまいち分かりませんでした。 とりあえず私の回答は (1)cosθ+√3sinθ+1=0 cosθ+√3sinθ=-1 2sin(θ+π/6)=-1 0≦θ≦πより π/6≦θ+π/6≦7/6π sin(θ+π/6)=-1/2 θ+π/6=7/6π θ=π (2)は分かりません(´・_・`) 回答お願いします

  • 三角関数のSinθ=-1なら

    Sinθ=-1なら θは 2/3π どの方法で簡単に解決しますか 私は今まで円を描いてSinθ=aからy=aを利用してSin30度Sin45度などの三角形を描いて求めましたが本には簡単に求めているみたいで・・・

  • 三角関数の合成と最小値について

    『0°≦θ≦90°のとき、sinθ+√3cosθの最小値を求めよ』という問題が分からないでいます。 以下に途中までの考え方を書きます。(解答は1です) sinθ+cosθを合成して文字を1種類にすると、 (与式)=2sin(θ+π/3) 0°≦θ≦90°は0≦sinθ≦1だから、不等式は 0≦2sin(θ+π/3)≦1 0≦sin(θ+π/3)≦1/2 θ+π/3=tとおくと、 0≦sint≦1/2 0°≦θ≦90°は0≦θ≦1/2πだから、、 0≦sin(θ+π/3)≦1/2π π/3≦θ+π/3≦(1/2+1/3)π π/3≦θ+π/3≦5/6π ここまでは考えつき、次にtの範囲を調べれば良さそうなのはなんとなく想像はつくのですが、具体的にどう続きを持っていけば良いのか困っています。 ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 数学「三角関数」の問題が分りません。教えてください

    0≦θ≦πのとき、次の方程式、不等式を解いてください。(途中式もお願いします。) (1)sinθ+√3cosθ=2 (2)sinθ-cosθ>1 ちなみに答えは、(1)θ=π/6 (2)π/2<θ<π です。 よろしくお願いします。