• ベストアンサー

ホメオパシーについて

white_catcatの回答

回答No.2

エッセンシャルオイルは、芳香成分のなかに身体に作用する化学成分が含まれていることが実証されています。 でもホメオパシーの場合、「ものすごく希釈した成分を身体に取り入れることで自然治癒力を高める」という、かなり微妙な路線になってきます。 インフルエンザのように抗体をつくるでもなく、誰が見ても納得するような検証結果が無いのです。 ただ小麦粉で作った「薬」にプラシーボ効果があるように、レメディを摂取することで体が「その気」になることはあると思います。 でもそれはホメオパシーの提唱する力ではないはず。 私はアロマの勉強をした折エッセンシャルオイルがなぜ身体にいいかが理解できましたが、ホメオパシーは読めば読むほど?が増えました。 実証データがあるないではなく、ホメオパシーは理論として一番大切な部分があやふや過ぎます。 残念ながら「風邪を引いたら額に梅干を貼る」のと同じレベルだと思います。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者さまのエッセンシャルオイルについてですが、 それはアロマテラピーというか、例えばディフューザーで香りを部屋に行き渡らせるとか、 そういったものでしょうか? 私は、ティートリーやラベンダーの原液を火傷やキズ、かゆみ、虫刺され、吹き出物などに 直接塗布するというのが気に入っていて、どんなお薬(ステロイド入りよりも!)よりも 効果があります。 よろしければ、どんな方法でエッセンシャルオイルを使用するのがお奨めか教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • 安産の為に看護婦長から貰ったショ糖(ホメオパシー)を飲むべきでしょうか?

    ショ糖(白い玉)を産婦人科の看護婦長から貰いました。 安産の為に飲むよう言われましたが、中身(成分)がなんなのかわからず不安で飲む気になれません。 ネットで調べてみると、ホメオパシーという療法らしく、白い玉はレメディーと言われる錠剤でした。 安産に効くというような医学的根拠はないとのことでしたが、これを実際に試されたことがある方、どのような症状が出たかを教えてください。

  • QX-SCIO(ホメオパシー)について

    こちらのカテゴリーが適切かどうかわかりませんが質問させてください。 今、ホメオパシーを取り入れている動物病院でペットがお世話になっています。 私自身ホメオパシーにそれほど知識があったわけではないのですが、私のペットの場合は西洋医学でできることもあまりない状態なので体に負担がかからず緩和医療的なものを求めて選びました。 ホメオパシーだけでなくサプリメントや漢方薬なども出してもらえるのでいいと思いました。 お世話になりはじめてから少し経ってホメオパシーの報道があり、もともとあまりにも科学的根拠のない占いとかは好きではなかったのですがはまりこまないようにと思っています。 そこではQX-SCIOという機器(?)を使って遠隔検査みたいなことをします。 はじめは口の聞けない動物は症状を訴えたりできないし参考にする程度ならばいいのかも知れないと思っていましたが、あまりにも自信を持って断定的に言われるのでだんだん訳がわからなくなってきました。 初診の時はお腹にベルトみたいなものを巻いて行ったのでまだ何かわかることがあるのかもしれないと思いましたが、最近は診察に行くと動物を見る前にどこどこがどうなっているとか言われます。 確かに当たっていることもありますし、全くのインチキとも思えないのですがどうにもこうにも納得ができないというか不思議すぎて。 どういうことなのか質問もしてみましたが正直わかりませんでした。 そんな便利なものがあって信憑性があるのならもっと医療に取り入れられてもいいように思うのですが。 信じなければ効果も得られないのでは思うのですが信じきることができません。 どなたか詳しい方でわかりやすく説明していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 出産前に医院から薬剤を飲むように言われました。4ミリくらいの白いショ糖の玉です。飲んだ方いらっしゃいますか?

    ショ糖(白い玉)を産婦人科の看護婦長から貰いました。 安産の為に飲むよう言われましたが、中身(成分)がなんなのかわからず不安で飲む気になれません。 ネットで調べてみると、ホメオパシーという療法らしく、白い玉はレメディーと言われる錠剤でした。 安産に効くというような医学的根拠はないとのことでしたが、これを実際に試されたことがある方、どのような症状が出たかを教えてください。

  • なぜハーブで虫を防げるのか

    ラベンダーなどのハーブには防虫効果があると聞きますが、あれには何らかの科学的根拠があるのでしょうか?教えてください。 カテゴリ違いかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 手作り化粧水の効果は?

    こんにちは。私は、エッセンシャルオイルを使った化粧水を作ろうかと思っています。 無水エタノール+グリセリン+エッセンシャルオイル+ハーブウォーター(精製水) で作ろうと思います。オイルは、ラベンダーにしようと思います。 今までは、何となく『医薬部外品』となってる市販のものを使っていました。このアロマローションは医薬部外品になるのでしょうか?また、実際にアロマローションを作られている方、肌への効果はどうでしょうか? ちなみに私は、ややオイリー肌+やや敏感肌です。

  • 木酢液の消毒効果について(科学的根拠)

    木酢液には、消毒効果があるといわれているそうですが、本当に消毒効果があるのでしょうか。また、科学的根拠があるのでしょうか。消毒効果があるとすれば、どの程度のものなのでしょうか。(効果のある菌類についても分かっているのでしょうか。) 文献等がありましたら教えてください。

  • 火傷と治癒と跡 ラベンダー精油、馬油、オリーブオイル 

    (1)http://okwave.jp/qa476898.html  上記URLで、オリーブオイルで火傷の直りを早められるようなことが書いてありました。  もし、オリーブオイルそのもので火傷をした場合、普通の油で火傷するよりも直りが早いのでしょうか? (2)また、ラベンダーの精油が効くとアロマセラピストさんのブログにあったのですが、馬油やラベンダーの精油は、皮膚科が塗ってくれる軟膏よりも、効き目があるのでしょうか?(軟膏よりは馬油やラベンダーエッセンシャルオイルの方が身体によさそうな気がしますので、こちらのほうが効き目があるのだったら積極的に使いたいのですが…。) (3)さらに、跡を残さないようにしたい場合、どのようなことに気をつけるとよいのでしょうか?私の人生ではかなり広範囲(5cm×10cmくらい。先生によると比較的浅くて跡が残る心配がない火傷と残りそうな細長い油の飛び散った跡というように、深度が二つあるとのこと)の火傷で、心配です。(火傷当初、できる限り冷やしたのですが、昨日は部屋も暑く、何度も水を取り替えながら、氷の代替のようなものをボールに入れて何時間も火傷した箇所を水につけていました。)

  • 赤ちゃん用の虫除けローション、大丈夫?

    最近蚊が出てきたので、10ヶ月の子供に虫除けローションを買おうかと思っています。 調べてみたら評判のよいちょっとお高いローションを見つけたのですが、クローブ、ラベンダー、タイム、シダーのエッセンシャルオイルが入っていました。 乳幼児に禁忌のエッセンシャルオイルも合わせて別サイトで調べたところ、シダーウッド、クローブ、タイムが禁忌に入っていました。 (ちなみに、他の虫除け製品でよくユーカリの名が書かれていますが、これも禁忌とのことでした。) ローションを売っているサイトではもちろん乳児にも安全・安心を謳っていますが、これはどうなんでしょうか? できるだけ刺激や負担のない、安全で肌にもやさしいものを買いたいと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • プラシーボ効果判別の線引き

    現代医学以外の方法で、何らかの治療を行い治癒したとき、それがプラシーボ効果であるか否か、何によって判別しますか?肯定・否定いずれでもよいのですが、その根拠をどのように科学的に論証するのでしょうか。もしも、うまく論証できなかったとき、場合によっては、現代医学の科学的根拠にも波及することになるのでは、と思います。

  • ハーブティーとアロマ吸入、どっちが効く?

    アロマテラピーやハーブに興味があります。 たとえば、アニスには食欲増進など、カモミールやラベンダーには安眠など、の効果がありますよね。 毎日実践して体質改善する場合や、即効性を求める場合、 1. ハーブティーにして飲む 2. エッセンシャルオイルをアロマポットで焚く どちらがより効きやすいでしょうか? 以上以外にも、お香や、アロマバス etc.の方法の中にもっと効き目のあるものがあれば教えてください。) ※お茶にはなっているがエッセンシャルオイルでは売っていないものや、その逆は抜きにして、両方売っている植物についてお願いします。