• 締切済み

どう理解して良いものか?前編

rekishikaの回答

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.1

質問の中から下記の点を明確にしてから、其の消費者金融会社と法的に争うことが必要かと思います。 (1)8年前の住所で登録されたカードにも拘らずどうして現住所に督促状が届いたのか調べること。 (2)偽造免許書で窓口契約がなされているならば其の契約書のコピーをもらい筆跡鑑定をすること。

noname#5419
質問者

お礼

契約書と照合するから、という理由で実はこちらから筆跡を提出しただけで、うっかり金融会社からは契約書のコピーを貰ってこなかったんですよ。今朝早朝、知人にその事を指摘され慌てて金融会社に電話しましたが「今更言われても…」の一点張り…。迂闊でした。 簡潔な回答でわかりやすかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 架空請求?名義どろ?

    主人宛に●ケットバンクからの請求書が来ました。 身に覚えがないようなので、本人から業者にその旨を確認させたのですが、むこうは、契約した本人かどうかが確認できないと、契約状況や借金の状況も教えてはくれないようです。本人確認したいので免許番号を、と要求してくるらしいのですが、意味がないのでこちらから言うつもりはありません。店舗をもたないところなので電話のやり取りだけで、何も確認できないし、調査もしてもらえていません。 らちが明かないので司法書士に相談しようかと思っているのですが、 その督促状が来た後くらいから、変な電話もかかってくるようになりました。 077-503-0001という、主人に折り返し電話を求める電話です。電話をすると、AIコールセンターと名乗り、免許番号を言わないと連絡事項を伝えられないと言うようです。気味が悪いので応じていませんが、おそらく金銭督促でしょう。 番号を検索すると、架空請求データバンクというのにありました。そこにも、それがアイ●ルのコールセンターだとありました。 ほかにも非通知で消費者金融の督促だと思われる電話や、主人が出たら、「○○さんのお電話だったらいいんです。」というものもあり、とても不安です。 1年前に、免許証が偽造されて使われたのではと疑いのある事件があったので、また名義が勝手に使われたのかと思っているのですが、上記の番号が、架空請求データのサイトに載っていたのも気になります。 ●ケットバンクやアイ●ルなど、大手の消費者金融を名乗った架空請求などあるものでしょうか? 現段階では主人の個人情報を開示した上で司法書士に相談するつもりですが、ほかにこうしたほうがいいとか、参考意見があればいただきたいです。 (身に覚えがないといいつつ主人が借りたのでは?というのは、ないものと仮定しておねがいします)

  • 運転免許証偽造されました

    どなたかお知恵をお貸しください。   主人の運転免許証が偽造されたようです。 昨日郵便局から「不在届け受理書」なるものが届きました。 留守にする間の郵便物を止めておく届出を受け取ったと言うものです。 不在期間は昨日から1週間となっていましたが、私も主人も全く心当たりもなく、郵便局の間違いだろうと思って問い合わせました。 すると、7日の早朝に本人(主人)が郵便局窓口で手続きに来たこと、運転免許証で身元も確認したことを言われました。 7日の早朝は間違いなく主人は家にいましたし、免許証も紛失していません。 昨日主人が帰宅後郵便局へ確認しに行き、とりあえず不在届けを解除しました。が、個人情報だとかなんとかで、犯人が提出したと思われる不在届けの書面を確認することもできなかったようです。ただ、身元確認で控えた免許番号は主人のものと一致していることしか教えてくれなかったそうです。 不在届けを解除したのでとりあえずの被害はないであろうと言うことでいたずらじゃないかといわれたらしいのですが、偽造されている以上こっちは気味が悪いことこの上ないです。 本人が出向いているのに書面を確認させてもらえない(筆跡がみたかったのです)のも納得いきませんし、できれば防犯カメラを確認させてもらって犯人をみつけたいです。 警察にも行きましたが、現段階では被害がない以上、なにもしてくれないようです。偽造された免許証では金融関係での犯罪はなしえないから多分大丈夫とか、心配なら免許証を再発行して番号を変えられるか聞いてみたらとかアドバイスだけしてもらっただけです。 最近家の中で現金がなくなった・・とか気持ち悪いこともいくつかあるのでなんとか防犯カメラ見せてもらいたいと思うのですが、なにかいい方法はないでしょうか?

  • 思ったのですが

    免許証のコピーや写メから偽造免許証をつくり、消費者金融やヤミ金からお金を借りることは可能なのでしょうか?

  • 保険証でお金を借りられていた

    初めまして。 旦那のことで相談させてください。 旦那の友人に、 『具合が悪くてどうしても病院に行きたい、でも保険証がないので貸してほしい』と言われ貸してしまったそうです。 その後保険証は返してもらったのですが、しばらくして某消費者金融から身に覚えのない督促状が届きました。もしやと思い、保険証を貸した友人に連絡しましたが全く繋がらないんです。警察には被害届は出しましたが捕まえるのは難しいと言われたみたいで…。 この場合どうすれば良いのでしょうか。お金を払わなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費者金融からの見覚えのない督促状(文章長いです)

    最近消費者金融(アイフル)から見覚えのない督促状が家に届いて凄く困っていて今消費者センターの方に相談に乗ってもらっています。 消費者金融から自分ではない事を説明して以前免許証を紛失して警察に届け出ている事も説明して当時の消費者金融の契約書と免許証のコピーも送ってもらう事にしてもらいました。 契約書は届いて免許証(免許証を送るのは写真が張り替えられ偽造されたものなら私からお金を取れなくなる?からか分かりませんが最後まで送るのを渋っている様子で消費者センターの担当の方の強気な態度に送る事になったようです)はまだ届いていません。 契約書の字は明らかに自分の筆跡ではありませんでした。 不思議な事に契約書の保証人の名前が父の名前でした。 自分の推測では父の名前を知っていて免許を拾った第三者が消費者金融から私の名前でお金を借りた。 思い当たる人物がいて免許証を紛失したのもその人物と一緒にいる時で(無くした場所は公園で財布はあって何故か免許証だけがありませんでした)直ぐに気づいて探したのですがありませんでした。 その人物は以前今回と同じ消費者金融からお金を借りています。(一緒にいて返済に行く時に入り口外で私が待っていた事があります。家にも何回も遊びに来ていて私の家族全員の名前(名前の漢字)も知っています、あと以前私の家からお金を盗んでいて盗んだ事を認めているので親に言いました、その後親が菓子折りをもって謝罪にきました。) そこで質問ですが 私としてはこの知人に話を聞こうと思っています。 ですが私は知人が今回の事を認めてもこの知人を訴えるつもりは全くありませんし消費者金融から私に掛かっている容疑さえはれればそれでいいのですが皆様が今回の私の立場ならこの友人にどういう風に話を切り出しますか? また私の消費者金融からの容疑を他にはらす方法はあるでしょうか? 本当に困っているので補足にお答え頂ける方の回答でお願い致します。(よくこういう風に書くと本当に困っているなら弁護士に相談しろこのバカとか嫌がらせを書く方がいますがそのような嫌がらせは絶対に止めて下さい

  • 紛失した免許書で・・・

    昨年の9月末くらいにお財布を紛失したのですが、どうも中に入っていた免許書か何かで、知らない土地でレンタルビデオ(アダルトらしい)を借りられてしまったらしいのですが、そのビデオが滞納になっているらしく・・10万近い金額の滞納督促状(?)みたいなのが『日本債務者管理組合』という所から送られてきました。私には身に覚えがないのですが、その土地も知りません・・。こういう場合どうしたらいいのでしょうか?借りた事もその土地も知らないのに、勝手に借りられたビデオの滞納金を払わなければいけないのでしょうか?免許書の再交付は10月の頭くらいに行っております。ビデオを借りられてしまったのは、11月の半ばです・・。

  • 勝手に利用されていた。

    消費者金融から支払の葉書がきました。身に覚えがなく、消費者金融に電話して確認した所、平成7年から何度も利用されてるようです。現在石川県に住んでいるのですが、利用場所は名古屋だそうです。平成7年には名古屋に住んでましたが、1年後には名古屋から転勤となり、ほとんど名古屋にはいってません。登録した覚えも、使った覚えもありません。誰かに勝手に使われてることを初めて知りました。ただ、ちゃんと返済してたらしく、今回初めて返済がなかったらしいです。カードは止めてもらい、借りた時の写真が見つかれば見せてくれるそうです。ホントに見せてくれるのか、消費者金融をどこまで信じればいいのかわかりません。誰が勝手にカード作ったか知りませんが、この場合警察に届けた方が良いのでしょうか?また、その人にはどのような罰が下されるのでしょうか?

  • 偽造・・・?

    先日通帳が盗まれて預金を引き出されてしましました。 その金融機関に行き、調査した内容を伺ったところ、 身分証明は盗まれていない運転免許証とのことでした。 そういえば去年スリにあい免許証を盗られましたがすぐ盗難届を出しました。 そのときの免許証が使われたのか偽造されているのか、 コピー等が残っていないためわかりません。 確かに金融機関では住所などを確認するためだけなので、 盗難届が出されているかなどは確認しないとは思いますが、 そういう不正で取引されてしまった預金は犯人を捕まえない限り戻らないのでしょうか? 金融機関のミスは全くないのでしょうか? ちなみに届出印も自分のものではなかったのですが、 人間の目だけの確認なので似ていれば通ってしまうので印鑑は当てにならないといわれました。 これでは通帳さえ盗んでしまえばどうにでもなってしまう気がします。 預金者の大切な財産を守る義務はないのでしょうか? あともし免許証が偽造されてしまっている場合の対処法があれば教えてください。 金融機関で簡単に通ってしまったというのが怖いです。

  • 消費者金融からの支払い督促、文章かなり長いです

    私が一円も借りてもいない消費者金融(大手会社で以下省略)から契約日が平成18年の物の支払い督促が21年に届き当時パニックになりどうしたらいいか分からず警察に相談に行った所放っておけと言われたので今まで放っておきました。 そしたら今年になりまたご利用明細が届いたので消費者センターの方に出向きました。 消費者センターの担当の方金融会社に電話して頂いてその時初めてそれが実在するものだと分かりました。 担当の方の話では督促の事を聞かれ警察の方に方っておくように言われた事を話した所自分が借りていなくても放っておいてはいけなくその時に消費者センターに来てもらいたかったと言われましたが金融会社の担当者に私では無い事を一生懸命説明頂き被害届けを出すように言ってもらいましたが消費者金融の話では督促許可があるので私が借りていなくても全額払って下さいと言われました。 こちらも納得行かず契約書を送って頂いたのですがその時初めて知ったのが契約書に書かれているものが私の住所で電話番号が最近音沙汰がない中学の知り合いだと分かり免許証のコピーが送られてきましたがそれが私が平成18年に財布からすられた?(当時その知り合いと会っている最中にまさにその時に財布を落ちして直ぐに気づき財布もバンドで留まっていてとその中身の札と保険証等は全てありましたが免許証だけがありませんでした、当時知人と思いながらも言い出せないでいたら今回の事になってしまったので私もバカだったと思います・・・)免許証で偽造してあるなら百歩譲って分かるのですが顔写真が全く私の写真だったので驚いています。 この知人は中学生の頃から私の家からお金を盗んでいる事もあります、本人も当時認めていて親も謝罪に来ています。 知人の家に行って核心には迫らずさりげなく話をした所固定電話は以前闇金や方々の消費者金融に借金をしていて特に闇金から夜中にも電話が掛かってきて家にも電話があったので固定電話は解約したとの事で弁護士に頼み債務整理もしているとの事で携帯も通じるのですが警戒しているのか絶対に出ません。 ですが本人は携帯は解約しているとの事で嘘をついていて私が携帯に掛けてた事は言っていません。 そして新しい携帯番号も貰っています。 これは事件だと思い警察に事情を知らせ相談に行った所警察でも99%知人が犯人だと思うが現行犯ではないので別件があれば逮捕して追求する事もできるが今の時点では逮捕する事ができないと言われました。 私は何が何でも借りてもいないので1円たりとも払いたくないのでこの際弁護士(法テラス)を頼む事にして2月10日に予約しました。 督促に借りた日が載っていてこの日に借りにいけないという証拠集めは家族に協力してもらい集めています。 そして今回督促のコピーが送られてきてその中に借りた日付けが載っていて私がその期間の2ヶ月だけ絶対に借りに行けない日が被っていました。 あとは警察にもやっていなくて事件性にして欲しいのでその話も何回もしに警察に足を運び消費者センターにも何回も足を運んでいますが消費者センターの方の話では消費者金融は何が何でも被害届けを出すつもりはないと言う事で警察でも消費者センターでも消費者金融には何か裏があるのではという事です。(消費者金融では私の知人の事を把握している?) と言うのもこの知人は過去にも今回の消費者金融に借り入れをしているため今回の消費者金融はこの事実を把握している?のではと言う事です。 私は借りていないので一円も払う気は絶対にありませんがこの状況で私は払う事に成るのでしょうか? 因みに今回相談に行っている警察でも督促があってもあなたはやっていないんだから1円も払う必要もありませんよとの事です。 確かに私も少し変だと思うのが21年に督促状が執行されているのに2年以上今回の消費者金融は未だに強制的執行をしようとしませんので何かあるのでは?と思っています この状況で本当に私は借りてもいないお金を払わなければいけないのでしょうか? 本当に私は1円も借りていなくて困っています。 警察にも今回の私のような相談が無数にあり面倒でお金を払っている方が沢山いるみたいです。 それが消費者金融の強引な取立てが黙認されていて強引な取立てがなりたっている事にも繋がっているようです。 文章が下手で分かり辛いと思いますが回答お願いします。 折り返しの回答に絶対に答えて頂ける方の回答でお願い致します。 毎日眠れず食事もできなくて辛いです。

  • おやじの借金が・・・

    37歳の男性です。先日、名前も聞いたことのない金融会社から突然、身に覚えのない督促状が来てびっくりしました。よく見ると、うちの親父が亡くなり、あなた(つまり私)が相続したので、代わりに支払ってくれ、との事でした。借金は昭和55年におやじが25万円を借りたものらしく、利息が積み重なり、今では220万円ほどになっておりました。実はうちの親は、私が6歳(昭和49年)に離婚し、私は母に引き取られましたので(親権も母)、おやじが借金をしたことはもちろん、おやじが亡くなっている事も当然知りませんでした。今回、借金の事もショックでしたが、おやじが亡くなったということも、少なからずショックでした。役所で確認したところ、確かに去年の6月になくなっておりました。このようなケースはどうすればいいのでしょうか?確か相続放棄は、亡くなった事を知ってから3ヶ月間までは可能だったと思いますが、やはり相続放棄をしなければ、金融会社には対抗できないものなのでしょうか?