• 締切済み

数学カテと陽明思想の問題

質問箱の数学カテに 10個のコインの中に2個軽い偽金が混じっている、 上皿天秤に乗3個づつ乗せたらA皿の方が下がった。乗せてないのはあと4個である。 あと何回天秤を使えば、2個の偽金を発見出来るか。との質問がありました。 12個のコインの中に軽いか重いかは分からない、1個の偽金がまじっている。上皿天秤を3回使って、一個の偽金を重いか軽いかまで見つける。という18世紀の数学者が考えたという「偽金の問題」があります、3進法でナンバー付けをすれば、簡単に解けるというものですが、いわゆるクイズとしても 解けます、若い頃解いたことがあります。 12個のうちやも以下軽いかも分からない一個が、上皿天秤3回で見いだせるなら、当然、10個のうちの、軽いと決まっている2個なら、3回、あと2回で見いだせるはずと。 やって見ましょう。暇もあり午前中から回答を書き。送ろうとしたら、送れませんでした。 解決済み(あと3回の回答のまま)になっていました。 どうやれば、あと2回で、2個の軽い偽金を発見出来るでしょか、考える訓練として、 数学カテに対抗?してはどうですか その後、哲学カテに、陽明思想についての質問があったので、(まだ暇、碁会所も開いていない? 回答をかきました。また送れませんでした、調べたら、質問がなくなって(削除?)されていました 。 知行合一(心ではなく知恵と行動を一致させよ)、良知(無欲、無心、で見るなら、何が正しいかわ分かる、人間にはそういう能力としての知恵、良知、が備わっている。) に代表される、陽明思想は三島由紀夫の行動には、問題があるとしても、削除、排除、しなければならないような思想でしょうか。 始めての質問です。よろしく。

みんなの回答

回答No.3

「Q&Aコミュニティ」の側への再質問を試みられた方が望ましいでしょう。

回答No.2

今回のご質問は、陽明学には関係なく、質問が閉じられること状況にも関係なくて、前に出されたが消えてしまった質問に[途中まで回答を考えたけれど見て欲しい]ということなのでしょうか?   初めてのご質問とのことなのでコメントさせていただきます。 この種の質問サイトは質問が削除されたり、終了になったら、それでお終いです。懸命に回答を考えたとしても、その回答を出す方法はないと思います。 10個の球があり、内確実に2個は軽い球であり、他の8個は確実に同じ重さの球であるという条件で、天秤ばかりを使って2個の軽い球を特定するというテーマがあったとします。 それに対する途中までの回答は、次の理解で良いでしょうか。   1回目に、A皿に(A1,A2,A3)、B皿に(B1,B2,B3)を乗せ、A皿が上がった場合、  (B1,B2,B3は同じ重さの球で、軽い球ではないと言えるので) 2回目に、A皿に(A1,C1 ,B1)、B皿に(A2,C2,C3)を乗せ、釣り合った場合 3回目に、A皿に(C2、A3)、B皿に(C3,B1)を乗せ、釣り合った場合 『偽物はA2とC1である』と言えるでしょうか。   添付の画像をご覧ください。 軽い球が、(A2,C1)の他(A1,A2)の場合にも、同じになりませんか。 なお、カテゴリは数学の方が良いと思います。 12個中1つ重さが異なるものを3回の天秤計測で特定するのは私にもできますが、10個中2個の特定が3回でできるのかどうか、私は知りません。証明方法もわかりません。

回答No.1

ご質問の内容を読み違っているかもしれませんが、、、、 1 「偽金の問題」に取り組んで回答を記入し送信しようとしたら、質問が解決済みになっていて送信できなかった 2 「陽明思想の問題」に取り組んで回答を記入しようとしたら、質問が削除されていて記入も送信もできなかった 3 「陽明思想の問題」の質問がなぜ削除、排除されるのか 1と2が経過で、ご質問が3でしょうか。 あくまで推定ですが、「陽明思想の問題」を質問した方が、(A)自己解決してしまった (B)質問文が自分の質問したいことを適切に記載した文章になっていないと感じて撤回してしまった (C)他のサイトや書籍あるいは知人から教わったことでこのサイトで質問したことの回答を待つ必要がなくなった 等が考えられると思います。 「三島由紀夫の行動に問題があると質問者が考えたので、陽明思想の質問を質問者が自ら撤回した」という可能性は少ないと思います。

hanniyagi
質問者

お礼

悪文、答え難い質問に回答いただきありがとうございます。 とりわけ偽金の問題については質問の仕方が悪かったようです。 言わずもがな、と言うことで。私の回答を紹介させてもらいます。 1回目に3個づつ乗せ、A皿が上がった、とは、 A皿に載せた3個(A1 A2 A3)には、1個か2個は偽物であり。B皿に載せた3個は本物となり。 まだ乗せていない4個(C1 C2 C3 C4)がある。となります。 2回目  A皿に(A1、C1  本物)の3個を乗せ。B皿に(A2 C2 C3)を乗せます。 釣り合った場合  A1とA2が軽い偽物か                  A1とC2C3のどちらかが偽物か      A2とC1が偽物か 乗せていない、A3、とC4が偽物か となります。 3回目 A皿に(C2、A3) B皿に(C3と本物)を乗せ、二回めの答えに照らすと 釣り合った場合 この3個は本物であり。偽物はA2とC1 である。 A皿が上がった場合   A3とC4が偽物である。 B皿が上がった場合む  C3とA1が偽物である   以上 数学カテに投稿しようとした。回答はこんなものでした。私の回答は間違い、考え違いがあるかもしれませんが、あと2回でとけるはず、は間違いないとおもいます。

関連するQ&A

  • クイズ 偽金の問題

    再質問されては。との回答があり。 Q No 646884 の再質問です。 数学カテに 10個のコインに2個の(重さが違う)偽金が混じっています。 3個づつ上皿天秤にのせたら、片方が上がった。 乗せてないのがあと4箇あります。 あと、何回上皿天秤を使えば、2個の偽金を見いだせるでしょうか。 友達に質問され、答えは聞いていません。 との質問があり。後2回と回答しょうとしたら。あと3回で解決済みになっており。 その後、消えていました。(2回が正解だから?) 私の回答にも、考え違いがあったようです。 後2回で見いだせるはずですが。どうでしょう。 哲学とは考える事であり。考える力を得るためには、考える訓練が必要であり。 こういう、何にもならない、知識も数学公式も役に立たない。快楽や利害虚栄の心、 思惑、の自己とは関係ない問題を考える事が、知恵=考え方 の 訓練、練習、になるのではないでしょうか。 という私が一番の不精者、でもあるのでしょうが。  

  • 数学カテで何故放置?きちんと締めましょうよ

    ここのカテ面白いのでよく閲覧するのですが、数学などの場合は回答がつくのも比較的早く、数個の回答でだいたい理解できるものがほとんどにもかかわらず他のカテ同様放置が目立ちます。 理解したのかしないのか、回答だけもらったらそれでいいのか、補足に再回答してもらっても知らん顔質問者などもたまに見かけ、どうなっているのかと疑問に感じます。 他の人生相談などのカテと違い待ったところでそれ程回答のレパートリーが多いとは思えないのですが・・・締め切り方知らんのかいなと思います。 以前この春からのリニューアルでBAつけずに締め切れるようになってから中学の方程式レベルの質問に7つぐらい回答がついていたものに一切お礼補足なしで突然締め切り・・ 何事かとあきれました。 ここのカテは自分の勉強がてらという回答者も多いのであまり気にされてないのかもしれませんが・・ ざっと見た限りでも画像などでとても丁寧な回答がついていたりするものも結構放置。 数学ならいいとこ5時間ぐらいで締め切って欲しいと思いますがどうでしょう。

  • 数学∵

    中学生の数学の問題で『コイン金貨が12枚あります。1つだけ偽物があります。けど偽物は重いか軽いか分かりません。偽物を調べるために天秤を使うことができます。ただし3回しか使うことができません。さぁ偽物を探しましょう』という問題が出されました。どのようにするか教えて下さい。

  • 数学カテの回答について

    前から疑問に思っていたのですがここにかかる質問に対する回答なんですが先に回答された方とほぼ同じ解法で少し文章をアレンジしただけのものがよく見られます。 数学に興味があってずっと閲覧してきたのですが・・・ 他のカテと違ってあまり意味がないように思われることもあります。正直言って先に回答された方は気持ち良くないのではないでしょうか。ここには学問カテの高ポイント獲得常連の方も多いですしベストアンサー欲しさと勘ぐってしまいたくなります。 ためしに一回回答してみたら案の定似たような回答が後からつきました・・ もちろん数分差の回答というわけではなく半日以上経ってからのものなのでたまたまかぶったわけではないと思います。 どうでもいいことかもしれませんが気持ちよく利用したいと思っています。

  • 統計の回答者は数学カテor心理学カテ?

    心理学の質問とは少し?違うのですが、統計学における質問をする場合、どこのカテで質問するのが妥当なのでしょうか? 本来、統計学自体は数学の一部であり積分も含む計算や背理法的な考え方があるので「数学カテ」かなとも思うのですが、なぜか「心理カテ」でも質問が多いですよね?(そういう自分も心理カテでも質問していますが)そして回答者も統計の知識がある人が多いように思えるのです。 なんで心理カテなのか疑問なのです? 結局、どのカテで統計の質問をするのが統計の得意な人に見てもらえる可能性が高いでしょうか?

  • 中学数学の問題です。

    中学数学の問題です。 自分は数学が苦手で、どうしても解けませんでした。 問題 12個のおもりがり、そのうち1つだけ重さの違うおもりがまぎれている。 (*ただし、重さの違うおもりは他のおもりより重いか軽いかわからない。) それを、てんびんを3回だけ使って見分ける。 見分ける課程を答えよ。 回答宜しくお願い致します。

  • 数学カテの解答

    初めて利用するのですが、数学に興味があったので(回答はできませんが)ここ1週間ぐらいまでさかのぼって閲覧していました。 そこで気づいたのですが、一つの質問に対してほとんどかぶっているような同じような回答がされているのを何度も見ました。たまたま1,2分差で偶然というものではなく、(そういうものもありますが)20分以上たってからほとんど同じような解法でほとんど表現も同じで・・みたいなものも結構あります。前の回答者の回答を見ていないのでしょうか?見ていたら質問者にとっては見づらくなるだけだし先の回答者にも感じがよくないし(マネされたとは思わないのかなあと思います) そういうのって質問者のためというより自分の満足のため?なのでしょうか やはりポイント狙いなのでしょうか? ネットは何でもありかもしれませんがちょっとなあと思ってしまいました。 一見問題がなさそうに思えますがマネされたように見える先の回答者は何とも思っていないのでしょうか。 自分も同じことをされたらすごくいやなのでここのカテでの回答はまあしないと思いますが・・。

  • 判断推理の操作・手順に問題について

    こんにちは☆ どうしても分からないため、ここで色々質問させてもらってます。。 分かる方がいましたら、教えていただけませんか。。 問題・全く同種に見える硬貨が9枚ある。このうち7枚は同じ重さで、残り2枚は他の7枚より軽いが、その2枚は同じ重さであることが分かっている。上皿天秤で、この軽い2枚を見つけるためには、最低何回用いるか。 答えは4回なのですが、私は何度解いても3回になってしまいます。。 よろしくお願いします。

  • 数学の課題が分からないので質問させていただきます。

    数学の課題が分からないので質問させていただきます。 数学の課題が分からないので、といて頂けたらありがたいです。 以下が問題です。 (1)28枚のコインの中に本物より軽いにせコインが1枚ある。分銅は使わずに天秤だけを使い、最小の使用回数でにせコインを見つけたい。エントロピーを利硫黄してその探索法を調べよ。ただし、-plog2pの値は p=0.20のとき0.464 p=0.29のとき0.51 p=0.30のとき0.521 p=0.32のとき0.526 p=0.36のとき0.530 p=0.40のとき0.529 としてよい。

  • このカテとYahoo!知恵袋の数学カテを比較した際の各々のメリットデメリットは何だと思いますか?

    このカテとYahoo!知恵袋の数学カテを比較した際の各々のメリットデメリットは何だと思いますか? なお、質問者としての視点からと、回答者としての視点からの両方の視点から、お答えいただきたいと思います。 それぞれで、メリットデメリットを挙げていただければと。 あとメリットデメリットとは言えなくても違いや意見感想などコメントいただければと思います。 なお、片方だけでしかこの質問をしないなら、 こっち側のメリットばかりあがってしまい&あっち側の情報が少なくなり、 比較にならないので、 あえて、クロスリンク&ポストいたします。 (本来クロスポストはマナー違反だとは思いますが、  今回はクロスポストしても害がない(というかクロスポストしないとイミがない)と思うので、  特別なケースとしてご了承ください ) ============== ※Yahoo!知袋数学カテ http://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297847/new ※教えて!goo 数学カテ http://oshiete1.goo.ne.jp/c392.html ============== ※同じ質問ページ@Yahoo!知袋数学カテ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1336359838 よろしくお願い申し上げます。