- 締切済み
司法試験か大学講師か一種
(1)私大→慶應ロースクール→司法試験合格 (2)私大→東大大学院(地理)→大学講師or国家公務員一種(技術職、国土地理院) だと、どちらが難易度高いと思いますか? どちらを目指すか迷っています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aeg50820
- ベストアンサー率40% (29/72)
実は私も最初に(2)の道を選び(国家公務員)、後に(1)へ(法律関係)へ変更しました。考えてみると、(2)の方が良かったなと思います。 (1)は自営業(個人経営)で世の中の動向に影響されやすいし、結果的にサラリーマン(大学の教官も含めて)の方が仕事的にも楽です。 ただどちらも成るのは大変で険しい道のりですから、学生時代の全てを犠牲にして勉強する位の覚悟が必要です。ぜひ頑張って下さい!
- G2010-12-22
- ベストアンサー率8% (1/12)
そうですか、tmfbjtmgpgさんは高校生でしたか、 それなら話は変わりますね。 そうすると、まだ理系クラスか文系クラスか分かれていない 高1でしょうか? 先ずは、質問にある私立大学に具体的な名前を入れられる様に 勉強頑張って下さい。 *** 小話については落ちが用意してあったのですが、高校生のtmfbjtmgpgさんには、 高度過ぎた様ですので、書かないでおきますね。 *** 因みにこの回答は、貴方のお礼とやらと同じ意図で書いていますよ?
- G2010-12-22
- ベストアンサー率8% (1/12)
一般的に考えれば、(2)の方が難しいでしょうね。 学力だけではどうにもならない要素が多いですから。 tmfbjtmgpgにとってと言う意味なら、(1)の方が大変でしょう。 (私の推測では、tmfbjtmgpgさんは某私大地理系学部の 3年生ですから、当たっていますか?) ですが、tmfbjtmgpgさんには、是非、大学講師を目指して 欲しいです。 *** 以下ちょっとした小話 -某大学での試験中 学生「先生、問1ですけど条件が曖昧で、 答えが選べないんですが?」 講師「ん?そんなの誰にも分かるだろう。 試験中だぞ静かにしろ」 学生達は山勘で、選択肢を選びました。 -後日(答案返却時) 講師「先日の試験だが、問1はサービス問題の2択だったのに 正解率が50%だったぞ。君達はちゃんと講義を 聴いていたのかな?」 学生「それなんですけど、仲間と話し合っても、やっぱり 答えが選べなかったんですけど?」 講師「言い訳か、見苦しいぞ!」 学生「どうして、(1)が正解なんですか?説明して下さい!」 講師「なんで分からないんだ?問題を作った私には 明白な事だぞ!」 *** 以上 笑えましたか?
- aeg50820
- ベストアンサー率40% (29/72)
勉強の内容は極論的に、(1)が狭く深く(2)は広く浅くですね。強いていえば、(2)の方が難易度高じゃないですか。 (2)は実力の他に、運もありますし。ただ、お勧め的には(2)ですね。将来性や生きる道の方も、やや幅が広めなので。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
弁護士は代理人稼業、公務員は公僕ですが、もっと稼ぎたかったら他の選択肢を検討した方がいいでしょう。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
かなり頭のよいかたのようですから、難易度なんて関係なく、自分が何をやりたいか、何をすべきかで決めるべきでしょう。 2つの道はまったく方向性が違います。
- bara2001
- ベストアンサー率30% (647/2111)
微妙に方向性が違うようにも見受けられますが。 たいしたアドバイスもできませんが、若干内部事情を知る立場なのでちょろっとだけ書き散らします。 慶応のロースクールはかなり優秀なようですね。司法試験に合格して研修を終えれば法曹資格を得ることができます。 ただし資格を得たからといって仕事がある保証はありません。 日本経済がバブルの頃に司法試験改革を議論して、ようやく新司法試験に移行した頃には日本ではバブルがはじけて大不況、弁護士の仕事の受け皿がなくなりました。新人弁護士があぶれています。 昔は新米弁護士は居候弁護士(イソ弁)といって、コネのある法律事務所に雇ってもらって仕事を覚えたものです。 今はノキ弁(法律事務所の机だけを借りて歩合で仕事をする)とか宅弁(自宅アパートと携帯電話番号で事務所登録する)のも良くある話です。 昔なら国選弁護などは順番が回ってきて嫌々やっていたものですが、今は裁判所に早朝から列をなして国選弁護の取り合いをしているという話も聞きます。 一方、東大大学院のあとの大学講師か国家公務員というのは、採用してくれるところがあるかどうかがポイントです。 だいたい目星がついているのであればアリではないでしょうか。 20年ほど前だとノーベル賞を受賞した小柴さんのスーパーカミオカンデなんかでも、当時は専門をちょっとはずれた研究者にも求人が普通にありました。今の状況は知りませんが。 ただし、東大大学院卒というのは世間一般で言う「東大卒」にはなりません。東大卒というのはあくまで東大の学部卒業のことを言います。 この辺は進学校出身の方に話を聞いてもらえば分かると思いますが、進学校なんかだと「学部は他大学卒、大学院は東大」という経歴の教師が「東大卒」を名乗ると生徒からバカにされます。そういう世界だと割り切ってください。東大院卒にはなんのブランドもないと思っておいてください。研究内容を貶めているわけではありません。特別扱いされることが無い、と言っているだけです。 いずれの道にすすまれるにしても、実力を蓄えてくださいとしか言いようがありません。
お礼
回答ありがとうございます。高校生です。 笑えなかったんですが、どの辺が笑えるんですか?