• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これもやはり意味がある事?)

追い越し中にウインカーを点滅させられた理由とは?

このQ&Aのポイント
  • 夜間の交差点での消灯はマナーなのかどうかを質問させていただいたものです。高速道路の追い越し車線での走行中に、先日、ミニバンからウインカーを点滅させられました。この行為は車線を譲る意思表示なのか、一般的なドライバーに浸透しているのかについて考えてみました。
  • 追い越し中の私たちを追い抜いてきたミニバンが、ウインカーを点滅させた理由について考察しています。走行車線の一団を追い越し中の私たちに対して、ミニバンのドライバーが車線を譲る意思を持っていたのかどうか疑問に思います。
  • 走行車線での追い越し中に、ミニバンからウインカーを点滅させられた経験について考えてみました。この行為は一般的なドライバーに浸透しているのか、それとも個別の行動なのかを考察しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229064
noname#229064
回答No.2

質問者様が道を譲ったののであれば、相手のドライバーの意思が充分伝わった事になり、意味があったという事ではないでしょうか? 高速道路でウィンカーを右側に出して、追い越したいという意思表示は、昔はやっていましたね。最近はあまりみませんが、そのときはできるだけ速やかに道を譲るのが、賢い運転手かと思います。 状況説明をされていますが、(車線を変更できるような余裕がない)パッシングでも、「今すぐどけ」といってる訳でないと思います。走行車線が空いたときに譲ってください。こう解釈すれば良いのではないでしょうか? 時々高速の上り坂で、追い越し車線を走行中の大型にパッシングしている、お茶目な運転手も見かけますけどね。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >高速道路でウィンカーを右側に出して、追い越したいという意思表示は、昔はやっていましたね。 この昔…というのは、だいたいいつ頃なんでしょう? 私自身、運転歴は長い(免許取得後20年弱)割に、高速に関しては『ETC割引の休日1000円』になるまでは、年に1回乗るかどうかという状況でしたの少し興味があります。 >時々高速の上り坂で、追い越し車線を走行中の大型にパッシングしている、お茶目な運転手も見かけますけどね。 ウケました(爆)。

その他の回答 (16)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.17

全く理解していないですね、速度差がない(小さいのが)問題だと言っているのです。 わかりやすい様に敢えて誰が悪い?と表現すれば、追い越し車線に並んで走っている先頭の車です(速度制限を考えると、いちがいには言えません)。 右ウインカーは、相当昔ですがトンネル内走行中に点灯するのが流行しましたが、現在はどうでしょう。 今回の該当車は、そこのけ、ならパッシング等の行動をとるでしょうが、そうでないは、単にぶつけようのないイライラした気分が起こした行動と思います。

noname#128488
質問者

補足

では現実に、追い越し車線を走行する車は、走行車線ん車とどの程度の速度差があればいいんですか? もちろん、いい・悪いの問題ではないのは承知しています。 でも、走行していた流れの『結果』としてこのような状況に至ったわけで、誰かが望んでこのような状況を作り上げたわけではないんですけど。。。 偶発的に作られた状況(さらに言えば質問と異なる事を)をあれこれ言われても、質問した者としては大変困ります。 質問には書きませんでしたが、多少急いでもいましたし。 >速度差がない(小さいのが)問題だと言っているのです。 では、高速道路上において、fxq11011さんが考える理想の速度差は何kmだとお考えですか? 法律的な事はどーでもいいです。fxq11011さん自身の考えで結構です。 もちろん、みんながみんな、法定速度内で走行しているわけではないので、そこは現実的な回答をお願いしたいものです。 たぶん、そこがわからない事にはお互いにかみ合わ合いと思いますよ (これはこれで、新たな疑問ですね。質問する価値がありそうです♪)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.16

たいして早くないのに追い越し車線を走る車がある時(走行車線の車とほぼ並走している様な状況の時)、は敢えて追い越し車線へ進路変更して追い越しをかける行動を起こさないと言うことです。 ウィンカー点滅に意味があるとかないとかは、安全、スムーズな交通の流れの実現に関してはどうでもよいことと思います。 追い越し車線は、追い越しのための車線です、十分なスピード差で追い越しを完了させる気がないなら走行車線で前の車と同じスピードに落として走行車線で縦列走行が理想ですが、現実は追い越し車線で前の車と同じ速度に落として縦列走行が多く見受けられます。 速度制限の問題もあり、どちらがどうと言うつもりはありません。

noname#128488
質問者

補足

>たいして早くないのに追い越し車線を走る車がある時(走行車線の車とほぼ並走している様な状況の時)、は敢えて追い越し車線へ進路変更して追い越しをかける行動を起こさないと言うことです。 たぶん、私の説明と御想像されている状況に差があると思います。 とはいえ、恐らくかみ合わないと思うのでこれ以上の状況説明はやめておきます(^^ゞ そんなにジリジリとした速度差では無かったんですけどね。。。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.15

質問するまでもなくご自身で結論出されていますね、なにを言わしたいのか見当がつきません。 確かに、道路交通法では、追い越しその他いかなることがあっても制限速度を超えてはいけないこととなっています。 そして、現実に、時速にして僅か数キロ速いだけで追い越し車線を延々と走行する車があります、数キロ差で追いついたときはサッサと追い越してから元の速度で走れば、全体の流れはスムーズになりますが、(以前フランスの免許取得の練習の話を聞いたことがあります、追いついて、追い越ししなかったら、「なぜ追い越さないのか」ととがめられたそうです)、国が違えば、考え方も状況も違いますが、日本では、元警察署長あたりが校長で天下っている、公安委員会指定の自動車学校(卒業生は免許取得の際実技試験免除)の安全運転に国が責任を持つかの様な状況です。 このたびはフランス流なら、集団で追い越し中と言うのが問題です、どの車が、誰が悪いと言うつもりはありませんが、速やかに追い越しを完了(追い抜いて走行車線に戻る)できない状態で追い越し車線に出たのが間違いかと思います。

noname#128488
質問者

補足

>質問するまでもなくご自身で結論出されていますね ↓ 結論ではなく『結果』もしくは状況説明ですが。 >なにを言わしたいのか見当がつきません。 ↓ 質問文を熟読してください。 他の回答者さんはきちんと回答してくださっています。 わからないなら無理をなさらないでください。 >集団で追い越し中と言うのが問題です、 ↓ こういうケースって、fxq11011さんの場合は希なんですか? 集団と言ったって、『仲間内』ではない他人同士の車ですよ? それに、これもあくまで結果ですよ。 状況が想像できないなら仕方がありませんが。。。

noname#189285
noname#189285
回答No.14

運転歴20年の者です(=免許取得して20年)。 運転し出して三年目の頃(=今から18年ぐらい前)から高速道路には頻繁に乗ってましたが(それまでは学生だったので高速道路はお金が無くて乗れませんでした)、当時は本当に「どけ」の意味の右ウィンカーは多かったと思います。高速道路だけではなく、バイパス等でも多かったと思います。基本的に一番右の車線で、前車の後ろにピッタリ付いて右寄り(分離帯寄り)に走行して相手の運転席のミラーから見える状態として右ウィンカーを点滅させ、相手が左に車線変更するまで点滅させ続ける、というような行為です。本当によく見かけました。クルマは高級セダンが多かった印象です。深夜など全体の速度域が高い状況で多かった気がします。 >(1)やはりこれも「車線を譲れ」との意思表示でしょうか? その通りと思います。 書かれている状況なら即座には譲りようが無いと思うので(無理に譲る為に走行車線の車列の中に無理して割り込むのもおかしな話なので)、そのままの状態で辛抱して、走行車線の車列が途切れたら速やかに譲るのが最善だと思います。(=質問者様の取られた行動が最善だと思います)。 右ウィンカーは無くても、同様の状況で後続車がピッタリ引っ付いてくるのは「よくある話」と思います。こういう場合も上記と同様に「走行車線が空くまで辛抱する」しか無いように思います。 >(2)この行為がもしそうなら、どの程度一般ドライバーに浸透しているのでしょうか? 最近は本当に見かけなくなったと感じています。もう何年も見かけた記憶がありません。高速道路は月に一回程度は長距離(片道200~300km)で乗ってますが、本当に見かけません。「どけ」というような感じで前車をあおっているクルマは今でも見かけますが、「右ウィンカーは出していない」という意味です。 ちなみに今は結婚して子供も居るので、走る時間帯が日中ばかりで深夜に走ることが皆無なので、それも関係しているかも知れません。 後ろにピッタリ付かれるのは恐いし腹立たしいですが、第三者に影響を与えずに最も安全に回避するには、「走行車線が空くまでは辛抱して空いたら即座に譲る」しか無いと思います。走行車線の空きを見つけたら他者に誤解を与えない程度に早めに左ウィンカーを出して「もうすぐ譲りますよ」という意思表示をすると、より良いと思います。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり以前からある行為なのですね。。。 この行為の過激なバージョンが、パッシングなんでしょうね…。

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.13

>この右ウインカーは普通乗用車でも利用できます。後続車がいる時にブレーキを使って減速する場合です。ただブレーキランプが点灯するだけよりも後続車にブレーキの緊急性を伝えることができます。また直後の車よりも更に後ろにいる車にも車の端にあるウインカーなら緊急性を伝えやすいため、玉突き事故の防止にもなります。 こんなの見たことねーな、もう15年程、週に2回東京-大阪 往復してるが見た事ない、これこそマイナーかも。 見るのは張り付いてのパッシングか右ウインカーだわ。 ここでの回答者でも極々一部だね、これこそ浸透していない証拠。 渋滞で後続車に教える時はハバードだが、人により右ウインカー出す車も極まれに見るな。 470ポイントのhattydayo氏は人の回答にケチ付ける前に利用規約を読んで来って事だ。 立派な規約違反だ、俺は規約違反には規約違反で答える。

  • hattydayo
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.12

No.4で回答した者です。 一部回答者で,誤解をされている方がおられるので,補足説明させてください(ちゃんと合図で使用していると記述したつもりなんですが)。 > トラックならともかく、車重の軽いミニバンで排気ブレーキによる右ウインカーは無いと思うな。 > 高級と言えどもたかがミニバンでしょ?何が排気ブレーキなんだか、ミニバンってトラックですか?何t車ですか? 認識不足です。参照URLをご覧ください。 ---------------------------------------------------------------- この右ウインカーは普通乗用車でも利用できます。後続車がいる時にブレーキを使って減速する場合です。ただブレーキランプが点灯するだけよりも後続車にブレーキの緊急性を伝えることができます。また直後の車よりも更に後ろにいる車にも車の端にあるウインカーなら緊急性を伝えやすいため、玉突き事故の防止にもなります。 ---------------------------------------------------------------- そんなの知らない?。正解です。本来合図は,法律に従って行うものです。それを,○△×ルールを勝手に行って,マナーだ,常識だと言う方が,おかしいです。特に今回の右ウィンカーのような,取り違いミスや,勘違いや,すれ違い,わかりにくく間違えやすいものは,使用するべきではないと思います。 みなさんの回答を見る限り,ドライバーに浸透もしていないようですが。 右ウィンカーに > 私の前に割り込んでもいいですよという合図です。 こんな意味もあるのですね。知りませんでした。私は絶対使いはしませんが,覚えておきます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/driveout/lets_drive/highway.html
  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.11

よくある状況ですね。あまり慣れていないドライバーは追い越し時もそのままの速度で追い越そうとするため、追い越し時間が長くなります。1000円割引でサンデードライバーが増え、車線変更そのものが面倒だとか怖いとか、前が空いていて走りやすいとかで、追い越し車線だけを永遠と走ろうとする車が目立つようになりましたが、これも違反走行になります。その結果、少し早いペースで走っている車がダンゴ状態になり、渋滞寸前の2車線同じ速度という流れになります。基本は走行車線を走行し、自分より遅い車が前にきたら、ややペースを上げて追い越し、追い越し完了後は速やかに走行車線に戻るというのが正解ですが、後続車からみたら、ペースも上げないで、じわーっと追い越してじれったいと思ったのでしょうね。パッシングをするまでもないが、後ろに速いペースの車が来てるぞという意思表示ですが、これもトラックの間では、また違う意味になり、私の前に割り込んでもいいですよという合図です。夜間だとヘッドライトを消してどうぞという場合もありますが、それより手早くできるので、右ウインカーを点滅させたりします。これを理解しないと、こっちは速い車だという意味でつけているのに、走行車線からはトラックが前に入ってもいいと思い車線変更してきて、ぶつかりそうになることも考えられますよ。 今回の場合、すぐに走行車線には戻れないのですから、後続車もそういう状況を理解できない自己中ですね。あなたが追い越し終了後、走行車線に戻って先に行ってもらったのは正解です。数十秒ウインカーをつけさせても無視するしかないです。高速道路では一般道よりも、後方をよく注意することが大切です。常に気にするようにしていれば、スムーズに道を譲ることができます。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、万法に走行する車がいるわけですから、私にはどうすることもできませんでした。 無理やり走行車線に割り込むわけにもいきませんからね。。。

noname#128946
noname#128946
回答No.10

(1)は、大体そういう意味だと思います。いきさつ、流れ、はよくは知らないけれど。 (2)は、浸透というのが適切かどうか?です。 一般的な合図とか何らかの意思表示は、わかりやすく、的確に出していくことは大事でしょう。 そういう意味ではとても大事なものだと思います。 何らかの意思表示については、いろんな視点から繰り返し検討したり、理解を深めて、自分なりにつかんでおくことも大事だと思っています。 するしないは判断して…。 いずれにしても、合図や意思表示にはミスや、勘違いや、すれ違い、わかりにくく間違えやすい場所・場合などもあるので、受け取る時はある程度の慎重さが同時に大事じゃないかな、と思っています。 大事なことはそういう状況でもやはり安全な運転をしていくことだと思うので、 事故を起こしたりもらったりなど無いほうがいいし、周囲の状況変化も十分に考えて運転していかなければならない時もあると思います。 高速を走っていると飛ばしてくる車は時々あるし、冷静な対処や、予測した策をいくつかとっておけるとよいのかなと思います。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • masaaki509
  • ベストアンサー率48% (674/1389)
回答No.9

>数十秒ウインカーを点滅させられながらも、走行車線に戻れる状況になってから、先に行ってもらいましたが。。。 これね、私が知る限り、私が小学生中学年程度(25年程前)の時に父親から教えられました。 最近では無いと言う事です、25年以上前から普通乗用車が使っていたと言う事です。 高級と言えどもたかがミニバンでしょ?何が排気ブレーキなんだか、ミニバンってトラックですか?何t車ですか?それだけの速度を出すという事はDドライブで対してエンジンブレーキも利かない。 (1)ドケって事ですよ、人によって譲ってくれでしょうかね。 (2)車離れが進んでますからね、私が子供の頃の家族場合、春夏冬は家族旅行でしたから、小学生ながら知識だけはありましたね、親の受け売りですがね。 今の若い世代では知らない人も多いのでは無いでしょうかね。 親が車で旅行等しないと中々知識は付きにくかとは思いますね。 右矢印出す人は減りましたね、パッシングしても最近のガラスはプライバシガラスで黒いですから気づきにくい事もあるでしょうね。 前車に付いて流れに沿った運転してるんだから、無理に譲る必要は無いでしょう質問文のような身勝手な運転をする人はチキン野郎が多く結構ヘタレですよ、一般道では何度も、後ろの車止めてやったが、車が下りた奴は一人もいなかったね。逃げ足も早いですよ。 譲れる所で譲れば良いんじゃないんですかね、譲らないからと言って、何も出来ませんからね。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#131426
noname#131426
回答No.8

回答があるとおり、本来は「排気ブレーキを使いますよ。ブレーキランプは点灯しませんけど減速はしますよ。」ということを警告するために、トラックドライバーが使っていたものです。 最近は排気ブレーキでもブレーキランプが点灯しますし、少し前には緑色のランプが点灯するものもありました。 で、それを見た普通車ドライバーが、「どけやコラ」的に使い出した。と見るのが一般的だと思います。 >(1)やはりこれも「車線を譲れ」との意思表示でしょうか? 大型トラックなら排気ブレーキでしょうけれど、それ以下なら「どけ」でしょうね。 >(2)この行為がもしそうなら、どの程度一般ドライバーに浸透しているのでしょうか? 分かりませんねぇ・・・国が定めた「道路交通法」さえまともに覚えていない人もいますから。 >車線を譲ろうにも走行車線の一団 よくあることです。 知ったこっちゃ無いので譲りません。

noname#128488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう