• ベストアンサー

インチアプに失敗しました

gendraの回答

  • gendra
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

自分もプリメーラ(P11)に同様のタイヤを履かせ、少しばかり車高を落としておりますが、逆にそれが楽しく感じております。 確かに、より一層小回りが利かなくなった、道路の凸凹を拾いやすくなったこと、それによってハンドルに力が要るようになったなど、tantive555さんの言っている事はよく分かる気がしますが、自分には全然苦痛に感じないので、やはり『失敗』ということになるのでしょうかね? ただ、しばらくすれば慣れてくるだろうし、せっかく17インチにしたのにもったいないので頑張ってみてはいかがでしょうか? タイヤに関してというか、純正品以外の事に関しては、ディーラーは無介入方針でしょうから、購入したお店、いただき物であれば、カー用品店あたりに行って『最近タイヤのインチアップに興味がある。』とか言って聞いてみれば、意外と親切にメリット・デメリットまで教えてくれると思いますよ。

tantive555
質問者

お礼

ありがとうございます。せっかく大枚はたいて買ったのだからがんばってみます。でもホントディーラーの人って冷たいですよね(;_;)

関連するQ&A

  • タイヤのサイズ変更

    現在リム幅7.5JJの17インチホイールに、215/45サイズのタイヤを履いています。轍にハンドルを取られ、タイヤのサイズ変更を考えています。 ホイールをそのまま使いたいので、今のところインチダウンは考えていません。 タイヤサイズを205/50にしようと考えていますが、リム幅7.5JJのサイズに履かせられますか? また、履かせられた場合、轍にハンドルを取られなくなりますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大型バスの運転でハンドルや、車体がフラつきます

    高速道路を走行していて、 車体が大きいため横風には、当然ながら振られてしまいます。 大型車両のわだち、普通車のわだち掘れにも ハンドルや前タイヤが反応しやすいです。 ハンドルの遊びは規格どおりですし、タイヤの直進性(トーイン、アウト)を検査しても問題はありません。 エアーサスペンションも、ハードに切り替えていますので、ソフト設定時よりは多少ふらつき時の制御は 良くなります。 それでも、高速道路では、常にハンドルを小刻みに微調整しないと、車体振れを制御できません。 とても疲れます。 何が原因か、ホイールバランス、アライメントも調整しており、出来そうな事は、他に何があるのでしょうか。 ウデ!といってしまえばそれまでですが。。 こんなにも、ふらつくものだとは思えません。 他に原因がありそうな、解決方法がありましたら、教えてください。

  • タイヤローテーション後

    ディーラーにてタイヤローテーションしてもらったのですがローテーション前に比べてハンドルに振動が伝わりやすくなったり、轍にハンドルをとられやすくなりました。 これは、新しい位置にタイヤがなじんでいないからなのでしょうか。もう少し乗っていると自然に解消されてくるでしょうか。

  • 轍について

    舗装されていない道路や圧雪の道路についてです。 車の重みでタイヤが通る場所が凹んで轍が出来るのは分かるのですが、更に所々に穴と言うか凸凹し始めるのは何故なのでしょうか? 土の密度が一定でない為に、轍が出来た後に更に沈み込むのでしょうか?

  • タイヤ

    平成9年式のプラドに乗ってます。直進安定性の良いタイヤを教えて下さい。現在は純正サイズのヨコハマジオランダーHTSを履いてますが道路の轍にハンドルを取られるような感じがします。タイヤのパターンで解消されますか?お勧めのタイヤがあればメーカー、商品名を教えて下さい。ホイールは社外品の 8Jの16インチ、オフセット±0です。足周りのアライメントは車検の際に見てもらってますから大丈夫だと思います。オフロードは全く走りません。

  • 運転中にハンドルをとられそうになりました

    この間、運転しているとハンドルを取られそうになりました。 速度は40キロぐらいしか出していません。タイヤが外れてしまうのではないかと不安になりました。 道路は多少デコボコしていますが、いつも走っている一般道路でハンドルをとられたので、私の車に原因があるのではと思っています。 13万キロ以上走っている中古の軽なので、車体が軽くなりハンドルをとられたのでしょうか? 運転していても、車体が軽過ぎるのではないかと思い、60キロ出すのも怖いです。 車体が軽くなることはあるのですか?

  • 高速走行 でハンドルがぶれます。

     高速走行したり 道路のちょっとした轍で ときどき ハンドルがぶれて、転倒しそうになります。  これって何が悪いのでしょうか?  命にかかわることなので、ご教授くださいませ バイクの仕様 RGV250SP3 96 走行:2万5000km スリップダウン1回 (まっすぐは走ります。) フロントタイヤ 新品 (スポーツタイヤですが グリップ力があるようです。ミシュランに戻したいです。) あとはノーメンテナンスです。

  • タイヤ探しをしています・・・

    現在26インチのMTBに乗っていますMTBと言っても前後リジッドでフルアルミなので相当硬い感じで轍や段差などで衝撃がすごくまいっています。なのでタイヤで衝撃を多少とも吸収しようと2,1インチ(約52cmくらい)の凸凹タイヤにしています。ここでいう凸凹タイヤとはブロックパターンのタイヤです。サスペンションをつける予定は全くありませんので、クッション性が良いタイヤ(太くても良いです)でパンクしにくく、まぁ走りは2の次で結構なのでお勧めありますか?

  • 走行が不安定

    車を走行の際ですが、どの道路にも多少のでこぼこがあるかとは思いますが、そのでこぼこに対して、車の上下のゆれが多いように感じています。また、高速道路では、タイヤが滑るような感覚で、ハンドルを取られるような感じも、不安定な感覚を受けます。これらの表現は、感覚の問題ですが、このような感覚に対して、何か車の状態についてわかる方、おられませんか?

  • 轍で不安定になります

    自動車の時は全然気にならなかった轍がバイクに乗るようになってとても怖く感じます。 初めはバイクのホイールのネジでも緩んでいるのかと思いましたが、轍を走行するときに不安定になるのに気づきました。 なだらかな轍は良いのですが、かなり凸凹が激しい轍だとバイクが横から誰かに押されたようにグイグイ振られます。 交差点手前あたりの路面は特に凸凹が激しい感じで怖くて道の真ん中を走っています。 タイヤの変更や乗り方で轍を克服する方法はありますか? 当方乗っているバイクはハーレーのスポーツスターです。